忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【カトー】「2021年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

カトー(KATO)さん、2021年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<3078-2>ED19 (省形ヨロイ戸)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東海道本線東京~国府津間用の電気機関車として、
  1926年にアメリカから輸入された6010形は1928年にED53形へ形式改称されました。
  このED53形を仙山線用として改造し誕生したのがED19形です。
  先に改造された4両には山岳区間対応・耐寒耐雪対応などが施されましたが、
  1941年に改造された2両は耐寒対雪装備の追加が簡略化され、
  砂箱や側面ルーバーは未改造のまま、身延線に投入されました。
  その後、昭和30年代には6両全てが飯田線に投入され、
  1976年まで飯田~辰野間の貨物輸送で活躍しました。
  6両とも廃止までに細かな改修工事が実施されたため、
  最終時の形態は6両でそれぞれ違いがありました。

 <製品特徴>
  国鉄ED19形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  昭和40年代後半の伊那松島機関区所属4号機を再現しています。
  選択式ナンバープレート“1・2・4・6号機”を付属しています。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  最少通過半径はR150です。
  先輪はスポークの抜けた形状を再現しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED19 (省形ヨロイ戸)

 <編成例>
  ED19 + <8067>タキ10600 ✕2セット + <8030>ワフ29500

  ED19 + ワフ29500

  ED19 + ワラ1 + タキ35000 日本石油 + ワム70000 + ワフ29500

  ED19 + トラ45000 ✕2両 + ワム70000 ✕2両 + <8029>ワム90000 + ワフ29500

  ED19 + <8008-6>タキ3000 日本石油 + タキ9900 日本石油 +
  タキ35000 日本石油 + <8039>ワム80000 + ワム70000 ✕2両 + ワフ29500

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8067>タキ10600 明星セメント 2両入
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  セメント輸送用貨車として、1968年に登場した国鉄タキ10600形。
  明星セメントが発注し、1971年までに70両が製造されました。
  タキ1900など40t積貨車が入線できない低規格線区用として誕生した35t積貨車で、
  糸魚川~上片桐(飯田線)、大越(磐越東線)~蔵王などで活躍しましたが、
  2000年までに全廃されました。

 <製品特徴>
  国鉄タキ10600形貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  異径胴のタンク体に渡り板のない小ぶりな車体をはじめ、
  手すり・台枠・配管などの車体各所のディテールを的確に再現。
  ロゴマーク・各表記類は印刷済。
  アーノルドカプラーを標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ10612 タキ10617

 <編成例>
  ・1975年飯田線
   <3078-2>ED19 + <8067>タキ10600 2両入 ✕2セット + <8030>ワフ29500

  ・1983年飯田線
   <3084>ED62 + <8067>タキ10600 2両入 ✕2セット + ヨ5000

  ・1995年飯田線
   ED62 + <8067>タキ10600 2両入 ✕3セット

  ・1998年仙山線
   ED78 + ED78 + <8067>タキ10600 2両入 ✕2セット

  ・1995年磐越東線
   DD51-500 + DD51-500 + <8067>タキ10600 2両入 ✕2セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8072>タキ25000 日本石油輸送
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  LPガス専用車として、1966年に登場したタキ25000形貨車。
  25t積タンク車で、1982年までに310両が製造されました。
  自重軽減の為に、高圧ガスタンク車では初めて断熱材と波除板を廃止しました。
  
 <製品特徴>
  JR貨物タキ25000形貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  日本石油輸送所有車を再現しています。
  断熱材と波除板を省略した平滑なタンク体をはじめ、
  手すり・台枠・配管などの車体各所のディテールを的確に再現しています。
  車番・社紋をはじめとした各表記類は印刷済。
  アーノルドカプラーを標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ25355 (日本石油輸送)

 <編成例>
  ・中央線 1978年
   EF15 + タキ3000 日本石油輸送 + タキ9900 日本石油輸送 +
   タキ35000 日本石油輸送 ✕2両 + <8072>タキ25000 日本石油輸送 +
   タキ35000 日本石油輸送 + ワラ1 ✕4両 + <8039>ワム8000 + <8064>ヨ6000

  ・飯田線 1996年
   <3084>ED62 + <8072>タキ25000 日本石油輸送
   + タキ35000 日本石油輸送 ✕3両

  ・東北本線 1988年
   EF65-500 + タキ3000 日本石油輸送 ✕2両 +
   <8072>タキ25000 日本石油輸送 ✕2両 + <8016>ホキ2200 ✕7両

