【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
御殿場線と小田急線との相互直通運転用として、1991年に登場したJR東海371系。
7両固定編成で、中央部2両にあたるサロハ371形は1階が普通室、
2階がグリーン室の2階建て構造となっています。
特急 “あさぎり” (新宿~沼津間)の運用に就いたほか、
静岡地区の “ホームライナー” にも使用されました。
パンタグラフは2006年までに菱形からシングルアームに交換されました。
2012年に特急 “あさぎり” や “ホームライナー” の運用から外れ、
それ以降、臨時列車として運用されていましたが、2014年に営業運行を終了しました。
その後、2015年に富士急行に譲渡されました。
<製品特徴>
JR東海371系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
シングルアームパンタに交換された姿を再現しています。
前回製品<A1074>から各所を改良。
動力車・2階建車を含む全車が薄型室内灯対応になり、
側面から室内灯の基盤が目立ちにくいように改良しています。
モハ371-201の片側のクーラーを<A1075>で使用した、
ファン穴に角型のカバーが装着された部品に変更。
薄型動力を採用し、側面から動力ユニットが見えないように改良しています。
行先シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クモハ371-1(P) モハ370-1 モハ371-201(M)(P) サロハ371-1
サロハ371-101 モハ370-101 クモハ371-101(P)
<編成例>
クモハ371-1(P) + モハ370-1 + モハ371-201(M)(P) + サロハ371-1 +
サロハ371-101 + モハ370-101 + クモハ371-101(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
地方線区(ローカル線)無煙化を目的に、1971年に登場した国鉄DD16形。
DML61SまたはDML61Zエンジンを搭載したディーゼル機関車で、
単機での貨物列車牽引が主目的だった為、蒸気暖房や総括制御機構は装備しません。
0番台は1974年までに7次にわたって65両が製造されましたが、
貨物列車削減やローカル線廃止が進み、国鉄時代に大半が廃車されました。
1974年製造のDD16-48は釧路に配置された後、
1989年頃からは苗穂工場の入替機として活躍しました。
1994年には特急型気動車をイメージした紺色とライトグレーに塗装変更されました。
<製品特徴>
JR北海道DD16形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
苗穂工場のDD16-48を、1994年の特急気動車風塗装の姿で再現しています。
屋根上は列車無線アンテナ無しで、ホイッスルカバー部品を取付。
キャブ側面に “ Naebo Workshop”ロゴを印刷。
ヘッドライト(消灯スイッチなし)が点灯します。
テールライト非点灯。
部品共用のため、改造された側面手すりや2エンド側の連結器解放シリンダー、
キャブ側面のタブレット保護板の撤去跡などは再現しません。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
DD16-48(M)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
地方線区(ローカル線)無煙化を目的に、1971年に登場した国鉄DD16形。
DML61SまたはDML61Zエンジンを搭載したディーゼル機関車で、
単機での貨物列車牽引が主目的だった為、蒸気暖房や総括制御機構は装備しません。
0番台は1974年までに7次にわたって65両が製造されましたが、
貨物列車削減やローカル線廃止が進み、国鉄時代に大半が廃車されました。
1973年製造のDD16-20は鹿児島・宮崎・熊本に配置された後、
1983年からは大宮工場の入替機として活躍しました。
ここでは何度か塗装変更が実施され、1984年には塗装試験として
ボンネットが青20号、それ以外がクリーム1号に塗り替えられました。
なお、2004年には標準軌に改造されて台湾高速鉄道の事業用車となりました。
<製品特徴>
国鉄DD16形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
大宮工場のDD16-20を、1984年の塗装試験の姿で再現しています。
解放テコ無、キャブにスピーカーが取り付けられた姿を再現。
キャブの前面・後面窓は旋回窓が無いタイプを再現しています。
屋根上は列車無線アンテナ無しで、
カバーの無いホイッスル部品や扇風機カバー部品を取付。
ヘッドライト(消灯スイッチなし)点灯。
テールライトは非点灯。
部品共用のため一部実車とは異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
DD16-20(M)
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/8/28(木)
・【カトー】「2025/8/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/8/29(金)
・【トミックス】「2025/8/29発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/8/29発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/8/29発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/9/3(水)
・各種イベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/3の鉄道イベント情報
2025/9/4(木)
・【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【マイクロエース】「2025/9/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・ときわ路パス 秋季 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/4の鉄道イベント情報
2025/9/5(金)
・京都鉄道博物館 かわせみ・やませみ 車内有料見学イベント 事前受付開始
・吹田総合車両所 一般公開イベント 事前受付終了
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/5の鉄道イベント情報
2025/9/6(土)
・苗穂工場 一般公開イベント
・三陸鉄道・岩手開発鉄道・JR東 盛駅 3つの鉄道まつり
・にっぽりトレインフェス
・大井川鐵道 ブルートレイン急行 運転
・豊橋鉄道 渥美線・市内線 ダイヤ改正
・京都丹後鉄道 10周年イベント
・京都丹後鉄道 クロミの丹後七姫トレイン 運転
・京都市 京都駅 10系初期車両引退記念 グッズ販売会
・西九州新幹線沿線 新幹線かもめ3周年記念イベント
・新幹線フェスタ in 大村車両基地
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/6の鉄道イベント情報
2025/9/7(日)
・東武 2025 SLファンフェスタ
・森の京都QRトレイン 大阪~京都~福知山間(ツアー) 事前受付終了
・能勢電鉄 鉄道部品即売会
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/7の鉄道イベント情報
2025/9/8(月)
・京都市 烏丸線20系第8編成 営業運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/8の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
