忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【トミックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<97911>限定品 JR 583系電車(きたぐに・JR西日本旧塗装)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  583系は動力分散方式の交直両用特急形寝台電車として1968年に登場。
  昼間は昼行特急“はつかり”等に、
  夜間は夜行寝台特急“はくつる” “ゆうづる”等に使用されました。
  1985年からは急行“きたぐに”にも使用されました。
  青ベースに紺と緑帯の塗装は、1992~96年頃に活躍しました。

 <製品特徴>
  JR583系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR西日本旧塗装時代の急行“きたぐに”を、
  ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  各車の非常用ドアが埋められた姿を再現。
  先頭車はクハネ581とクハネ583です。
  印刷済トレインマークは“きたぐに”を装着済で、
  “シュプール妙高志賀”を付属しています。
  室内は座席仕様となっています。
  クーラー・ベンチレーターは別パーツで装着済です。
  特急シンボルマークは金色の姿を再現。
  JRマークやサロのグリーンカーマークは印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備。
  トレインマークはカラープリズムを採用し、
  白色に近い色で点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  モハネ582の床下機器は、M車が前期型、T車は後期型を再現しています。
  モハネ583の床下機器は、1両が前期型、2両は後期型を再現しています。
  新集電システムや黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
   クハネ581 モハネ582(T)(P) モハネ583 モハネ582(M)(P)
   モハネ583 サロ581 サロネ581 モハネ582(T)(P)
   モハネ583 クハネ583

 <編成例>
  ●急行“きたぐに” (1994年頃)
   ←大阪  新潟→
   (1)クハネ581 + (2)モハネ582(T)(P) + (3)モハネ583 + (4)モハネ582(M)(P) +
   (5)モハネ583 + (6)サロ581 + (7)サロネ581 + (8)モハネ582(T)(P) +
   (9)モハネ583 + (10)クハネ583

   ※レイアウト条件に合わせて、(2)モハネ582に
    <0676>動力ユニットFW(DT32P付)を組み込み、動力車化して下さい

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98324>JR 115-2000系近郊電車(JR西日本40N更新車・アイボリー)基本セット
<98325>JR 115-2000系近郊電車(JR西日本40N更新車・アイボリー)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系をベースに勾配線区向け近郊電車として登場した115系。
  115系2000番台は80系等の旧形電車の置き換え用として1977年に登場。
  115系300番台車のシートピッチ改善車とも言われています。
  2009年までに体質改善40N工事が実施され、
  延命及び設備改善が図られました。
  広島地区の車両はアイボリーをベースに、
  窓周りが茶色で、下に青帯の姿に塗装変更されました。

 <製品特徴>
  115系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  体質改善40N工事が施工されたアイボリー塗装車を、
  ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  屋根のベンチレーターが撤去され、
  側面の雨樋が車体に一体化された姿を再現しています。
  クーラーはAU75Gを搭載。
  パンタグラフは集電シュー先端のパイプが1本で、
  碍子が上下2段の姿を再現しています。
  シートは転換クロスシートで、
  茶色系のカラーシートの姿を再現しています。
  前面表示部は白色パーツを付属しており、
  点灯しない姿を再現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  テールライトレンズは乳白で再現し、
  カラープリズムの採用で赤く点灯します。
  <98324>のM車はフライホイール付動力を搭載。
  床下・台車はグレーで表現しています。
  新集電システムや銀色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報<98324><98325>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <98324>JR 115-2000系近郊電車(JR西日本40N更新車・アイボリー)基本セット
   クハ115-2100 モハ115-2000
   モハ114-2000(M)(P) クハ115-2000

  <98325>JR 115-2000系近郊電車(JR西日本40N更新車・アイボリー)増結セット
   クハ115-2100 モハ115-2000
   モハ114-2000(T)(P) クハ115-2000

 <編成例>
  ←岡山・広島  下関→
  (1)クハ115-2100 + (2)モハ115-2000 + (3)モハ114-2000(M)(P) +
  (4)クハ115-2000 + (5)クハ115-2100 + (6)モハ115-2000 +
  (7)モハ114-2000(T)(P) + (8)クハ115-2000

  赤文字:<98324>JR 115-2000系(JR西日本40N更新車・アイボリー)基本セット
  桃文字:<98325>JR 115-2000系(JR西日本40N更新車・アイボリー)増結セット

 <最安値を探してみる>
  <98324>JR 115-2000系近郊電車(JR西日本40N更新車・アイボリー)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <98325>JR 115-2000系近郊電車(JR西日本40N更新車・アイボリー)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<92429>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット
<92430>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  922形T2編成の置換用として、2000年に登場した923形0番台T4編成。
  JR東海所属車で、700系新幹線をベースに製造されました。
  東海道・山陽新幹線の軌道・電気・信号設備検査を目的とした
  新幹線電気軌道総合試験車で、
  通称“ドクターイエロー”と呼ばれています。
  4号車(軌道検測車)の屋根は当初、マリーゴールドイエローでしたが、
  2006年に700系と同じパールホワイトに塗り替えられました。

 <製品特徴>
  923形0番台新幹線ドクターイエローを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR東海所属のT4編成を再現しています。

 【共通】
  車番・側面号車番号・JRマークは印刷済。
  可動幌を装備しています。
  フック・リング式通電カプラーを採用しています。
  新集電システムや銀色車輪を採用しています。

 【92429のみ】
  ヘッドライト・テールライトは常点灯装備。
  フライホイール付動力を搭載しています。
  屋根上号車番号は転写シート対応です(転写シートは<92430>に付属)。

 【92430のみ】
  4号車の屋根上は白色となった姿を再現しています。
  屋根上号車番号は転写シートを付属しています。

  詳細はメーカーの案内情報<92429><92430>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <92429>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット
   923-1 923-2(M)(P) 923-7

  <92430>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット
   923-3 923-4 923-5 923-6(P)

 <編成例>
  ←博多     東京→
  (1)923-1 + (2)923-2(M)(P) + (3)923-3 + (4)923-4 +
  (5)923-5 + (6)923-6(P) + (7)923-7

  赤文字:<92429> 基本セット
  桃文字:<92430> 増結セット

 <最安値を探してみる>
  <92429>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <92430>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<90170>ベーシックセットSD 923形ドクターイエロー
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  922形T2編成の置換用として、2000年に登場した923形0番台T4編成。
  JR東海所属車で、700系新幹線をベースに製造されました。
  東海道・山陽新幹線の軌道・電気・信号設備検査を目的とした
  新幹線電気軌道総合試験車で、
  通称“ドクターイエロー”と呼ばれています。
  4号車(軌道検測車)の屋根は当初、マリーゴールドイエローでしたが、
  2006年に700系と同じパールホワイトに塗り替えられました。

 <製品特徴>
  923形新幹線電気軌道総合試験車“ドクターイエロー”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  車両3両とパワーユニットPU-N600・レールをセットにした鉄道模型入門セットです。

 【車両】
  車両は試験車3両を再現しています。
  <92429>JR 923形新幹線電気軌道総合試験車(ドクターイエロー)基本セットに
  準じた仕様となっています。
  <92430>増結セットと組み合わせるとフル編成が再現できます。
  車番・側面号車番号・JRマークは印刷済。
  屋根上号車番号は転写シート対応(増結セットにのみ付属のモノを使用)。
  可動幌を装備しています。
  ヘッド・テールライトは常点灯基板を装備。
  フライホイール付動力を搭載しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  フック・リング式通電カプラーを採用しています。

 【制御機器】
  PU-N600(グリーン仕様)

 【レール】
  PC枕木を再現したファイントラックを採用しています。
  レール配置はレールパターンA(小判型)です。
  リレーラーレール付です。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
 【車両】
  923-1 923-2(M)(P) 923-7

 【制御機器】
  パワーユニットPU-N600 DCフィーダー

 【レール】
  ストレートレールS140-PC(F)  ストレートレールS280-PC(F)
  リレーラーレールS140-RE-PC(F) カーブレールC280-45-PC(F)

 【レイアウト用品】
  リレーラー

 【付属品】
  スタートアップガイド 説明書
  ACアダプター
  パーツ:動力台車取付け補助棒
  ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <編成例>
  ←博多     東京→
  (1)923-1 + (2)923-2(M)(P) + (3)923-3 + (4)923-4 +
  (5)923-5 + (6)923-6(P) + (7)923-7

  赤文字:<90170>ベーシックセットSD 923形ドクターイエロー
  桃文字:<92430> 増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
  【トミックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
  【トミックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
  【トミックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その5
  【トミックス】「2019年7月発売予定 鉄道模型製品情報」その6

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2019/7/5発売予定 鉄道模型製品情報」その2.

<A9850>キロ59・29系・エレガンスアッキー 登場時 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  “エレガンスアッキー”は国鉄秋田鉄道管理局で運行されていた
  気動車ジョイフルトレインで、1985年に登場しました。
  キハ28形・キハ58形気動車を洋風に改造しており、
  その際にキロ29形500番台とキロ59形500番台に改番されました。
  残念ながら1997年に廃車となりました。

 <製品特徴>
  キロ29形500番台とキロ59形500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  欧風気動車“エレガンスアッキー”の国鉄時代の姿を再現しています。
  ボディ色のクリーム色が黄色味を帯びており、
  JRアンテナやJRマークなしの国鉄時代の姿を再現。
  キロ59はパノラミックウィンドウで、
  キロ29は平窓となっています。
  車内の座席を再現しています。
  前面愛称表示器が点灯します。
  ヘッドライト・テールライト・行き先表示器が点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キロ59-503 キロ29-502 キロ59-504(M)

 <編成例>
  キロ59-503 + キロ29-502 + キロ59-504(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A9852>キロ59・29系・秋田お座敷・登場時 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  “こまち”は1984年に登場した気動車ジョイフルトレインです。
  改造に伴い、キハ28とキハ58はキロ29とキロ59に改番されました。
  秋田地区の団体臨時列車用として運用され、
  号車愛称は3大祭りにちなんで“花笠” “竿灯” “ねぷた”と付けられました。
  秋田新幹線開業に伴って“おばこ”に改名された後、
  2006年に引退しました。

 <製品特徴>
  キロ29形500番台とキロ59形500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “おばこ”の登場時の姿を再現しています。
  クリーム1号の車体に窓周りは赤7号の姿を再現。
  3両全てが平窓です。
  前面愛称表示器が点灯します。
  ヘッドライト・テールライト・行先表示器が点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キロ59-501 キロ29-501 キロ59-502(M)

 <編成例>
  キロ59-501 + キロ29-501 + キロ59-502(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A9856>キロ59・29系・米子お座敷・ほのぼのSUN-IN 登場時 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  “ほのぼのSUN-IN”は1987年に登場した気動車ジョイフルトレインです。
  改造に伴い、キハ28とキハ58はキロ29とキロ59に改番されました。
  外観は前方の出入口などが塞がれ、
  側面後端付近のストライプの塗り分けはぼかし仕上げとなっています。
  車内は畳敷きの和室と絨毯敷の洋間があり、
  その他にも床の間や便所・更衣室・物置等が配置されています。
  1995年のリニューアルでは側面窓が固定式に改造されました。
  残念ながら老朽化のため、2009年に引退しました。

 <製品特徴>
  キロ29形500番台とキロ59形500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ジョイフルトレイン“ほのぼのSUN-IN”を再現しています。
  キロ59はパノラミックウィンドウ、
  キロ29は平窓となっています。
  ヘッドマークは印刷済。
  床下にトイレタンクを取付しています。
  車内の座イスを再現しています。
  側面窓はサッシから固定窓に改造される前の姿を再現。
  キロ29のタイフォンは暖地型です。
  ヘッドライト・テールライト・行先表示器が点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キロ59-551(M) キロ29-551

 <編成例>
  キロ59-551(M) + キロ29-551

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A9859>キロ59・29系・米子お座敷・ふれあいSUN-IN 登場時 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  “ふれあいSUN-IN”は1986年に登場した気動車ジョイフルトレインです。
  改造に伴い、キハ28とキハ58はキロ29とキロ59に改番されました。
  外観は前方の出入口などが塞がれ、
  2号車中央部の窓3枚が連続窓となりました。
  1・3号車の車内は畳敷きの和室と絨毯敷の洋間があり
  その他にも床の間や便所・更衣室・物置等が配置されています。
  2号車の車内は中央の連続窓の部分を絨毯敷の洋間とし、
  その前後に畳敷きの和室が配置されています。
  1994年からのリニューアル工事では側面窓が固定化されたほか、
  2号車中央部の連続窓が通常の独立窓に改造されました。

 <製品特徴>
  キロ29形500番台とキロ59形500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  “ふれあいSUN-IN”の国鉄時代登場時の姿を再現しています。
  キロ29の側面窓が連続窓風仕上げだった登場時の姿を再現。
  3両全てがパノラミックウィンドウとなっています。
  側面窓はサッシから固定窓に改造される前の姿を再現しています。
  前面愛称表示器が点灯します。
  ヘッドライト・テールライト・行先表示器が点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キロ59-505 キロ29-503 キロ59-506(M)

 <編成例>
  キロ59-505 + キロ29-503 + キロ59-506(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【マイクロエース】「2019/7/5発売予定 鉄道模型製品情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2019/7/5発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<A9551>埼玉高速鉄道 2000系 2108編成 6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2001年の埼玉高速鉄道線開業に備えて、
  2000年に製造された埼玉高速鉄道 2000系。
  営団(現;東京メトロ)9000系をベースにした20m級4扉アルミ車で、
  営団南北線・東急目黒線乗り入れに対応した車両です。
  2001年にかけて6両編成✕10本が製造されました。
  2101F~2107Fは川崎重工での製造ですが、
  2108F~2110Fは川崎重工ブランドによる近畿車輛での製造(OEM)です。

 <製品特徴>
  埼玉高速鉄道 2000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2108Fを再現しています。
  車体(アル)とドア(ステンレス)とで異なる材質の違いを塗装で表現。
  ヘッドライトカバーガラスのフチを黒で塗装仕上しています。
  社紋・車番・号車表示・車椅子表記等は印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  波打車輪を装着しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  2108 2208(P) 2308 2608(P) 2708(M) 2808

 <編成例>
  ←浦和美園  赤羽岩淵・日吉→
  2108 + 2208(P) + 2308 + 2608(P) + 2708(M) + 2808

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A6391>京急1500形・京急120年の歩み号 4両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000形の置換用として、1985年に登場した京浜急行1500形。
  都営地下鉄浅草線・京成・北総開発鉄道(現;北総鉄道)乗り入れ対応の、
  18m級片側3扉両開き扉車です。
  1993年までに166両が製造されました。
  1521Fは1988年に製造されました。
  2018/2/25からは京急創立120周年を記念し、
  歴代塗装をラッピングした“京急120年の歩み号”として運行されています。
  デハ1521はデ51形を模した赤茶色、
  デハ1522は500形などに採用された赤・黄色、
  デハ1523は初代600形から採用された赤車体に白帯の現行塗装、
  デハ1524は2100形等に採用された赤車体に窓周りがアイボリー塗装です。

 <製品特徴>
  京急1500形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ldquo;京急120年の歩み号”を再現しています。
  側面サボ受け・妻面窓が撤去された更新車の車体を使用。
  先頭車の屋根上にSRアンテナを設置。
  スカートは浦賀方と品川方とで作り分けしています。
  ヘッドライト・テールライト・急行灯・行先表示器・種別表示器は
  LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1521(P) 1522 1523(M)(P) 1524

 <編成例>
  ←浦賀・京急川崎  品川・小島新田→
  1521(P) + 1522 + 1523(M)(P) + 1524

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A8182>都営12-000形・大江戸線・2次車 8両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  建設費削減の為、ミニ地下鉄規格で建設された12号線(都営大江戸線)。
  12-000形は1991年に製造されました。
  急勾配・急曲線に対応する為に、
  リニアモーター式駆動を始めとする様々な工夫が施されています。
  車体は3扉16m級のアルミニウム合金製で軽量化が図られています。
  また、小径車輪の採用や超薄型クーラーの開発、
  パンタグラフ取付部の車体窪み等、車体の小型化が図られています。
  1994年に1編成だけ製造された12-000形2次車は、
  貫通幌の狭幅化やロングスカート化等が図られました。
  1997年には新宿~練馬間延伸開業に伴い3次車が登場。
  これに合わせて6両編成だった1・2次車も、
  中間車を増結して8両編成となりました。

 <製品特徴>
  都営地下鉄大江戸線12-000形2次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  アイボリーにマゼンダ帯の車体を再現し、
  専用のロングスカート部品を新規作成しています。
  小型パンタグラフは上下可動。
  ヘッドライト・テールライトはLEDを使用しています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載し、小径車輪を装着しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2018にて撮影

 <製品内容>
  12-061 12-062(P) 12-063 12-064(M)
  12-065(P) 12-066 12-067(P) 12-068

 <編成例>
  ←両国・春日経由都庁前  六本木・大門経由光が丘→
  12-061 + 12-062(P) + 12-063 + 12-064(M) +
  12-065(P) + 12-066 + 12-067(P) + 12-068

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<A0545>103系 西日本更新車 濃黄色 3両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963年に登場した103系。
  経済性を最重視した通勤形電車として、1984年までに3447両が製造され、
  主に首都圏や近畿圏を中心に配備されました。
  国鉄分割時にはJR北海道とJR四国を除くJR各社に引き継がれましたが、
  JR東日本とJR東海では既に全廃され、
  2018年現在はJR西日本とJR九州の一部路線に残るのみとなっています。
  広島地区の103系は115系非冷房車の置換用として、
  1992年に投入されました。
  クリーム車体に紺帯を施したデザインで活躍しましたが、
  4両編成は2011年に全廃されました。
  そのうちの3本は4両から3両編成に改造され、
  濃黄色に塗装変更されました。
  残念ながら2015年に全車引退し、
  103系は広島地区から姿を消しました。

 <製品特徴>
  JR西日本103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  広島地区濃黄色のトイレ設置後の姿を再現しています。
  クハ103はトイレ付車体を新規で作成し、
  床下にトイレタンクを取付しています。
  WAU102分散クーラーを搭載しています。
  室内は吊り革を別部品にて取付。
  転落防止幌部品を妻板に取付済です。
  JRマーク・車番・ATS標記・エンド標記・所属標記等は印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器が点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ103-86 モハ102-145(M) クモハ103-48(P)

 <編成例>
  ←可部・岩国・由宇  糸崎・広島→
  クハ103-86 + モハ102-145(M) + クモハ103-48(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【マイクロエース】「2019/7/5発売予定 鉄道模型製品情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー