忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【トミックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

トミックス(TOMIX)さん、2023年9月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<7174>JR EF81形電気機関車(北斗星色)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  標準形式の交直流機関車として、1968年に登場したEF81形。
  直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
  日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、旅客・貨物の両方に使用されました。
  1988年運転開始の寝台特急 “北斗星” では、
  上野~青森間の牽引機として使用されました。
  同年10月、特急運用機は赤2号に銀の流星が入った塗装に変更され、
  2010年夏まで “北斗星” の牽引機として活躍しました。
  現在も一部が残存し、“カシオペア” 牽引などに使用されています。

 <製品特徴>
  JR東日本EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車体側面に銀の流星が入ったEF81形を再現しています。
  運転台はシースルー表現。
  無線アンテナは取付済。
  解放テコは別パーツを装着済。
  前面手すり(縦)は別パーツを付属しています。
  信号炎管・ホイッスルは別パーツを付属しています。
  Hゴムは黒色で表現しています。
  JRマークは印刷済。
  印刷済ヘッドマーク “北斗星・カシオペア” を付属しています。
  ナンバープレート(EF81-80・82・98・100)は切り口の残りにくい形状で新規製作し、
  別パーツで付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
  プレート輪心付車輪を採用。
  ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF81(北斗星色)(M)(P) 

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<92792>JR 24系25形特急寝台客車(夢空間北斗星)セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  新たな寝台列車の新たな方向性を探る為に、
  1989年に製造したJR東日本24系25形 “夢空間”。
  オロネ25-901は “オールド・ニュー” をテーマにした
  豪華インテリアを持つ寝台車です。
  製造は日本車輌製造が、内装は高島屋が担当しました。
  オハフ25-901は “知的空間” をテーマにした
  アールヌーボー調インテリアのラウンジカーです。
  製造は富士重工業が、内装は松屋百貨店が担当しました。
  オシ25-901はパリのビストロをイメージした
  ポスト・モダン調インテリアのダイニングカー(食堂車)です。
  製造は東急車輛製造が、内装は東急百貨店が担当しました。
  横浜博覧会桜木町駅前広場や海浜幕張駅前での展示後、
  “北斗星” 系統で団体専用列車・臨時列車として運用されました。
  2008年3月の運転終了後は各地の飲食店に移設されました。

 <製品特徴>
  JR東日本24系25形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  夢空間北斗星編成を再現しています。
  夢空間車両3両と電源車マニ24-500を新規製作。
  オシ25はダミーカプラーを装着済です。
  オハフ25は下回り黒色塗装を再現。
  トレインマークはシール内貼り式。
  トレインマークは白色LEDで点灯します。
  オシのテーブルランプは点灯式。
  機関車用の印刷済ヘッドマークを付属しています。
  車番は転写シートを付属(夢空間3両除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オシ25-901 オハフ25-901 オロネ25-901
  オロネ25-500 オロハネ25-500 オロハネ24-550 マニ24-500

 <編成例>
  特急 “北斗星81・82号(夢空間北斗星)” (1989年~2006年3月)
  ※ 青森~函館は逆向き
  (1)オシ25-901 + (2)オハフ25-901 + (3)オロネ25-901 +
  (4)オロネ25-500 + (5)オロハネ25-500 + (6)オハネ25-100 +
  (7)オハネ25-100 + (8)オハネフ25-200 + マニ24-500

  ※ 夢空間は臨時運用が多い為様々な編成あり。
    上記例ではオロハネ24-550は不使用。
  ※ 牽引機は上野〜青森がEF81形、青森〜函館がED79-0形、函館〜札幌がDD51形重連

  赤文字:<92792> JR 24系25形特急寝台客車(夢空間北斗星)セット
  桃文字:<2510>オハネ25-100・<2509>オハネフ25-200

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98064>国鉄 ワム580000形貨車セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2軸有蓋貨車として、1960年に登場した国鉄ワム80000形。
  1981年までに26605両が製造されました。
  パレット積みができ、最大積載荷重は15tとなっています。
  貨物列車の最高時速が65km/hから75km/hに変更されたことに対応して、
  中期型(2次量産車)が1967~70年度に増備されました。
  屋根がプレス構造になるなどの変更が施されています。
  ワム80000形580000番台は鮮魚輸送用として、1967年に登場しました。
  30両中24両が汎用車からの改造車で、残り6両が新製車となっています。
  白色塗装の車体が特徴です。

 <製品特徴>
  国鉄ワム80000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  中期型で鮮魚輸送用のワム80000形580000番台を再現しています。
  車番(ワム586064・ワム586069)は印刷済。
  ミニカーブを通過可能(ミニカーブ通過可能機関車との連結の場合)です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ワム586064 ワム586069

 <編成例>
  ワム580000 + ワム580000 + ワム580000 +
  ワム580000 + ワム580000 + ワム580000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2771>国鉄貨車 ソ80形(チキ7000形付)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  事故救援用の大型操重車として、1956年に登場した国鉄ソ80形。
  脱線・転覆事故の復旧などに使用され、
  ディーゼルエンジン駆動の回転式キャブとクレーンを装備しています。
  ソ80~ソ83が前期形、ソ84~ソ97が中期形、
  ソ98・ソ99・ソ180が後期形に分類されています。
  残念ながら、2001年に全廃されました。
  チキ7000形は長尺物を輸送するための長物車です。

 <製品特徴>
  国鉄ソ80形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  中期型を再現しています。
  両ブーム・ターレットは手動で上下、回転可能。
  自走はできません。
  ワイヤーも表現しています。
  管理区名は印刷済。
  ブームを載せるためのチキ7000形を1両付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ソ80 チキ7000

 <編成例>
  ソ80 + チキ7000

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98530>JR E7系北陸・上越新幹線基本セット
<98531>JR E7系北陸・上越新幹線増結セットA
<98532>JR E7系北陸・上越新幹線増結セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2015年の北陸新幹線長野~金沢間延伸開業に先立ち、
  2014年に営業運転を開始したE7系とW7系。
  JR東日本所属車はE7系、JR西日本所属車はW7系と呼称されています。
  最高時速は260kmで、交流電源25000Vの50/60Hz両用機能を備えています。
  グリーン車より上級のグランクラスを導入しており、
  グッドデザイン賞や鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  2019年からは上越新幹線でも営業運転を開始しました。
  近年、手荷物置き場が増設され、一部の窓が塞がれました。

 <製品特徴>
  JR東日本E7系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  増設された荷物置き場にあわせて一部の窓が塞がれた姿を再現しています。

 【共通】
  屋根上滑り止めをグレーの印刷で再現。
  可動幌を装備しています。
  フック・U字型通電カプラーを採用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。

 【98530のみ】
  車番は印刷済。
  可動式パンタグラフを装備。
  増結セットに付属の転写シートで車番変更可能です。
  シンボルマーク・グランクラスマーク・号車標記(車体・屋根上)は印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しています。
  ヘッドライトは白色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。

 【98531のみ】
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  グリーンカーマーク・号車標記(車体・屋根上)は印刷済。

 【98532のみ】
  可動式パンタグラフを装備。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  号車標記(車体・屋根上)は印刷済。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。

  詳細はメーカーの案内情報<98530><98531><98532>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98530>JR E7系北陸・上越新幹線基本セット
   E723-13 E726-113 E725-13(M)(P) E714-13

  <98531>JR E7系北陸・上越新幹線増結セットA
   E726-400 E725-200 E726-500 E715-0

  <98532>JR E7系北陸・上越新幹線増結セットB
   E726-200 E725-100 E726-300 E725-400(M)

 <編成例>
  ● “かがやき” “はくたか” “あさま” “とき” “たにがわ” (2023年頃)
   ←東京      長野・金沢・越後湯沢・新潟→
   (1)E723 + (2)E726 + (3)E725(M)(P) + (4)E726 +
   (5)E725 + (6)E726 + (7)E725(M)(P) + (8)E726 +
   (9)E725 + (10)E726 + (11)E715 + (12)E714

   赤文字:<98530>JR E7系北陸・上越新幹線基本セット
   桃文字:<98531>JR E7系北陸・上越新幹線増結セットA
   橙文字:<98532>JR E7系北陸・上越新幹線増結セットB

 <最安値を探してみる>
  <98530>JR E7系北陸・上越新幹線基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98531>JR E7系北陸・上越新幹線増結セットA
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98532>JR E7系北陸・上越新幹線増結セットB
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2023年10月発売に延期されました。



 <関連記事>
  【トミックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【トミックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【トミックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
  【トミックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その5
  【トミックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その6

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

   2025/2/8 (土)
   宇都宮線 鉄道カードラリー
   新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
   京急 伊藤園コラボ商品 販売
   富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
   アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
   近江鉄道 ひなまつり号 運転
   近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
   バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
   伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

トミックス(TOMIX)さん、2023年9月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<98524>国鉄 72・73形通勤電車(可部線)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  63形の改良車として、1952年に登場した国鉄72・73形。
  直流式通勤形電車で、4ドア通勤電車の元祖として登場しました。
  モハ72形920番台は1956~57年度に増備された72系の最終グループで、
  量産先行試作車9両と量産車68両が全金属車として製造されました。
  広島地区へは呉線電化時に投入され、
  サハ78形全車とクハ79形の一部にトイレが増設されました。
  後にクモハ73・クハ79形は可部線に転用され、
  ラッシュ時には2両編成✕2本の4両編成で活躍しましたが、1984年に引退しました。

 <製品特徴>
  国鉄 72・73形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  可部線で活躍した姿をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  クハ79-214は側窓が上下比1:2のサッシとなった姿を新規製作。
  クハ79-214は車端部にトイレが追加された姿を再現し、
  流し管を別パーツで取付済。
  クハ79-214のドア窓は1カ所のみHゴム窓で、その他は木枠タイプを再現。
  クモハ73-021・027は前面配管なし、方向幕装備で前面窓下に丸型通風器を装備した
  近代化改造施行車を新規製作しています。
  クモハ73-021・027で異なる前面の警戒色塗り分けを再現。
  クハ79-466は三段窓の残る車両を再現しています。
  ベンチレーター・避雷器は取付済。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  車番は印刷済。
  前面表示部は別パーツ “(白地)・(印刷なし)” を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  クモハ73-021・027の前面表示部はカラープリズム採用で、白色に近い色で点灯。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  配管付き密連形TNカプラー(SP)を装備。
  TNカプラーは新性能電車と同じ形状で、胴受けが直線のものを採用。
  先頭車運転台側は胴受けの小さいTNカプラーを採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  金型の都合上、一部形状が実車と異なります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ73-021(P) クハ79-214 クモハ73-027(M)(P) クハ79-466

 <編成例>
  ●可部線 (1980年頃)
   ←横川・海田市       可部→
   クモハ73-021(P) + クハ79-214 + クモハ73-027(M)(P) + クハ79-466

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98831>JR 205系通勤電車(埼京・川越線)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  103系に代わる新形式車として、1984年に登場した国鉄205系。
  103系と同じ20m級片側4扉車体ですが、車体はステンレス製となり、
  大幅な軽量化と塗装工程の省略化が図られました。
  埼京・川越線には103系の置き換え用として、1989年に導入されました。
  車体帯は “緑15号” が採用され、2016年のE233系導入まで活躍しました。

 <製品特徴>
  JR東日本205系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  埼京・川越線で活躍した10両フル編成を再現しています。
  全車両ドア窓が大窓車の編成を再現。
  6ドア車サハ204が2両入れられた編成を再現しています。
  6ドア車のサハ204は行先表示が増設された姿を再現。
  先頭車はスカートのある姿を再現しています。
  JRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  先頭車運転台側はダミーカプラーを装備しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ205 モハ205(P) モハ204(T) モハ205(P) モハ204(T)
  モハ205(P) モハ204(M) サハ204 サハ204 クハ204

 <編成例>
  ←新木場・大崎      大宮・川越→
  (10)クハ205 + (9)モハ205(P) + (8)モハ204(T) + (7)モハ205(P) +
  (6)モハ204(T) + (5)モハ205(P) + (4)モハ204(M) +
  (3)サハ204 + (2)サハ204 + (1)クハ204

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98756>JR 185-200系特急電車(エクスプレス185)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  153系の置き換え用として、1981年に登場した国鉄185系。
  国鉄初の “特急用でも通勤用でも使用できる車両” として開発され、
  基本番台の0番台と耐寒耐雪仕様の200番台が存在します。
  基本的には片開き2扉のデッキ付き転換クロスシート車となっています。
  185系200番台は新前橋電車区165系の置き換え用として、1982年に登場しました。
  クリーム10号の車体に緑14号の帯を配したデザインを採用し、
  上越線の各特急や “新幹線リレー号” (上野~大宮間)などに投入されました。
  東北新幹線上野延伸開業後は、東北・高崎線で運行されていた急行列車を
  特急に格上げした “新特急” 各列車に転用されました。
  新前橋電車区所属車は1995年頃からリニューアル工事が実施されました。
  クリームベースに黄色・グレー・赤のブロックパターンで配した塗装に変更され、
  “EXPRESS185” ロゴが側面に付けられました。
  2010年頃からはスカートが強化型に変更されました。

 <製品特徴>
  JR東日本185系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  185系200番台をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  スカートは原型の姿を再現し、強化型スカートを付属しています。
  クハは前面のタイフォン部分にカバーが付いている姿を再現。
  サロはトイレ窓が有る200番台特有の姿を再現しています。
  トイレタンクは別パーツで取付済。
  JRマーク・グリーンカーマーク・EXPRESS185マークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  印刷済トレインマークは “水上” を装着し、“あかぎ” “草津” を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯します。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を標準装備。
  連結面側は配管付きTNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ185-200 サロ185-200 モハ184-200 モハ185-200(M)(P)
  モハ184-200 モハ185-200(T)(P) クハ185-300

 <編成例>
  ●特急 “あかぎ”   ←前橋        上野→
  ●特急 “草津”    ←万座・鹿沢口    上野→
  ●特急 “水上”    ←水上        上野→
   (14)クハ185 + (13)サロ185 + (12)モハ184 + (11)モハ185(M)(P) +
   (10)モハ184 + (9)モハ185(T)(P) + (8)クハ185 + (7)クハ185 +
   (6)サロ185 + (5)モハ184 + (4)モハ185(M)(P) +
   (3)モハ184 + (2)モハ185(T)(P) + (1)クハ185

  ※この編成は<98756>を2セット使用

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98124>JR キハ66・67形ディーゼルカー(復活国鉄色)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  山陽新幹線博多開業に合わせ、
  北九州・筑豊地区への連絡輸送用として、1975年に登場した国鉄キハ66系。
  両開き2扉で、転換クロスシートを装備した冷房車です。
  キハ66形とキハ67形の2両で1ユニットを組み、
  15ユニット30両が直方気動車区に配属されました。
  1976年に鉄道友の会第16回ローレル賞を受賞しました。
  国鉄末期には機関冷却機能の強化目的で、
  屋根上に冷却水循環ポンプが増設されました。
  しかし、1993~2001年に実施された機関・変速機更新の際に、
  屋根上の冷却機器は撤去されました。
  筑豊・篠栗線の電化に伴い、2001年に長崎車両センターに転属しました。
  ほとんどの編成がシーサイドライナー色に変更されました。
  2000年にはミレニアム記念として、第1編成が国鉄色に塗り替えられ、
  2021年の引退まで活躍しました。  

 <製品特徴>
  JR九州キハ66・67形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  国鉄色の姿をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  ジャンパ栓・ホースは別パーツ化で細密感を再現。
  各Hゴム表現は黒色で再現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  前面表示部は交換式印刷済パーツ “長崎” を装着し、
  交換用として印刷済別パーツ “ワンマン快速佐世保・快速長崎” “急行” と
  最終運行で表示された “ありがとう” を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ66(M) キハ67 キハ66(M) キハ67

 <編成例>
  キハ66(M) + キハ67 + キハ66(M) + キハ67

  ※この編成では<98124>を2セット使用

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98123>JR キハ66・67形ディーゼルカー(シーサイドライナー)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  山陽新幹線博多開業に合わせ、
  北九州・筑豊地区への連絡輸送用として、1975年に登場した国鉄キハ66系。
  両開き2扉で、転換クロスシートを装備した冷房車です。
  キハ66形とキハ67形の2両で1ユニットを組み、
  15ユニット30両が直方気動車区に配属されました。
  1976年に鉄道友の会第16回ローレル賞を受賞しました。
  国鉄末期には機関冷却機能の強化目的で、
  屋根上に冷却水循環ポンプが増設されました。
  しかし、1993~2001年に実施された機関・変速機更新の際に、
  屋根上の冷却機器は撤去されました。
  筑豊・篠栗線の電化に伴い、2001年に長崎車両センターに転属しました。
  ほとんどの編成がシーサイドライナー色に変更されました。

 <製品特徴>
  JR九州キハ66・67形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  シーサイドライナー色の姿をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  ジャンパ栓・ホースは別パーツ化で細密感を再現。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  前面表示部は交換式印刷済パーツ “長崎” を装着し、
  交換用として印刷済別パーツ “ワンマン快速長崎・快速佐世保” を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズム採用で、電球色に近い色で点灯。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ66(M) キハ67 キハ66(M) キハ67

 <編成例>
  キハ66(M) + キハ67 + キハ66(M) + キハ67

  ※この編成では<98123>を2セット使用

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【トミックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【トミックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4
  【トミックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その5
  【トミックス】「2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その6

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

   2025/2/8 (土)
   宇都宮線 鉄道カードラリー
   新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
   京急 伊藤園コラボ商品 販売
   富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
   アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
   近江鉄道 ひなまつり号 運転
   近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
   バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
   伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2023年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

トミーテックさん、2023年9月出荷予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。


<327363>鉄道コレクション 近畿日本鉄道7000系更新車6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  近鉄東大阪線(現;近鉄けいはんな線)の開業用車両として、
  1984年に製造された近鉄7000系。
  大阪市営地下鉄(言;大阪メトロ)中央線に乗り入れるため、
  大手私鉄で初めて第三軌条方式が採用された車両です。
  2004~06年に車体更新工事が実施され、
  方向幕のLED化と追設、窓枠形状の変更などが施されました。

 <製品特徴>
  近鉄7000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  更新車の姿を鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-06R(18m級A)、走行用パーツはTT-04Rを推奨しています。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ク7100 モ7200 サ7300 モ7400 モ7500 ク7600

 <編成例>
  ク7100 + モ7200 + サ7300 + モ7400 + モ7500 + ク7600

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<327721>鉄道コレクション ライプツィヒトラム タトラT4+B4タイプ2両セットF
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  チェコの鉄道車両メーカーČKDタトラで製造されたタトラT4・B4。  
  1968~87年に3509台が製造された路面電車で、世界各国に輸出されました。
  タトラT3の車体幅が2500mmなのに対し、タトラT4は2200mmに抑えられました。
  T4は電動車、B4は運転台が設置されていない付随車です。

  ライプツィヒトラムはドイツ東部ザクセン州の最大都市ライプツィヒの路面電車で、
  営業距離約146㎞とドイツ国内有数の路線網を誇っています。

 <製品特徴>
  ドイツのライプツィヒトラムを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  タトラT4・B4を、鉄コレで再現しています。
  運転台が設置されていない尾灯が丸灯のB4タイプを新規作成。
  昇降式パンタグラフは取付済。
  金属車輪を取付済。
  付属の専用ドローバーを使用すれば2両編成での走行が可能です。
  動力ユニットはTM-TR01(路面電車用)を付属しています。
  金型共用の為一部実車と異なる箇所があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  T4(P) B4

 <編成例>
  T4(P) + B4

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<327714>鉄道コレクション ドレスデントラム タトラT4+B4タイプ2両セットE
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  チェコの鉄道車両メーカーČKDタトラで製造されたタトラT4・B4。  
  1968~87年に3509台が製造された路面電車で、世界各国に輸出されました。
  タトラT3の車体幅が2500mmなのに対し、タトラT4は2200mmに抑えられました。
  T4は電動車、B4は運転台が設置されていない付随車です。

  ドレスデントラムはドイツ東部ザクセン州の州都ドレスデンの路面電車で、
  1872年に馬車鉄道として開業しました。
  その後、電気運転を開始し、現在は営業距離約130㎞を有しています。
  ほとんどが新型車両に置き換わりましたが、
  旧型車のタトラT4・B4が少数ですが運用されています。

 <製品特徴>
  ドイツのドレスデントラムを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  タトラT4・B4を、鉄コレで再現しています。
  運転台が設置されていないB4タイプを新規作成。
  昇降式パンタグラフは取付済。
  金属車輪を取付済。
  付属の専用ドローバーを使用すれば2両編成での走行が可能です。
  動力ユニットはTM-TR01(路面電車用)を付属しています。
  金型共用の為一部実車と異なる箇所があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  T4(P) B4

 <編成例>
  T4(P) + B4

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<326465>鉄道コレクション JR 1000型1014+1041編成2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  四国地方非電化区間の地域輸送改善用として、1990年に登場したJR四国1000型。
  全長21m級の一般旅客用ディーゼルカーで、両運ステンレス車です。
  単行/複数編成、ワンマン/ツーマン運転など多彩な運用が可能で、
  2001年からはトイレの設置も進んだことから、オールラウンドで活躍しており、
  高徳線、徳島線、土讃線、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線で運用されています。
  1次車の1014号と2次車の1041号は主に土讃線の運用に就いています。

 <製品特徴>
  JR四国1000型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1014号と1041号を鉄コレで再現しています。
  動力ユニットはTM-16(20.5m級A)、走行用パーツセットはTT-04Rを推奨しています。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  1014 1041

 <編成例>
  1014 + 1041

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/1/28 (火)
   【カトー】「2025/1/28出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/30 (木)
   【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/1/31 (金)
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/2/3 (月)
   京成 3200形デビュー記念撮影会ツアー 事前受付終了
   西武 映画ドラえもんラッピング電車 運転
   西武 2000系チョコバナナ編成など 撮影・乗車ツアー 事前受付開始
   東京都 日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
   近鉄 ミジュマルライナー 試乗会 事前受付終了
   熊本電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/3の鉄道イベント情報

   2025/2/4 (火)
   東京まるっと山手線 事前受付開始
   伊豆箱根鉄道 川柳電車 運転
   阪急 京とれいん雅洛 ファンミーティング号乗車ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/4の鉄道イベント情報

   2025/2/5 (水)
   京急 三浦海岸駅 看板デザイン 変更
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/5の鉄道イベント情報

   2025/2/6 (木)
   ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報

   2025/2/7 (金)
   西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
   新京成 24stationスタンプラリー
   新京成 24station1日乗車券 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報

   2025/2/8 (土)
   宇都宮線 鉄道カードラリー
   新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
   京急 伊藤園コラボ商品 販売
   富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
   アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
   近江鉄道 ひなまつり号 運転
   近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
   バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
   伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー