【グリーンマックス】「2022年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
101系の車体更新車として、1993~99年に登場した西武9000系。
101系の電装品を再利用しており、車体は新2000系とほぼ同じです。
当初は狭山線に4両編成で投入されましたが、
数か月後に中間車6両を追加製造し、10両編成で本線系統に投入されました。
2004~07年に全編成が抵抗制御からVVVFインバータ制御に更新されました。
2013~14年には戸袋窓が簡易閉鎖され、
その後屋根上のベンチレーターが撤去されました。
9101Fは2016年6月からラッピングとピンク塗装が施され、
“SEIBU KPP TRAIN” として活躍しました。
2016年10月からはラッピングが剥がされてピンク一色で運行されましたが、
2018年3月に廃車されました。
<製品特徴>
西武9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ピンク塗装の9101Fを再現しています。
ラジオアンテナは取付済。
列車無線アンテナ(旧型)・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
避雷器は一体彫刻表現。
車番・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
前面/側面行先表示・優先席・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマーク・女性専用車は
新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
車端部付きロングシートパーツを搭載(トレーラー車のみ)。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、前面種別/行先表示は白色で点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ9101 モハ9501(M)(P) モハ9601 クハ9001
<編成例>
←飯能 池袋→
クハ9101 + モハ9201(P) + モハ9301 + サハ9401 +
モハ9501(M)(P) + モハ9601 + サハ9701 +
モハ9801(P) + モハ9901 + クハ9001
赤文字:<50068>基本4両編成セット(動力付き)
桃文字:<50069>増結用中間車6両セット(動力無し)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
101系の車体更新車として、1993~99年に登場した西武9000系。
101系の電装品を再利用しており、車体は新2000系とほぼ同じです。
当初は狭山線に4両編成で投入されましたが、
数か月後に中間車6両を追加製造し、10両編成で本線系統に投入されました。
2004~07年に全編成が抵抗制御からVVVFインバータ制御に更新されました。
2013~14年には戸袋窓が簡易閉鎖され、
その後屋根上のベンチレーターが撤去されました。
9101Fは2016年6月からラッピングとピンク塗装が施され、
“SEIBU KPP TRAIN” として活躍しました。
2016年10月からはラッピングが剥がされてピンク一色で運行されましたが、
2018年3月に廃車されました。
<製品特徴>
西武9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ピンク塗装の9101Fを再現しています。
ラジオアンテナは取付済。
列車無線アンテナ(旧型)・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
避雷器は一体彫刻表現。
車番・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
側面行先表示・優先席・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
新規製作の選択式ステッカー対応(ステッカーは基本セットに付属)。
車端部付きロングシートパーツを搭載(トレーラー車のみ)。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
モハ9201(P) モハ9301 サハ9401 サハ9701 モハ9801(P) モハ9901
<編成例>
←飯能 池袋→
クハ9101 + モハ9201(P) + モハ9301 + サハ9401 +
モハ9501(M)(P) + モハ9601 + サハ9701 +
モハ9801(P) + モハ9901 + クハ9001
赤文字:<50068>基本4両編成セット(動力付き)
桃文字:<50069>増結用中間車6両セット(動力無し)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
101系の車体更新車として、1993~99年に登場した西武9000系。
101系の電装品を再利用しており、車体は新2000系とほぼ同じです。
当初は狭山線に4両編成で投入されましたが、
数か月後に中間車6両を追加製造し、10両編成で本線系統に投入されました。
2004~07年に全編成が抵抗制御からVVVFインバータ制御に更新されました。
2013~14年には戸袋窓が簡易閉鎖され、
その後屋根上のベンチレーターが撤去されました。
2020年からは一部編成で4連化・ワンマン化・パンタグラフ増設などが施され、
多摩湖線での運用が開始されました。
<製品特徴>
西武9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
4連化された9105Fを再現しています。
モハ9200に増設されたパンタグラフを再現。
ラジオアンテナは取付済。
列車無線アンテナ(新型)・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
避雷器は一体彫刻表現。
車番・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
前面/側面行先表示・優先席・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
車端部付きロングシートパーツを搭載(トレーラー車のみ)。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、前面行先表示は白色で点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ9105 モハ9205(M)(P) モハ9905 クハ9005
<編成例>
←国分寺 萩山・多摩湖→
クハ9105 + モハ9205(M)(P) + モハ9905 + クハ9005
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
経済性を最重視した通勤形電車として、1963年に登場した国鉄103系。
1984年までに3447両が製造されました。
103系3500番台は、1998年の播但線姫路~寺前間電化に合わせて、
1997年にクモハ103形2500(元・5000)番台ユニットから改造されました。
同時にワンマン対応工事や体質改善40N工事なども施され、
103系では初の2両固定編成となりました。
2両編成だけでなく4両編成でも運転されています。
2014年にはBH3編成とBH9編成に霜取り用のパンタグラフが増設されました。
<製品特徴>
JR西日本103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
霜取りパンタグラフが増設された103系3500番台を再現しています。
屋根は新規金型で再現。
運行番号・行先・ヘッドライト部分に補強が入った前面も新規製作。
列車無線アンテナ・避雷器・信号炎管・ジャンパ栓収めはユーザー取付対応です。
車番・JRマーク・播但線ロゴマーク・エンド表記・ATS表記・所属標記は印刷済。
運行番号・前面/側面行先表示・ドア用表記・優先座席は選択式ステッカーを付属。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
編成の中間となる先頭車は非点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
車端部付きロングシートパーツを搭載しています。
台車はグレー。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クモハ103-3503(P) クモハ102-3503
クモハ103-3505(M)(P) クモハ102-3505
<編成例>
←寺前 姫路→
クモハ103-3503(P) + クモハ102-3503 +
クモハ103-3505(M)(P) + クモハ102-3505
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
経済性を最重視した通勤形電車として、1963年に登場した国鉄103系。
1984年までに3447両が製造されました。
103系3500番台は、1998年の播但線姫路~寺前間電化に合わせて、
1997年にクモハ103形2500(元・5000)番台ユニットから改造されました。
同時にワンマン対応工事や体質改善40N工事なども施され、
103系では初の2両固定編成となりました。
2両編成だけでなく4両編成でも運転されています。
2014年にはBH3編成とBH9編成に霜取り用のパンタグラフが増設されました。
<製品特徴>
JR西日本103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
霜取りパンタグラフが増設された103系3500番台を再現しています。
屋根は新規金型で再現。
運行番号・行先・ヘッドライト部分に補強が入った前面も新規製作。
列車無線アンテナ・避雷器・信号炎管・ジャンパ栓収めはユーザー取付対応です。
車番・JRマーク・播但線ロゴマーク・エンド表記・ATS表記・所属標記は印刷済。
運行番号・前面/側面行先表示・ドア用表記・優先座席は選択式ステッカーを付属。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
車端部付きロングシートパーツを搭載しています。
台車は黒色。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クモハ103-3509(M)(P) クモハ102-3509
<編成例>
←寺前 姫路→
クモハ103-3509(M)(P) + クモハ102-3509
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【グリーンマックス】「2022年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【グリーンマックス】「2022年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【グリーンマックス】「2022年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4
【グリーンマックス】「2022年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その5
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/4/25 (金)
・【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
2025/5/1 (木)
・札幌市 市電ダイヤ改正
・東京都 都電バラ号 運転
・近江鉄道 台湾鉄路姉妹駅協定 締結5周年記念ヘッドマーク 掲出
・京都鉄道博物館 201系 運転台見学・車両解説イベント 事前受付開始
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/1の鉄道イベント情報
2025/5/2 (金)
・京成 みどり台駅 みどりの日駅名看板 設置
・東葉高速鉄道 ローズトレイン 運転
・京王 乃木坂46トレイン 運転
・京王 乃木坂46コラボ1日乗車券 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/2の鉄道イベント情報
2025/5/3 (土)
・えちごトキめき鉄道 開業10周年イベント
・京王 東京競馬場 競馬場線開業70周年記念イベント
・長野電鉄 須坂駅など ながでんフェスタ
・伊賀鉄道 伊賀線まつり2025
・阪堺電気軌道 モ161形 臨時運転
・水島臨海鉄道 キハ30形・キハ37形 ゴールデンウィーク特別運転
・とさでん交通 電車の日イベント
・九州鉄道記念館 鉄道部品販売会
・沖縄都市モノレール てだこ浦西駅 ゴールデンウィークイベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/3の鉄道イベント情報
2025/5/4 (日)
・南部縦貫レールバス愛好会 レールバス体験乗車イベント
・ZOZOの広場 京成座席シート利活用品販売・部品展示イベント
・TOMIXショールーム東京 神田駅前店舗 営業終了
・黒部峡谷鉄道 宇奈月駅 春のファミリーフェスタ
・九州鉄道記念館 ゴールデンウィークイベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/4の鉄道イベント情報
2025/5/5 (月/祝)
・IGRいわて銀河鉄道 ゴールデンウィークイベント
・RFC ダイヤ運転フェスタ2025
・ロマンスカーミュージアム LSE 展望席特別公開イベント
・四日市あすなろう鉄道 内部車庫公開イベント
・京阪 中之島バンクス グッズ販売イベント
・城東区民センター GW鉄道フェア
・若桜鉄道 こどもの日イベント
・甘木鉄道 こどもの日イベント
・島原鉄道 こどもの日イベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/5の鉄道イベント情報
2025/5/6 (火/祝)
・書泉グランデ 近鉄部品販売会 事前受付終了
・伊豆箱根鉄道 大雄山駅 キッズ&ファミリーフェスティバル
・快速 世界お茶まつり記念号 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/6の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