  ・函館本線 1995年
   DE10 + <8072>タキ25000 日本石油輸送 ✕5両

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年2月発売に延期されました。



<8072-1>タキ25000 日本陸運産業
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  LPガス専用車として、1966年に登場したタキ25000形貨車。
  25t積タンク車で、1982年までに310両が製造されました。
  自重軽減の為に、高圧ガスタンク車では初めて断熱材と波除板を廃止しました。

 <製品特徴>
  JR貨物タキ25000形貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  日本陸運産業所有車を再現しています。
  断熱材と波除板を省略した平滑なタンク体をはじめ、
  手すり・台枠・配管などの車体各所のディテールを的確に再現しています。
  車番・社紋をはじめとした各表記類は印刷済。
  アーノルドカプラーを標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ25254 (日本陸運産業)

 <編成例>
  ・飯田線 1981年
   <3084>ED62 + ワラ1 + <8039>ワム80000 +
   <8072-1>タキ25000 日本陸運産業 + <8030>ワフ29500

  ・飯田線 1996年
   <3084>ED62 + <8072-1>タキ25000 日本陸運産業

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2021年2月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【カトー】「2021年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2021年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【カトー】「2021年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/21 (木)
   西武 タツノコプロ コラボラッピング電車 運転
   西武 小手指車両基地 夜間車両撮影会 事前受付開始
   富士山麓電気鉄道 つばきファクトリー灼熱号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/21の鉄道イベント情報

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念アクリルキーホルダー 販売
   阪急 カービィ号 運転
   能勢電鉄 星のカービィヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/22の鉄道イベント情報

   2025/8/23(土)
   東武 Magic in SL大樹 運転
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念系統板 掲出
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念商品 特別販売イベント
   りんくうタウン いずみさの鉄道フェスタ
   若桜鉄道 夏休み大イベント
   JR九州・イオンパークプレイス大分店 鉄道グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/23の鉄道イベント情報

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

   2025/8/25(月)
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2021年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

カトー(KATO)さん、2021年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1659>スハ44系 特急「はと」7両基本セット
<10-1660>スハ44系 特急「はと」6両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  戦後初の国鉄特急として、1949年に登場した“へいわ”(東京~大阪)。
  1950年1月には公募により“つばめ”と改称されました。
  さらに同年6月には姉妹列車として“はと”(東京~大阪)が登場しました。
  “つばめ”が東京と大阪をそれぞれ9時に出発するダイヤだったのに対し、
  “はと”は東京と大阪をそれぞれ12時半に出発するダイヤが組まれていました。
  両列車は電化区間ではEF58形、非電化区間はC62形が、
  一等展望車やリクライニングシート付の特別二等車を牽引していました。
  “はと”の展望車に用いられたマイテ58は、
  丸屋根で車体リベットのない近代的な外観が特徴的でした。

 <製品特徴>
  国鉄特急“はと”を鉄道模型Nゲージで製品化。
  1965年頃の品川客車区所属車で、ぶどう色1号の塗装をまとった姿を再現。
  マイテ58-2を初の製品化。公式側デッキが閉塞され、
  屋根上ベンチレーターありの外観を再現しています。
  マイテ58-2は展望デッキ側のテールライト・テールマークが点灯します。
  スロ60は0番台と100番台の窓配置の違いを再現。
  車番などの表記類や行先サボ“大阪行”は印刷済。
  スハニ35の機関車側の連結部はアーノルドカプラーを標準装備し
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  そのほかの車両はKATOカプラーN JPを採用。
  テールマークは“つばめ” “はと”を付属しています。
  行先サボ“東京行”や“つばめ”サボなどを収録した行先表示シールを付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1659>スハ44系 特急「はと」7両基本セット
   スハニ35-6 スハ44-25 スハ44-19 マシ35-1
   スロ60-26 スロ60-20 マイテ58-2

  <10-1660>スハ44系 特急「はと」6両増結セット
   スハ44-15 スハ44-22 スロ60-29
   スロ60-19 スロ60-118 スロ60-23

 <編成例>
  ・所定11両編成
   牽引機 + (1)スハニ35-6 + (2)スハ44-25 + (3)スハ44-19 + (4)スハ44-15 +
   (5)スロ60-29 + (6)スロ60-19 + (7)マシ35-1 + (8)スロ60-118 +
   (9)スロ60-26 + (10)スロ60-20 + (11)マイテ58-2

  ・増結時は最大13両で運転
   牽引機 + (1)スハニ35-6 + (2)スハ44-25 + (3)スハ44-19 + (4)スハ44-15 +
   (増)スハ44-22 + (5)スロ60-29 + (6)スロ60-19 + (7)マシ35-1 + (8)スロ60-118
   + (9)スロ60-26 + (10)スロ60-20 + (増)スロ60-23 + (11)マイテ58-2

   牽引機⇒<3020-4>EF58 初期形 大窓 茶 / <2017-8>C62 2 東海道形
    1953年7月〜1955年7月:東京〜名古屋…EF58 名古屋〜大阪…C62
    1955年7月〜1956年11月:東京〜米原…EF58 米原〜大阪…C62

   ※特急“はと”は終着駅で編成ごと方向転換を行うため、
    進行方向に対して編成の向きは一定です。

   赤文字:<10-1659>スハ44系 特急「はと」7両基本セット
   桃文字:<10-1660>スハ44系 特急「はと」6両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1659>スハ44系 特急「はと」7両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1660>スハ44系 特急「はと」6両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3020-4>EF58 初期形 大窓 茶
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF58形は戦後初の旅客用電気機関車として、
  1946~48年に計31両が製造されました。
  これらは初期型と呼ばれ、箱型車体となっています。
  1952~58年には流線型車体の改良型が登場し、
  こちらは141両が製造されました。
  1953~56年にはデッキ付きの旧車体から新車体に載変え改造も実施されました。
  運転席窓の大きさで大窓と小窓があります。

 <製品特徴>
  国鉄EF58形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  EF58初期形の特長を忠実に再現しています。
  スノープロウ台座を表現。
  リアルな正面を再現するため、先台車は薄幅車輪を使用しています。
  運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)しています。
  屋根上機器・にぎり棒(ユーザー付部品)を付属しています。
  薄形のクイックヘッドマーク(つばめ・はと)を付属しています。
  ナンバープレート(48・50・56・62・67号機)を付属しています。
  ヘッドライトが点灯しています。
  アーノルドカプラーを標準装備し、ナックルカプラーを付属しています。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF58 初期形 大窓 茶

 <編成例>
  EF58 + <10-1659>/<10-1660>スハ44系「はと」
  EF58 + <10-534>/<10-535>スハ44系「つばめ」
  EF58 + ナハ10系特急「かもめ」

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3037-3>EH500 3次形 新塗装
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF65・ED75の置換用として、1997年に登場したEH500形電気機関車。
  2車体8軸の三電源方式交流直流両用電気機関車で、
  “ECO-POWER 金太郎”という愛称が付けられており、
  製造時期によって、形状が若干異なります。
  1997年に試作機(901号機)が作成された後、
  2000年からは1次形(1, 2号機)をはじめ、
  2次形(3~9号機)、3次形(10号機以降)が順次製造されています。
  2002年から登場した3次形は、改良を加えながら82号機まで増備されています。
  3次形は車体色が鮮やかなレッドとなり、GPSアンテナも搭載されましたが、
  3次形後期仕様ではGPSアンテナが未搭載となり、
  圧縮機換気屋根、運転室窓部の黒塗装の部分が変更されました。
  2017年頃からはJR貨物所有の機関車側面に掲出されていた
  JRFマークの撤去が進められています。

 <製品特徴>
  JR貨物EH500形3次形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2020年現在のJR貨物仙台総合鉄道部所属機を再現しています。
  側面のJRFマークが撤去された姿を再現。
  前面のヘッドマークステー無し、屋根上GPSアンテナ無しの姿を再現。
  2車体連結・8軸駆動の実車どおりの仕様を忠実に再現しています。
  特徴的な圧縮機換気屋根付を再現。
  車体表記類は印刷済。
  選択式ナンバープレートは“17” “19” “20” “23”。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EH500 3次形 新塗装

 <編成例>
  EH500 + タキ1000 ✕10〜20両
  EH500 + コキ104/106/107(※) ✕10〜20両
  EH500 + EH500(無動力回送) + コキ104/106/107(※) ✕16両

  ※<10-1421>コキ104 コンテナ無積載 2両セット
   <10-1432>コキ106+107 コンテナ無積載 10両セット
   <10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
   <10-1433>コキ107 コンテナ無積載 2両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3076-1>ED79 シングルアームパンタグラフ
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  津軽海峡線用交流用電気機関車として、1986年に登場したED79形。
  ED75形700番台からの改造車で、青函トンネル用保安装置を搭載したほか、
  高速化や連続勾配に対応した改造が施されました。
  ED79形0番台は1987年までに21両が製造され、
  青森~函館間の旅客列車と貨物列車に使用されました。
  2010年には一部車両の常用パンタグラフが当初の下枠交差形から
  シングルアームパンタグラフに交換されました。
  残念ながら2016年の北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)開業により全廃されました。

 <製品特徴>
  JR北海道ED79形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ED79形0番台のうち、2端側(函館寄)の常用パンタグラフを
  シングルアームパンタグラフに換装した姿を再現しています。
  JR北海道函館運輸所青函派出所(旧五稜郭機関区)の所属機を再現。
  選択式ナンバープレートは“4・7・13・14”を設定。
  車体側面のメーカーズプレートは“東芝/日立”を添付しています。
  前面誘導員手すり・ジャンパ栓を別パーツ化。
  前面窓ガラス・側面明かり窓のHゴムは黒で表現しています。
  乗務員室側窓はアルミサッシ窓を再現。
  交流機関車の見所である屋根上は金属線+緑色碍子で再現し、
  特徴ある銀の安定抵抗器カバーがアクセントとなっています。
  クイックヘッドマークは“北斗星” “カシオペア”を付属しています。
  フライホイール付き動力ユニットを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用としてKATOナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED79 シングルアームパンタグラフ

 <編成例>
  ED79 + <10-831><10-832>24系寝台特急「北斗星」
  ED79 + <10-1608><10-1609>E26系「カシオペア」
  ED79 + <10-869><10-870>24系寝台特急トワイライトエクスプレス
  ED79 + 寝台急行「はまなす」

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2021年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2021年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【カトー】「2021年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/21 (木)
   西武 タツノコプロ コラボラッピング電車 運転
   西武 小手指車両基地 夜間車両撮影会 事前受付開始
   富士山麓電気鉄道 つばきファクトリー灼熱号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/21の鉄道イベント情報

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念アクリルキーホルダー 販売
   阪急 カービィ号 運転
   能勢電鉄 星のカービィヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/22の鉄道イベント情報

   2025/8/23(土)
   東武 Magic in SL大樹 運転
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念系統板 掲出
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念商品 特別販売イベント
   りんくうタウン いずみさの鉄道フェスタ
   若桜鉄道 夏休み大イベント
   JR九州・イオンパークプレイス大分店 鉄道グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/23の鉄道イベント情報

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

   2025/8/25(月)
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2020年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

カトー(KATO)さん、2020年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<3066-8>EF81 北斗星色
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  標準形式の交直流機関車として、1968年に登場したEF81形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、旅客・貨物の両方に使用されました。
  1988年運転開始の寝台特急“北斗星”では、
  上野~青森間の牽引機として使用されました。
  同年10月、特急運用機は赤2号に銀の流れ星が入った塗装に変更され、
  2010年夏まで“北斗星”の牽引機として活躍しました。
  現在も一部が残存し、“カシオペアクルーズ”牽引などに使用されています。

 <製品特徴>
  EF81形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2000~09年頃の北斗星色を再現しています。
  縦長の電暖表示灯・屋根上の常磐無線アンテナ撤去跡をしっかり再現。
  車体各部のHゴムは黒色で、碍子の色は緑色で表現しています。
  メーカーズプレートは“日立” “三菱電機+三菱重工”の選択式です。
  クイックマーク対応。“北斗星” “エルム”のヘッドマークを付属しています。
  ナンバープレートは“86” “93” “96” “98”の選択式です。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81 北斗星色

 <編成例>
  EF81 北斗星色 + <10-831>・<10-832>24系「北斗星」DX編成
  EF81 北斗星色 + <10-1608>・<10-1609>E26系カシオペア
  EF81 北斗星色 + <10-1478>コキ106 ✕20両

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7008-F>DD51 後期 耐寒形 北斗星
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  非電化幹線の無煙化を図るため、1962年に登場したDD51形ディーゼル機関車。
  1978年までに649両が製造されました。
  JR北海道所属車は1988年より寝台特急“北斗星”専用色に順次変更されました。
  寝台特急(北斗星・カシオペア)の牽引を中心に運用されていましたが、
  JR北海道所属車は“カシオペア”の通常運行終了に伴い、2016年に全廃されました。

 <製品特徴>
  JR北海道DD51形ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR北海道のブルートレイン牽引機(A寒地仕様)を再現しています。
  スノープロウ・旋回窓・ホイッスルカバーを装備し、
  タブレットキャッチャー・同保護板・縦雨樋はなしの姿を再現。  
  キャブの前面窓を実感的な形状に改良の上、
  タブレットキャッチャーおよび同保護板を撤去後の姿を再現しています。
  特徴的な形状のヘッドマークステーを別パーツで再現。
  ヘッドマークは“北斗星” “カシオペア”を付属しています。
  ナンバープレートは“1137” “1138” “1140” “1142”を付属しています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用。
  アーノルドカプラーを標準搭載し、
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  ホビーセンターカトー<28-260-1>“DD51動力台車(タイヤ無)”を用いることで、
  重連運転時によりスムーズに運転できます。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD51 後期 耐寒形 北斗星

 <編成例>
  DD51 + DD51 + <10-831>・<10-832>24系「北斗星」DX編成
  DD51 + DD51 + <10-1608>・<10-1609>E26系カシオペア
  DD51 + DD51 + <10-869>・<10-870>トワイライトエクスプレス
  DD51 + <10-1138>・<10-1139>寝台急行「はまなす」

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-831>24系寝台特急「北斗星」<デラックス編成>6両基本セット
<10-832>24系寝台特急「北斗星」<デラックス編成>6両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  青函トンネル開通に合わせて、1988年の登場した“北斗星”。
  個室寝台や食堂車・ロビーカーを連結した豪華寝台特急として、
  上野~札幌間を結びました。
  JR東日本とJR北海道が運用していましたが、
  それぞれの受け持ち列車で仕様が違いました。
  晩年はJR北海道所属車とJR東日本所属車との混結編成で運行され、
  1~6号車(ロビーや個室B寝台等)がJR北海道車、
  7~11号車(食堂車グランシャリオ・個室A寝台等)と
  電源車がJR東日本車で構成されていました。
  残念ながら、2015年の北海道新幹線開業に伴い、引退しました。

 <製品特徴>
  寝台特急“北斗星”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2010年頃のJR北海道とJR東日本との混成編成を再現しています。
  車体側面のエンブレムや様々な金帯パターン・個室寝台特有の窓配置・
  種車の違いによる手すり位置の相違等をしっかり再現しています。
  食堂車スシ24はランプシェードが点灯します。
  中間連結部はボディマウントカプラーを標準装備。
  機関車連結面側はアーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用にナックルカプラーを付属しています。
  中間連結部はボディマウントカプラーを標準装備。
  オハネフ25-2・カニ24-505の機関車連結面側はアーノルドカプラーを装備し、
  ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-831>24系寝台特急「北斗星」<デラックス編成>6両基本セット
   オハネフ25-2 オハネ25-562 スハネ25-503
   スシ24-505 オロハネ25-502 カニ24-505

  <10-832>24系寝台特急「北斗星」<デラックス編成>6両増結セット
   オハネ25-563 オハネ25-566 オハネ25-552
   オロネ24-553 オロハネ24-553 オハネフ25-215

 <編成例>
  ←上野  (青森-函館間逆編成)  札幌→
  牽引機 + (1)オハネフ25-2 + (2)オハネ25-562 + (3)オハネ25-563 +
  (4)オハネ25-566 + (5)オハネ25-552 + (6)スハネ25-503 + (7)スシ24-505 +
  (8)オロネ24-553 + (9)オロハネ25-502 + (10)オロハネ24-553 +
  (11)オハネフ25-215 + カニ24-505

  赤文字:<10-831>24系寝台特急「北斗星」<デラックス編成>6両基本セット
  桃文字:<10-832>24系寝台特急「北斗星」<デラックス編成>6両増結セット
  牽引機:上野-青森間→<3065-3>EF510-500 北斗星色 or
  牽引機:上野-青森間→<3065-2>EF510-500 カシオペア色
  牽引機:青森-函館間→<3076-1>ED79
  牽引機:函館-札幌間→<7008-F>DD51 北斗星色 ✕2

 <最安値を探してみる>
  <10-831>24系寝台特急「北斗星」<デラックス編成>6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-832>24系寝台特急「北斗星」<デラックス編成>6両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2020年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/8/21 (木)
   西武 タツノコプロ コラボラッピング電車 運転
   西武 小手指車両基地 夜間車両撮影会 事前受付開始
   富士山麓電気鉄道 つばきファクトリー灼熱号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/21の鉄道イベント情報

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念アクリルキーホルダー 販売
   阪急 カービィ号 運転
   能勢電鉄 星のカービィヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/22の鉄道イベント情報

   2025/8/23(土)
   東武 Magic in SL大樹 運転
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念系統板 掲出
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念商品 特別販売イベント
   りんくうタウン いずみさの鉄道フェスタ
   若桜鉄道 夏休み大イベント
   JR九州・イオンパークプレイス大分店 鉄道グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/23の鉄道イベント情報

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

   2025/8/25(月)
   岡山電気軌道 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/25の鉄道イベント情報

   2025/8/26(火)
   JR東日本トレインシミュレーター 東武鉄道編 配信
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/26の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー