【トミックス】「2022年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
★<98795>国鉄 485-1500系特急電車(はつかり)基本セット
★<98796>国鉄 485-1500系特急電車(はつかり)増結セット
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
交流直流両用特急形電車として、1968年に登場した485系。
485系1500番台は北海道向け特別耐寒耐雪形車両として、
1974年に22両が製造されました。
新製直後は特急 “白鳥” (大阪~青森間)に投入されましたが、
1975年からはエル特急 “いしかり” (札幌~旭川間)に使用されました。
しかし、雪によるトラブルが解消されなかったため、青森運転所に転出。
その後も各地に転出し、“はつかり” “白鳥” “いなほ” などに使用されました。
<製品特徴>
国鉄485系1500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
青森運転所転属後、0番台初期型ユニットなどと組成し、
9両編成で活躍していた頃の姿をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
【共通】
モハ484形1500番台・モハ485形1500番台は特有の床下機器を新規製作。
Hゴムはグレーで表現しています。
トイレタンクは取付済。
新集電システム・黒色車輪を採用しています。
各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)を標準装備。
【98795のみ】
クハ481形1500番台・モハ484形1500番台・モハ485形1500番台は
台車が通常のTR69/DT32に交換された後の姿を再現。
車番・JNR・JRマークは選択式転写シートを付属しています。
靴摺り・ドアレールは印刷済。
印刷済トレインマークは “はつかり(イラスト)” を装着済で、
“白鳥(イラスト)・いなほ(イラスト)” を付属しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
ON-OFFスイッチ付きとなっています。
ヘッドライト・テールライトは電球色LEDで点灯します。
トレインマークはカラープリズムを採用し、白色に近い色で点灯します。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
先頭車運転台側は連結器カバー付きダミーカプラーを装備しています。
屋根はグレーで表現しており、計器用変圧器は小型形状の姿を再現しています。
【98796のみ】
モハ484形1500番台・モハ485形1500番台は
台車が通常のTR69/DT32に交換された後の姿を再現。
サロ481形は181系から編入された1500番台を新規製作しています。
車番・JNR・JRマークは選択式転写シート対応(基本セットに付属)。
靴摺り・ドアレール・グリーンカーマークは印刷済。
詳細はメーカーの案内情報<98795>・<98796>をご覧下さい。
<製品内容>
<98795>国鉄 485-1500系特急電車(はつかり)基本セット
クハ481-1500 モハ484(初期型)(T)(P) モハ485(初期型)
モハ484-1500(P) モハ485-1500(M) クハ481-1500
<98796>国鉄 485-1500系特急電車(はつかり)増結セット
サロ481-1500 モハ484-1500(P) モハ485-1500(T)
<編成例>
●特急 “はつかり” (1982年頃) ※東北新幹線大宮暫定開業後
←盛岡 青森→
(1)クハ481-1500 + (2)モハ484(初期型)(T)(P) + (3)モハ485(初期型) +
(4)モハ484-1500(P) + (5)モハ485-1500(M) + (6)サロ481-1500 +
(7)モハ484-1500(P) + (8)モハ485-1500(T) + (9)クハ481-1500
赤文字:<98795>国鉄 485-1500系特急電車(はつかり)基本セット
桃文字:<98795>国鉄 485-1500系特急電車(はつかり)基本セット
<最安値を探してみる>
<98795>国鉄 485-1500系特急電車(はつかり)基本セット
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
<98796>国鉄 485-1500系特急電車(はつかり)増結セット
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
★<97949>特別企画品 JR ホキ800形貨車(JR東日本仕様)タイプセット
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
ホキ700形の改良型として、1958年に登場したホキ800形。
砕石(バラスト)散布用のホッパ車で、線路左右や中央の3方向に散布する事ができます。
保線工事用として全国で活躍し、様々な機関車に牽引されていました。
1974年までに1066両が製造されましたが、
1974年製車は台車がTR225形へと変更されました。
<製品特徴>
JR東日本ホキ800形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
TR225形台車装備車を再現しています。
バラストパーツを新規製作しており、
バラスト満載状態と空荷の状態を選択可能です。
常備駅は “越中島貨物駅” を印刷済。
車番は印刷済の選択式別プレートを付属しています。
“ホキ1790・1791・1792・1793・1794・
1795・1796・1797・1798・1799・1800”
ハンドルは別パーツで表現しています。
黒色車輪を採用。
反射板を付属しています。
金型の関係上一部実車と異なります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
ホキ800 ホキ800 ホキ800 ホキ800
ホキ800 ホキ800 ホキ800 ホキ800
<編成例>
DE10 + ホキ800 ✕8両
赤文字:<2247>JR DE10-1000形ディーゼル機関車(寒地型・高崎車両センター)
桃文字:<97949>特別企画品 JR ホキ800形貨車(JR東日本仕様)タイプセット
<最安値を探してみる>
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
★<2247>JR DE10-1000形ディーゼル機関車(寒地型・高崎車両センター)
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
5軸の液体式ディーゼル機関車として、1966年に登場した国鉄DE10形。
1978年までに708両が製造されました。
1969~73年に210両が製作されたDE10形1000番台は、
燃料噴射ポンプや予燃焼室形状を改良し、DML61ZB形を搭載した車両です。
JR東日本所有車のうち、首都圏を中心に活躍する車両はATS-P取付時、
2エンド側ボンネットの前面部に扉が追設されました。
首都圏には宇都宮運転所と高崎車両センターに配置されていましたが、
2017年に全車が高崎車両センターに転属されました。
<製品特徴>
JR東日本DE10形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
高崎車両センター配置のDE10形1000番台寒地型を再現しています。
ATS-Pの搭載に伴い、2エンド側ボンネットの前面部に扉が追設された姿を再現。
運転室窓がワイパーに換装され、スノープロウを装備した姿を再現しています。
運転室横にタブレットキャッチャーのある姿で再現。
Hゴムは黒色で表現しています。
ボンネット繋ぎゴムはグレーで表現しています。
運転台はシースルー表現です。
ナンバープレート “DE10-1654・1685・1697・1698” は別パーツで付属。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
補助ウエイトを付属。
ミニカーブレールを走行可能です。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
DE10-1000(寒地型・高崎車両センター)(M)
<編成例>
DE10 + ホキ800 ✕8両
赤文字:<2247>JR DE10-1000形ディーゼル機関車(寒地型・高崎車両センター)
桃文字:<97949>特別企画品 JR ホキ800形貨車(JR東日本仕様)タイプセット
<最安値を探してみる>
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
★<7167>JR EH500形電気機関車(3次形・増備型)
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
EF65・ED75の置換用として、1997年に登場したJR貨物EH500形。
2両連結方式の三電源方式交流直流両用電気機関車で、
“ECO-POWER 金太郎” という愛称が付けられています。
1997年に試作機(901号機)、2000年に1次形(1, 2号機)、
2000~01年に2次形(3~9号機)、2001年より3次形(10号機~)が製造されており、
製造時期によって形状が若干異なります。
3次形73号機以降はテールライトがLEDに変更されました。
仙台総合鉄道部所属車は主に首都圏~東北間の貨物列車を牽引しています。
<製品特徴>
JR貨物EH500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
仙台総合鉄道部所属の3次形74~81号機を再現しています。
2エンド側屋根上のベンチレーターは強制通風式となった姿を再現。
GPSアンテナがない姿を再現しています。
解放テコは別パーツで装着済。
前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
信号炎管・ホイッスル・無線アンテナは別パーツで付属しています。
JRFマーク・金太郎マーク・JR FREIGHTマークは印刷済。
ナンバープレート(EH500-74・75・76・79)は別パーツで付属しています。
テールライトレンズは乳白色で再現。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯します。
全軸集電を採用。
全軸駆動を採用しています。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
ダミーカプラー受けを新規製作しています。
グレー台車枠・銀色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EH500(3次形・増備型)
<最安値を探してみる>
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
★<3176>私有 UR19A-10000形コンテナ(日本石油輸送・ピンク・5個入)
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
5t積12フィートの冷蔵コンテナとして、2013年度に登場したUR19A形コンテナ。
日本石油輸送(JOT)所属コンテナのうち、
2013年に登場した10000番台はピンク帯にシャボン玉がデザインされています。
<製品特徴>
UR19A形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
日本石油輸送所有のUR19A形10000番台を再現しています。
コキ106・コキ107や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能です。
5個入り。
JOTロゴ・規格外マーク・エコレールマークは印刷済。
コンテナ番号(UR19A-11284・11319・11406・11779・11966)は印刷済。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
UR19A-11284 UR19A-11319 UR19A-11406 UR19A-11779 UR19A-11966
<最安値を探してみる>
Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon
<関連記事>
【トミックス】「2022年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【トミックス】「2022年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【トミックス】「2022年9月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/1/30 (木)
・【カトー】「2025/1/30出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/1/31 (金)
・【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/1/31発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
2025/2/4 (火)
・【カトー】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/2/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/2/6 (木)
・【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【マイクロエース】「2025/2/6出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・ICOCA サンフレッチェ広島デザイン 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/6の鉄道イベント情報
2025/2/7 (金)
・西武 映画ドラえもんスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
・新京成 24stationスタンプラリー
・新京成 24station1日乗車券 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/7の鉄道イベント情報
2025/2/8 (土)
・宇都宮線 鉄道カードラリー
・新宿駅140周年記念ヘッドマーク 掲出
・京急 伊藤園コラボ商品 販売
・富士山麓電気鉄道 1000系1001号引退記念切手セット 販売
・アルピコ交通 新島々駅鉄道神社例大祭フリー乗車券 発売
・近江鉄道 ひなまつり号 運転
・近江鉄道 ひなまつり駅名看板 設置
・バンドー神戸青少年科学館 第27回 鉄道模型イベント
・伊予鉄道 5000形5015・5016号車 営業運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/8の鉄道イベント情報
2025/2/9 (日)
・書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
・書泉グランデ 小田急部品販売会 事前受付終了
・リニア・鉄道館 ドクターイエロー 運転台公開イベント
・大阪メトロ 今里筋線・長堀鶴見緑地線 秘密のトンネル体験ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/9の鉄道イベント情報
2025/2/10 (月)
・阪神 5001形 営業運転終了
・広島電鉄 サンフレッチェ広島レジーナ電車 優勝記念仕様 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/10の鉄道イベント情報
2025/2/11 (火/祝)
・偕楽園駅 開業100周年記念グッズ 販売
・偕楽園駅 100周年記念 駅カード 配布
・イオンモール幕張新都心 関西鉄道事業者コラボイベント
・伊豆箱根鉄道 大雄山駅 コデ165展示・缶バッジ配布イベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/11の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー