忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2023/2/10発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

トミーテックさん、2023/2/10発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。


<323334>鉄道コレクション 筑豊電気鉄道2000形2004号(初代塗装)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  筑豊電気鉄道初の自社車両として1976年に登場した2000形。
  西鉄福岡市内線1300形・1200形からの譲渡車で、当初は2両連接車でした。
  1977年に北九州線や福岡市内線の1000形を改造した中間車を組み込み、
  3両連接車となりました。
  この時の黄色地に赤帯塗装から “黄電(きなでん)” と呼ばれ親しまれました。
  2007~09年には “レインボー電車” と称して、
  7編成全てが7色(紫・藍・青・緑・黄・橙・赤)に塗装変更されました。

 <製品特徴>
  筑豊電気鉄道2000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “黄電(きなでん)” 時代の2004号を、鉄コレで再現しています。
  動カユニットはTM-TR06を指定しています。
  走行用パーツセット・交換用パンタグラフは対応していません。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2004A(P) 2004C 2004B

 <編成例>
  2004A(P) + 2004C + 2004B

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<323327>鉄道コレクション 筑豊電気鉄道2000形2003号(青)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  筑豊電気鉄道初の自社車両として1976年に登場した2000形。
  西鉄福岡市内線1300形・1200形からの譲渡車で、当初は2両連接車でした。
  1977年に北九州線や福岡市内線の1000形を改造した中間車を組み込み、
  3両連接車となりました。
  この時の黄色地に赤帯塗装から “黄電(きなでん)” と呼ばれ親しまれました。
  2007~09年には “レインボー電車” と称して、
  7編成全てが7色(紫・藍・青・緑・黄・橙・赤)に塗装変更されました。

 <製品特徴>
  筑豊電気鉄道2000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  青塗装の2003号を、鉄コレで再現しています。
  動カユニットはTM-TR06を指定しています。
  走行用パーツセットには対応していません。
  パンタグラフは可動式のため交換用パンタグラフには対応していません。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2003A(P) 2003C 2003B

 <編成例>
  2003A(P) + 2003C + 2003B

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

   2025/9/17(水)
   京阪 響けユーフォニアム ラッピング電車撮影会 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/17の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

トミックス(TOMIX)さん、2023年2月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<HO-9086>JR キハ183-500系特急ディーゼルカー(キハ183-1500)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ80系の置き換え用として、1979年に登場した国鉄キハ183系。
  耐寒耐雪機能と設備機能向上を考慮した北海道用特急形気動車です。
  1979年にキハ183系先行試作車(900番台)が登場後、
  1981年からは量産車(0番台)の使用が開始されました。
  1986年からは各部を大規模変更した500・1500番台が投入されました。
  先頭車は0番台が高運転台非貫通構造だったのに対し、
  500・1500番台では貫通型の前頭部構造が採用されました。
  なお、500番台は電源装置無しでトイレ付、
  1500番台は電源装置搭載でトイレなしとなっています。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ183系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  白ベースにオレンジと朱色の帯が入った登場時の姿を再現しています。
  先頭車は両方ともキハ183形1500番台が入ります。
  キハ183形先頭車はV字塗分けに対応した屋根を新規製作。
  先頭車のトレインマーク部は、板式トレインマーク装着時の姿を新規製作。
  印刷済トレインマークは “北斗・おおぞら・おおとり・オホーツク” を付属。
  キハ182・キロ182はトイレ窓がある側面を新規製作。
  キハ183・182のシートは薄茶色で、キロ182のシートは緑色で表現しています。
  グリーンカーマーク(キロ182形)・一部表記類は印刷済。
  車番・検査・所属表記・JRマークは選択式転写シートを付属しています。
  側面表示灯はクリアパーツで取付済。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークはON-OFFスイッチ付です。
  ヘッドライトは電球色LEDで、トレインマークは白色LEDで点灯します。
  後方時の運転室内が点灯する運転室室内灯を装備。
  M車はキヤノン製モーターを採用しています。
  キハ182形の床下機器にあるエアクリーナーパーツはHET色と異なる縦型で再現。
  密自連形TNカプラーを標準装備しています。
  最小半径R490通過可能(S字形の線形を除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ183-1500 キロ182-500 キハ182-500(M) キハ183-1500

 <編成例>
  ●特急 “北斗” (1990年頃)
   ←函館    札幌→
   キハ183 + キハ182(T) + キロ182 + キハ182(M) + キハ182(T) +
   キハ182(M) + キハ183 + キハ182(T) + キハ182

   赤文字:<HO-9086>JR キハ183-500系特急ディーゼルカー(キハ183-1500)SET
   桃文字:<HO-426>JRディーゼルカー キハ183-1550形
   橙文字:<HO-427>JRディーゼルカー キハ182-500形(M)
   青文字:<HO-428>JRディーゼルカー キハ182-500形(T)
   緑文字:<HO-429>JRディーゼルカー キハ182-550形

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2023年3月発売に延期されました。



<HO-426>JRディーゼルカー キハ183-1550形
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ80系の置換用として、1979年に登場した国鉄キハ183系。
  耐寒耐雪機能と設備機能向上を考慮した北海道用特急形気動車です。
  1979年にキハ183系の先行試作車(900番台)が登場後、
  1981年から量産車(基本番台0番台)の使用が開始されました。
  1986年からは各部を大規模変更した500・1500番台が投入されました。
  先頭車は0番台が高運転台非貫通構造だったのに対し、
  500・1500番台では貫通型の前頭部構造が採用されました。
  550・1550番台は “北斗” の120キロ運転に備えて、1988年に登場しました。
  外観は500番台とほぼ同様ですが、走行用機関の出力向上が図られており、
  走行用エンジンは250PSから330PSにアップしました。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ183系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  白ベースにオレンジと朱色の帯が入った登場時の姿を再現しています。
  機関出力向上車のキハ183-1550形を
  キハ183-1500形と異なる、屋根上と片側側面にあるルーバーなどで再現。
  台車は550番台の特徴であるヨーダンパ装備を再現しています。
  シートは薄茶色で表現しています。
  側面表示灯はクリアパーツで取付済。
  一部表記類・JRマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  検査・所属表記は選択式転写シート対応(転写シートは<HO-9086>付属)。
  側面表示部は選択式シール対応(シールは<HO-9086>付属)。
  トレインマーク部分は板式トレインマーク装着時の姿を新規製作。
  交換式トレインマークは “北斗・おおぞら・おおとり・オホーツク” を付属。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークはON-OFFスイッチ付です。
  ヘッドライトは電球色LEDで、トレインマークは白色LEDで点灯します。
  床下はDMF13形エンジンなどの機器類を再現。
  密自連形TNカプラーを標準装備しています。
  最小半径R490通過可能(S字形の線形を除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ183-1550

 <編成例>
  ●特急 “北斗” (1990年頃)
   ←函館    札幌→
   キハ183 + キハ182(T) + キロ182 + キハ182(M) + キハ182(T) +
   キハ182(M) + キハ183 + キハ182(T) + キハ182

   赤文字:<HO-9086>JR キハ183-500系特急ディーゼルカー(キハ183-1500)SET
   桃文字:<HO-426>JRディーゼルカー キハ183-1550形
   橙文字:<HO-427>JRディーゼルカー キハ182-500形(M)
   青文字:<HO-428>JRディーゼルカー キハ182-500形(T)
   緑文字:<HO-429>JRディーゼルカー キハ182-550形

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2023年3月発売に延期されました。



<HO-429>JRディーゼルカー キハ182-550形
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ80系の置き換え用として、1979年に登場した国鉄キハ183系。
  耐寒耐雪機能と設備機能向上を考慮した北海道用特急形気動車です。
  1979年にキハ183系の先行試作車(900番台)が登場後、
  1981年から量産車(基本番台0番台)の使用が開始されました。
  1986年からは各部を大規模変更した500・1500番台が投入されました。
  先頭車は0番台が高運転台非貫通構造だったのに対し、
  500・1500番台では貫通型の前頭部構造が採用されました。
  550・1550番台は “北斗” の120キロ運転に備えて、1988年に登場しました。
  外観は500番台とほぼ同様ですが、走行用機関の出力向上が図られました。
  キハ182形550番台はキハ183形550系の中間車で、
  床下には出力が660PSに向上されたDML30HZ形エンジンが搭載されています。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ183系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  白ベースにオレンジと朱色の帯が入った登場時のキハ182形550番台を再現。
  キハ182-500形と異なるトイレ窓位置や屋根上を水タンクパーツと共に新規で再現。
  台車は550番台の特徴であるヨーダンパ装備を再現しています。
  床下はDML30形エンジンなどの機器類を再現。
  床下機器のラジエーター表面にある金網表現はキハ182-500形と異なる姿を再現。
  シートは薄茶色で表現しています。
  側面表示灯はクリアパーツで取付済。
  一部表記類は印刷済。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは<HO-9086>付属)。
  側面表示部は選択式シール対応(シールは<HO-9086>付属)。
  密自連形TNカプラーを標準装備しています。
  最小半径R490通過可能(S字形の線形を除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ182-550

 <編成例>
  ●特急 “北斗” (1990年頃)
   ←函館    札幌→
   キハ183 + キハ182(T) + キロ182 + キハ182(M) + キハ182(T) +
   キハ182(M) + キハ183 + キハ182(T) + キハ182

   赤文字:<HO-9086>JR キハ183-500系特急ディーゼルカー(キハ183-1500)SET
   桃文字:<HO-426>JRディーゼルカー キハ183-1550形
   橙文字:<HO-427>JRディーゼルカー キハ182-500形(M)
   青文字:<HO-428>JRディーゼルカー キハ182-500形(T)
   緑文字:<HO-429>JRディーゼルカー キハ182-550形

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2023年3月発売に延期されました。



<HO-427>JRディーゼルカー キハ182-500形(M)
<HO-428>JRディーゼルカー キハ182-500形(T)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ80系の置換用として、1979年に登場した国鉄キハ183系。
  耐寒耐雪機能と設備機能向上を考慮した北海道用特急形気動車です。
  1979年にキハ183系の先行試作車(900番台)が登場後、
  1981年から量産車(基本番台0番台)の使用が開始されました。
  1986年からは各部を大規模変更した500・1500番台が投入されました。
  先頭車は0番台が高運転台非貫通構造だったのに対し、
  500・1500番台では貫通型の前頭部構造が採用されました。
  キハ182形500番台は550PSのDML30HSJ形エンジンを搭載した中間車で、
  定員68名のリクライニングシートとトイレ・洗面所を備えています。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ183系を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  白ベースにオレンジと朱色の帯が入った登場時のキハ182形500番台を再現。
  床下はDML30形エンジンなどの機器類を再現しています。
  エンジン横のエアクリーナーはHET色と異なる縦型を新規パーツで再現。
  シートは薄茶色で表現しています。
  側面表示灯はクリアパーツで取付済。
  一部表記類は印刷済。
  車番は選択式転写シート対応(転写シートは<HO-9086>付属)。
  側面表示部は選択式シール対応(シールは<HO-9086>付属)。
  密自連形TNカプラーを標準装備しています。
  最小半径R490通過可能(S字形の線形を除く)。
  <HO-427>はキヤノン製モーターを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報<HO-427><HO-428>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <HO-427>JRディーゼルカー キハ182-500形(M)
   キハ182-500(M)

  <HO-428>JRディーゼルカー キハ182-500形(T)
   キハ182-500(T)

 <編成例>
  ●特急 “北斗” (1990年頃)
   ←函館    札幌→
   キハ183 + キハ182(T) + キロ182 + キハ182(M) + キハ182(T) +
   キハ182(M) + キハ183 + キハ182(T) + キハ182

   赤文字:<HO-9086>JR キハ183-500系特急ディーゼルカー(キハ183-1500)SET
   桃文字:<HO-426>JRディーゼルカー キハ183-1550形
   橙文字:<HO-427>JRディーゼルカー キハ182-500形(M)
   青文字:<HO-428>JRディーゼルカー キハ182-500形(T)
   緑文字:<HO-429>JRディーゼルカー キハ182-550形

 <最安値を探してみる>
  <HO-427>JRディーゼルカー キハ182-500形(M)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <HO-428>JRディーゼルカー キハ182-500形(T)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 2023年3月発売に延期されました。



<HO-9081>私有 クム1000・1001形貨車セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  4tトラックのピギーバック輸送用として、1989年に登場したクム1000系。
  110km/hで走行可能な車両で、1両あたりトラックを2台積載することができます。
  基本番台はクム1000形とクム1001形の2両ユニットで運用されており、
  1989~90年に各37両ずつが製造されました。

 <製品特徴>
  クム1000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  手すりが1両あたり1か所のみのクム1000・1001形ユニット車を新規製作で再現。
  トラックの積み下ろし時に使用されたランプウェイを模したパーツを付属。
  車端部の渡り板は別パーツで再現しており、開閉が可能です。
  トラック積載用の車止めパーツを付属しています(ピギーバックトラックは別売)。
  車番は選択式転写シート対応。
  (クム1000-7・11・16・23・518・523・528・535、クム1001-7・11・16・23)
  反射板を付属しています。
  ケイディ-カプラーと連結可能な自連形カプラーを装備しています。
  出荷状態でR490走行可能(S字線形除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クム1000形 クム1001形

 <編成例>
  ●1996年頃
   EF66 + クム1000 + クム1001 ✕5セット + クム1000 ✕3両

   赤文字:<HO-741>私有貨車 クム1000形
   桃文字:<HO-9081>私有 クム1000・1001形貨車セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-741>私有貨車 クム1000形
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  4tトラックのピギーバック輸送用として、1989年に登場したクム1000系。
  110km/hで走行可能な車両で、1両あたりトラックを2台積載することができます。
  クム1000形500番台は1990~92年に54両が製造されました。
  1両での運用を前提としており、
  電磁自動空気ブレーキのほかに手ブレーキを側面に設置しています。

 <製品特徴>
  クム1000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  手すりが1両あたり2か所あるクム1000形500番台を新規製作で再現しています。
  車端部の渡り板は別パーツで再現しており、開閉が可能です。
  トラック積載用の車止めパーツを付属しています(ピギーバックトラックは別売)。
  車番は選択式転写シート対応。
  (クム1000-7・11・16・23・518・523・528・535、クム1001-7・11・16・23)
  反射板を付属しています。
  ケイディ-カプラーと連結可能な自連形カプラーを装備しています。
  出荷状態でR490走行可能(S字線形除く)。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クム1000形

 <編成例>
  ●1998年頃
   EF81 + クム1000 + コキ104 ✕9両

  ●1996年頃
   EF66 + クム1000 + クム1001 ✕5セット + クム1000 ✕3両

   赤文字:<HO-741>私有貨車 クム1000形
   桃文字:<HO-9081>私有 クム1000・1001形貨車セット
   橙文字<HO-723>JR貨車 コキ104形(コンテナなし)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【トミックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
  【トミックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

   2025/9/17(水)
   京阪 響けユーフォニアム ラッピング電車撮影会 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/17の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2023/2/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

グリーンマックス(GREENMAX)さん、
2023/2/7出荷予定(2/9問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。


<31676>東武10030型(東上線・11634編成+11455編成)基本4両編成セット(動力付き)
<31677>東武10030型(東上線・11634+11455編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  10030型をベースに、1992年から製造開始された東武10030型10050番台。
  屋根上通風器を廃止しており、連続した冷房装置カバーが特徴です。
  2・4・6両固定編成があり、他系列との併結で、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・
  東上線・野田線(東武アーバンパークライン)で活躍しています。
  6連の11634F(1990年製)+4連の11455F(1994年製)で、10両編成を組んでます。

 <製品特徴>
  東武10030型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  10030型と10030型50番台を併結した11634F+11455Fを再現しています。
  列車無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  台車・床下機器は専用品を採用しています。
  車番・ロゴマーク・乗務員室立入り禁止は印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマーク・
  女性専用車は新規製作の貼付式ステッカーを<31676>に付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、前面種別行先表示は白色で点灯。
  <31677>の中間に入る先頭車のライトは非点灯。
  <31676>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<31676><31677>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31676>基本4両編成セット(動力付き)
   11634 14634 15634(M)(P) 14455

  <31677>増結用中間車6両セット(動力無し)
   12634(P) 13634 16634 11455 12455(P) 13455

 <編成例>
  11634 + 12634(P) + 13634 + 14634 + 15634(M)(P) + 16634 +
  11455 + 12455(P) + 13455 + 14455

  赤文字:<31676>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31677>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <31676>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31677>増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31678>東武10030型(東上線・11031編成)基本4両編成セット(動力付き)
<31679>東武10030型(東上線・11031編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  8000系の後継車として、1983年に登場した東武10000系。
  10030型は10000系のマイナーチェンジ車として、1988年に製造されました。
  正面形状が変更され、車体もコルゲート車体からビードプレス車体に変わりました。
  2両・4両・6両・10両編成が製造されましたが、
  他系列との併結で、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・
  東上線・野田線(東武アーバンパークライン)で活躍しています。
  11031Fは1989年に製造された10両貫通編成です。

 <製品特徴>
  東武10030型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  東上線で活躍する10両貫通編成の11031Fを再現しています。
  台車・床下機器は専用品を採用。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  列車無線アンテナはユーザー取付対応となっています。
  車番・新ロゴマークは印刷済。
  前面/側面種別行先表示・優先席・弱冷房車・女性専用車は
  新規製作の貼付式ステッカーを<31678>に付属しています。
  <31678>はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  前面種別行先表示が白色で点灯します。
  <31678>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報<31678><31679>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31678>東武10030型(東上線・11031編成)基本4両編成セット(動力付き)
   11031 14031 15031(M)(P) 10031

  <31679>東武10030型(東上線・11031編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
   12031(P) 13031 16031 17031 18031(P) 19031

 <編成例>
  11031 + 12031(P) + 13031 + 14031 + 15031(M)(P) +
  16031 + 17031 + 18031(P) + 19031 + 10031

  赤文字:<31678>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<31679>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <31678>東武10030型(東上線・11031編成)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31679>東武10030型(東上線・11031編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

   2025/9/17(水)
   京阪 響けユーフォニアム ラッピング電車撮影会 事前受付開始
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/17の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー