【マイクロエース】「2024年3月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
経済性を最重視した通勤形電車として、1963年に登場した国鉄103系。
1984年までに3447両が製造されました。
103系1500番台は唐津線・筑肥線(唐津~姪浜間)電化及び、
福岡市地下鉄との直通運転用車両として、1982年に登場しました。
車体の構造や内装は201系を基本としており、
先頭車の前面は105系に似たデザインとなっています。
外観は登場時が青22号にクリーム1号帯でしたが、
1990年代半ばにはメタリックグレーに赤・黄色を配置したデザインとなり、
2000年代には303系に準じた塗装に変更されました。
また、1980年代末期にスカートが取り付けられたほか、
1989年以降には6両編成4本が3+3両に分割可能なように、
中間車が先頭車化されました。
そのほかにも、クーラー交換やトイレ増設なども実施されました。
2003年頃からは303系に準じた塗装に再変更されました。
2023年8月、3両1編成が登場時の国鉄色に変更されました。
<製品特徴>
JR九州103系1500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
2023年8月に復活した国鉄色を再現しています。
ベンチレーター撤去、クーラーは新型を搭載した姿を再現。
床下機器・台車はダークグレーで再現しています。
イベントで表示された行先を収録したシールを新規作成。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯(ON-OFFスイッチ付)。
フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クモハ103-1512(P) モハ102-1512(M) クハ103-1512
<編成例>
クモハ103-1512(P) + モハ102-1512(M) + クハ103-1512
<最安値を探してみる>
※追記) 2024/2/1出荷予定に繰り上げされました。
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
成田スカイアクセス線のアクセス特急用車両として、2019年に登場した京成3100形。
新京成80000形と共同開発した新型車両です。
車内はオールロングシートですが、一部の座席が折りたたみ式となっており、
スーツケース置場として使用できるようになっています。
外観は成田スカイアクセス線のカラーであるオレンジ基調で、
飛行機と沿線各所のイメージイラストが描かれています。
日本車輌と総合車両製作所で製造されましたが、
総合車両製の3157Fは車体裾部のスポット溶接跡部に
ステンレスの飾り板がありません。
2023年6月運行の3157Fは、3100形では初めてIRアンテナ未装備で製造されました。
<製品特徴>
京成3100形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
登場間もない3157編成を再現しています。
<A1220>京成3100形 3151F 8両セットと異なる車体裾仕上げを再現。
窓越しに見えるハイバックシートを再現しています。
貫通扉にも実車同様のデザインを印刷済。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
急行灯はON-OFFスイッチ付で点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
3157-8 3157-7(P) 3157-6 3157-5(M)(P)
3157-4 3157-3 3157-2(P) 3157-1
<編成例>
←京成上野・羽田空港 成田空港→
3157-8 + 3157-7(P) + 3157-6 + 3157-5(M)(P) +
3157-4 + 3157-3 + 3157-2(P) + 3157-1
<最安値を探してみる>
※追記) 2024/2/1出荷予定に繰り上げされました。
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
水郡線のキハ110系の置き換え用として、2007年に登場したJR東日本キハE130系。
水郡線には両運転台型のキハE130形✕13両と、
片運転台型のキハE131形+キハE132形が各13両ずつの、計39両が投入されました。
車体はE231系に準じた軽量ステンレス製で、片側3箇所の両開き扉車となっています。
水郡線用の0番台と八戸線用の500番台はセミクロスシート車ですが、
久留里線用の100番台はオールロングシート車となっています。
キハE130形0番台の車体色にある朱色は久慈川と紅葉をイメージしており、
客用扉や前面帯はイエローが配されています。
キハE130-13は、茨城デスティネーションキャンペーンを記念して、
2023/9/6から2026/3/31まで “オレンジ パーシモン トレイン” として運行されます。
<製品特徴>
JR東日本キハE130系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“オレンジ パーシモン トレイン” を再現しています。
側面運転席脇に貼られたマークを再現。
ヘッドライト・テールライト・行先表示器が点灯(ON-OFFスイッチ付)。
フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハE130-13(M)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
国鉄60系客車は木造客車の鋼体化改造車で、
オハ61系は本州以南向け車両として製造されました。
三等車であるオハ61形をリクライニングシート化したのがオロ61形で、
三等緩急車であるオロフ61形も登場しました。
このオロ61形・オロフ61形を冷房改造した車両がスロ62形・スロフ62形です。
スロフ62-2032は1970年2月にスロ62-2114を緩急車化した車両です。
名古屋客貨車区で活躍しましたが、晩年は福井客貨車区に配置され、
等級帯が省略された姿で急行 “越前” に使用されました。
<製品特徴>
国鉄スロフ62形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
側面等級帯が省略された晩年のスロフ62-2032を再現しています。
所属表記は “金フイ” 「」、検査標記は “54-10/名古屋工” を印刷。
実車に則してグリーン車マークはやや大きめのものを印刷。
両エンドともテールライト点灯(スイッチ付)。
部品共用のため一部実車と異なります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
スロフ62-2032
<最安値を探してみる>
※追記) 2024/2/1出荷予定に繰り上げされました。
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
電車を非電化区まで直通運転するための電源車として、
1987年に登場した国鉄ヨ28000形。
ヨ8000形からの改造車で、2両が改造されました。
485系電車を使用した特急 “有明” は、
1987年に非電化だった豊肥本線水前寺までの乗り入れを実施する際に、
スハフ12形客車をサービス電源供給用電源車として連結しましたが、
1988年に電源車をスハフ12形からヨ8000形に変更しました。
1987年の登場当初は白一色塗装でしたが、
1988年に783系のイメージを合わせた白地に赤帯の姿に変更されました。
1994年に “有明” の水前寺乗り入れが終了したため、1995/1/24付で廃車されました。
<製品特徴>
国鉄ヨ28000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ヨ8000を元に妻面に取り付けられた箱を2両でそれぞれ作り分けしています。
電車連結のためにトイレ側デッキの台枠が延長された姿を再現。
ヨ28001は登場後、数ヶ月の間白色単色塗装だった頃を再現しています。
ヨ28002は白色+赤帯の姿を再現。
テールライト(両エンド)が点灯します。
部品共用のため一部実車と異なります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
ヨ28001 ヨ28002
<編成例>
←水前寺 熊本・博多→
DE10 + ヨ28000 + 485系 or 783系
<最安値を探してみる>
※追記) 2024/2/1出荷予定に繰り上げされました。
<関連記事>
【マイクロエース】「2024年3月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/6/27 (金)
・【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【トミックス】「2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/6/27発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/7/1 (火)
・【カトー】「2025/7/1出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/7/4 (金)
・青春18きっぷ 夏季 発売
・京王 アイドルマスター シャイニーカラーズトレイン 運転
・京王 アイドルマスターシャイニーカラーズコラボ1日乗車券 発売
・JR東海 夏の乗り放題きっぷ 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/4の鉄道イベント情報
2025/7/5 (土)
・三笠鉄道村 S-304号 復活祭
・東武 SL大樹 七夕ヘッドマーク 掲出
・東武 SL大樹客車 ぶどう色・青色混結編成 運転
・秩父鉄道 7500系 たなばた号 運転
・名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
・名鉄 知多奥田駅50周年記念系統板 掲出
・名鉄 知多奥田駅開業50周年記念トレイン 運転
・287系 特急くろしお60周年ラッピング車両 運転
・大阪モノレール 大阪空港駅 1000系04編成引退記念イベント
・高松琴平電気鉄道 1070形4両編成 琴平線 運転
・熊本電気鉄道 モハ71形撮影会
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/5の鉄道イベント情報
2025/7/6 (日)
・舞浜リゾートライン リゾートライナー貸切乗車イベント 事前受付終了
・東武 亀戸駅 8500型ありがとうイベント 事前受付開始
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/6の鉄道イベント情報
2025/7/7 (月)
・書泉グランデ JR東日本部品販売会 事前受付終了
・書泉グランデ 東京メトロ部品販売会 事前受付終了
・江ノ島電鉄 700形特製台紙など 配布
・近鉄 高田市駅改称77周年記念入場券 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/7の鉄道イベント情報
2025/7/8 (火)
・阪急 EXPO70ミステリートレイン(ツアー) 事前受付終了
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/8の鉄道イベント情報
2025/7/9 (水)
・東武百貨店池袋店 鉄道フェスティバル&駅弁大会
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 7/9の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
