忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【トミックス】「2019/6/21発売予定 鉄道模型製品情報」.

<98327>JR 223-2000系近郊電車基本セットA
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  221系の後継車として、1994~2008年に製造された223系。
  阪和線・関西空港線用の0番台・2500番台、
  東海道本線・山陽本線用の1000番台・2000番台、
  東海道本線・山陽本線・福知山線用の6000番台、
  北近畿地区用の5500番台、
  岡山地区用の5000番台、事業用車の9000番台があります。
  223系2000番台は“新快速”の最高速度130km/hへの引き上げや
  113系“快速”の置き換え等を目的に、1999~2008年に製造されました。
  4・6・8両編成が存在し、最大12連までの様々な組み合わせがあります。

 <製品特徴>
  JR西日本223系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  妻面にビードの無いタイプを新規製作で再現しています。
  クハ222・クモハ223の運転台側前面に転落防止幌の無い姿を
  新規制作で再現しています。
  クハ222・クモハ223はスカート下部が延長された姿で再現。
  前面表示は印刷済パーツを装着済で、
  交換用パーツを付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システムや銀色車輪を採用しています。
  先頭車の運転台側はTNカプラーを装着済。
  <98327>のみで4両のV編成が再現可能です。
  <98327>と<98329>の組み合わせで、8両のW編成が再現可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ223(P) サハ223 モハ223(M)(P) クハ222

 <編成例>
  (2012年頃)
  ←敦賀・近江今津・米原  播州赤穂・網干・姫路→
  (12)クモハ223(P) + (11)サハ223 + (10)モハ223(M)(P) + (9)クハ222 +
  (8)クモハ223(P) + (7)サハ223 + (6)サハ223 + (5)モハ223(M)(P) +
  (4)サハ223 + (3)サハ223 + (2)モハ223(P) + (1)クハ222

  ※上記編成は<98327>を2セット使用します。

  赤文字:<98327>JR 223-2000系近郊電車基本セットA
  橙文字:<98329>JR 223-2000系近郊電車増結セット


 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98328>JR 223-2000系近郊電車基本セットB
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  221系の後継車として、1994~2008年に製造された223系。
  阪和線・関西空港線用の0番台・2500番台、
  東海道本線・山陽本線用の1000番台・2000番台、
  東海道本線・山陽本線・福知山線用の6000番台、
  北近畿地区用の5500番台、
  岡山地区用の5000番台、事業用車の9000番台があります。
  223系2000番台は“新快速”の最高速度130km/hへの引き上げや
  113系“快速”の置き換え等を目的に、1999~2008年に製造されました。
  4・6・8両編成が存在し、最大12連までの様々な組み合わせがあります。

 <製品特徴>
  JR西日本223系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  妻面にビードの無いタイプを新規製作で再現しています。
  クハ222・クモハ223の運転台側前面に転落防止幌の無い姿を
  新規制作で再現しています。
  クハ222・クモハ223はスカート下部が延長された姿で再現。
  前面表示は印刷済パーツを装着済で、
  交換用パーツを付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システムや銀色車輪を採用しています。
  先頭車の運転台側はTNカプラーを装着済。
  <98328>のみで6両のJ編成が再現可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ223(P) サハ223 サハ223 モハ223(M)(P) サハ223 クハ222

 <編成例>
  (2012年頃)
  ←敦賀・近江今津・米原  播州赤穂・網干・姫路→
  (12)クモハ223(P) + (11)サハ223 + (10)サハ223 + (9)モハ223(M)(P) +
  (8)サハ223 + (7)クハ222 + (6)クモハ223(P) + (5)サハ223 +
  (4)サハ223 + (3)モハ223(M)(P) + (2)サハ223 + (1)クハ222

  ※上の編成は<98328>を2セット使用します。

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98329>JR 223-2000系近郊電車増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  221系の後継車として、1994~2008年に製造された223系。
  阪和線・関西空港線用の0番台・2500番台、
  東海道本線・山陽本線用の1000番台・2000番台、
  東海道本線・山陽本線・福知山線用の6000番台、
  北近畿地区用の5500番台、
  岡山地区用の5000番台、事業用車の9000番台があります。
  223系2000番台は“新快速”の最高速度130km/hへの引き上げや
  113系“快速”の置き換え等を目的に、1999~2008年に製造されました。
  4・6・8両編成が存在し、最大12連までの様々な組み合わせがあります。

 <製品特徴>
  JR西日本223系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  妻面にビードの無いタイプを新規製作で再現しています。
  車番は選択式転写シート対応(<98327>・<98328>付属品を使用)。
  新集電システムや銀色車輪を採用しています。
  <98327>と<98329>の組み合わせで、8両のW編成が再現可能です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  サハ223-2000 サハ223-2000 サハ223-2000 モハ223-2000(T)

 <編成例>
  (2012年頃)
  ←敦賀・近江今津・米原  播州赤穂・網干・姫路→
  (12)クモハ223(P) + (11)サハ223 + (10)モハ223(M)(P) + (9)クハ222 +
  (8)クモハ223(P) + (7)サハ223 + (6)サハ223 + (5)モハ223(M)(P) +
  (4)サハ223 + (3)サハ223 + (2)モハ223(P) + (1)クハ222

  ※上記編成は<98327>を2セット使用します。

  赤文字<98327>JR 223-2000系近郊電車基本セットA
  橙文字:<98329>JR 223-2000系近郊電車増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【鉄コレ】「鉄道コレクション 2019/6/21発売予定 鉄道模型製品情報」.

<300878>鉄道コレクション 名古屋市交通局鶴舞線3000形6両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  鶴舞線用車両として、1977年に登場した名古屋市交通局3000形。
  名古屋市交通局初の大型車&冷房車&セミステンレス車です。
  計画段階から名鉄との相互直通運転を考慮して、
  車両寸法や性能などの統一が図られています。
  登場当初は4両編成でしたが、
  1993年の名鉄犬山線との相互直通開始時に6両編成に組み換えられました。
  中間に封じ込まれた先頭車は後に中間車改造されました。
  2012年より徐々に廃車が始まっています。

 <製品特徴>
  名古屋市交通局3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  4次車3123Fを鉄コレで再現しています。
  動力ユニットは20m級A TM-08R、走行化パーツはTT-04Rグレーを指定し、
  パンタグラフは<0250>PT-4212-Sを推奨します。
  展示用台座は付属してません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  3123(P) 3223 3721(P) 3821 3723(P) 3823

 <編成例>
  ←豊田市・赤池  上小田井・犬山→
  3123(P) + 3223 + 3721(P) + 3821 + 3723(P) + 3823

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<300892>鉄コレ 阪堺電車モ501形 505号車 金太郎塗装
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  モ101形の置き換え用として、1957年に登場した阪堺電車モ501形。
  路面電車用台車としては初めて量産空気ばね台車を採用しました。
  1976年にワンマン化され、
  1985~86年には冷房化も実施されました。
  505号車は2017年に“還暦記念”として金太郎塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  阪堺電車モ501形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  金太郎塗装の505号車を、鉄コレで再現しています。
  新規金型で再現しています。
  パンタグラフは可動式のため、交換用パンタグラフには対応していません。
  走行用パーツセットには対応していません。
  動力ユニットはTM-TR04を指定します。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  505

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<300908>鉄コレ 阪堺電車モ161形 166号車 金太郎塗装
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  阪堺電車モ161形は1928年に登場した路面電車用車両です。
  低床路面電車としては日本初の連結総括運転車両でしたが、
  1961年以降に連結器は撤去されました。
  国内で定期運用される電車としては日本最古の車両とされています。
  166号車は2017年に金太郎塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  阪堺電車モ161形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  金太郎塗装の166号車を、鉄コレで再現しています。
  屋根上のベンチレータ―は片側三基の姿を再現しています。
  パンタグラフは可動式のため、交換用パンタグラフには対応していません。
  走行用パーツセットには対応していません。
  動力ユニットはTM-TR04を指定します。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  166

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<301431>鉄道コレクション JR105系 体質改善30N更新車 紀勢本線(SF002編成)2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  地方電化線区を走る旧形国電の置換用として、
  1981年に登場した105系。
  新規製造された3扉車グループと
  103系から改造された4扉車グループが存在します。
  日根野電車区新在家派出所在籍のSF002編成は3扉車グループで、
  主に紀勢本線の紀伊田辺〜新宮間で運用されています。
  体質改善30N化工事が施工された車体はオーシャンカラー塗装で、
  WAU102分散クーラーを搭載しています。

 <製品特徴>
  JR105系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  3扉体質改善30N更新車SF002編成を、鉄コレで再現しています。
  ベンチレーターが搭載された姿を再現しています。
  動カユニットは20m級用D TM-18、
  走行化パーツはクモハ105がTT-05、クハ104がTT-03Rを指定し、
  パンタグラフは<0289>PS16Wを推奨します。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ105-4(P) クハ104-4

 <編成例>
  クモハ105-4(P) + クハ104-4

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<301448>鉄道コレクション JR105系 体質改善30N更新車 呉線・可部線(K7編成)2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  地方電化線区を走る旧形国電の置換用として、
  1981年に登場した105系。
  新規製造された3扉車グループと
  103系から改造された4扉車グループが存在します。
  下関総合車両所広島支所所属105系は、
  可部線あき亀山〜広高間と呉線広島〜三原間で運用されています。
  K7編成は3扉車グループの体質改善30N更新車で、
  最後までトリコロールカラーを維持してました。

 <製品特徴>
  JR105系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  3扉体質改善30N更新車K7編成を、鉄コレで再現しています。
  一部ルーバーが撤去されている姿を再現しています。
  WAU102M形クーラーを新規作成しています。
  動カユニットは20m級用D TM-18、
  走行化パーツはクモハ105がTT-05、クハ104がTT-03Rを指定し、
  パンタグラフは<0289>PS16Wを推奨します。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ105-21(P) クハ104-21

 <編成例>
  クモハ105-21(P) + クハ104-21

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<303008>鉄道コレクション 福島交通さようなら7000系 2両セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  飯坂線の昇圧(750V→1500V)に伴い、
  1991年に登場した福島交通7000系。
  東急7000系からの譲渡改造車で、16両が導入されました。
  全車が中間電動車デハ7100形を種車としており、
  先頭車の運転台は新たに非貫通型のモノが設置されました。
  2両編成✕5本と3両編成✕2本が導入されましたが、
  2016年より順次廃車が進みました。
  最後の1編成となった7101Fも、
  2019/3/31のラストランをもって引退となります。

 <製品特徴>
  福島交通7000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  最後の1編成となった7101Fを、鉄コレで再現しています。
  7000系各編成のラストランシールを付属しており、
  シールを貼ればラストランの姿を、
  シールを貼らなければ往年の姿を再現できます。
  動カユニットはTM-06R、走行化パーツはTT-03Rを指定し、
  パンタグラフは<0238>PG16を推奨します。
  展示用台座は付属していません。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  デハ7101(P) デハ7202

 <編成例>
  デハ7101(P) + デハ7202

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【カトー】「2019年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その3.

<10-1568>E233系5000番台 京葉線(貫通編成) 6両基本セット
<10-1569>E233系5000番台 京葉線(貫通編成) 4両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  通勤型車両(201・203・205・209系)と
  近郊型車両(211系)の置き換え用として、
  2006年に登場したE233系。
  車体強化や電気機器・保安装置の二重系統化、
  行先表示機のフルカラー化などが図られています。
  E233系5000番台は京葉線向け車両として、
  2010年に登場しました。
  翌年にかけて、10両貫通編成✕20本、6+4両編成✕4本が製造されました。
  10両貫通編成は中間にサハE233が含まれているのが特徴です。

 <製品特徴>
  JR東日本E233系5000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  京葉車両センター所属の513編成を再現しています。
  6・7号車のサハE233を新規作成しています。
  新津車両製作所製の屋根特有のビードをしっかり表現。
  クハE232は屋根上のWiMAX用アンテナを再現しています。
  前面行先表示は“快速 蘇我”を取付済で、
  交換用として“各駅停車 東京”を付属しています。
  運番表示は“1009A”です。
  側面表示“京葉線 快速 蘇我”・車イス・ベビーカーマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・行先表示が点灯します。
  動力車はフライホイール付き動力ユニットを搭載しています。
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。
  先頭車(1・10号車)先頭部はダミーカプラーで再現しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1568>E233系5000番台 京葉線(貫通編成) 6両基本セット
   クハE232-5013 モハE232-5213 モハE233-5213(M)(P)
   モハE232-5013 モハE233-5013(P) クハE233-5013

  <10-1569>E233系5000番台 京葉線(貫通編成) 4両増結セット
   サハE233-5513 サハE233-5013 モハE232-5413 モハE233-5413(P)

 <編成例>
  ←東京  蘇我・君津・上総一ノ宮→
  (1)クハE232-5013 + (2)モハE232-5213 + (3)モハE233-5213(M)(P) +
  (4)モハE232-5013 + (5)モハE233-5013(P) + (6)サハE233-5513 +
  (7)サハE233-5013 + (8)モハE232-5413 + (9)モハE233-5413(P) +
  (10)クハE233-5013

  赤文字:<10-1568>E233系5000番台 京葉線(貫通編成) 6両基本セット
  桃文字:<10-1569>E233系5000番台 京葉線(貫通編成) 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1568>E233系5000番台 京葉線(貫通編成) 6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon 

  <10-1569>E233系5000番台 京葉線(貫通編成) 4両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon 



<10-594>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 基本セット(4両)
<10-595>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 増結セットA(4両)
<10-596>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 増結セットB(2両)
<10-522>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 付属編成セット(5両)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  通勤型車両(103系・201系・205系・301系)と
  近郊型車両(113系・115系)の置き換え用として、
  2000年に登場したE231系。
  東海道線・湘南新宿ラインへは2001年12月に導入されました。

 <製品特徴>
  JR東日本E231系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  国府津車両センター所属のK-17編成を再現しています。
  <10-594><10-595><10-596><10-522>で15両編成を再現できます。  
  車体側面の半自動ドアスイッチ、上部の車外スピーカー蓋を表現。
  先頭車前面ガラスは行先表示・運行番号表示部のブラックマスクを表現。
  大形の前面スカートを再現しています。
  既存の二階建てグリーン車とは異なる窓縁(ブラック)の表現や
  ステンレス車両特有のシルバーの色調違い、
  グリーンに着色された窓ガラスもしっかり再現しています。
  セミクロスシート車両とロングシート車両の内装も再現しています。
  <10-596>増結セットBには行先表示シールは付属していません。
  屋根上機器はユーザー付部品です。
  パンタグラフはPS33B形シングルアームです(モハE231のみ)。
  クーラーは三菱社製AU726形を搭載しています。
  <10-596>増結セットBのサハE231-1000にはAU725形クーラーを搭載。
  先頭車両どうしの連結を再現可能。
  KATOカプラー伸縮・密連形を標準装備しています。
  動力車はフライホイール付き動力ユニットを搭載。
  サスペンション機構を搭載しています。
  先頭車運転室はシースルー化しています。
  先頭車と動力車はDCCデコーダ装着対応で、
  FL12・EM13で簡単にDCC運転が楽しめます。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-594>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 基本セット(4両)
   クハE230-8058 モハE231-1558(M)(P) サロE230-1058 クハE231-8517

  <10-595>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 増結セットA(4両)
   モハE230-3558 サロE231-1058 モハE230-1517 モハE231-3517(P)

  <10-596>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 増結セットB(2両)
   サハE231-1066 サハE231-1065

  <10-522>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 付属編成セット(5両)
   クハE230-6044 モハE230-1085 モハE231-1085(M)(P)
   サハE231-3044 クハE231-8044

 <編成例>
  ←伊東・小田原・逗子  東京・高崎・宇都宮→
  (1)クハE230-8058 + (2)モハE230-3558 + (3)モハE231-1558(M)(P) +
  (4)サロE230-1058 + (5)サロE231-1058 + (6)サハE231-1066 +
  (7)サハE231-1065 + (8)モハE230-1517 + (9)モハE231-3517(P) +
  (10)クハE231-8517 + (11)クハE230-6044 + (12)モハE230-1085 +
  (13)モハE231-1085(M)(P) + (14)サハE231-3044 + (15)クハE231-8044

  赤文字:<10-594>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 基本セット(4両)
  桃文字:<10-595>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 増結セットA(4両)
  橙文字:<10-596>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 増結セットB(2両)
  青文字:<10-522>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 付属編成セット(5両)

 <最安値を探してみる>
  <10-594>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 基本セット(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-595>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 増結セットA(4両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-596>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 増結セットB(2両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-522>E231系 東海道線・湘南新宿ライン 付属編成セット(5両)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 7月発売に延期されました。



<10-1391>683系「サンダーバード」(リニューアル車) 6両基本セット
<10-1392>683系「サンダーバード」(リニューアル車) 3両増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  特急“雷鳥”で使用される485系の置換用として、
  2001年に登場した683系。
  681系の増備車として、
  同年3月3日のダイ改から運用が開始されました。
  車体側面に“THUNDERBIRD” エンブレムが記されているのが特徴です。
  グリーン車を含む6両基本編成と、増結用の3両付属編成があり、
  6・9・12両編成で運用されています。
  2015年からは順次リニューアル工事が実施されています。

 <製品特徴>
  JR西日本683系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  吹田総合車両所京都支所所属のV35+W36編成リニューアル車を再現しています。
  リニューアルしたイスの色は、普通車が青、グリーン車は茶色で表現しています。
  避雷器やアンテナ類をはじめとする屋根上機器は別付パーツとして再現。
  付属シールには“サンダーバード” “ダイナスター” “能登かがり火”を収録。
  ライトユニットは電球色LEDで点灯し、
  クモハ683・クハ683のヘッドライト・テールライトは消灯スイッチ付です。
  クハ682はライトユニット非装備です。
  KATOカプラー密連形PAT.(ボディマウント)を標準装備しています。
  中間先頭車運転台側にはKATOカプラー伸縮密連形PAT.を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  

  
  鉄道模型フェスティバル2019 展示品

 <製品内容>
  <10-1391>683系「サンダーバード」(リニューアル車) 6両基本セット
   (6)クモハ683-1506 (5)サハ682-11(P) (4)サハ683-306
   (3)モハ683-1006(M) + (2)サハ682-12(P) + (1)クロ683-6

  <10-1392>683系「サンダーバード」(リニューアル車) 3両増結セット
   (9)クハ683-705 (8)モハ683-1305 (7)クハ682-505P

 <編成例>
  ←大阪  「サンダーバード」  金沢→
  クハ683 + モハ683 + クハ682(P) + クハ683 + モハ683 + クハ682(P) +
  クモハ683 + サハ682(P) + サハ683 + モハ683(M) + サハ682(P) + クロ683

  ←福井  「ダイナスター」  金沢→
  ←金沢  「能登かがり火」  和倉温泉→
  クハ683 + モハ683 + クハ682(P)  
  クモハ683 + サハ682(P) + サハ683 + モハ683(M) + サハ682(P) + クロ683

  赤文字:<10-1391>683系「サンダーバード」(リニューアル車) 6両基本セット
  桃文字:<10-1392>683系「サンダーバード」(リニューアル車) 3両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1391>683系「サンダーバード」(リニューアル車) 6両基本セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <10-1392>683系「サンダーバード」(リニューアル車) 3両増結セット
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  ※追記) 7月発売に延期されました。



<1-501>(HO)オハ12
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1969~78年に計603両が製造された急行形座席客車が12系です。
  全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
  さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
  客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
  これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
  客車が牽引できるようになりました。
  オハ12形は編成中間に連結する客車です。

 <製品特徴>
  12系客車を鉄道模型HOゲージで製品化。
  オハ12形を、ドア部に白帯有の姿で再現しています。
  TR217形台車は枕バネ、ブレーキシューもしっかり表現しています。
  クーラー・ベンチレーター・妻面連結部分のジャンパ栓は別部品で再現。
  車番や標記類はレタリングシートを付属しています。
  側面方向幕は<急行>と白幕が選べる選択式です。
  KATOカプラーを標準装備。
  伸縮ドローバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハ12

 <編成例>
  牽引機 + <1-502>スハフ12 + オハ12✕4 + <1-503>オハフ13

  ※牽引機の例:EF58・<1-701>/ <1-702>DD51・<1-305>EF65-1000など

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon 



<1-502>(HO)スハフ12
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1969~78年に計603両が製造された急行形座席客車が12系です。
  全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
  さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
  客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
  これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
  客車が牽引できるようになりました。
  スハフ12形は電源装置付の緩急車です。

 <製品特徴>
  12系客車を鉄道模型HOゲージで製品化。
  オハ12形を、ドア部に白帯有の姿で再現しています。
  TR217形台車は枕バネ、ブレーキシューもしっかり表現しています。
  クーラー・ベンチレーター・妻面連結部分のジャンパ栓は別部品で再現。
  車番や標記類はレタリングシートを付属しています。
  側面方向幕は<急行>と白幕が選べる選択式です。
  テールライトが点灯します。
  KATOカプラーを標準装備。
  伸縮ドローバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ12

 <編成例>
  牽引機 + スハフ12 + <1-501>オハ12✕4 + <1-503>オハフ13

  ※牽引機の例:EF58・<1-701>/ <1-702>DD51・<1-305>EF65-1000など

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon 



<1-503>(HO)オハフ13
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1969~78年に計603両が製造された急行形座席客車が12系です。
  全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
  さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
  客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
  これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
  客車が牽引できるようになりました。
  オハフ13形は電源装置がない緩急車です。

 <製品特徴>
  12系客車を鉄道模型HOゲージで製品化。
  オハ12形を、ドア部に白帯有の姿で再現しています。
  TR217形台車は枕バネ、ブレーキシューもしっかり表現しています。
  クーラー・ベンチレーター・妻面連結部分のジャンパ栓は別部品で再現。
  車番や標記類はレタリングシートを付属しています。
  側面方向幕は<急行>と白幕が選べる選択式です。
  テールライトが点灯します。
  KATOカプラーを標準装備。
  伸縮ドローバーを付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハフ13

 <編成例>
  牽引機 + <1-502>スハフ12 + <1-501>オハ12✕4 + オハフ13

  ※牽引機の例:EF58・<1-701>/ <1-702>DD51・<1-305>EF65-1000など

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon 



 <関連記事>
  【カトー】「2019年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
  【カトー】「2019年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー