【トミックス】「2019/11/28発売予定 鉄道模型製品情報」その2.
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
関西空港アクセス特急“はるか”専用車として、
1994年に登場したJR西日本281系。
その特徴的なデザインから、
1994年度グッドデザイン賞と
第5回ブルネル賞近距離列車部門最優秀賞を受賞しました。
HA604編成は2019年1月から
“ハローキティ はるか”のラッピングが施されています。
<製品特徴>
JR西日本281系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“ハローキティ はるか”ラッピング車の姿を再現しています。
クハ281は荷物室扉が埋められた姿を再現。
はるかロゴ、車番、クハ・サハ・クロの屋根上にあるJRマークは印刷済。
車内はカラーシートで表現しています。
側面ガラスはスモークガラスを再現しています。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
先頭車同士の連結時用として、
進行方向に関わらず点灯するヘッドライト点灯機能を装備しています。
フライホイール付動力を搭載し、
新モーターを採用しています。
新集電システムや銀色車輪を採用しています。
先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)を装備しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ281-4 モハ281-7(M)(P) サハ281-104
サハ281-4 モハ281-8(T)(P) クロ280-4
<編成例>
(2019年1月29日〜)
←関西空港 京都・米原→
(6)クハ281-4 + (5)モハ281-7(M)(P) + (4)サハ281-104 +
(3)サハ281-4 + (2)モハ281-8(T)(P) + (1)クロ280-4
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
広島エリア向けの新型車両として、2015年に登場した227系。
厳島神社の大鳥居やもみじ・広島カープ等をイメージした赤い車体から、
“Red Wing”という愛称が付けられています。
2両編成と3両編成があり、最大8両編成で運行されています。
<製品特徴>
JR西日本227系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
前面の転落防止幌は別パーツで再現しています。
Red Wingロゴ・JRマークは印刷済。
車番は選択式転写シートを付属しています。
前面方向幕は印刷済パーツを装着済で、
交換用パーツも付属しています。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
ON/OFFスイッチ付となっています。
ヘッドライト・テールライトは白色LEDで点灯。
フライホイール付動力を搭載しています。
新集電システムや銀色車輪を採用。
先頭車運転台のみTNカプラー(SP)を装備しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クモハ227(P) モハ226(M) クモハ226
<編成例>
●山陽本線 (2015年3月〜)
←糸崎 岩国→
(8)クモハ227(P) + (7)クモハ226 + (6)クモハ227(P) + (5)モハ226(M) +
(4)クモハ226 + (3)クモハ227(P) + (2)モハ226 + (1)クモハ226
●呉線 (2015年3月〜)
←糸崎・三原・広・呉 広島→
(3)クモハ227(P) + (2)モハ226(M) + (1)クモハ226
赤文字:<98201>JR 227系近郊電車基本セット
桃文字:<98202>JR 227系近郊電車増結セットA
橙文字:<98203>JR 227系近郊電車増結セットB
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
広島エリア向けの新型車両として、2015年に登場した227系。
厳島神社の大鳥居やもみじ・広島カープ等をイメージした赤い車体から、
“Red Wing”という愛称が付けられています。
2両編成と3両編成があり、最大8両編成で運行されています。
<製品特徴>
JR西日本227系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
前面の転落防止幌は別パーツで再現しています。
Red Wingロゴ・JRマークは印刷済。
車番は選択式転写シート対応(基本セットに付属のものを使用)。
前面方向幕は印刷済パーツを装着済で、
交換用パーツも付属しています。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
ON/OFFスイッチ付となっています。
ヘッドライト・テールライトは白色LEDで点灯。
新集電システムや銀色車輪を採用。
先頭車運転台のみTNカプラー(SP)を装備しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クモハ227(P) モハ226 クモハ226
<編成例>
●山陽本線 (2015年3月〜)
←糸崎 岩国→
(8)クモハ227(P) + (7)クモハ226 + (6)クモハ227(P) + (5)モハ226(M) +
(4)クモハ226 + (3)クモハ227(P) + (2)モハ226 + (1)クモハ226
赤文字:<98201>JR 227系近郊電車基本セット
桃文字:<98202>JR 227系近郊電車増結セットA
橙文字:<98203>JR 227系近郊電車増結セットB
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
2015年の北陸新幹線長野~金沢間延伸開業に先立ち、
2014年に営業運転を開始したE7系とW7系。
JR東日本所属車はE7系、JR西日本所属車はW7系と呼称されています。
グリーン車より上級のグランクラスを導入しており、
「”和”の未来」をコンセプトした車両デザインは、
2014年度グッドデザイン賞や
第58回(2015年)鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
<製品特徴>
JR西日本W7系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
北陸新幹線“かがやき”を再現しています。
W7系4両・パワーユニットPU-N600・レールをセットにした
鉄道模型入門セットです。
【車両】
車両はW7系新幹線を再現しています。
仕様は<92545>JR W7系北陸新幹線基本セットに準じており、
増結セットA・増結セットBを組み合わせると12両フル編成を再現できます。
フック・U字型通電カプラーを採用。
JRマーク・ロゴマークは印刷済です。
フライホイール付動力を搭載。
新集電システムや銀色車輪を採用しています。
【制御機器】
PU-N600 (ダークグレー仕様)
【レール】
ファイントラックで、PC枕木再現レールを採用。
レール配置はレールパターンA(小判型)です。
リレーラーレール付です。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
【車両】
W723-101 W725-101(M) W726-501 W714-501
【制御機器】
パワーユニットPU-N600 DCフィーダー
【レール】
ストレートレールS140-PC(F) ストレートレールS280-PC(F)
リレーラーレールS140-RE-PC(F) カーブレールC280-45-PC(F)
【レイアウト用品】
リレーラー
【付属品】
スタートアップガイド 説明書
ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ
台車取付補助棒
ACアダプター
<編成例>
←東京 長野・金沢→
(1)W723-100 + (2)W726-100 + (3)W725-100(M)(P) + (4)W726-200 +
(5)W725-200 + (6)W726-300 + (7)W725-300(M)(P) + (8)W726-400 +
(9)W725-400 + (10)W726-500 + (11)W715-500 + (12)W714-500
赤文字:<90168>ベーシックセットSD W7系かがやき
桃文字:<92546>JR W7系北陸新幹線増結セットA
橙文字:<92547>JR W7系北陸新幹線増結セットB
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
253系の置換用として、2009年に登場したJR東日本E259系。
東京都心と新東京国際空港(成田空港)とを結ぶ
アクセス特急“成田エクスプレス”に使用されています。
2010年に第53回鉄道友の会ブルーリボン賞と
第11回ブルネル賞を受賞しました。
編成は6両を基本としており、
最大12両編成で活躍しています。
<製品特徴>
JR東日本E259系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
第1編成を再現しています。
【共通】
車番は印刷済。
屋根上のアンテナ類は別パーツで再現しています。
ボディマウントTNカプラー対応となっています。
新集電システム・黒色車輪を採用しています。
【92418のみ】
前面・側面の“N'EX”ロゴマーク・JRマークは印刷済。
先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)を装備しています。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
ON/OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力を搭載。
【92419のみ】
車番変更用の転写シートを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報<92418>・<92419>をご覧下さい。
<製品内容>
<92418>JR E259系特急電車基本セット
クロE259-0(M) モハE259-0(P) クハE258-0
<92419>JR E259系特急電車増結セット
モハE259-500(P) モハE258-500 モハE258-0
<編成例>
←成田空港 新宿・池袋・大宮・高尾・横浜・大船→
(6)クロE259-0(M) + (5)モハE259-500(P) + (4)モハE258-500 +
(3)モハE259-0(P) + (2)モハE258-0 + (1)クハE258-0
赤文字:<92418>JR E259系特急電車基本セット
桃文字:<92419>JR E259系特急電車増結セット
<最安値を探してみる>
<92418>JR E259系特急電車基本セット
<92419>JR E259系特急電車増結セット
<関連記事>
【トミックス】「2019/11/28発売予定 鉄道模型製品情報」その1
【トミックス】「2019/11/28発売予定 鉄道模型製品情報」その3
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/17 (土)
・【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
・北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
・静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
・グランシップ トレインフェスタ2025
・第63回 静岡ホビーショー 開催
・明治村 京都市電花電車 運転
・HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
・近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
・京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
・JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報
2025/5/18 (日)
・鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
・大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
・広島高速交通 6000系 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報
2025/5/19 (月)
・広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報
2025/5/20 (火)
・【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
・南海 創業140周年グッズ 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報
2025/5/21 (水)
・御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報
2025/5/22 (木)
・大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
