忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです

【マイクロエース】「2018/2/1発売予定 鉄道模型製品情報」その2.

<A6740> キハ283系・スーパーおおぞら 基本6両セット
<A6741> キハ283系・スーパーおおぞら 増結5両セット

  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高速化を目的に、キハ281系の改良形として開
  発された振子式特急形気動車がキハ283系です。
  振子機能を装備し、耐寒耐雪機能も強化されました。
  1995年に試作車が登場し、1996年から量産化、1997/3/22に特急「スーパーおお
  ぞら」(札幌~釧路間)としてデビューしました。
  1998年には特急「スーパー北斗」、2000年には「スーパーとかち」(一部)にも使用
  されています。
  側窓外側にサッシを設け、ポリカーボネート製の透明保護カバーをはめ込んだ側窓
  保護改造工事が2001年に実施されました。

 <製品特徴>
  JR北海道キハ283系「スーパーおおぞら」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  側面窓補強前・ナンバー変更前の登場時の姿を再現しています。
  ステンレス車体にレット・グリーンのアクセント、前面はブルーで表現しています。
  基本セットで6両編成を再現でき、増結セットとの組み合わせで11両編成編成まで
  再現できます。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで、ON-OFFスイッチ付です。
  回送運転台付きのキハ282-2002はヘッドライト・テールライトが点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2017にて撮影

 <製品内容>
  <A6740> 基本6両セット
   キハ283-2 キハ282-2 キロ283-2
   キハ282-202(M) キハ282-102 キハ283-102 

  <A6741> 増結5両セット
   キロ283-1 キハ282-2002 キハ282-1002
   キハ283-201(M) キハ283-902

 <編成例>
  ←釧路  札幌→
  キハ283-2 + キハ282-2 + キロ283-1 + キロ283-2 + キハ282-202(M) +
  キハ282-102 + キハ283-102 + キハ282-2002 + キハ282-1002 +
  キハ283-201(M) + キハ283-902

  赤文字:<A6740> キハ283系・スーパーおおぞら 基本6両セット
  桃文字:<A6741> キハ283系・スーパーおおぞら 増結5両セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A6893> つくばエクスプレス・TX2000系・TXフルーツトレイン 6両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)は2005年8月に秋葉原~つくば間を開業させ
  ました。
  秋葉原~守谷間が直流1500V、守谷~つくば間が交流20000Vとなっています。
  TX-1000系が前者区間限定の直流専用車であるのに対し、TX2000系は全区間走行可
  能な交直流車となっています。
  車体はアルミ合金製で、ATC・ATOによる全自動運転が可能です。
  4M2Tの6両編成のうち、3・4号車にはセミクロスシートが採用されています。
  「TXフルーツトレイン」は2016/5/28~2017/3/31に、TX-60編成を使用して運行
  されていました。

 <製品特徴>
  つくばエクスプレスTX2000系TXフルーツトレインを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  幕板のみがスカーレット帯の姿を再現しており、先頭車前面窓下のチェック柄は印刷
  済です。
  X-2360とTX-2460はセミクロスシートで再現しています。
  印刷済ヘッドマーク部品を付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2017にて撮影 試作品

 <製品内容>
  TX-2160 TX-2260(P) TX-2360 TX-2460(P) TX-2560(M) TX-2660

 <編成例>
  ←つくば  秋葉原→
  TX-2160 + TX-2260(P) + TX-2360 + TX-2460(P) + TX-2560(M) + TX-2660

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A7281> クモヤ495系・クーラー増設・パンタ3基・ピンク 2両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  クモヤ495系は交直両用の架線検測車として1966年に製造されました。
  勝田電車区に配置後、1975年に金沢運転所へ転属しました。
  登場当初は2両ともに、PS16Bパンタグラフを2基搭載しており、クモヤ494形の方は
  集電・測定の切替えが可能、クモヤ495形の方は測定専用で集電不可でした。
  1982年にはクモヤ495の連結面側パンタグラフが撤去されました。

 <製品特徴>
  交直流架線検測車クモヤ495系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ローズピンク車体に前面がクリーム色の姿を再現しています。
  クモヤ495-1は連結面側パンタグラフが撤去された姿を再現しています。
  前面ダミーカプラーは自連型を装備。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯。
  架線検測用の屋根上サーチライトは点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモヤ494-1(M)(P) クモヤ495-1(P)

 <編成例>
  クモヤ494-1(M)(P) + クモヤ495-1(P)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A7283> クモヤ193系-50・直流化改造・ピンク 2両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  クモヤ495系は交直両用の架線検測車として1966年に製造されました。
  勝田電車区に配置後、1975年に金沢運転所へ転属しました。
  登場当初は2両ともに、PS16Bパンタグラフを2基搭載しており、クモヤ494形の方は
  集電・測定の切替えが可能、クモヤ495形の方は測定専用で集電不可でした。
  1982年にはクモヤ495の連結面側パンタグラフが撤去されました。
  JR東海への移管に伴い、1987/3/28にクモヤ193系50番台に改番し、交流機器は撤去
  されました。
  また、クモヤ494形のパンタグラフのうち1基は集電機能を撤去し、霜取り専用としま
  した。
  1988年には直流事業用車を表す青15号と黄5号の塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  交直流架線検測車クモヤ195系50番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  直流化・形式変更後・塗装変更前のローズピンクの姿を再現しています。
  クモヤ193-51は連結面側パンタグラフが撤去された姿を再現しています。
  前面ダミーカプラーは双頭式を装備。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯。
  架線検測用の屋根上サーチライトは点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモヤ192-51(M)(P) クモヤ193-51(P)

 <編成例>
  クモヤ192-51(M)(P) + クモヤ193-51(P)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A7706>E10-3・庭坂機関区
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  勾配用蒸気機関車4110形の代替用として1948年に登場したE10形。
  動輪5軸のタンク式で、
  国内向けとしては日本最大のタンク式蒸気機関車で、
  国鉄最後の新形式蒸気機関車でもあります。
  奥羽本線板谷峠越え区間に導入された後は、
  肥薩線人吉機関区や北陸本線金沢機関区へと転属しました。
  1957年に米原機関区へ転属後、1962年に全廃されました。

 <製品特徴>
  E10形タンク式蒸気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  庭坂機関区のE10-3を再現しています。
  キャブ横に英語の注意書きを印刷済。
  3軸目はフランジレス車輪となっています。
  動力を改良。
  ヘッドライトが点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  E10-3(M)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A7707>E10-5・米原機関区・白線
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  勾配用蒸気機関車4110形の代替用として1948年に登場したE10形。
  動輪5軸のタンク式で、
  国内向けとしては日本最大のタンク式蒸気機関車で、
  国鉄最後の新形式蒸気機関車でもあります。
  奥羽本線板谷峠越え区間に導入された後は、
  肥薩線人吉機関区や北陸本線金沢機関区へと転属しました。
  1957年に米原機関区へ転属後、1962年に全廃されました。

 <製品特徴>
  E10形タンク式蒸気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  米原機関区のE10-5を再現しています。
  「架線注意」とランボード横の白線を印刷済。
  3軸目はフランジレス車輪となっています。
  動力を改良。
  ヘッドライトが点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  E10-5(M)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A8518> DD51-1051・スピーカー付
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1962年から1978年まで、16年間にわたり649両が製造されたDD51形。
  DD51-1号機はヘッドライトが丸型で茶色・白帯塗装で登場しました。
  その後、いくつかの形式が製造され、非重連形の基本番台、重連総括制御可能な500
  番台、蒸気発生装置がない800番台が活躍しています。

 <製品特徴>
  北海道で活躍したDD51形500番台を、鉄道模型Nゲージにて製品化。
  朱色の車体に白帯という、ディーゼル一般色塗装を再現しています。
  ボンネット上にスピーカー部品を取付しています。
  ヘッドライトはLEDを使用。
  動力はフライホイール付動力ユニットを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  DD51-1051

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【マイクロエース】「2018/2/1発売予定 鉄道模型製品情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/23 (金)
   【トミックス】「2025/5/23発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

   2025/5/28 (水)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/28の鉄道イベント情報

   2025/5/29 (木)
   【カトー】「2025/5/29出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【マイクロエース】「2018/2/1発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<A0502> 471系・急行 加賀・非冷房 基本7両セット
<A0503> 471系・急行 加賀・非冷房 増結5両セット
  AD Yahoo

  
 <実車ガイド>
  1950年代以降、地方線区の交流電化が進み、直流電化区間との直通運転を行う為に
  は、交直両用の急行形電車が必要となりました。
  そこで153系500番台の交直両用タイプとして1962年に開発されたのが451系や471
  系です。
  451系は仙台地区、471系は金沢地区の急行・準急行客車列車置換え・増発用として
  製造されました。

  急行「加賀」は大阪~金沢間を結ぶ客車列車として1961年に誕生。
  1963年に471系導入により急行電車となりました。
  急行電車化された当初は10両編成でしたが、1964年にはクハ451を追加した12両編
  成となりました。
  1968年、急行「ゆのくに」に統合されました。

 <製品特徴>
  交直両用急行形電車471系の急行「加賀」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ローズピンクとクリームの国鉄交直流急行標準色を表現しています。
  クモハ471は外吊りドアの登場時、モハ470は側面中央部にルーバーがある登場時の
  姿を再現しています。
  サボ(行先・種別)は印刷済で、「加賀」の印刷済ヘッドマークを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDを使用し、ON-OFFスイッチ付です。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2017にて撮影

 <製品内容>
  <A0502> 基本7両セット
   クハ451-30 モハ470-1(M)(P) クモハ471-1 サハシ451-5 サロ451-6
   モハ470-10 クモハ471-10

  <A0503> 増結5両セット
   サロ451-13 サハシ451-12 クハ451-38 モハ470-13(M)(P) クモハ471-13

 <編成例>
  ←大阪  金沢→
  クハ451-30 + モハ470-1(M)(P) + クモハ471-1 + サハシ451-5 + サロ451-6 +
  サロ451-13 + サハシ451-12 + モハ470-10 + クモハ471-10 + クハ451-38 +
  モハ470-13(M)(P) + クモハ471-13

  赤文字:<A0502> 471系・急行 加賀・非冷房 基本7両セット
  桃文字:<A0503> 471系・急行 加賀・非冷房 増結5両セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング Amazon 楽天市場



<A2664> 213系-5000・飯田線 2両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1987~1991年に登場した213系。
  0番台は国鉄時代に岡山地区向けとして、5000番台はJR東海が1989年に関西本線名
  古屋地区向けとして製造しました。
  5000番台は211系をベースに1M1T方式を採用し、車内は2ドア・転換クロスシート
  となっています。
  1992年以降は床下や台車にグレー塗装が施され、JRマークも小さいモノに変更され
  ました。
  2011年からは飯田線向け改造工事が実施され、クハ212にはバリアフリー対応の大型
  トイレや車椅子スペースが設置されました。

 <製品特徴>
  JR東海の213系5000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  飯田線転属に備えてトイレが取り付けられ、側面窓の一部が埋められた姿を再現して
  います。
  トイレ付で側面行先表示器が細長い車体を新規作成し、クハ212の床下にはトイレタ
  ンク部品を取り付けています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  クモハ213-5005(M)(P) クハ212-5005

 <編成例>
  クモハ213-5005(M)(P) + クハ212-5005

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A3558> ワム80000・581000番台・ガラス輸送用・2両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド&製品特徴>
  板ガラスのクレーン荷役の便を図る為に改造された車両で、
  屋根にハッチが追加されています。

  鉄道模型Nゲージで製品化。
  製品は側面の扉が開閉可能。(屋根のスライドドアは開閉しません)
  反射板部品が付属されています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  ワム80000-581000 ワム80000-581006

 <編成例>
  ワム80000-581000 + ワム80000-581006

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A3562> ワム80000・280000番台・スローガン塗装 6両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド&製品特徴>
  鉄道模型Nゲージで製品化。
  製品は、JR化直後に登場したスローガン塗装車の6両セットで、
  2種類のスローガンが印刷されています。
  側面の扉は開閉可能で、反射板部品が付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2017にて撮影

 <製品内容>
  ワム80000-284475 ワム80000-287413 ワム80000-287979
  ワム80000-280058 ワム80000-284130 ワム80000-282827

 <編成例>
  ワム80000-284475 + ワム80000-287413 + ワム80000-287979 +
  ワム80000-280058 + ワム80000-284130 + ワム80000-282827

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A3565> ワム80000・280000番台・モスグリーン 6両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド&製品特徴>
  鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR貨物広島工場所属のワム80000で屋根は白色塗装となっています。
  側面の扉は開閉可能で、反射板部品が付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2017にて撮影

 <製品内容>
  ワム80000-285733 ワム80000-284693 ワム80000-285766
  ワム80000-283430 ワム80000-288196 ワム80000-287936

 <編成例>
  ワム80000-285733 + ワム80000-284693 + ワム80000-285766 +
  ワム80000-283430 + ワム80000-288196 + ワム80000-287936

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A6038>京成3500形・更新車・菱形パンタ 基本4両セット
<A6039>京成3500形・更新車・菱形パンタ 増結4両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  750形等の置換用として1972年に登場した京成3500形。
  京成初のステンレス車であると同時に、
  京成通勤車初の冷房車でもあります。
  1982年までに96両が製造され、4両・6両・8両編成で使用されています。
  1996年からは更新工事が実施され、
  前面は三面折妻となり、灯具の位置・形状変更、スカート設置も行われました。
  また、側面窓の形状変更や先頭車台車の前後入れ換え等も行われました。

 <製品特徴>
  京成3500形を鉄道模型Nゲージで製品化。
  菱形パンタ搭載時の更新車の姿を再現しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器はLEDで点灯し、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  急行灯も点灯し、ON-OFFスイッチ付です。
  フライホイール付動力ユニットを搭載。
  基本セットと増結セットはダミーカプラーを付属のカプラーに交換すれば、
  して4両+4両、2両+4両+2両、4両+2両等の編成の再現が可能です。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <A6038>京成3500形・更新車・菱形パンタ 基本4両セット
   モハ3520 モハ3519(M)(P) モハ3518(P) モハ3517

  <A6039>京成3500形・更新車・菱形パンタ 増結4両セット
   モハ3528 モハ3527(P) モハ3526(P) モハ3525

 <編成例>
  8連その1
  モハ3528 + モハ3527(P) + モハ3526(P) + モハ3525 +
  モハ3520 + モハ3519(M)(P) + モハ3518(P) + モハ3517

  8連その2
  モハ3528 + モハ3527(P) + モハ3520 + モハ3519(M)(P) +
  モハ3518(P) + モハ3517 + モハ3526(P) + モハ3525

  6連その1
  モハ3528 + モハ3527(P) + モハ3520 +
  モハ3519(M)(P) + モハ3518(P) + モハ3517

  6連その2
  モハ3520 + モハ3519(M)(P) + モハ3518(P) +
  モハ3517 + モハ3526(P) + モハ3525

  4連
  モハ3520 + モハ3519(M)(P) + モハ3518(P) + モハ3517

  赤文字:<A6038>京成3500形・更新車・菱形パンタ 基本4両セット
  桃文字:<A6039>京成3500形・更新車・菱形パンタ 増結4両セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<A6376> 南海7100系・めでたいでんしゃ 2両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド&製品特徴>
  1969(S44)年に登場した7100系。登場時は濃緑&薄緑の塗装でしたが、後に新塗
  装化されていました。
  モハ7187+クハ7967は、2016(H28)年から始まった「加太さかな線プロジェクト」
  の一環として、鯛をモチーフにした塗装に変更され、「めでたいでんしゃ」として
  加太線で運行されています。
  鉄道模型Nゲージで製品化。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ7967 モハ7187

 <編成例>
  ←和歌山市  加太→
  クハ7967 + モハ7187(M)(P)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【マイクロエース】「2018/2/1発売予定 鉄道模型製品情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/23 (金)
   【トミックス】「2025/5/23発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

   2025/5/28 (水)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/28の鉄道イベント情報

   2025/5/29 (木)
   【カトー】「2025/5/29出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【トミックス】「2018/1/31発売予定 鉄道模型製品情報」その2.

<98982> 限定品 JR E1系東北・上越新幹線(Max・旧塗装)セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  東北・上越新幹線用として1994年に登場したJR東日本E1系。
  オール2階建車両の12両編成で、Maxの愛称で親しまれました。
  2006年までは、スカイグレーの上半分、シルバーグレーの下半分、ピーコックグリー
  ンの側面帯という塗装で活躍していました。
  なお、1999年12月に東北新幹線から撤退し、2012年10月には上越新幹線からも撤退。
  同年12月をもって全廃されました。

 <製品特徴>
  東北・上越新幹線E1系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  E1系Maxの旧塗装の姿を再現しています。
  屋根上滑り止め部分は灰色で表現し、可動式パンタグラフを装備しています。
  フック・リング式通電カプラー、カラーシートを採用。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ガイシパーツを付属。
  ヘッドライトは電球色LEDで、常点灯基板を装備しています。
  フライホイール付動力を搭載。
  新集電システムや銀色車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E153-100 E155-100 E156-100 E158-100 E159 E155(M)(P)
  E156(M) E158-200 E148 E145(P) E146 E154

 <編成例>
  ●「Maxやまびこ」「Maxあおば」「Maxあさひ」「Maxとき」(1994〜99年頃)
  ←東京  盛岡・新潟→
  (1)E153-100 + (2)E155-100 + (3)E156-100 + (4)E158-100 +
  (5)E159 + (6)E155(M)(P) + (7)E156(M) + (8)E158-200 +
  (9)E148 + (10)E145(P) + (11)E146 + (12)E154

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<98250> JR 485系特急電車(MIDORI EXPRESS)セットA
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  485系は直流/交流(50・60Hz)全てに対応可で、1968年に登場して以来、全国各地で
  活躍しました。
  「MIDORI EXPRESS」は1990年10月に登場。
  赤い車体に、「みどり」をモチーフとしたロゴを各所に入れた事から「赤いみどり」
  とも呼ばれました。
  かもめとハウステンボスとの3列車併結も見られましたが、2000年に783系へ置換え
  られ消滅しました。

 <製品特徴>
  JR九州485系「MIDORI EXPRESS」を、鉄道模型Nゲージにてハイグレード(HG)仕
  様で製品化。
  クロハ481はクハ481-300をベースに改造された姿、モハ484の屋根はパンタグラフ
  が一基撤去された姿、クハ481-200は貫通扉が埋められた姿を再現しています。
  印刷済のトレインマークは「MIDORI EXPRESS」を装着し、屋根上のトイレ換気扇は
  別パーツで付属しています。
  Hゴムは黒色、屋根も黒色で表現しています。
  各車のロゴマークは印刷済で、車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライトやテールライト、トレインマークは常点灯基板を装備し、ON-OFスイッ
  チ付です。
  トレインマークはカラープリズムを採用し、白色に近い色で点灯します。
  新集電システムや黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備し、フライホイール付動力を搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クロハ481 モハ484-200(M)(P) モハ485 クハ481-200

 <編成例>
  ●特急「ハウステンボス」ハウステンボス〜博多(7〜10号車) /
   「みどり」佐世保〜博多(11〜14号車) (1995年頃)
  ←ハウステンボス・早岐  博多・佐世保→
  (7)クハ481-200 + (8)サハ481(初期型) + (9)モハ484-200(M)(P) +
  (10)クモハ485-100 + (11)クロハ481 + (12)モハ484-200(M)(P) +
  (13)モハ485 + (14)クハ481-200
  ※「みどり」は早岐で方向転換、早岐〜佐世保間は逆向き

  赤文字:<98250> JR 485系特急電車(MIDORI EXPRESS)セットA
  桃文字:<98252> JR 485系特急電車(ハウステンボス)セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<98251> JR 485系特急電車(MIDORI EXPRESS)セットB
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  485系は直流/交流(50・60Hz)全てに対応可で、1968年に登場して以来、全国各地で
  活躍しました。
  「MIDORI EXPRESS」は1990年10月に登場。
  赤い車体に、「みどり」をモチーフとしたロゴを各所に入れた事から「赤いみどり」
  とも呼ばれました。
  かもめとハウステンボスとの3列車併結も見られましたが、2000年に783系へ置換え
  られ消滅しました。

 <製品特徴>
  JR九州485系「MIDORI EXPRESS」を、鉄道模型Nゲージにてハイグレード(HG)仕
  様で製品化。
  クロハ481はクハ481-200をベースに改造された姿、モハ484の屋根はパンタグラフ
  が二基搭載の姿、クハ480-0はAU12クーラー搭載の姿を再現しています。
  印刷済のトレインマークは「MIDORI EXPRESS」を装着し、屋根上のトイレ換気扇は
  別パーツで付属しています。
  Hゴムは黒色、屋根も黒色で表現しています。
  各車のロゴマークは印刷済で、車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライトやテールライト、トレインマークは常点灯基板を装備し、ON-OFスイッ
  チ付です。
  トレインマークはカラープリズムを採用し、白色に近い色で点灯します。
  新集電システムや黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備し、フライホイール付動力を搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クロハ481 モハ484-200(M)(P) モハ485 クハ480-0

 <編成例>
  ●特急「ハウステンボス」ハウステンボス〜博多(7〜10号車) /
   「みどり」佐世保〜博多(11〜14号車) (1995年頃)
  ←ハウステンボス・早岐  博多・佐世保→
  (7)クハ481-200 + (8)サハ481(初期型) + (9)モハ484-200(M)(P) +
  (10)クモハ485-100 + (11)クロハ481 + (12)モハ484-200(M)(P) +
  (13)モハ485 + (14)クハ480-0
  ※「みどり」は早岐で方向転換、早岐〜佐世保間は逆向き

  橙文字:<98251> JR 485系特急電車(MIDORI EXPRESS)セットB
  桃文字:<98252> JR 485系特急電車(ハウステンボス)セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<98252> JR 485系特急電車(ハウステンボス)セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  485系は直流/交流(50・60Hz)全てに対応可で、1968年に登場して以来、全国各地で
  活躍しました。
  「ハウステンボス」は1992年3月に登場。
  当初は赤い車体にロゴマーク付の姿でしたが、1994年に3両編成から4両編成になった
  際、赤基調に緑・青・黄色を配した新塗装に変更されました。
  なお、2000年に「ハウステンボス」は783系に統一されました。
  車両は「KIRISHIMA & HYUGA」塗装に変更された後、「きりしま」「ひゅうが」へ
  転用されました。

 <製品特徴>
  JR九州485系「ハウステンボス」を、鉄道模型Nゲージにてハイグレード(HG)仕様で
  製品化。
  クモハ485-100を新規製作し、モハ484の屋根はパンタグラフが一基撤去された姿、
  サハ481の屋根はAU12クーラー搭載の姿を再現しています。
  クハとクモハは赤ベースに側面が緑で車端部下部が青の姿、サハ481は赤ベースに側
  面が黄で車端部下部が青と緑の姿、モハ484は赤ベースに側面が青で車端部下部が黄
  と緑の姿を再現しています。
  印刷済のトレインマークは「HUIS TEN BOSCH」を装着し、クハ481の屋根上のトイレ
  換気扇は別パーツで付属しています。
  Hゴムは黒色、屋根も黒色で表現しています。
  各車のロゴマークは印刷済で、車番は選択式転写シートを付属しています。
  ヘッドライトやテールライト、トレインマークは常点灯基板を装備し、ON-OFスイッ
  チ付です。
  トレインマークはカラープリズムを採用し、白色に近い色で点灯します。
  新集電システムや黒色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備し、フライホイール付動力を搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ481-200 サハ481(初期型) モハ484-200(M)(P) クモハ485-100

 <編成例>
  ●特急「ハウステンボス」ハウステンボス〜博多(7〜10号車) /
   「みどり」佐世保〜博多(11〜14号車) (1995年頃)
  ←ハウステンボス・早岐  博多・佐世保→
  (7)クハ481-200 + (8)サハ481(初期型) + (9)モハ484-200(M)(P) +
  (10)クモハ485-100 + (11)クロハ481 + (12)モハ484-200(M)(P) +
  (13)モハ485 + (14)クハ481-200
  ※「みどり」は早岐で方向転換、早岐〜佐世保間は逆向き

  赤文字:<98250> JR 485系特急電車(MIDORI EXPRESS)セットA
  桃文字:<98252> JR 485系特急電車(ハウステンボス)セット

  ●特急「ハウステンボス」ハウステンボス〜博多(7〜10号車) /
   「みどり」佐世保〜博多(11〜14号車) (1995年頃)
  ←ハウステンボス・早岐  博多・佐世保→
  (7)クハ481-200 + (8)サハ481(初期型) + (9)モハ484-200(M)(P) +
  (10)クモハ485-100 + (11)クロハ481 + (12)モハ484-200(M)(P) +
  (13)モハ485 + (14)クハ480-0
  ※「みどり」は早岐で方向転換、早岐〜佐世保間は逆向き

  橙文字:<98251> JR 485系特急電車(MIDORI EXPRESS)セットB
  桃文字:<98252> JR 485系特急電車(ハウステンボス)セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2018/1/31発売予定 鉄道模型製品情報」その1

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/23 (金)
   【トミックス】「2025/5/23発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/24 (土)
   下総松崎駅 新駅舎 供用
   近江鉄道 ガチャコンまつり2025
   近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/24の鉄道イベント情報

   2025/5/25 (日)
   東新潟機関区 開設60周年記念 一般公開イベント
   東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅 グッズ販売会
   西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 先行発売
   京王れーるランド 競馬場線開業70周年記念グッズ 販売
   北急 グッズ販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/25の鉄道イベント情報

   2025/5/26 (月)
   京成 くぬぎ山車両基地 8800形京成カラーなど撮影会ツアー 事前受付終了
   西武・小田急 サステナ車両デビュー記念 8000系コラボグッズ 販売
   ドクターイエローT4編成 廃品オークション 入札受付
   リニア・鉄道館 ドクターイエローT3編成 展示終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/26の鉄道イベント情報

   2025/5/27 (火)
   【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報

   2025/5/28 (水)
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/28の鉄道イベント情報

   2025/5/29 (木)
   【カトー】「2025/5/29出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   ・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/29の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー