忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【トミックス】「2020年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その2.

<9441>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(首都圏色・前期型)(M)
<9442>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(首都圏色・前期型)(T)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  勾配線区向けの2エンジン搭載両運転台気動車として、
  1958年に登場したキハ52形。
  1962~66年に製造されたキハ52形100番台は、
  エンジンが垂直シリンダー形DMH17Cから水平シリンダー形DMH17Hに変更され、
  排気管移設・窓割変更・室内灯の蛍光灯化等も実施されました。

 <製品特徴>
  国鉄キハ52形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  首都圏色のキハ52形100番台を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  前期の乗降扉がプレスドアの101~118を再現。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ライトはシールドビーム2灯式改造後の姿を再現。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付きとなっています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  <9441>はフライホイール付動力を採用。
  詳細はメーカーの案内情報<9441><9442>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <9441>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(首都圏色・前期型)(M)
   キハ52-100(M)

  <9442>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(首都圏色・前期型)(T)
   キハ52-100(T)

 <編成例>
  ●小海線 (1978年頃)
   キハ52-100(前期型)(T) + キハ52-100(前期型)(M) + キハ55(急行色)(T)
   
   赤文字:<9441>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(首都圏色・前期型)(M)
   桃文字:<9442>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(首都圏色・前期型)(T)
   橙文字:<2466>国鉄ディーゼルカー キハ55形(急行色・一段窓)(T)

 <最安値を探してみる>
  <9441>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(首都圏色・前期型)(M)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <9442>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(首都圏色・前期型)(T)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<9443>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(後期型)(M)
<9444>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(後期型)(T)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  勾配線区向けの2エンジン搭載両運転台気動車として、
  1958年に登場したキハ52形。
  1962~66年に製造されたキハ52形100番台は、
  エンジンが垂直シリンダー形DMH17Cから水平シリンダー形DMH17Hに変更され、
  排気管移設・窓割変更・室内灯の蛍光灯化等も実施されました。

 <製品特徴>
  国鉄キハ52形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  国鉄気動車標準色のキハ52形100番台を、
  ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  後期型の149~156をプロトタイプに、
  後期型特長の横長トイレ窓や外はめテールライトを再現しています。
  ヘッドライトは原型の1灯式で再現しており、
  付属部品で2灯式にも変更可能となっています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付きとなっています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  <9443>はフライホイール付動力を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報<9443><9444>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <9443>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(後期型)(M)
   キハ52-100(M)

  <9444>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(後期型)(T)
   キハ52-100(T)

 <編成例>
   ●山田線 (1972年頃)
    キハ52-100(後期型)(M) + キハ52-100(後期型)(T)

    赤文字:<9443>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(後期型)(M)
    桃文字:<9444>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(後期型)(T)
   

 <最安値を探してみる>
  <9443>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(後期型)(M)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <9444>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(後期型)(T)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7129>JR EF60-0形電気機関車(19号機・復活国鉄色・B)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  MT49形直流直巻電動機6基搭載の新形直流電気機関車として、
  1960年に登場した国鉄EF60形。
  19号機は2次量産車として、1962年に製造されました。
  先行試作車と1次量産車がクイル式駆動方式だったのに対し、
  2次量産車は吊り掛け駆動方式に変更されました。
  登場当初は茶色の外観塗色でしたが、
  1965年に青15号とクリーム1号に塗装変更されました。
  その後、様々な塗色を経て、2007年には国鉄色に戻されました。
  2010年にはライトが1灯に復元されましたが、2019年に廃車されました。

 <製品特徴>
  JR東日本EF60形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  国鉄色に戻された19号機の姿を再現しています。
  両先頭部のヘッドライトが共に1灯式で、
  前面窓がデフロスタなしの姿を再現しています。
  スカートは通風口のある姿を再現。
  ナンバープレート(EF60-19・15・24・38)は別パーツで付属しています。
  本体側面採光窓の内側に淡緑色別パーツを取付済。
  Hゴムは黒色で、屋根上モニター・屋根部も黒色で表現しています。
  前面手すり(縦)は別パーツを付属しています。
  解放テコは別パーツで装着済。
  自連形TNカプラーを付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯します。
  新モーター(M-13)を採用。
  フライホイール付動力を採用しています。
  黒色台車枠・黒色車輪・一体プレート輪心付車輪を採用。
  ミニカーブレールを走行可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF60-19

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<7130>JR EF64-0形電気機関車(37号機・復活国鉄色)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  山岳線向け電気機関車として、1964年に登場したEF64形。
  20~33‰程の中勾配区間に対応する発電ブレーキ搭載の
  新型F級電気機関車として開発されました。
  37号機は5次量産車として、1971年に製造されました。
  2003年からは茶色(ぶどう色2号)の外観塗色となっていましたが、
  2019年の全般検査出場時に国鉄色に戻されました。

 <製品特徴>
  JR東日本EF64形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  国鉄色に戻された37号機の姿を再現しています。
  Hゴムはグレーで表現しています。
  ナンバープレート(EF64-37・38・39・42)は別パーツで付属しています。
  前面手すり(縦)は別パーツで付属しています。
  解放テコは別パーツで取付済。
  自連形TNカプラーを付属しています。
  ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  新モーター(M-13)を採用。
  フライホイール付動力を採用しています。
  黒色台車枠・黒色車輪・一体プレート輪心付車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  EF64-0

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<92843>JR 12系客車(高崎車両センター)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1969年に登場した12系客車。
  急行形座席客車で1978年までに計603両が製造されました。
  全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
  さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
  客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
  これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
  客車が牽引できるようになりました。
  JR東日本高崎車両センター所属の12系客車は各種イベント列車で活躍し、
  C61-20やEF65-501、EF60-19に牽引されています。

 <製品特徴>
  JR12系客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  高崎車両センター所属車を再現しています。
  スハフ12を新規製作し、車掌室窓の形状を的確に再現。
  スハフ12のアンテナ部品を付属しています。
  SL伴走車“オヤ12-1”もセットしています。
  オヤは側面窓ブラインドを下げた姿を表現しており、
  オヤのみJRマークを印刷済。
  窓Hゴムは黒色で表現しています。
  テールライトはON/OFF付で、LED基板装着済です。
  車番は印刷済。
  スハフの車掌室側貫通幌は取付済。
  スハフ12-162はダミーカプラー・ジャンパ栓を装着済。
  スハフ12・オヤ12の床下エンジンは別パーツで再現しています。
  スハフ12用の赤色反射板を付属しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ12-161 オハ12-369 オハ12-368 オハ12-367
  オハ12-366 スハフ12-162 オヤ12-1

 <編成例>
  スハフ12-161 + オハ12-369 + オハ12-368 + オハ12-367
  オハ12-366 + スハフ12-162 オヤ12-1

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3172>私有 U47A-38000形コンテナ(全国通運・2個入)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  U47A形コンテナは私有の31フィートウイングコンテナです。
  全国通運所属コンテナはグリーンに塗装され、
  ロゴと“ZENTSU”の文字が入っています。

 <製品特徴>
  U47A形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  全国通運所属でグリーン塗装のU47A形38000形を2個入で再現しています。
  番号(U47A-38124・U47A-38132)・“ZENTSU”ロゴは印刷済。
  コキ107や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  U47A-38124 U47A-38132

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【トミックス】「2020年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
  【トミックス】「2020年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
  【トミックス】「2020年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その5

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/18 (火)
   【カトー】「2025/2/18出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/24 (月/休)
   阪急 2000系 営業運転
   神戸市 西神車庫 さようならイベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/24の鉄道イベント情報

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2020年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<10-1259>東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 基本セット(4両)
<10-1260>東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 増結セットA(4両)
<10-1261>東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 増結セットB(2両)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2008年の副都心線開業や、有楽町線用7000系の置換用として、
  2006年に登場した東京メトロ10000系。
  営団地下鉄から東京メトロへ移行後初の新型車両です。
  05系13次車をベースに、車体強度が改善されており、
  ホームドアにも対応しています。
  現在は有楽町線・副都心線だけでなく、
  東武東上線、西武有楽町線・池袋線、東急東横線、
  横浜高速鉄道みなとみらい線に乗り入れています。

 <製品特徴>
  東京メトロ10000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車間貫通部の全面強化ガラス扉を再現。
  2・9号車のベビーカーマークも再現しています。
  前面表示は“31S 各停 和光市”を標準装備しており、
  交換用に“23S 特急 元町・中華街” “51S 普通 新木場”を付属しています。
  フライホイール搭載動力ユニットを装備。
  中間連結部はボディマウント式KATO伸縮密連カプラーを標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1259>東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 基本セット(4両)
   10035 10735 10535(M)(P) 10135

  <10-1260>東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 増結セットA(4両)
   10935 10635 10335 10235(P)

  <10-1261>東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 増結セットB(2両)
   10835(P) 10435

 <編成例>
  ←川越市、飯能、和光市  新木場、元町・中華街→
  (1)10035 + (2)10935 + (3)10835(P) + (4)10735 + (5)10635 +
  (6)10535(M)(P) + (7)10435 + (8)10335 + (9)10235(P) + (10)10135

  赤文字:<10-1259>東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 基本セット(4両)
  桃文字:<10-1260>東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 増結セットA(4両)
  橙文字:<10-1261>東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 増結セットB(2両)

 <最安値を探してみる>
  <10-1259>東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 基本セット(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1260>東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 増結セットA(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1261>東京メトロ有楽町線・副都心線10000系 増結セットB(2両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-818>489系急行「能登」5両基本セット
<10-819>489系急行「能登」4両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  信越本線横川~軽井沢間の通過対策車として、1971年に登場した489系。
  485系をベースにした、EF63形補助機関車との協調運転対応車です。
  1971年と1972年上期製造の前期型は、先頭車がボンネット型となっています。
  上野~金沢間を結ぶ急行“能登”では、
  座席車・寝台車混成の14系客車が使用されていましたが、
  1993年3月からはJR西日本金沢運転所(現:金沢総合車両所)の
  ボンネット型489系で運転されました。
  2010年3月の臨時列車化の際に、485系による運行に変わりましたが、
  2012年3月以降は事実上の廃止状態となっています。

 <製品特徴>
  489系急行“能登”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  現行の金沢総合車両所H1編成を再現しています。
  キノコ形クーラー(AU12形)搭載の初期車と、
  分散式クーラー(AU13形)や集中式クーラー(AU71形)を搭載した後期車を再現。
  雨ドイは赤帯無し。
  先頭車はJNRマーク撤去・2連ワイパーの前面窓・前面タイフォン位置変更・
  列車無線アンテナ取付の姿をしっかり再現しています。
  中間車は側面の洗面所窓と非常口を閉塞した姿を再現しています。
  サロ489-23(4号車)は分散式クーラーAU13を搭載し、
  電話アンテナを取り付けています。
  モハ488-204(5号車)はAU71形集中クーラーを搭載し、
  屋根配線や窓配置も異なる後期形を再現。
  モハ489-19(6号車)は分散式クーラーAU13形を搭載したラウンジカーで、
  改造された独特の窓配置と室内も再現しています。
  車内のイスは、グリーン車が紫色で、普通車は茶色で表現しています。
  屋根色はグレーで表現。
  PS16交直流パンタグラフを採用しています。
  ヘッドライト(運転台上ライト含)・テールライト・トレインマークが点灯。
  フライホイール付動力ユニットを採用しています。
  中間車連結部にはKATOカプラー密連形(ボディマウント)を採用。
  ヘッドマークは“能登”を取付済で、
  交換用ヘッドマークとして“はくたか” “ホームライナー” “臨時” “(無地)”を付属。
  “能登”はもちろん、各ヘッドマークに対応の行先表示シールを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-818>489系急行「能登」5両基本セット
   クハ489-501 サロ489-23 モハ488-204(M)(P)
   モハ489-6 クハ489-1

  <10-819>489系急行「能登」4両増結セット
   モハ488-4(P) モハ489-4 モハ489-19 モハ488-6(P)

 <編成例>
  ←上野 (長岡~金沢間 逆編成)  金沢→
  (1)クハ489-501 + (2)モハ488-4(P) + (3)モハ489-4 +
  (4)サロ489-23 + (5)モハ488-204(M)(P) + (6)モハ489-19 +
  (7)モハ488-6(P) + (8)モハ489-6 + (9)クハ489-1

  赤文字:<10-818>489系急行「能登」5両基本セット
  桃文字:<10-819>489系急行「能登」4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-818>489系急行「能登」5両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-819>489系急行「能登」4両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1427>E4系新幹線「Maxとき」8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  オール2階建て車両として、1994年に登場したE4系“Max”。
  ロングノーズの先頭車が特徴的な車両です。
  8連が基本ですが、8連+8連の16両編成での運転も実施されています。
  2014年開催の“新潟ディスティネーションキャンペーン”に合わせ、
  帯色が黄色からピンク色に変更され、
  側面には朱鷺のロゴマークが描かれています。

 <製品特徴>
  JR東日本E4系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  帯色がピンクの“Maxとき”を再現しています。
  3羽の朱鷺が描かれた側面のロゴマークを的確に再現。
  車番・車体表記を美しく表現し、
  7号車・8号車の客扉横の案内ステッカーも印刷で表現しています。
  中間動力車1階部分のシースルー化を実現。
  パンタグラフはPS201形を装備しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯。
  7号車・8号車は室内灯照明板を組込済。
  別売の室内灯と合わせて、グリーン席と普通席の照明色の違いを再現可能。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しており、
  サスペンション機構を搭載しています。
  実車に迫るリアルな動作で、他形式とも連結可能な先頭部連結機構を搭載。
  中間車連結部はKATOダイヤフラムカプラーPAT.を標準装備しています。
  DCCフレンドリー。
  行先表示シール・屋根上機器(ユーザー付部品)を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E453-121 E455-121 E456-121 E458-21(P)
  E459-221(M) E455-21(P) E446-21 E444-21

 <編成例>
  ←東京  新潟・ガーラ湯沢→
  (1)E453-121 + (2)E455-121 + (3)E456-121 + (4)E458-21(P) +
  (5)E459-221(M) + (6)E455-21(P) + (7)E446-21 + (8)E444-21 +
  <10-1427>E4系新幹線「Maxとき」or <10-292/293>E4系新幹線「Max」

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1579>221系 リニューアル車 JR京都線・神戸線 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR西日本初の新設計・製造車として、1989年に登場した221系。
  東海道・山陽本線では“新快速”用として、
  関西本線(大和路線)・大阪環状線では“大和路快速”用として投入されました。
  3扉転換クロスシート車で、
  1990年(第30回)の鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。
  2000年に新快速運用からは外れてましたが、
  現在も関西圏各線で快速・普通運用として活躍しています。
  2013年頃より体質改善工事(リニューアル)が実施されており、
  前頭部に転落防止ホロが装備されたり、
  前照灯がHID灯+フォグライトに変更されたりしています。

 <製品特徴>
  JR西日本221系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  網干総合車両所所属B10編成の2019年現在の姿を再現しています。
  1M方式でペアを組むサハ220・モハ220を新規設定。
  前面の強化形スカート・転落防止ホロ・前照灯のHID灯+フォグライト化など、
  体質改善工事施工車の特徴をしっかり再現しています。
  “大和路快速”とは異なるドアスイッチの位置(高さが低い)や
  編成番号の位置(前面貫通扉部に表記)を再現。
  先頭車間転落防止ホロは別パーツで再現しています。
  イスは茶色で表現しています。
  弱冷車表記・車イス/ベビーカーマーク・ドアスイッチ・
  エンド表記・保安装置表記・ドアコック表記は印刷済。
  側面行先表示部は黒色で印刷済で、
  行先表示シールを付属しています。
  前面表示は“A 快速 網干”を印刷済で、
  交換用として“A 快速 野洲”や無地のモノを2個ずつ付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯。
  前面表示も点灯し、消灯スイッチ付となっています。
  ライトユニットは白色LEDを採用しています。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載。
  DCCフレンドリー。
  ボディマウント密連カプラー(フック無)を採用しており、
  先頭部の電気連結器を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ221-45 サハ220-33(弱冷車) モハ220-33(P)
  サハ220-45 モハ220-58(M)(弱冷車) クモハ221-45(P)

 <編成例>
  ←上郡・姫路  米原・長浜・寺前→
  (1)クハ221-45 + (2)サハ220-33(弱冷車) + (3)モハ220-33(P) +
  (4)サハ220-45 + (5)モハ220-58(M)(弱冷車) + (6)クモハ221-45(P) +
  クハ221 + サハ220 + モハ220(P) + サハ220 + モハ220(M) + クモハ221(P)

  (1)クハ221-45 + (2)サハ220-33(弱冷車) + (3)モハ220-33(P) +
  (4)サハ220-45 + (5)モハ220-58(M)(弱冷車) + (6)クモハ221-45(P) +
  クハ221 + サハ220 + モハ221 + クモハ221(P)

  赤文字:<10-1579>221系 リニューアル車 JR京都線・神戸線 6両セット
  桃文字<10-1491>221系リニューアル車<大和路快速>基本セット(4両) or
  桃文字<10-1492>221系リニューアル車<大和路快速>増結セット(4両)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<10-1578>221系 リニューアル車 JR京都線・神戸線 8両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR西日本初の新設計・製造車として、1989年に登場した221系。
  東海道・山陽本線では“新快速”用として、
  関西本線(大和路線)・大阪環状線では“大和路快速”用として投入されました。
  3扉転換クロスシート車で、
  1990年(第30回)の鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。
  2000年に新快速運用からは外れてましたが、
  現在も関西圏各線で快速・普通運用として活躍しています。
  2013年頃より体質改善工事(リニューアル)が実施されており、
  前頭部に転落防止ホロが装備されたり、
  前照灯がHID灯+フォグライトに変更されたりしています。

 <製品特徴>
  JR西日本221系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  網干総合車両所所属A10編成の2019年現在の姿を再現しています。
  1M方式でペアを組むサハ220・モハ220を新規設定。
  前面の強化形スカート・転落防止ホロ・前照灯のHID灯+フォグライト化など、
  体質改善工事施工車の特徴をしっかり再現しています。
  “大和路快速”とは異なるドアスイッチの位置(高さが低い)や
  編成番号の位置(前面貫通扉部に表記)を再現。
  先頭車間転落防止ホロは別パーツで再現しています。
  イスは茶色で表現しています。
  弱冷車表記・車イス/ベビーカーマーク・ドアスイッチ・
  エンド表記・保安装置表記・ドアコック表記は印刷済。
  側面行先表示部は黒色で印刷済で、
  行先表示シールを付属しています。
  前面表示は“A 快速 網干”を印刷済で、
  交換用として“A 快速 米原”や無地のモノを2個ずつ付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯。
  前面表示も点灯し、消灯スイッチ付となっています。
  ライトユニットは白色LEDを採用しています。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載。
  DCCフレンドリー。
  ボディマウント密連カプラー(フック無)を採用しており、
  先頭部の電気連結器を付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ221-67 サハ220-59(弱冷車) モハ220-59(P)
  サハ220-58 モハ220-58(P) サハ221-67
  モハ221-67(M)(弱冷車) クモハ221-67(P)

 <編成例>
  ←上郡・姫路  米原・長浜・寺前→
  (1)クハ221-67 + (2)サハ220-59(弱冷車) + (3)モハ220-59(P) +
  (4)サハ220-58 + (5)モハ220-58(P) + (6)サハ221-67 +
  (7)モハ221-67(M)(弱冷車) + (8)クモハ221-67(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カトー】「2020年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【カトー】「2020年3月発売予定 鉄道模型製品情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/18 (火)
   【カトー】「2025/2/18出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/24 (月/休)
   阪急 2000系 営業運転
   神戸市 西神車庫 さようならイベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/24の鉄道イベント情報

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2020/3/6発売予定 鉄道模型製品情報」

<92341>JR 207-1000系通勤電車(新塗装)基本セット
<92342>JR 207-1000系通勤電車(新塗装)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  JR西日本初のVVVFインバータ搭載車として、
  1991年に登場したJR西日本207系。
  片福連絡線(JR東西線)乗り入れを想定していた為に地下鉄対策が施されており、
  耐雪ブレーキや半自動ドア機能などの耐寒・耐雪対策も施されています。
  207系1000番台は東海道本線・山陽本線103系の置き換えと、
  1997年のJR東西線開業に備えて、1994年に登場しました。
  0番台で採用されていた電動車ユニット方式が廃止され、
  クモハ形式が設定されたのが特徴です。
  1997年のJR東西線開業に合わせてパンタグラフが増設されました。
  2005年11月からは321系の導入に合わせて、
  外観塗色が濃淡青から紺とオレンジの組み合わせに変更され、
  2006年3月には全車変更が完了しました。

 <製品特徴>
  JR西日本207系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  321系に準じた塗装の現在の姿になった207系1000番台を再現しています。
  パンタ2台搭載の姿を再現。
  台車はダンパの装備された姿を新規金型で再現しています。
  スカートは下部の延長された姿を新規製作。
  前面方向幕は交換式。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。
  先頭のみTNカプラーを装備しています。
  <92341>はフライホイール付動力を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報<92341><92342>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <92341>JR 207-1000系通勤電車(新塗装)基本セット
   クモハ207-1000(P) サハ207-1100 モハ207-1000(M)(P) クハ206-1000

  <92342>JR 207-1000系通勤電車(新塗装)増結セット
   クモハ207-1000(P) サハ207-1000 クハ206-1000

 <編成例>
  ←近江舞子・野洲・京都・奈良・木津    篠山口・西明石・加古川→
  クモハ207-1000(P) + サハ207-1100 + モハ207-1000(M)(P) + クハ206-1000 +
  クモハ207-1000(P) + サハ207-1000 + クハ206-1000

  赤文字:<92341>JR 207-1000系通勤電車(新塗装)基本セット
  桃文字:<92342>JR 207-1000系通勤電車(新塗装)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <92341>JR 207-1000系通勤電車(新塗装)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <92342>JR 207-1000系通勤電車(新塗装)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/2/18 (火)
   【カトー】「2025/2/18出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/21 (金)
   【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/2/21出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/2/24 (月/休)
   阪急 2000系 営業運転
   神戸市 西神車庫 さようならイベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/24の鉄道イベント情報

   2025/2/25 (火)
   西武 運転シミュレーターお披露目・体験イベント 事前受付終了
   京阪 響けユーフォニアムラッピング電車 さよなら撮影会 事前受付開始
   近鉄 けいはんな線 奈良旅絵巻など ラッピングトレイン 運転
   南海 桃園メトロラッピングトレイン 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/25の鉄道イベント情報

   2025/2/26 (水)
   【カトー】「2025/2/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   SUGOCA 西九州エリア導入記念バージョン 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/26の鉄道イベント情報

   2025/2/27 (木)
   上越新幹線 謎解きゲームイベント
   近鉄 ミジュマルライナー 運転
   近鉄 ミジュマルライナー記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/27の鉄道イベント情報

   2025/2/28 (金)
   小山車両センター 近郊型車両夜間撮影会 事前受付開始
   新京成 全駅コンプリート入場券 発売
   JR東海 500系新幹線グッズ 販売
   京福電気鉄道 KYOTRAM 営業運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/28の鉄道イベント情報

   2025/3/1 (土)
   E8系1周年 オリジナルステッカー 配布
   赤羽駅・目白駅・目黒駅など 旧品川線6駅開業140周年記念スタンプラリー
   京王 ジャイアンツタウンスタジアム開業記念ヘッドマーク 掲出
   藤沢鉄道フェスタ
   富士山麓電気鉄道 富士山ビュー特急 運転再開
   近鉄 駅名冠称変更55周年記念入場券セットなど 発売
   伊賀鉄道・養老鉄道・四日市あすなろう鉄道 コラボクリアファイル 販売
   京福電気鉄道 勝利の女神NIKKE コラボヘッドマーク 掲出
   阪急 新2300系記念ヘッドマーク 掲出
   筑豊電気鉄道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 3/1の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー