忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【カトー】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3.

カトー(KATO)さん、2020年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<1-320>(HO) EF81 一般色
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、
  旅客・貨物の両方に使用されました。
  外部塗色は交直流車両標準の赤13号(ローズピンク)が採用されています。

 <製品特徴>
  EF81形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  1980~82年頃の敦賀第二機関区所属の一般色車で、
  ブルートレイン牽引時の姿を再現しています。
  窓ガラスは白Hゴムで表現しています。
  ヘッドマークは“日本海” “つるぎ”。
  ナンバーは“97” “105” “106” “108”。
  車輪はボックス輪芯を採用しています。
  単機でR370が通過可能です。
  テールライト点灯ギミックを装備し、
  単機運転モード(両側点灯)・入換モード(前進時、片側点灯)・
  牽引走行モード(テールライト消灯)の切替が可能です。
  屋根上の配線は金属部品で、碍子の色は緑色で表現しています。
  別売のグレードアップパーツセットを用いれば、
  製品で省略されている信号炎管・ホイッスルカバー・ホイッスル補助警笛・
  無線アンテナ類(アンテナ本体・台座)・ワイパー・ジャンパ栓・解放テコ・
  細部の手スリ・電暖表示灯・白色の碍子が再現可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81 一般色

 <編成例>
  ●貨物列車(国鉄時代)
   EF81 一般色 + ワム90000✕4 + ワム80000✕4 + トラ45000✕2 + ヨ5000

  ●日本海1号/4号(国鉄時代)
   EF81 一般色 + カニ24 + オハネフ25 + オハネ25✕4 +
   オハネフ25✕2 + オハネ25✕3 + オハネフ25

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-321>(HO) EF81 北斗星色
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、
  旅客・貨物の両方に使用されました。
  田端運転所所属の“北斗星”等寝台特急列車牽引車は側面に流星が描かれています。

 <製品特徴>
  EF81形電気機関車を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  2008~12年頃の田端運転所所属の北斗星色車で、
  “北斗星”1往復化後、EF510-500登場前後の姿を再現しています。
  窓ガラスは黒Hゴムで表現しています。
  ヘッドマークは“北斗星(銀縁)” “夢空間”。
  ナンバーは“78” “88” “93” “98”。
  車輪は圧延プレート輪芯を採用しています。
  単機でR370が通過可能です。
  テールライト点灯ギミックを装備し、
  単機運転モード(両側点灯)・入換モード(前進時、片側点灯)・
  牽引走行モード(テールライト消灯)の切替が可能です。
  屋根上の配線は金属部品で、碍子の色は緑色で表現しています。
  別売のグレードアップパーツセットを用いれば、
  製品で省略されている信号炎管・ホイッスルカバー・ホイッスル補助警笛・
  無線アンテナ類(アンテナ本体・台座)・ワイパー・ジャンパ栓・解放テコ・
  細部の手スリ・電暖表示灯・白色の碍子が再現可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81 北斗星色

 <編成例>
  ●コンテナ列車(民営化以降)
   EF81 北斗星色 + コキ104 18D/19Dコンテナ積載

  ●北斗星 ※2008/3/15~2012/3/16まで
   EF81 北斗星色 + カニ24 + オハネフ25 + オロハネ24-550 + オロハネ25-500 +
   オロネ25-500 + スシ24 + スハネ25-500 + オハネ25-550 + オハネ25-560 +
   オハネ25-560 + オハネ25-560 + オハネフ25

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-612>(HO)キハ81
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  日本初の特急形気動車として、1960年に登場したキハ81系。
  最初に特急“はつかり”(上野~青森)に投入された事から、
  “はつかり形”とも呼ばれています。
  1961年には第4回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  その後、電化が進むにつれ、活躍の場を各地に移していきました。
  1968年には“つばさ”に転用され、
  1969年には“いなほ”・“ひたち”に転用。
  さらに1972年には“くろしお”に転用されました。
  残念ながら1978年に引退し、翌年廃車となりました。

 <製品特徴>
  キハ81形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  タブレットキャッチャー付きの姿で再現しています。
  前面の連結器カバーは任意で取付・取り外しが可能です。
  前面の連結器はダミーカプラーを採用。
  常磐無線アンテナは配管・台座を別パーツ化しており、
  時期によって異なるキハ81の屋根まわりを再現可能です。
  台車はDT31です。
  ヘッドマークは“はつかり”・“つばさ”・“いなほ”・
  “ひたち”・“くろしお”・“(無地)”を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ81

 <編成例>
  ・「はつかり」(昭和39年9月〜昭和43年9月)
   キハ81 + キロ80 + キロ80 + キサシ80(※キシ80で代用) +
   キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ81

  ・「つばさ」(昭和43年10月〜昭和44年9月)
   キハ81 + キロ80 + キシ80 + キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ81

  ・「いなほ」「ひたち」(昭和47年3月〜昭和47年9月)
   キハ81 + キハ80 + キハ82-900 + キロ80 +
   キシ80 + キハ80 + キハ80 + キハ80 + キハ81

  ・「くろしお」(昭和48年10月〜昭和55年9月)
   キハ81 + キロ80 + キロ80 + キシ80 + キハ80 +
   キハ80 + キハ82 + キハ80 + キハ80 + キハ81

  赤文字:<1-612>(HO)キハ81
  桃文字<1-613>(HO)キハ82 900

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<1-809>(HO) トラ45000 (2両入)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  トラ45000形は2軸無蓋貨車です。
  1960~63年に8184両が製造されました。

 <製品特徴>
  2軸無蓋貨車トラ45000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  2両セットで再現しています。
  側面アオリ戸は開閉可能です。
  黒色車輪を採用。
  付属部品の手スリ・レタリングシートはユーザー取付対応となっています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  トラ45000 トラ45000

 <編成例>
  牽引機 + トラ45000 + ワム80000✕2 + ワム90000✕2 + トラ45000✕3 + ヨ8000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/19 (土)
   左沢駅 やまがたあてらざわ103フェス
   秩父鉄道 SLファーストラン号 運転
   秩父鉄道 SL PAREO BAR 営業
   鉄道まつり in 銚子
   東武 亀戸駅 8000型8575編成 お別れイベント
   横浜シーサイドラインフェスタ2025
   ロマンスカーミュージアム 鉄道部品・グッズ販売イベント
   ロマンスカーミュージアム モハ1 車内特別公開イベント
   能勢電鉄 1755編成引退記念グッズ 販売
   岡山駅 ラ・マル せとうち 出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/19の鉄道イベント情報

   2025/4/20 (日)
   上毛電気鉄道 春のイベント2025
   栗橋みなみ祭り
   秩父鉄道 SLちちぶストロベリーエクスプレス 運転
   北総鉄道 ほくそう春まつり2025
   京成・北総鉄道 特急 ほくそう春まつり号 運転
   遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道 エヴァ30周年ヘッドマーク 掲出
   東濃鉄道 笠原線廃線跡ウォークイベント
   旧谷汲駅 モ755乗車体験イベント
   特急ソニック 30周年記念ラッピング車両 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/20の鉄道イベント情報

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2.

カトー(KATO)さん、2020年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-006>スターターセット アルプスの氷河特急〈グレッシャー・オン・ツアー〉
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  レーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道を経由し、
  ツェルマットからサン・モリッツまでを走破する“氷河特急”は、
  スイスを代表する観光列車です。
  “氷河特急”を牽引するGe4/4Ⅲ形電気機関車は、
  スイス国鉄Re460形機関車をベースにした山岳鉄道用電気機関車で、
  1993年に登場しました。
  2006年からは全ての客車が新型車両“プレミアム”に置き換えられました。
  空調完備で、大きな窓やテーブル付き座席、
  日本語を含む6か国語で沿線案内が聞けるヘッドフォンなどが特徴的です。

 <製品特徴>
  スイスの代表的な観光列車“氷河特急”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  パワーパックやレール等を付属したスターターセットです。
  CV1エンドレス基本セット(半径R150)に、
  S248線路を2本追加と踏切線路をセットにした
  821mm✕347mmの走行用ユニトラック線路を付属しています。
  長編成化に対応した高出力(1.2A)の“パワーパックスタンダードSX”と
  “スターターセット専用ACアダプター”を付属しています。
  機関車はスターターセット限定の氷河特急75周年記念の特別塗装機
  “グレッシャー・オン・ツアー”の機関車(Ge4/4Ⅲ-651号機)を付属しています。
  機関車にはフライホイール付動力ユニットを採用。
  ユニトラックコンパクトR150を通過できる小半径対応車両となっています。
  全車アーノルドカプラーを標準装備しています。
  他のレーティッシュ鉄道シリーズの車両と連結させる場合は、
  別売の“氷河特急 ショートカプラーセット”(ホビーセンターカトー)を使用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  Ge4/4IIIRhB 651(M)(機関車) Ap1314(パノラマ一等車A)
  Bp2535(パノラマ二等車)

 <編成例>
  ←サンモリッツ・ツェルマット  クール→
  Ge4/4IIIRhB 651(M)(機関車) + Ap1314(パノラマ一等車A) +
  Api1312(パノラマ一等車B) + WRp3832(パノラマバー) +
  Bp2531(パノラマ二等車) + Bp2533(パノラマ二等車) + Bp2535(パノラマ二等車)

  赤文字:<10-006>スターターセット アルプスの氷河特急
      〈グレッシャー・オン・ツアー〉
  桃文字:<10-1146>アルプスの氷河特急 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1145>アルプスの氷河特急 3両基本セット
<10-1146>アルプスの氷河特急 4両増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  レーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道を経由し、
  ツェルマットからサン・モリッツまでを走破する“氷河特急”は、
  スイスを代表する観光列車です。
  “氷河特急”を牽引するGe4/4Ⅲ形電気機関車は、
  スイス国鉄Re460形機関車をベースにした山岳鉄道用電気機関車で、
  1993年に登場しました。
  2006年からは全ての客車が新型車両“プレミアム”に置き換えられました。
  空調完備で、大きな窓やテーブル付き座席、
  日本語を含む6か国語で沿線案内が聞けるヘッドフォンなどが特徴的です。  

 <製品特徴>
  スイスの代表的な観光列車“氷河特急”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  Ge4/4Ⅲ形電気機関車と2006年置換の新形プレミアム客車を再現しています。
  ユニトラックコンパクトR150も通過できる小半径対応車です。

  機関車にはフライホイール付動力ユニットを採用。
  ユニトラックコンパクトR150を通過できる小半径対応車両となっています。
  全車アーノルドカプラーを標準装備しています。
  他のレーティッシュ鉄道シリーズの車両と連結させる場合は、
  別売の“氷河特急 ショートカプラーセット”(ホビーセンターカトー)を使用。
  <10-1145>には展示用ユニトラック線路(S124×3)とリレーラーが付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1145>アルプスの氷河特急 3両基本セット
   Ge4/4-III 644(M)(機関車) Ap1314(パノラマ1等車A)
   Bp2535(パノラマ2等車)

  <10-1146>アルプスの氷河特急 4両増結セット
   Api1312(パノラマ1等車B) WRp3832(パノラマバー)
   Bp2531(パノラマ2等車) Bp2533(パノラマ2等車)

 <編成例>
  Ge4/4-III 644(M)(機関車) + Ap1314(パノラマ1等車A) +
  Api1312(パノラマ1等車B) + WRp3832(パノラマバー) +
  Bp2531(パノラマ2等車) + Bp2533(パノラマ2等車) + Bp2535(パノラマ2等車)

  赤文字:<10-1145>アルプスの氷河特急 3両基本セット
  桃文字:<10-1146>アルプスの氷河特急 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1145>アルプスの氷河特急 3両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1146>アルプスの氷河特急 4両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1307>京急2100形 基本セット(4両)
<10-1308>京急2100形 増結セット(4両)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  2000形の後継車として、1998年に登場した京急2100形。
  2扉転換クロスシートのアルミ車です。
  シーメンス製VVVFインバータ装置の音から
  “ドレミファインバータ” “歌う電車”とも呼ばれていましたが、
  2008年頃からの機器更新により、現在は音階を聞く事ができません。
  2013年からの車体更新工事では、
  車内液晶ディスプレイ設置、ドアチャイム設置、ドア色調変更、
  車端部窓開閉化、クーラー交換、ベンチレーター一部撤去等を実施。
  2015年からは、前面行先・種別表示器のフルカラーLED化が実施されました。

 <製品特徴>
  京急2100形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  機器更新前のシーメンス社製制御機器搭載時代の2141編成を再現しています。
  行先表示は前面が“快特・三崎口”、側面は“快特 三崎口”を印刷済。
  交換用として“快特・品川方面泉岳寺”の前面行先表示を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・標識灯・前面表示が点灯します。
  フライホイール搭載動力ユニットを装備しています。
  中間連結部は、ボデイマウント式KATO伸縮密連カプラーを標準装備しています。
  <22-202-7>サウンドカード<京急2100形>と合わせれば、音色も再現可能です。  
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1307>京急2100形 基本セット(4両)
   2141 2144(M) 2147(P) 2148

  <10-1308>京急2100形 増結セット(4両)
   2142 2143(P) 2145 2146

 <編成例>
  ←三崎口・京急久里浜  品川・泉岳寺→
  2141 + 2142 + 2143(P) + 2144(M) + 2145 + 2146 + 2147(P) + 2148

  赤文字:<10-1307>京急2100形 基本セット(4両)
  桃文字:<10-1308>京急2100形 増結セット(4両)

 <最安値を探してみる>
  <10-1307>京急2100形 基本セット(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1308>京急2100形 増結セット(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7011-3>DE10 JR貨物更新色
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  5軸の液体式ディーゼル機関車として、
  1966~78年に708両が製造されたDE10形。
  セミセンターキャブに独立3軸+2軸の5軸駆動が特徴的です。
  DE10形1500番台は、SG非装備の500番台の機関を
  1000番台と同じDML61ZB形に変更した車両で、
  1970~78年に265両が製作されました。
  JR貨物所属車は2001年以降、一部車両で更新工事が実施されました。
  更新機は時期や施工所で塗色が異なりますが、
  大宮工場施工車は正面白帯が左右でつながり、
  分割式放熱器カバーが灰色で塗装されています。

 <製品特徴>
  DE10形1500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  正面白帯が左右でつながり、
  分割式放熱器カバーが灰色の大宮工場施工車を再現しています。
  タブレットキャッチャー・保護板・前面手すりのホース掛けが
  撤去された姿を再現しています。
  ボンネットは放熱器カバーが分割式となった後期形を新規製作。
  スノープロウを装備しています。
  ホイッスルとホイッスルカバーを付属しています。
  選択式ナンバープレート(1666・1723・1745・1750号機)を付属。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DE10 JR貨物更新色

 <編成例>
  DE10 + タンク貨車(タキ)✕10両
  DE10 + コンテナ貨車(コキ)✕10両

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【カトー】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【カトー】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/19 (土)
   左沢駅 やまがたあてらざわ103フェス
   秩父鉄道 SLファーストラン号 運転
   秩父鉄道 SL PAREO BAR 営業
   鉄道まつり in 銚子
   東武 亀戸駅 8000型8575編成 お別れイベント
   横浜シーサイドラインフェスタ2025
   ロマンスカーミュージアム 鉄道部品・グッズ販売イベント
   ロマンスカーミュージアム モハ1 車内特別公開イベント
   能勢電鉄 1755編成引退記念グッズ 販売
   岡山駅 ラ・マル せとうち 出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/19の鉄道イベント情報

   2025/4/20 (日)
   上毛電気鉄道 春のイベント2025
   栗橋みなみ祭り
   秩父鉄道 SLちちぶストロベリーエクスプレス 運転
   北総鉄道 ほくそう春まつり2025
   京成・北総鉄道 特急 ほくそう春まつり号 運転
   遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道 エヴァ30周年ヘッドマーク 掲出
   東濃鉄道 笠原線廃線跡ウォークイベント
   旧谷汲駅 モ755乗車体験イベント
   特急ソニック 30周年記念ラッピング車両 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/20の鉄道イベント情報

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

カトー(KATO)さん、2020年1月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1578>221系 リニューアル車 JR京都線・神戸線 8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR西日本初の新設計・製造車として、1989年に登場した221系。
  東海道・山陽本線では“新快速”用として、
  関西本線(大和路線)・大阪環状線では“大和路快速”用として投入されました。
  3扉転換クロスシート車で、
  1990年(第30回)の鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。
  2000年に新快速運用からは外れてましたが、
  現在も関西圏各線で快速・普通運用として活躍しています。
  2013年頃より体質改善工事(リニューアル)が実施されており、
  前頭部に転落防止ホロが装備されたり、
  前照灯がHID灯+フォグライトに変更されたりしています。

 <製品特徴>
  JR西日本221系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  網干総合車両所所属A10編成の2019年現在の姿を再現しています。
  1M方式でペアを組むサハ220・モハ220を新規設定。
  前面の強化形スカート・転落防止ホロ・前照灯のHID灯+フォグライト化など、
  体質改善工事施工車の特徴をしっかり再現しています。
  “大和路快速”とは異なるドアスイッチの位置(高さが低い)や
  編成番号の位置(前面貫通扉部に表記)を再現。
  先頭車間転落防止ホロは別パーツで再現しています。
  イスは茶色で表現しています。
  弱冷車表記・車イス/ベビーカーマーク・ドアスイッチ・
  エンド表記・保安装置表記・ドアコック表記は印刷済。
  側面行先表示部は黒色で印刷済で、
  行先表示シールを付属しています。
  前面表示は“A 快速 網干”を印刷済で、
  交換用として“A 快速 米原”や無地のモノを2個ずつ付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯。
  前面表示も点灯し、消灯スイッチ付となっています。
  ライトユニットは白色LEDを採用しています。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載。
  DCCフレンドリー。
  ボディマウント密連カプラー(フック無)を採用しており、
  先頭部の電気連結器を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ221-67 サハ220-59(弱冷車) モハ220-59(P)
  サハ220-58 モハ220-58(P) サハ221-67
  モハ221-67(M)(弱冷車) クモハ221-67(P)

 <編成例>
  ←上郡・姫路  米原・長浜・寺前→
  (1)クハ221-67 + (2)サハ220-59(弱冷車) + (3)モハ220-59(P) +
  (4)サハ220-58 + (5)モハ220-58(P) + (6)サハ221-67 +
  (7)モハ221-67(M)(弱冷車) + (8)クモハ221-67(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1579>221系 リニューアル車 JR京都線・神戸線 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR西日本初の新設計・製造車として、1989年に登場した221系。
  東海道・山陽本線では“新快速”用として、
  関西本線(大和路線)・大阪環状線では“大和路快速”用として投入されました。
  3扉転換クロスシート車で、
  1990年(第30回)の鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。
  2000年に新快速運用からは外れてましたが、
  現在も関西圏各線で快速・普通運用として活躍しています。
  2013年頃より体質改善工事(リニューアル)が実施されており、
  前頭部に転落防止ホロが装備されたり、
  前照灯がHID灯+フォグライトに変更されたりしています。

 <製品特徴>
  JR西日本221系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  網干総合車両所所属B10編成の2019年現在の姿を再現しています。
  1M方式でペアを組むサハ220・モハ220を新規設定。
  前面の強化形スカート・転落防止ホロ・前照灯のHID灯+フォグライト化など、
  体質改善工事施工車の特徴をしっかり再現しています。
  “大和路快速”とは異なるドアスイッチの位置(高さが低い)や
  編成番号の位置(前面貫通扉部に表記)を再現。
  先頭車間転落防止ホロは別パーツで再現しています。
  イスは茶色で表現しています。
  弱冷車表記・車イス/ベビーカーマーク・ドアスイッチ・
  エンド表記・保安装置表記・ドアコック表記は印刷済。
  側面行先表示部は黒色で印刷済で、
  行先表示シールを付属しています。
  前面表示は“A 快速 網干”を印刷済で、
  交換用として“A 快速 野洲”や無地のモノを2個ずつ付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯。
  前面表示も点灯し、消灯スイッチ付となっています。
  ライトユニットは白色LEDを採用しています。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載。
  DCCフレンドリー。
  ボディマウント密連カプラー(フック無)を採用しており、
  先頭部の電気連結器を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ221-45 サハ220-33(弱冷車) モハ220-33(P)
  サハ220-45 モハ220-58(M)(弱冷車) クモハ221-45(P)

 <編成例>
  ←上郡・姫路  米原・長浜・寺前→
  (1)クハ221-45 + (2)サハ220-33(弱冷車) + (3)モハ220-33(P) +
  (4)サハ220-45 + (5)モハ220-58(M)(弱冷車) + (6)クモハ221-45(P) +
  クハ221 + サハ220 + モハ220(P) + サハ220 + モハ220(M) + クモハ221(P)

  (1)クハ221-45 + (2)サハ220-33(弱冷車) + (3)モハ220-33(P) +
  (4)サハ220-45 + (5)モハ220-58(M)(弱冷車) + (6)クモハ221-45(P) +
  クハ221 + サハ220 + モハ221 + クモハ221(P)

  赤文字:<10-1579>221系 リニューアル車 JR京都線・神戸線 6両セット
  桃文字:<10-1491>221系リニューアル車<大和路快速>基本セット(4両) or
  桃文字:<10-1492>221系リニューアル車<大和路快速>増結セット(4両)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3064-1>EF80 1次形
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  常磐線系統用の交直流電気機関車として、
  1962年に登場したEF80形電気機関車。
  1967年までに63両が製造されました。
  機器搭載による重量増を抑える為に、
  1台車1モーター方式を採用しているのが特徴です。
  1962~63年製造車は1次形、
  1966~67年製造車は2次形に分類されます。
  1次形のうち、1~30号機は旅客貨物両用で、
  EG(電気暖房用発電機)を搭載しています。
  後に雨水による腐食防止対策として、前面窓上に庇が設置されました。

 <製品特徴>
  EF80形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面窓上に庇が付いた晩年の姿を再現しています。
  運転台を表現しており、運転士人形の搭載も可能です。
  屋根上は薄緑色の碍子に銅色の高圧線でリアルに再現。
  車体表記は印刷済です。
  クイックヘッドマーク対応。
  選択式ナンバープレート(1・2・5・10号機)を付属しています。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイールを搭載。
  ナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF80 1次形

 <編成例>
  ←上野  青森→
  ・寝台特急「ゆうづる」(上野~青森) 昭和50年3月~昭和51年10月
    ※上野~水戸(平)間をEF80が牽引。
   EF80 + カニ21 + ナロネ21 + ナロネ21 + ナハネ20 +
   ナハネ20 + ナハネ20 + ナハネ20 + ナハネ20 + ナハネ20 +
   ナハネ20 + ナハネ20 + ナハネ20 + ナハネフ22

  ・寝台特急「ゆうづる」(上野~青森) 昭和55年
   ※上野~水戸(平)間をEF80が牽引
   EF80 + カヤ24 + オロネ24 + オハネ24 + オハネ24 +
   オハネ24 + オハネフ24 + オハネフ24 + オハネ24 + オハネ24 +
   オハネ24 + オハネ24 + オハネフ24

   桃文字:<10-811>24系寝台特急「ゆうづる」基本6両セット
   橙文字:<10-812>24系寝台特急「ゆうづる」増結6両セット

  ・エキスポライナー 昭和60年
   EF80 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 +
   スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12

  ・常磐線普通列車の例
   EF80 + スハフ42 + スハ43 + スハフ42 + スハ43 + スハ43 +
   スハ43 + スハ43 + スハ43 + スハ43 + スハフ42

  ・常磐線貨物列車の例
   EF80 + ワム90000 + ワム90000 + トキ15000 + トキ25000 +
   トキ25000 + トキ15000 + トキ25000 + トキ15000 + トキ15000 +
   トキ15000 + トキ15000 + トキ15000 + ヨ6000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3075-1>ED75 1000 前期形
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  常磐線水戸~平間電化に合わせて、1963年に登場したED75形。
  ED71形の後継機種として製造された交流用電気機関車です。
  ED75形1000番台は東北本線全線電化に合わせて登場。
  1968~76年にかけて39両が製造され、
  20系寝台特急客車や高速貨物列車の牽引に活躍しました。

 <製品特徴>
  ED75形1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前期形と呼ばれる1001~1014号機をプロトタイプに、
  昭和50年代の国鉄青森機関区の所属機を再現しています。
  交流電気機関車ならではの屋根上配線を、金属線を多用し再現。
   屋根上碍子はオリジナルの白で表現しています。
  幅広の前面ステップ・内バメ式テールライト・
  前面通風口・切り抜き文字ナンバーを再現しており、
  誘導員手すり/解放てこも別パーツ化して再現しています。
  1000番台の特徴であるスカート周りのジャンパ栓を再現。
  別パーツのジャンパ栓も付属しています。
  前面窓ガラス/側面明かり窓のHゴムはグレーで表現しています。
  選択式ナンバープレートは1004・1008・1011・1014 。
  メーカーズプレートは“日立” “東芝”を付属しています。
  クイックヘッドマークは“ゆうづる” “あけぼの”の2種を付属しています。
  新規のフライホイール付き動力ユニットを搭載。
  アーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用にKATOナックルカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ED75-1000 前期形

 <編成例>
  ED75-1000 + 寝台特急「ゆうづる」or 寝台特急「あけぼの」or
        急行「八甲田」「津軽」or 普通列車 or 臨時列車

  ED75-1000 + ED75-1000 + コンテナ列車 or 普通貨物列車

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-811>24系寝台特急「ゆうづる」基本6両セット
<10-812>24系寝台特急「ゆうづる」増結6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  寝台客車として、1973年に登場した24系。
  14系がディーゼルエンジンを客室の床下に置いた分散電源方式だったのに対し、
  24系は電源車から電源を供給する集中電源方式を採用しています。
  24系24形は14系の設計をベースに、難燃化が施された車両です。
  当初は3段式B寝台でしたが、後に2段式に改造されました。
  “あかつき” “彗星”をはじめ、“ゆうづる” “あけぼの” “日本海”等にも使用されました。

 <製品特徴>
  24系客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1980年頃の青森客車区所属24系3段式時代の寝台特急“ゆうづる”を再現しています。
  電源車はカヤ24で、短い車体長や車内発電機などを再現。
  好みのトレインマークが選べるトレインマーク変換装置を、
  <10-811>のカヤ24-5とオハネフ24-4に標準装備しています。
  (ゆうづる、日本海、各絵入りと文字マーク)
  側面行先方向幕“ゆうづる/青森行”・号車番号札・
  B寝台などの等級表示・★マークは印刷済。
  室内は寝台設置状態で、3段寝台や梯子を再現しています。
  車体と同一面に組み込まれた薄青の窓ガラスを再現。
  <10-811>のカヤ24-5とオハネフ24-4のテールライトとテールマークが点灯します。
  KATOカプラー伸縮密自連形を標準装備(中間連結面)。
  カヤ24-5とオハネフ24-4の機関車側はアーノルドカプラーを標準装備し、
  付属のナックルカプラーと交換可能となっています。
  中間のオハネフ24はホロ取付済で、緩急車同士の連結間をリアルに再現。
  オハネフ24のテールエンドを引き締めるジャンパ栓パーツを付属しています。
  <10-811>に機関車用ヘッドマーク(ゆうづる、日本海)を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-811>24系寝台特急「ゆうづる」 基本6両セット
   カヤ24-5 オロネ24-2 オハネ24-13
   オハネ24-24 オハネ24-63 オハネフ24-4

  <10-812>24系寝台特急「ゆうづる」 増結6両セット
   オハネフ24-24 オハネフ24-3 オハネ24-32
   オハネ24-18 オハネ24-21 オハネ24-15

 <編成例>
  ←上野  青森→
  牽引機 + (1)カヤ24-5 + (2)オロネ24-2 + (3)オハネ24-13 + (4)オハネ24-24 +
  (5)オハネ24-63 + (6)オハネフ24-24 + (7)オハネフ24-3 + (8)オハネ24-32 +
  (9)オハネ24-18 + (10)オハネ24-21 + (11)オハネ24-15 + (12)オハネフ24-4

  ※牽引機は上野~水戸(平)間:EF80(1次形)・EF81一般色
       水戸(平)~青森間:ED75-1000 前期形

  赤文字:<10-811>24系寝台特急「ゆうづる」 基本6両セット
  桃文字:<10-812>24系寝台特急「ゆうづる」 増結6両セット

 <最安値を探してみる>
  <10-811>24系寝台特急「ゆうづる」 基本6両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-812>24系寝台特急「ゆうづる」 増結6両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【カトー】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【カトー】「2020年1月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/4/15 (火)
   【カトー】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/4/15出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/18 (金)
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/4/19 (土)
   左沢駅 やまがたあてらざわ103フェス
   秩父鉄道 SLファーストラン号 運転
   秩父鉄道 SL PAREO BAR 営業
   鉄道まつり in 銚子
   東武 亀戸駅 8000型8575編成 お別れイベント
   横浜シーサイドラインフェスタ2025
   ロマンスカーミュージアム 鉄道部品・グッズ販売イベント
   ロマンスカーミュージアム モハ1 車内特別公開イベント
   能勢電鉄 1755編成引退記念グッズ 販売
   岡山駅 ラ・マル せとうち 出発式
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/19の鉄道イベント情報

   2025/4/20 (日)
   上毛電気鉄道 春のイベント2025
   栗橋みなみ祭り
   秩父鉄道 SLちちぶストロベリーエクスプレス 運転
   北総鉄道 ほくそう春まつり2025
   京成・北総鉄道 特急 ほくそう春まつり号 運転
   遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道 エヴァ30周年ヘッドマーク 掲出
   東濃鉄道 笠原線廃線跡ウォークイベント
   旧谷汲駅 モ755乗車体験イベント
   特急ソニック 30周年記念ラッピング車両 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/20の鉄道イベント情報

   2025/4/21 (月)
   阪急電車フェスティバル in 阪急三番街
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/21の鉄道イベント情報

   2025/4/22 (火)
   【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   名古屋市 758記念ドニチエコきっぷ 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/22の鉄道イベント情報

   2025/4/23 (水)
   肥薩線 線路修繕工事・列車運休
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/23の鉄道イベント情報

   2025/4/24 (木)
   近鉄 大阪上本町駅 しまかぜ・あをによし 展示イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー