忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【トミックス】「2026年1月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1

トミックス(TOMIX)さん、2026年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<97968>特別企画品 JR DE10-1500形ディーゼル機関車(仙台総合鉄道部・1539号機・1591号機)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として、1966年に登場した国鉄DE10形。
  1978年までに708両が製造されました。
  DE10形1500番台は1970~78年に265両が製作されました。
  SG非装備の500番台の機関を1000番台と同じDML61ZB形に変更した区分です。
  JR貨物仙台総合鉄道部所属車は
  石巻線の貨物列車の牽引や仙台貨物ターミナルの入れ替えで活躍していましたが、
  DD200形への置き換えにより2022年には定期運用を引退しました。
  ただし、定期運用引退後もDD200形の代走に使用され、
  最後まで残った1539号機と1591号機は2025年1月まで活躍しました。
  1539号機は1500番台としては初期に製造された区分で、
  DT132Aを装備している点が特徴でした。
  1591号機は2016年に国鉄色へと復元された車両で、
  登場から引退まで仙台地区で活躍しました。

 <製品特徴>
  JR貨物DE10形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR貨物仙台総合鉄道部で活躍した1539号機と1591号機を再現しています。

 【DE10-1539のみ】
  JR貨物新更新車のうちラジエーター部がグレーで運転室扉が朱色の特徴を再現。
  2エンド側ボンネットの昇降ステップが正面向かって左側面にある姿を再現。
  3軸台車はDT132Aを装備しています。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用。

 【DE10-1591のみ】
  2016年に国鉄色へと復元された姿を再現。
  3軸台車はDT141を装備しています。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用。

 【共通】
  旋回窓を装備した前面窓を再現しています。
  タブレットキャッチャー・保護板の撤去された姿を再現。
  Hゴムは黒色で、ボンネット繋ぎゴムはグレーで表現しています。
  運転台シースルー表現。
  前面ナンバープレート “DE10-1539・1591” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  補助ウエイトを付属しています。
  ミニカーブレール通過可能。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DE10-1539(JR貨物新更新車)(M) DE10-1591(国鉄色)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<97969>特別企画品 JR DE10-1500形ディーゼル機関車(愛知・岡山機関区・1557号機・1561号機)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として、1966年に登場した国鉄DE10形。
  1978年までに708両が製造されました。
  DE10形1500番台は1970~78年に265両が製作されました。
  SG非装備の500番台の機関を1000番台と同じDML61ZB形に変更した区分です。
  JR貨物愛知機関区所属車は
  名古屋地区の入れ替えや工臨・甲種回送の牽引で活躍しました。
  1557号機はJR貨物新更新車で唯一側面のJRFマークの省略された車両で、
  愛知機関区のDE10形としては最後まで残った車両でした。
  2024年には岡山機関区に貸出されて1561号機と共に活躍しましたが、
  2025年3月をもって引退しました。
  JR貨物岡山機関区所属車は倉敷貨物ターミナルの入れ替えや、
  水島臨海鉄道への直通貨物列車の牽引に活躍しました。
  1561号機は岡山機関区で最後まで残った車両で、
  JR貨物広島車両所での検査を受けた車両の特徴である途切れた前面白帯や
  黒色の台枠に加えて、2021年には煙突と連結器に銀色の装飾が加えられました。
  1561号機も2025年3月に引退し、JR貨物のDE10形は全機引退となりました。

 <製品特徴>
  JR貨物DE10形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR貨物愛知機関区・岡山機関区で活躍した1557号機と1561号機を再現しています。

 【DE10-1557のみ】
  DE10形JR貨物新更新車としては唯一のJRFマークが省略された姿を再現。
  ボンネット繋ぎゴムはグレーで表現しています。

 【DE10-1561のみ】
  広島車両所のJR貨物新更新車特有のボンネット前面の白帯が切れた姿や、
  台枠側面が黒色の姿を再現しています。
  スノープロウが黒色で煙突・連結区が銀色に変更された2021年以降の姿を再現。
  ボンネット繋ぎゴムは黒色で表現しています。
  実車は1箇所のみ繋ぎゴムがグレーですが、全箇所黒色での再現となります。

 【共通】
  ワイパーを装備した前面窓を再現しています。
  タブレットキャッチャー・保護板の撤去された姿を再現。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  運転台シースルー表現。
  前面ナンバープレート “DE10-1557・1561” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  グレー台車枠・銀色車輪を採用しています。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  補助ウエイトを付属しています。
  ミニカーブレール通過可能。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DE10-1557(JR貨物新更新車・新塗装)(M)
  DE10-1561(JR貨物新更新車)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<97637>JR 14-200系客車(ムーンライト九州・6両編成)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1972年に登場した国鉄14系座席車。
  特急用客車で、スハフ14・オハフ15・オハ14の3形式が製造されました。
  12系客車の設計をベースに、183系特急形電車と共通の車内設備を採用しており、
  二重固定大型窓や簡易リクライニングシートが特徴的でした。
  1988年に登場した14系200番台は波動輸送用に14系座席車を改造した車両で、
  座席変更・大型荷物置き場設置・塗装変更などが施されました。
  冬場は “シュプール号” 、それ以外の季節は “ムーンライト九州” 等に使用されました。
  “ムーンライト九州” は京都(のちに新大阪)~博多間で運転された夜行快速列車で、
  主に春・夏・年末年始に運転されました。
  主に京都総合運転所の14系200番台が使用され、
  京都側に展望車を連結した6両編成で運転されました。
  2005年夏の運転からは8両編成へと変更となりましたが、
  2006年冬からは展望車の連結されない8両編成となり、
  2009年冬を最後に運行終了となりました。

 <製品特徴>
  JR西日本14系200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ムーンライト九州” を再現しています。
  2005年夏まで長らく見られた展望車入りの6両編成を再現。
  オハ14-200(250)形のうち2両は、車体妻面にジャンパ栓受、
  2エンド側の貫通扉のないオハ14形前期型からの改造車を新規製作。
  スハフ14-200形は車体に栓受のないスハフ14形前期型からの改造車を再現。
  スハフ14/オハフ15前期型と同様にジャンパ栓受のない妻面、
  2エンド側に貫通扉のない姿を再現しています。
  オハフ15形200番台はトレインマーク部周囲が赤一色で、
  側面の青帯の途切れた標準的な姿を再現しています。
  オハフ15-200形はダミーカプラーを装備。
  スハフ14-200形は交換用TNカプラーを付属しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  トレインマークは “ムーンライト九州” を印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  スハフ14-200形はON-OFFスイッチ付となっています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ14-200(前期型改造車) オハ14-200(250)(前期型改造車)
  オハ14-200(250)(前期型改造車) オハ14-200(250)(後期型改造車)
  オハ14-200(250)(後期型改造車) オハフ15-200

 <編成例>
  ● 快速 “ムーンライト九州” (2004年頃)
   ←博多    京都→
   スハフ14 + オハ14 + オハ14 + オハ14 + オハ14 + オハフ15

   ※牽引機は、京都~下関がEF65-1000形、下関~門司がEF81形
    門司~博多がED76形でした

   赤文字:<97637>JR 14-200系客車(ムーンライト九州・6両編成)セット
   桃文字<7189>JR EF65-1000形電気機関車(下関地域鉄道部)
   橙文字<7161>JR EF81-450形電気機関車(前期型)
   青文字<7190>JR ED76-0形電気機関車(後期型・JR九州仕様)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<97638>JR 14-200系客車(ムーンライト九州・8両編成)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1972年に登場した国鉄14系座席車。
  特急用客車で、スハフ14・オハフ15・オハ14の3形式が製造されました。
  12系客車の設計をベースに、183系特急形電車と共通の車内設備を採用しており、
  二重固定大型窓や簡易リクライニングシートが特徴的でした。
  1988年に登場した14系200番台は波動輸送用に14系座席車を改造した車両で、
  座席変更・大型荷物置き場設置・塗装変更などが施されました。
  冬場は “シュプール号” 、それ以外の季節は “ムーンライト九州” 等に使用されました。
  “ムーンライト九州” は京都(のちに新大阪)~博多間で運転された夜行快速列車で、
  主に春・夏・年末年始に運転されました。
  主に京都総合運転所の14系200番台が使用され、
  京都側に展望車を連結した6両編成で運転されました。
  2005年夏の運転からは8両編成へと変更となりましたが、
  2006年冬からは展望車の連結されない8両編成となり、
  2009年冬を最後に運行終了となりました。

 <製品特徴>
  JR西日本14系200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ムーンライト九州” を再現しています。
  2006年冬からの展望車の連結されなくなった8両編成を再現。
  スハフ14形200番台はうち1両が後期型からの改造車で、
  幌枠・渡り板がグレーの203番を再現しています。
  オハ14-200(250)形のうち4両は、
  栓受・貫通扉のないオハ14形前期型からの改造車を新規製作。
  スハフ14/オハフ15前期型と同様に
  ジャンパ栓受のない妻面、2エンド側に貫通扉のない姿を再現。
  スハフ14-200形(後期型改造車)はTNカプラーを装着済。
  スハフ14-200形(前期型改造車)は交換用TNカプラーを付属しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  トレインマークは “ムーンライト九州” を印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ14-200(前期型改造車) オハ14-200(250)(前期型改造車)
  オハ14-200(250)(前期型改造車) オハ14-200(250)(前期型改造車)
  オハ14-200(250)(前期型改造車) オハ14-200(250)(後期型改造車)
  オハ14-200(250)(後期型改造車) スハフ14-200(後期型改造車)

 <編成例>
  ● 快速 “ムーンライト九州” (2006~2009年頃)
   ←博多    京都→
   スハフ14 + オハ14 + オハ14 + オハ14 + オハ14 + オハ14 + オハ14 + スハフ14

   ※牽引機は、京都~下関がEF65-1000形 or EF66-0形
    下関~門司がEF81形、門司~博多がED76形でした

   赤文字:<97637>JR 14-200系客車(ムーンライト九州・6両編成)セット
   桃文字<7189>JR EF65-1000形電気機関車(下関地域鉄道部)
   緑文字<7143>JR EF66-0形電気機関車(後期型・特急牽引機・グレー台車)
   橙文字<7161>JR EF81-450形電気機関車(前期型)
   青文字<7190>JR ED76-0形電気機関車(後期型・JR九州仕様)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7161>JR EF81-450形電気機関車(前期型)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  日本海縦貫線を走行できる交直流機関車として、1968年に登場した国鉄EF81形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、旅客・貨物の両方に使用されました。
  EF81形450番台は400番台の増備車という位置付けで1991年に登場しました。
  関門トンネル区間の貨物列車増発用として、1992年までに5両が製造されました。
  関門トンネル用特殊仕様車で、重連総括制御装置も装備しています。
  451・452号機はヘッドライトとテールライトが一体のケースに収まった角型で、
  下部に設置されています。
  453~455号機は上部にヘッドライト、下部にテールライトが設置されています。
  当初は関門トンネル区間での貨物列車や一部寝台列車の牽引に使用されていましたが、
  現在は九州内の貨物列車牽引に使用されています。

 <製品特徴>
  JR貨物EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF81形450番台を再現しています。
  ヘッド・テールライトが一体となった角型ライトの前期型を新規製作。
  屋根上ホイッスル・信号炎管は別パーツで付属しています。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  解放テコは別パーツで装着済。
  列車無線アンテナは取付済。
  運転台シースルー表現。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  JR FREIGHTマークは印刷済。
  ナンバープレート “EF81-451・452” は別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  一体プレート輪心付車輪を採用。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81-450(前期型)(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  

  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/11/25(火)
   【グリーンマックス】「2025/11/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/26(水)
   【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/11/27(木)
   【カトー】「2025/11/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/28(金)
   【トミックス】「2025/11/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   青春18きっぷ 冬季 発売
   北海道&東日本パス 冬季 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/28の鉄道イベント情報

   2025/11/29(土)
   秩父鉄道 7500系 THE ALFEE TRAIN 運転
   相鉄 ゆめが丘ソラトス トレインファンフェスタ
   快速 南小谷駅開業90周年号 運転
   豊橋鉄道 第1回 豊鉄フェスタ
   貨物鉄道フェスティバル in ららぽーと名古屋みなとアルクス
   京阪 京都競馬場 グッズ販売イベント
   万博鉄道まつり2025 with 観光EXPO
   885系 スーパーマリオ ラッピングトレイン 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/29の鉄道イベント情報

   2025/11/30(日)
   富士山麓電気鉄道 富士急電車まつり2025
   大阪メトロ 森之宮検車場 400系・22系 撮影・録音会 事前受付終了
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/30の鉄道イベント情報

   2025/12/1(月)
   仙石線 E131系 営業運転
   水郡線 忍たま乱太郎ラッピング車両 運転
   西武 学園アイドルマスター ラッピング車両 運転
   叡山電鉄 舞 運転
   神戸電鉄 クリスマス装飾列車 運転
   一畑電車 2104・2114号車引退記念乗車券 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 12/1の鉄道イベント情報

   2025/12/2(火)
   西武 特急ちちぶ・むさし号 臨時・延長運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 12/2の鉄道イベント情報

   2025/12/3(水)
   広島電鉄 クリスマス電車 運転
   伊予鉄道 7000形 追加導入編成 営業運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 12/3の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2025年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2025年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<32096>小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
<32097>小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  9000形の代替用として、1988年に登場した小田急1000形。
  小田急初のステンレス車であり、VVVF制御を本格採用した形式で、
  4両・6両・8両・10両の各編成が活躍しています。
  営団(現:東京メトロ)千代田線直通対応車ですが、2010年までに直通運用から外れ、
  小田原線・江ノ島線・多摩線・箱根登山線直通等で運用されています。
  2014~21年には4両・10両編成の各7本でリニューアルが実施されました。

 <製品特徴>
  小田急1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  未更新車・地下鉄直通対応編成を2002~04年頃の姿で再現しています。
  他形式とも併結できる6両+4両の分割編成を再現。
  <32097>は<32095>と組み合わせることで10両編成を再現可能。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・誘導無線アンテナ・
  前面手すりはユーザー取付対応となっています。
  OERマークは印刷済。
  ブランドマークは印刷無し。
  前面窓ガラスは運行番号部印刷無し。
  新規製作の付属ステッカーには、種別/行先表示・前面運行番号・
  優先席(車体用/窓用)・号車表示・弱冷房車を収録しています。
  車番は選択式車両マークを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別/行先表示(白色)・
  前面運行番号(白色)が点灯します。
  <32096>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを搭載しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<32096><32097>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <32096>基本4両編成セット(動力付き)
   クハ1050 デハ1000(P) デハ1100(M)(P) クハ1150

  <32097>増結4両編成セット(動力無し)
   クハ1050 デハ1000(P) デハ1100(P) クハ1150

 <編成例>
  <32096>基本4両編成セット(動力付き)
   ←新宿・片瀬江ノ島    唐木田・藤沢・小田原→
   クハ1050 + デハ1000(P) + デハ1100(M)(P) + クハ1150

  <32097>増結4両編成セット(動力無し)
   ←新宿・片瀬江ノ島    唐木田・藤沢・小田原→
   クハ1050 + デハ1000(P) + デハ1100(P) + クハ1150

 <最安値を探してみる>
  <32096>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <32097>増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<32095>小田急1000形(地下鉄直通対応編成・車番選択式)基本6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  9000形の代替用として、1988年に登場した小田急1000形。
  小田急初のステンレス車であり、VVVF制御を本格採用した形式で、
  4両・6両・8両・10両の各編成が活躍しています。
  営団(現:東京メトロ)千代田線直通対応車ですが、2010年までに直通運用から外れ、
  小田原線・江ノ島線・多摩線・箱根登山線直通等で運用されています。
  2014~21年には4両・10両編成の各7本でリニューアルが実施されました。

 <製品特徴>
  小田急1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  未更新車・地下鉄直通対応編成を2002~04年頃の姿で再現しています。
  他形式とも併結できる6両+4両の分割編成を再現。
  <32097>と組み合わせることで10両編成を再現可能。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・誘導無線アンテナ・
  前面手すりはユーザー取付対応となっています。
  OERマークは印刷済。
  ブランドマークは印刷無し。
  新規製作の付属ステッカーには、種別/行先表示・前面運行番号・
  優先席(車体用/窓用)・号車表示・弱冷房車を収録しています。
  車番は選択式車両マークを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別/行先表示(白色)・
  前面運行番号(白色)が点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを搭載しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ1250 デハ1200(M)(P) デハ1300(P) サハ1350(P) デハ1400 クハ1450

 <編成例>
  ←新宿・片瀬江ノ島    唐木田・藤沢・小田原→
  クハ1250 + デハ1200(M)(P) + デハ1300(P) +
  サハ1350(P) + デハ1400 + クハ1450

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<32089>名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
<32090>名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  急行用車両として、1986年に登場した名鉄5700系。
  片側2扉の転換クロスシート車で、当初は4両編成で運行を開始しました。
  5701F・5702Fは1989年から中間車2両を新造増結し、
  6両編成で運行されていましたが、2009年に4両編成に戻されました。
  主に名鉄本線・支線系統の優等列車として活躍しました。
  晩年は普通運用でも活躍しましたが、2019年に全廃されました。

 <製品特徴>
  名鉄5700系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2004年頃の4両編成を再現しています。
  FS315台車の5300系などと編成を組むことが可能です。
  信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  コーポレートマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・ドアステッカーは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  車番は新規製作の転写式車両マークを付属しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)・標識灯(緑色)が点灯します。
  <32089>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<32089><32090>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <32089>名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
   ク5700 モ5750(M)(P) モ5850(P) ク5800

  <32090>名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
   ク5700 モ5750(P) モ5850(P) ク5800

 <編成例>
  <32089>名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
   ←豊橋    新鵜沼・新岐阜→
   ク5700 + モ5750(M)(P) + モ5850(P) + ク5800

  <32090>名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
   ←豊橋    新鵜沼・新岐阜→
   ク5700 + モ5750(P) + モ5850(P) + ク5800

 <最安値を探してみる>
  <32089>名鉄5700系(車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <32090>名鉄5700系(車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<32084>近鉄9020系(車番選択式)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2000~08年に製造された次世代一般車両 “シリーズ21”。
  近鉄9020系は “シリーズ21” の2両編成タイプで、2000年に登場しました。
  編成ごとにVVVFインバータ制御装置の製造元や
  パンタグラフ・クーラー形状・行先表示機などに差異が見られます。
  9020系単独のほか、他形式との併結による4~10両編成で運用されています。
  奈良線・京都線・橿原線・天理線や大阪線・山田線・鳥羽線等で活躍中で、
  奈良線所属車は2006年以降、阪神線直通運転対応工事が実施されました。

 <製品特徴>
  近鉄9020系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  阪神線乗り入れ対応車を増結用2両セットで再現しています。
  断面が台形のクーラーを取付。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面貫通幌はユーザー取付対応。
  阪神線相直対応マークは印刷済。
  車番は新規製作の選択式車両マークを付属しています。
  付属ステッカーには、種別行先表示・優先座席・車椅子/ベビーカーマークを収録。
  ヘッドライト(白色)・テールライト(赤色)・前面種別/行先表示(白色)・
  通過標識灯(黄色)が点灯します。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  9020(P) 9120

 <編成例>
  ←京都・大阪難波・神戸三宮    近鉄奈良・橿原神宮前→
  9020(P) + 9120

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<32082>近鉄3220系(車番選択式)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  “シリーズ21” の第一陣として、2000年に登場した近鉄3220系。
  近鉄一般車初のIGBT素子のVVVFインバータ制御車で、
  第41回(2001年)ローレル賞を受賞しています。
  京都市営地下鉄烏丸線乗入対応車で、京都線・橿原線などで運用されています。

 <製品特徴>
  近鉄3220系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  行先表示がフルカラーLED化された編成を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・誘導無線アンテナはユーザー取付対応。
  前面/側面車両番号は転写式車両マークを付属しています。
  前面側面種別(幕)/行先表示(フルカラーLED)・優先座席・弱冷房車・
  車椅子/ベビーカーマークは新規作成の選択式ステッカーを付属しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト(赤色)・標識灯(黄色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  3720 3820(P) 3620(M)(P) 3520 3220(P) 3120

 <編成例>
  ←大阪難波・京都    橿原神宮前・近鉄奈良→
  3720 + 3820(P) + 3620(M)(P) + 3520 + 3220(P) + 3120

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2025年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【グリーンマックス】「2025年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/11/25(火)
   【グリーンマックス】「2025/11/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/26(水)
   【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/11/27(木)
   【カトー】「2025/11/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/28(金)
   【トミックス】「2025/11/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   青春18きっぷ 冬季 発売
   北海道&東日本パス 冬季 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/28の鉄道イベント情報

   2025/11/29(土)
   秩父鉄道 7500系 THE ALFEE TRAIN 運転
   相鉄 ゆめが丘ソラトス トレインファンフェスタ
   快速 南小谷駅開業90周年号 運転
   豊橋鉄道 第1回 豊鉄フェスタ
   貨物鉄道フェスティバル in ららぽーと名古屋みなとアルクス
   京阪 京都競馬場 グッズ販売イベント
   万博鉄道まつり2025 with 観光EXPO
   885系 スーパーマリオ ラッピングトレイン 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/29の鉄道イベント情報

   2025/11/30(日)
   富士山麓電気鉄道 富士急電車まつり2025
   大阪メトロ 森之宮検車場 400系・22系 撮影・録音会 事前受付終了
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/30の鉄道イベント情報

   2025/12/1(月)
   仙石線 E131系 営業運転
   水郡線 忍たま乱太郎ラッピング車両 運転
   西武 学園アイドルマスター ラッピング車両 運転
   叡山電鉄 舞 運転
   神戸電鉄 クリスマス装飾列車 運転
   一畑電車 2104・2114号車引退記念乗車券 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 12/1の鉄道イベント情報

   2025/12/2(火)
   西武 特急ちちぶ・むさし号 臨時・延長運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 12/2の鉄道イベント情報

   2025/12/3(水)
   広島電鉄 クリスマス電車 運転
   伊予鉄道 7000形 追加導入編成 営業運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 12/3の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「台湾鉄路 EMU3000 (青) 6両基本セット & 6両増結セット<10-2128><10-2129>」鉄道模型Nゲージ(25)

<10-2128>台湾鉄路 EMU3000 (青)6両基本セット
<10-2129>台湾鉄路 EMU3000 (青)6両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  自強号(特急に相当)や客車列車である莒光号(きょこうごう:急行に相当)、
  電化後の南廻線の気動車置き換え用として、2021年に登場した台湾鉄路EMU3000型。
  2024年までに12両編成✕50本が製造されました。
  6号車には日本のグリーン車に相当する
  ビジネスクラスの商務車(騰雲座艙:とううんざそう)が連結されています。

 <製品特徴>
  台湾鉄路EMU3000型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  アクセントカラーに青帯をまとった第36編成を再現しています。
  先頭部/側面ロゴマーク・騰雲座艙マークなどの表記類を再現。
  交流電車特有のパンタグラフ周りや直線的な形状の機器が並ぶ屋根上を再現。
  実車の運行区間に応じた行先表示シールを新規に設定しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯(白色LED採用)。
  ヘッドライトは全点灯状態を再現しています。
  スムースかつ静粛な走行性を実現したスロットレスモーターを採用。
  連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形(フックあり)を標準装備。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-2128>台湾鉄路 EMU3000 (青)6両基本セット
   45ED3361 45ET3361 45EM3363
   50EP3362(M)(P) 45EM3364 45ED3362

  <10-2129>台湾鉄路 EMU3000 (青)6両増結セット
   45EM3361 45EP3361(P) 45EM3362
   45EM3365 45EP3363(P) 45EM3366

 <編成例>
  45ED3361 + 45EM3361 + 45EP3361(P) + 45EM3362 +
  45ET3361 + 45EM3363 + 50EP3362(M)(P) + 45EM3364 +
  45EM3365 + 45EP3363(P) + 45EM3366 + 45ED3362

  赤文字:<10-2128>台湾鉄路 EMU3000 (青)6両基本セット
  桃文字:<10-2129>台湾鉄路 EMU3000 (青)6両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-2128>台湾鉄路 EMU3000 (青)6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-2129>台湾鉄路 EMU3000 (青)6両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道会社 その他

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/11/25(火)
   【グリーンマックス】「2025/11/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/26(水)
   【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【カトー】「2025/11/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/11/27(木)
   【カトー】「2025/11/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/11/28(金)
   【トミックス】「2025/11/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   青春18きっぷ 冬季 発売
   北海道&東日本パス 冬季 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/28の鉄道イベント情報

   2025/11/29(土)
   秩父鉄道 7500系 THE ALFEE TRAIN 運転
   相鉄 ゆめが丘ソラトス トレインファンフェスタ
   快速 南小谷駅開業90周年号 運転
   豊橋鉄道 第1回 豊鉄フェスタ
   貨物鉄道フェスティバル in ららぽーと名古屋みなとアルクス
   京阪 京都競馬場 グッズ販売イベント
   万博鉄道まつり2025 with 観光EXPO
   885系 スーパーマリオ ラッピングトレイン 運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/29の鉄道イベント情報

   2025/11/30(日)
   富士山麓電気鉄道 富士急電車まつり2025
   大阪メトロ 森之宮検車場 400系・22系 撮影・録音会 事前受付終了
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 11/30の鉄道イベント情報

   2025/12/1(月)
   仙石線 E131系 営業運転
   水郡線 忍たま乱太郎ラッピング車両 運転
   西武 学園アイドルマスター ラッピング車両 運転
   叡山電鉄 舞 運転
   神戸電鉄 クリスマス装飾列車 運転
   一畑電車 2104・2114号車引退記念乗車券 発売
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 12/1の鉄道イベント情報

   2025/12/2(火)
   西武 特急ちちぶ・むさし号 臨時・延長運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 12/2の鉄道イベント情報

   2025/12/3(水)
   広島電鉄 クリスマス電車 運転
   伊予鉄道 7000形 追加導入編成 営業運転
   ・その他のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 12/3の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【クラブツーリズム】鉄道の旅をはじめテーマ別に検索できる。フリープランもあります。
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー