忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【トミックス】「2019年12月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<98672>JR 281系特急電車(はるか)基本セット
<98673>JR 281系特急電車(はるか)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  関西空港アクセス特急“はるか”専用車として、
  1994年に登場したJR西日本281系。
  その特徴的なデザインから、
  1994年度グッドデザイン賞と
  第5回ブルネル賞近距離列車部門最優秀賞を受賞しました。
  現在、関西空港と京都・米原間を最大9両編成で運用しています。

 <製品特徴>
  JR西日本281系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  特急“はるか”を、新規作成で再現しています。

 【共通】
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  シートパーツはカラーシートを、
  側面ガラスはスモークガラスを再現しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
  先頭車同士の連結時用として、
  進行方向に関わらず点灯するヘッドライト点灯機能を装備しています。
  新集電システムや銀色車輪を採用しています。
  先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)を装備しています。

 【98672のみ】
  クハ281は荷物室扉が埋められた姿を再現しています。
  JRマーク・はるかロゴは印刷済。
  クハ・サハ・クロの屋根上にあるJRマークは印刷済。
  フライホイール付動力を搭載し、
  新モーターを採用しています。

 【98673のみ】
  はるかロゴ・屋根上にあるJRマークは印刷済。

  詳細はメーカーの案内情報<98672><98673>をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  <98672>JR 281系特急電車(はるか)基本セット
   クハ281 モハ281(M)(P) サハ281
   サハ281 モハ281(T)(P) クロ280

  <98673>JR 281系特急電車(はるか)増結セット
   クモハ281(P) サハ281 クハ280

 <編成例>
  ●特急「はるか」
   ←関西空港  京都・米原→
   (9)クモハ281(P) + (8)サハ281 + (7)クハ280 +
   (6)クハ281 + (5)モハ281(M)(P) + (4)サハ281 +
   (3)サハ281 + (2)モハ281(T)(P) + (1)クロ280

   赤文字:<98672>JR 281系特急電車(はるか)基本セット
   桃文字:<98673>JR 281系特急電車(はるか)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98672>JR 281系特急電車(はるか)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98673>JR 281系特急電車(はるか)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<97915>限定品 九州新幹線800-1000系(JR九州 Waku Waku Trip 新幹線 ミッキーマウス&ミニーマウス デザイン)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  九州新幹線の初代車両として、2004年に登場した800系新幹線。
  700系を基本に開発・製造されていますが、
  先頭形状などに違いが見られます。
  800系1000番台は2009年に登場。
  乗り心地改良の為、座席などに改良が加えられました。
  ミッキーマウスのスクリーンデビュー90 周年を記念し、
  九州新幹線での旅をアピールする“Go! Waku Waku Trip with MICKEY”
  プロジェクトが開始されるのに合わせ、
  2019/5/17からU007編成がミッキーマウスデザインに変更されました。
  8/1からはU009編成がミッキーマウス&ミニーマウスデザインに変更され、
  11/27までの期間限定で運行される予定です。

 <製品特徴>
  九州新幹線800系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “Go! Waku Waku Trip with MICKEY”ラッピング車で、
  ミッキーマウス&ミニーマウスデザインのU009編成を再現しています。
  屋根上ガイシは取付済。
  カラーシートを採用しています。
  車番・編成番号・ロゴマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ヘッドライトは白色LEDで点灯します。
  フック・U字型通電カプラーを採用しています。
  フライホイール付動力・新集電システム・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

 <製品内容>
  821-1009 826-1009(M)(P) 827-1009
  827-1109 826-1109(P) 822-1109

 <編成例>
  ←鹿児島中央  博多→
  (1)821-1009 + (2)826-1009(M)(P) + (3)827-1009 +
  (4)827-1109 + (5)826-1109(P) + (6)822-1109

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98063>肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100A形(くまモンラッピング2・3号)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  肥薩おれんじ鉄道開業に合わせて、
  2013年に登場したHSOR-100形。
  18m級の普通鋼製気動車で、
  天竜浜名湖鉄道TH2100形をベースに製造されました。
  一般用車両17両とイベント兼用車両2両が所属しており、
  一般用は固定式のセミクロスシート、
  イベント兼用は転換クロスシートを採用しています。
  ATSは当初ATS-SK形を搭載していましたが、
  JR九州が進めているATS-DK形への改造に合わせて、
  肥薩おれんじ鉄道でもATS-DK形への変更が実施されました。
  これに伴い、DK形搭載車両の車両番号末尾には
  "A"が付与されています。
  HSOR-107Aは2015年1月からくまモンラッピング2号となり、
  HSOR-102Aは2018年3月からくまモンラッピング3号となっています。

 <製品特徴>
  肥薩おれんじ鉄道HSOR-100A形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  HSOR-107Aは“くまモン”ラッピング2号の姿を、
  HSOR-102Aは“くまモン”ラッピング3号の姿を再現しています。
  シート配置は実車とは異なります。
  車番は印刷済。
  行先表示は選択式シールを付属しています。
  行先表示器は非点灯です。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  T車のヘッド・テールライトは片側のみ点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システムや銀色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  ミニカーブを通過可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  HSOR-107A(M) HSOR-102A(T)

 <編成例>
  (2018年3月〜)
  HSOR-107A(M) + HSOR-102A(T)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98072>JR キハ58系ディーゼルカー(快速シーサイドライナー・紺色)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換や速度向上・居住性改善を目的として、
  1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として、
  1960年代には全国に気動車急行列車網を完成させました。
  1980年代以降はローカル線の普通列車を中心に使用されました。
  2基エンジン搭載のキハ58のほか、
  1基エンジンのキハ28、グリーン車のキロ28等があり、
  出力強化されたキハ65等と連結されて活躍しました。
  快速“シーサイドライナー”は、大村線経由で長崎~佐世保間を結んでいます。
  当初は九州色のキハ58などでの運転でしたが、
  後に紺色ベースにロゴが入った“シーサイドライナー”用車両が導入されました。

 <製品特徴>
  JRキハ58系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  初代紺色の快速“シーサイドライナー”をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  キハ58は平窓車でもスカート付で再現。
  シートはリクライニングシートで再現しています。
  “SEA SIDE LINER”ロゴやデザインは印刷済。
  印刷済の“シーサイドライナー”ヘッドマークを付属しています。
  前面表示部は交換式で、印刷済パーツ“快速” “(白地)”を付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  前面表示部はカラープリズムを採用しており、
  白色に近い色で点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ58-0(冷改車)(M) キハ65-0

 <編成例>
  ●快速「シーサイドライナー」
   キハ58-400(M) + キハ28-5200 + キハ58-400(後期型) +
   キハ58-0(冷改車)(M) + キハ65-0

   赤文字:<97918>限定品 JR キハ58系ディーゼルカー
        (快速シーサイドライナー・紺色・キハ28 5200)セット
   桃文字:<98072>JR キハ58系ディーゼルカー
        (快速シーサイドライナー・紺色)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<97918>限定品 JR キハ58系ディーゼルカー(快速シーサイドライナー・紺色・キハ28 5200)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換や速度向上・居住性改善を目的として、
  1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として、
  1960年代には全国に気動車急行列車網を完成させました。
  1980年代以降はローカル線の普通列車を中心に使用されました。
  2基エンジン搭載のキハ58のほか、
  1基エンジンのキハ28、グリーン車のキロ28等があり、
  出力強化されたキハ65等と連結されて活躍しました。
  快速“シーサイドライナー”は、大村線経由で長崎~佐世保間を結んでいます。
  当初は九州色のキハ58などでの運転でしたが、
  後に紺色ベースにロゴが入った“シーサイドライナー”用車両が導入されました。
  中間車キハ28-5200は元グリーン車キロ28からの格下車で、
  使用されていた車両はユニットサッシ改造車ベースで特異な存在でした。

 <製品特徴>
  JRキハ58系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  初代紺色の快速“シーサイドライナー”で、
  キハ28-5200が入った編成をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  キハ58は平窓車でもスカート付で再現。
  キハ58・キハ65のシートはリクライニングシートを採用しています。
  “SEA SIDE LINER”ロゴやデザインは印刷済。
  印刷済の“シーサイドライナー”ヘッドマークを付属しています。
  前面表示部は交換式で、印刷済パーツ“快速” “(白地)”を付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  前面表示部はカラープリズムを採用しており、
  白色に近い色で点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ58-400(M) キハ28-5200 キハ58-400(後期型)

 <編成例>
  ●快速「シーサイドライナー」
   キハ58-400(M) + キハ28-5200 + キハ58-400(後期型) +
   キハ58-0(冷改車)(M) + キハ65-0

   赤文字:<97918>限定品 JR キハ58系ディーゼルカー
        (快速シーサイドライナー・紺色・キハ28 5200)セット
   桃文字:<98072>JR キハ58系ディーゼルカー
        (快速シーサイドライナー・紺色)セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<97917>限定品 JR キハ58系ディーゼルカー(快速シーサイドライナー・キハ58 727)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換や速度向上・居住性改善を目的として、
  1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として、
  1960年代には全国に気動車急行列車網を完成させました。
  1980年代以降はローカル線の普通列車を中心に使用されました。
  2基エンジン搭載のキハ58のほか、
  1基エンジンのキハ28、グリーン車のキロ28等があり、
  出力強化されたキハ65等と連結されて活躍しました。
  快速“シーサイドライナー”は、大村線経由で長崎~佐世保間を結んでいます。
  当初は九州色のキハ58などでの運転でしたが、
  後に紺色ベースにロゴが入った“シーサイドライナー”用車両が導入されました。
  キハ58-727は当初、ベースカラーが紺色でなく青色でした。

 <製品特徴>
  JRキハ58系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  快速“シーサイドライナー”初代紺色の中で唯一、
  青色だったキハ58-727が入った編成をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  シートはリクライニングシートで再現しています。
  “SEA SIDE LINER”ロゴやデザインは印刷済。
  印刷済の“シーサイドライナー”ヘッドマークを付属しています。
  前面表示部は交換式で、印刷済パーツ“快速” “(白地)”を付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  前面表示部はカラープリズムを採用しており、
  白色に近い色で点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ58-727(M) キハ65-0

 <編成例>
  ●快速「シーサイドライナー」
   キハ58-727(M) + キハ65-0 + キハ58(M) + キハ28

   赤文字:<97917>限定品 JR キハ58系ディーゼルカー
        (快速シーサイドライナー・キハ58 727)セット
   桃文字:<98001>JR キハ58系ディーゼルカー(九州色)基本セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2019年12月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2019年12月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
  【トミックス】「2019年12月発売予定 鉄道模型製品情報」その4

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2019/12/6発売予定 鉄道模型製品情報」.

<30882>東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・有料座席指定サービス編成) 7両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東急6000系(2代目)は大井町線急行専用車として、2008年に登場。
  ロングシートのステンレス車で、
  当初は6両編成で運用されていました。
  2017/11/4からは一部の編成で7両編成での運行が始まりました。
  有料座席指定サービス“Q SEAT”を開始する為、
  2019年5月からは、中間車1両をロングシートからクロスシートへ
  転換できる車両を組み込んだ編成が登場しました。

 <製品特徴>
  東急6000系(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “Q SEAT”車を組み込んだ編成を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスは取付済。
  避雷器はユーザー取付となっています。
  車番・社紋・前面7CARSマーク・Q SEATロゴ・車端部黄色テープは印刷済。
  前面種別/行先/運行番号・側面種別/行先・優先席・号車表示・
  車椅子/ベビーカーマーク・弱冷房車はステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは白色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ6102 デハ6202(P) デハ6302(Q SEAT)(P)
  サハ6402 デハ6502 デハ6602(M)(P) クハ6702

 <編成例>
  ←大井町  溝の口・長津田→
  種別:- 行先:-
  クハ6102 + デハ6202(P) + デハ6302(Q SEAT)(P) +
  サハ6402 + デハ6502 + デハ6602(M)(P) + クハ6702

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30889>西武6000系(6106編成・副都心線対応車・機器更新車) 基本4両編成セット(動力付き)
<30890>西武6000系(6106編成・副都心線対応車・機器更新車) 増結用中間車6両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  西武池袋線と営団(現:東京地下鉄)有楽町線との相互乗り入れ用車両として、
  1992年に登場した西武6000系。
  西武唯一のステンレス車体で、
  初の10両固定編成車として登場しました。
  2008年6月には東京メトロ副都心線との直通運転を開始し、
  2013年3月には東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線との
  直通運転を開始しました。
  改造対象外の6101F・6102Fを除き、直通対応化改造工事は完了しています。
  2015年以降、一部編成で機器更新が実施されました。

 <製品特徴>
  西武6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス車の副都心線対応車で、床下機器更新後の姿を再現しています。
  ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現です。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  車番・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
  前面種別/行先表示/運行番号(フルカラーLED仕様)・側面種別/行先表示・
  優先席・女性専用車・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
  新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
  <30889>は新規ライトユニットを装着し、前面行先表示器を点灯化。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  前面方向幕が白色で点灯します。
  <30889>のM車はフライホイール付きコアレスモーター動力を搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30889>基本4両編成セット(動力付き)
   クハ6106 モハ6506(M)(P) モハ6606 クハ6006

  <30890>増結用中間車6両セット(動力無し)
   モハ6206(P) モハ6306 サハ6406 サハ6706 モハ6806(P) モハ6906

 <編成例>
  ←飯能  池袋→
  種別:- 行先:-
  (1)クハ6106 + (2)モハ6206(P) + (3)モハ6306 +
  (4)サハ6406 + (5)モハ6506(M)(P) + (6)モハ6606 +
  (7)サハ6706 + (8)モハ6806(P) + (9)モハ6906 + (10)クハ6006

  赤文字:<30889>基本4両編成セット(動力付き)
  桃文字:<30890>増結用中間車6両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <30889>基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30890>増結用中間車6両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50634>JR201系体質改善車(八尾市制施行70周年✕おおさか東線全線開通記念ラッピング列車) 6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  101系の後継車として1979年に登場した201系。
  国鉄初のチョッパ制御・回生ブレーキ装備の省エネ車で、
  合計1018両が製造されました。
  1987年の国鉄分割民営化後は、
  JR東日本に794両、JR西日本には224両が移籍しました。
  JR東日本では2011年6月に全車営業運行終了となりましたが、
  JR西日本は2003年から延命工事を実施。
  現在は大和路線や桜井線・和歌山線・おおさか東線で活躍中です。
  上記線区を走る車両の車体色はウグイス色を採用しています。
  2019年3月に全線開業したおおさか東線に合わせて、
  八尾市制施行70周年を記念したコラボ企画として、
  一般公募から選ばれたデザインをラッピングした編成も登場しました。

 <製品特徴>
  JR西日本201系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  八尾市制施行70周年✕おおさか東線全線開通記念ラッピングが施された
  ND614編成編成を再現しています。
  列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器はユーザー取付です。
  車番・JRマーク・ATS表記・エンド表記・所属/定員表記・女性専用車は印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:3色LED仕様)・運行番号・ドアステッカー・
  優先席・弱冷車は、新規製作のステッカーを付属しています。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ201-139 モハ201-272(P) モハ200-272
  モハ201-273(M)(P) モハ200-273 クハ200-139

 <編成例>
  ←JR難波・新大阪  久宝寺・奈良→
  種別:- 行先:-
  クハ201-139 + モハ201-272(P) + モハ200-272 +
  モハ201-273(M)(P) + モハ200-273 + クハ200-139

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2019/12/4発売予定 鉄道模型製品情報」その2.

<A7291>都営新宿線・10-300形 基本6両セット
<A7292>都営新宿線・10-300形 増結4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  10-000形の置換用として、2005年に登場した都営新宿線10-300形。
  軽量ステンレス製の車体は新宿線の車両限界に合わせて車体幅が狭く、
  走行用機器はJR東日本E231系のモノをベースにしています。
  2010年からは一部の編成で10両編成化が進められました。

 <製品特徴>
  都営地下鉄新宿線10-300形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス車体にグリーンとブルー帯の10-300形10両編成で再現しています。
  特徴的な車体断面と車軸間距離の長い台車を再現しています。
  増備された10-485と10-483は他車と異なるクーラー部品を取付。
  10-484はパンタグラフを撤去された屋根を再現しています。
  高さのあるパンタグラフ台座をしっかり再現。
  転落防止幌付です。
  ヘッドライト・テールライト・行先表示器・運番表示器はLEDで点灯します。
  通過表示灯もLEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  波打車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェス2019 展示品

 <製品内容>
  <A7291>都営新宿線・10-300形 基本6両セット
   10-489 10-488 10-487(P) 10-486 10-485(M)(P) 10-480

  <A7292>都営新宿線・10-300形 増結4両セット
   10-484 10-483 10-482 10-481(P)

 <編成例>
  ←橋本・新宿  本八幡→
  10-489 + 10-488 + 10-487(P) + 10-486 + 10-485(M)(P) +
  10-484 + 10-483 + 10-482 + 10-481(P) + 10-480

  赤文字:<A7291>都営新宿線・10-300形 基本6両セット
  桃文字:<A7292>都営新宿線・10-300形 増結4両セット

 <最安値を探してみる>
  <A7291>都営新宿線・10-300形 基本6両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <A7292>都営新宿線・10-300形 増結4両セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A8384>キハ185系 お召 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ58系・キハ65形の置換用として、
  1986年に登場した特急用ディーゼル車キハ185系。
  国鉄特急型車両初のステンレス製車体を採用し、軽量化を実現しました。
  エンジンはDMF13HS型(250ps/1900rpm)を、
  キハ185形に2基、キロハ186形に1基搭載。
  各車にサービス電源装置を設置しているので、
  2両から長編成まで柔軟な編成を組むことができます。
  1987年に全車がJR四国に引き継がれ、
  1988年までに52両が製造されました。
  1992年には20両がJR九州に譲渡され、
  キロハ186形の2エンジン化・普通車化改造などが実施されました。
  JR九州では2度に渡り、キハ185系をお召列車に充当しており、
  2002年は松浦鉄道たびら平戸口~大村線大村間で、
  2006年には唐津線佐賀~唐津間で運行されました。

 <製品特徴>
  JR九州キハ185形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面が赤一色で、側面はステンレスに赤のお召列車を再現しています。
  日章旗部品を付属しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  キハ185-16 キハ185-7 キハ186-6(M) キハ185-3

 <編成例>
  キハ185-16 + キハ185-7 + キハ186-6(M) + キハ185-3

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A8385>キハ185系 特急 剣山 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ58系・キハ65形の置換用として、
  1986年に登場した特急用ディーゼル車キハ185系。
  国鉄特急型車両初のステンレス製車体を採用し、軽量化を実現しました。
  エンジンはDMF13HS型(250ps/1900rpm)を、
  キハ185形に2基、キロハ186形に1基搭載。
  各車にサービス電源装置を設置しているので、
  2両から長編成まで柔軟な編成を組むことができます。
  1987年に全車がJR四国に引き継がれ、
  1988年までに52両が製造されました。
  特急“剣山”(徳島~阿波池田)は、急行“よしの川”の特急格上げによって、
  1996年に登場しました。
  登場に際し、一部のキハ185系が専用塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  JR四国キハ185形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  白と水色の前面で、側面に水色帯姿の特急“剣山”を再現しています。
  0番台は3100番台から再改造された車両で、
  ジャンパ栓受けがボディに残っている姿を再現しています。
  前面ジャンパ栓パーツを新規作成しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  キハ185-13 キハ185-1018 キハ186-9(M) キハ185-1017

 <編成例>
  キハ185-13 + キハ185-1018 + キハ186-9(M) + キハ185-1017

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A0302>マヤ34-2009
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  走行しながら軌道状態を測定する軌道試験車として、
  1959年に登場した国鉄マヤ34形客車。
  10系客車をベースにしており、
  双頭連結器や自車給電用ディーゼル発電機を装備しています。
  1981年までに10両が製造されました。
  2009号車は1978年に製造され、
  国鉄分割民営化後はJR九州所属となりました。
  妻面部貫通路上部に角型シールドビーム2灯が埋め込む
  改造工事が実施されたのが特徴です。
  2018年現在、JRグループで唯一車籍を有する車両となっています。

 <製品特徴>
  軌道試験車マヤ34形客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR九州所属の“最後のマヤ34”を再現しています。
  ヘッドライトが取り付けられた姿を再現します。
  妻板・側面・屋根上の改造を再現する為、車体金型を新規作成。
  妻板貫通扉上のヘッドライトが点灯します(ON-OFFスイッチ付)。
  テールライトも点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  マヤ34-2009

 <編成例>
  マヤ34-2009
  ※走行には別途機関車が必要です

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【マイクロエース】「2019/12/4発売予定 鉄道模型製品情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー