【グリーンマックス】「2020年11月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
西武池袋線と営団(現:東京メトロ)有楽町線との相互乗り入れ用車両として、
1992年に登場した西武6000系。
西武唯一のステンレス車体で、
初の10両固定編成車として登場しました。
2008年6月には東京メトロ副都心線との直通運転を開始し、
2013年3月には東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線との
直通運転を開始しました。
この直通運転に備えて、2006年度から直通運転対応工事が実施されました。
<製品特徴>
西武6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
2002年4月頃から2008年4月頃のステンレス車を再現しています。
モハ6600パンタグラフ撤去後の姿を再現。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
ベンチレーター・避雷器・ラジオアンテナは一体彫刻表現となっています。
前面種別/行先表示は点灯式で、
種別/行先表示(幕仕様)は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
車番は新規製作の選択式車両マークを付属しており、
6106・6107編成及び6108~6117編成のうちから数編成分を収録予定。
遮光用前面運行番号表示・側面種別/行先表示・優先席・女性専用車・
弱冷房車・車椅子マークは新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
<30363>走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
前面方向幕が白色で点灯します。
<30363>はフライホイール付きコアレスモーター動力を搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<30363>基本4両編成セット(動力付き)
←飯能 池袋→
←西武新宿 拝島・本川越→
種別:- 行先:-
クハ6100 モハ6500(M)(P) モハ6600 クハ6000
<30364>増結用中間車6両セット(動力無し)
←飯能 池袋→
←西武新宿 拝島・本川越→
種別:- 行先:-
モハ6200(P) モハ6300 サハ6400 サハ6700 モハ6800(P) モハ6900
<編成例>
(1)クハ6100 + (2)モハ6200(P) + (3)モハ6300 + (4)サハ6400 +
(5)モハ6500(M)(P) + (6)モハ6600 + (7)サハ6700 +
(8)モハ6800(P) + (9)モハ6900 + (10)クハ6000
赤文字:<30363>基本4両編成セット(動力付き)
桃文字:<30364>増結用中間車6両セット(動力無し)
<最安値を探してみる>
<30363>基本4両編成セット(動力付き)
<30364>増結用中間車6両セット(動力無し)
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
101系の後継車として、1999年に登場した西武20000系。
A-trainシリーズに準拠した設計が採用された20m級4扉アルミ車です。
自社線内専用車なので、前面貫通扉はありません。
2005年までに10両編成✕8本と8両編成✕8本が製造されました。
<製品特徴>
西武20000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ヘッドライトがLED化された20102Fを、完全新規金型で再現しています。
ベンチレーターは取付済。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
ラジオアンテナ・避雷器は一体彫刻表現です。
室内シートはブルー色で成形しています。
車番・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
種別/行先表示(前面/側面:フルカラーLED)・優先席・
車椅子/ベビーカーマーク・女性専用車は選択式ステッカーを付属しています。
新規ライトユニットにより、走行中はヘッドライト・前面種別/行先表示が白色で、
テールライトが赤色で点灯します。
<30969>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<30969>基本4両編成セット(動力付き)
クハ20102 サハ20402 モハ20502(M)(P) クハ20002
<30970>増結用中間車6両セット(動力無し)
モハ20202(P) モハ20302 サハ20602
サハ20702 モハ20802(P) モハ20902
<編成例>
←飯能 池袋→
種別:- 行先:-
(1)クハ20102 + (2)モハ20202(P) + (3)モハ20302 + (4)サハ20402 +
(5)モハ20502(M)(P) + (6)サハ20602 + (7)サハ20702 +
(8)モハ20802(P) + (9)モハ20902 + (10)クハ20002
赤文字:<30969>基本4両編成セット(動力付き)
桃文字:<30970>増結用中間車6両セット(動力無し)
<最安値を探してみる>
<30969>基本4両編成セット(動力付き)
<30970>増結用中間車6両セット(動力無し)
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
1988年に登場した東急1000系。
営団(現;東京メトロ)日比谷線乗入用車両である
7000系の後継車として登場したグループと、
池上線7200系の代替用して登場したグループが存在します。
1992年までに、東横線向けに8連✕8本、東横線・目蒲線兼用車として4連✕4本、
池上線向けに3連✕11本が製造されました。
1013Fは東横線・目蒲線兼用の4連車として1990年度に登場し、
1012Fとの併結で8連を組んでいました。
この時、8連の両端は標準的な非対称貫通構造の先頭車で、
2つの編成を繋ぐ中間先頭車は中央貫通構造の先頭車となっていました。
すなわち、両編成とも編成前後の先頭車の前面形状が異なるという形で、
1012Fと1013Fは異端編成として有名でした。
2000年の1013Fと1012Fとの併結解消時に、両編成の下り方先頭車同士を交換。
1012Fは両端とも非対称貫通構造の先頭車に、
1013Fは両端とも中央貫通構造の先頭車に揃えられました。
その後、両編成は池上線・東急多摩川線用として、4連から3連に減車されました。
2019/11/25には“あなたも!行けばアガる↑キャンペーン”の一環として、
1013Fに旧3000系を模した緑色ラッピングが施されました。
<製品特徴>
東急1000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
両端の先頭車が中央貫通構造の1013Fを再現しています。
旧3000系を模した緑色ラッピングの姿を再現。
前面手すりが撤去された姿を新規金型で再現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器は取付済。
室内にはグリーン色で成形したシートを装着しています。
前面行先(フルカラーLED仕様:蒲田)・運行番号(オレンジ色LED仕様:28)・
車番・社紋(T.K.K.)は印刷済です。
側面行先表示は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ1013(M) デハ1213(P) デハ1312(P)
<編成例>
←五反田・多摩川 蒲田→
種別:- 行先:蒲田
クハ1013(M) + デハ1213(P) + デハ1312(P)
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
田園都市線用車両として、1992年に登場した東急2000系。
9000系をベースに設計・製造されたステンレス鋼製20m級4扉車で、
営団(東京メトロ)半蔵門線乗入対応車となっています。
2003Fは1993年2月に8両編成の姿で東横線に暫定投入されましたが、
同年11月に中間車2両を組み込んで10連化の上で田園都市線に転属となりました。
近年ではスカート取付や方向幕・前照灯のLED化等の改良工事が実施されました。
<製品特徴>
東急2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ヘッドライトがLED化された2003Fを再現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器は取付済。
スカートは専用パーツを装着しています。
中間車の誘導無線アンテナは省略しています。
前面種別/行先表示(中央林間)・運行番号(31K)は印刷済。
車番・コーポレートマーク(旧タイプ)・
Ⓚマーク(<30738>のみ)・車端部黄色テープは印刷済。
ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
<30738>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<30738>基本6両編成セット
2003 2253 2203(P) 2353 2303(M)(P) 2103
<30739>増結用中間車4両セット
2703 2803 2453 2403(P)
<編成例>
←渋谷 中央林間→
(1)2003 + (2)2253 + (3)2203(P) + (4)2703 + (5)2353 +
(6)2303(M)(P) + (7)2803 + (8)2453 + (9)2403(P) + (10)2103
赤文字:<30738>基本6両編成セット
桃文字:<30739>増結用中間車4両セット
<最安値を探してみる>
<30738>基本6両編成セット
<30739>増結用中間車4両セット
★
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
田園都市線用車両として、1992年に登場した東急2000系。
9000系をベースに設計・製造されたステンレス鋼製20m級4扉車で、
営団(東京メトロ)半蔵門線乗入対応車となっています。
2002Fは1992年3月に製造された10両編成です。
近年ではスカート取付や方向幕・前照灯のLED化等の改良工事が実施されました。
<製品特徴>
東急2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ヘッドライトがLED化される前の2002Fを再現します。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器は取付済。
スカートは専用パーツを装着しています。
中間車の誘導無線アンテナは省略。
前面種別(急行)/行先表示(中央林間)・運行番号(32K)は印刷済。
車番・コーポレートマーク(旧タイプ)・Ⓚマーク(<30740>のみ)は印刷済。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
<30740>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<30740>基本6両編成セット
2002 2252 2202(P) 2352 2302(M)(P) 2102
<30741>増結用中間車4両セット
2702 2802 2452 2402(P)
<編成例>
←渋谷 中央林間→
(1)2002 + (2)2252 + (3)2202(P) + (4)2702 + (5)2352 +
(6)2302(M)(P) + (7)2802 + (8)2452 + (9)2402(P) + (10)2102
赤文字:<30740>基本6両編成セット
桃文字:<30741>増結用中間車4両セット
<最安値を探してみる>
<30740>基本6両編成セット
<30741>増結用中間車4両セット
<関連記事>
【グリーンマックス】「2020年11月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/2/12 (水)
・【カトー】「2025/2/12出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/2/12出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/2/14 (金)
・【トミックス】「2025/2/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/2/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/2/18 (火)
・【カトー】「2025/2/18出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・伊比井駅 新デザイン駅名標など 除幕式
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/18の鉄道イベント情報
2025/2/19 (水)
・五稜郭機関区 EH800形・DF200形 撮影会 事前受付開始
・叡山電鉄 恋する小惑星 森野真理誕生日記念ヘッドマーク 掲出
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/19の鉄道イベント情報
2025/2/20 (木)
・東武 スペーシアX ブルーリボン賞受賞・乗車100万人達成記念乗車券 発売
・東武 北千住駅下り特急ホーム 新発車メロディー 導入
・泉北高速 光明池車庫 3000系撮影会 事前受付開始
・阪急 8000系 平井車庫撮影会ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/20の鉄道イベント情報
2025/2/21 (金)
・【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・首都圏新都市鉄道 柏の葉キャンパス駅 TXグッズ販売会
・東海道新幹線 ファンタジースプリング新幹線 運転
・伊豆箱根鉄道 幻日のヨハネ HAPPY BIRTHDAYハナマルヘッドマーク 掲出
・能勢電鉄 卒業列車 祝電 運転
・伊予鉄道 7000系出発式
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/21の鉄道イベント情報
2025/2/22 (土)
・東武 SL大樹 EDO WONDER TRAINヘッドマーク 掲出
・京成 3200形 営業運転
・名鉄 中部国際空港駅 愛・地球博20祭トレイン 発車式
・近鉄 ダイヤ変更
・京都市 ダイヤ改正
・阪急 ダイヤ改正
・能勢電鉄 ダイヤ改正
・阪神 ダイヤ改正
・山電 ダイヤ改正
・熊本市 5014号車 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/22の鉄道イベント情報
2025/2/23 (日/祝)
・近鉄名古屋駅 金魚の日記念入場券 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/23の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
