【鉄コレ】「鉄道コレクション 2022/11/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
在来車両の近代化&ワンマン運転対応化を目的に、
1987年に登場した叡山電鉄700系。
両運転台構造の制御電動車で、叡電初の冷房車となっています。
台車などは在来車の機器が流用されており、
改造元の車両によって3形式に分類されています。
デオ710形はデナ21形の機器を、デオ720形はデオ200形の機器を流用しており、
デオ730形はデオ300形の改造名義で製造されました。
1988年に登場した732号は、2018年に観光列車に改造され、
“ひえい”としてデビューしました。
<製品特徴>
叡山電鉄700系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
観光列車“ひえい”としてデビューした732号を、鉄コレで再現しています。
動力ユニットはTM-10R(16m級A)、走行化パーツはTT-04Rを指定し、
パンタグラフは<0258>PT4811Nを推奨します。
屋上機器など、一部ユーザー取付パーツがあります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
732(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
石山坂本線用車両として、1984年に登場した京阪600形(3代目)。
1次車は300型、2~4次車は260形の車体を流用して製造されており、
それぞれで車体の形状が異なります。
619Fは4次車として1988年に製造されました。
2022/2/26からは琵琶湖をイメージしたラッピングが施されました。
<製品特徴>
京阪600形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>ラッピングの619Fを鉄コレで再現。
動力ユニットはTM-20(15m級用C)、走行用パーツはTT-04Rを指定し、
パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
619(P) 620(P)
<編成例>
619(P) + 620(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
北鉄金沢駅の地下化に伴い、1996年に登場した北陸鉄道8000系。
京王3000系を譲り受け、改造後に2両編成で運行を開始しました。
8000系導入に伴い、浅野川線では1500V昇圧とワンマン運転が開始されました。
第1・2編成は全長18,180mm・裾絞りなし・車体幅2,700mmの片開扉車で、
第3編成以降は全長18,500mm・裾絞りあり・車体幅2,800mmの両開扉車です。
1996年に登場した第2編成のモハ8802+モハ8812は、
1963年に製造された元:京王クハ3752+クハ3702です。
登場時に先頭部上半分が北鉄カラーのオレンジ色に交換されていましたが、
近く引退するのに合わせ、譲渡前のアイボリーホワイト色に変更され、
2022/7/9より運行を開始しました。
<製品特徴>
北陸鉄道8000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
譲渡前のアイボリーホワイト色に変更された8802Fを鉄コレで再現しています。
シールは付属していません。
動力ユニットはTM-06R、走行用パーツはTT-04R、
パンタグラフは<0238>PG16を推奨しています。
展示用レールは付属していません。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
モハ8802(P) モハ8812
<編成例>
モハ8802(P) + モハ8812
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
超低床車両の増備と運行路線の拡大を目的に、
2013年に登場した広島電鉄1000形(2代目)。
5100形をベースに開発された車両ですが、
5100形の5車体3台車に対し、1000形は3車体2台車の連接構造となっています。
台車は両先頭車にそれぞれ1台ずつ設置され、
中間車には台車がなく浮いた状態となっています。
アニメ “転生したらスライムだった件” とのコラボ企画として、
1017号は2021年10月にラッピングが施されました。
<製品特徴>
広島電鉄1000形(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“転生したらスライムだった件” ラッピング車となった1017号を鉄コレで再現。
走行用パーツセットには対応していません。
動力ユニットはTM-LRT03、パンタグラフは<0284>C-PS27Nを推奨しています。
展示用台座は付属していません。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
1017(Mc) + 1017(T)(P) + 1017(Mc')
<編成例>
1017(Mc) + 1017(T)(P) + 1017(Mc')
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/9/5(金)
・【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/9/9(火)
・【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/9/11(木)
・【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・東武 特急スペーシアX22号 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報
2025/9/12(金)
・秋の乗り放題パス 発売
・山手線 謎解きゲーム2025
・近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報
2025/9/13(土)
・深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
・カネモリトレインフェスティバル8
・SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
・JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
・伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
・静岡鉄道 しずてつ電車まつり
・名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
・名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
・名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
・近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報
2025/9/14(日)
・流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
・小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報
2025/9/15(月/祝)
・東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
・書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
・東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
・横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報
2025/9/16(火)
・京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
