忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです

【グリーンマックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2020年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30927>JR211系5000番台(K15編成・行先点灯)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  111・113・115系の代替用として、
  1985年に登場した211系は直流近郊形のステンレス車です。
  東海地区の211系0番台は
  1986年に2編成8両がセミクロスシート車として登場。
  一方、211系5000番台は
  1988年にロングシート車として登場しました。
  座席変更のほか、貫通扉や助手席窓の天地寸法拡大、
  側面への車外スピーカー設置、
  インバータークーラーAU711型搭載等が実施されました。
  1次・2次車はトイレなしでしたが、
  1989年製造の3次車からは、トイレ付きのクハ210形5300番台が登場しました。
  K15編成は1989年に登場した4両編成で、
  JR東海神領車両区に所属しています。

 <製品特徴>
  211系5000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR東海神領車両区(海シン)所属の4両編成K15編成を再現しています。
  前面/側面行先表示(幕仕様)・優先席・車椅子マーク/ベビーカーマークは
  新規製作の選択式ステッカーをしています。
  車番・JRマーク・ATS/エンド/所属/定員各表記は印刷済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体彫刻表現となっています。
  前頭部貫通幌はユーザー取付対応です。
  床下機器・台車はダークグレーで表現しています。
  台車はより実車に近いDT50D(クモハ・モハ)、TR235(クハ・サハ)を装着。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  前面行先表示は白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ210-5310 サハ211-5013 モハ210-5031(M) クモハ211-5031(P)

 <編成例>
  ←名古屋  亀山・中津川→
  種別:- 行先:-
  クハ210-5310 + サハ211-5013 + モハ210-5031(M) + クモハ211-5031(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30928>JR211系5000番台(K19編成・行先点灯)4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  111・113・115系の代替用として、
  1985年に登場した211系は直流近郊形のステンレス車です。
  東海地区の211系0番台は
  1986年に2編成8両がセミクロスシート車として登場。
  一方、211系5000番台は
  1988年にロングシート車として登場しました。
  座席変更のほか、貫通扉や助手席窓の天地寸法拡大、
  側面への車外スピーカー設置、
  インバータークーラーAU711型搭載等が実施されました。
  1次・2次車はトイレなしでしたが、
  1989年製造の3次車からは、トイレ付きのクハ210形5300番台が登場しました。
  K19編成は1989年に登場した4両編成で、
  JR東海神領車両区に所属しています。

 <製品特徴>
  211系5000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  JR東海神領車両区(海シン)所属の4両編成K15編成を再現しています。
  前面/側面行先表示(幕仕様)・優先席・車椅子マーク/ベビーカーマークは
  新規製作の選択式ステッカーをしています。
  車番・JRマーク・ATS/エンド/所属/定員各表記は印刷済。
  列車無線アンテナ・信号炎管は一体彫刻表現となっています。
  前頭部貫通幌はユーザー取付対応です。
  床下機器・台車はダークグレーで表現しています。
  台車はより実車に近いDT50D(クモハ・モハ)、TR235(クハ・サハ)を装着。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  前面行先表示は白色で点灯します。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ210-5314 サハ211-5017 モハ210-5043 クモハ211-5043(P)

 <編成例>
  ←名古屋  亀山・中津川→
  種別:- 行先:-
  クハ210-5314 + サハ211-5017 + モハ210-5043 + クモハ211-5043(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30921>JR115系1000番台(30N体質改善車・岡山A編成・更新色)4両編成セット(動力付き)
<30922>JR115系1000番台(30N体質改善車・岡山A編成・更新色)4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系を基に寒冷地区・急勾配路線用として、1963年に登場した115系。
  1976年に登場した115系1000番台は耐寒耐雪強化構造車です。
  シールドビームやユニット窓、シートピッチ拡大、冷房装置搭載準備車、
  電動車(クモハ・モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバー設置等が特徴です。
  JR西日本所属車は車体更新工事が実施され、
  30N体質改善車や40N体質改善車として活躍中です。
  岡山地区所属車は4両編成がA編成、3両編成がD編成と呼ばれています。

 <製品特徴>
  JR115系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  岡山電車区所属30N体質改善車のA編成(4両編成)を更新色で再現しています。

 【共通】
  側面方向幕窓の無いモハ115を再現。
  前面方向幕は白色で点灯化し、
  行先は“岡山:3色LED仕様”を印刷済。
  車番・ATS表記・エンド表記・所属表記は印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  前面方向幕は白色で点灯します。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・ヒューズボックス・避雷器は
  ユーザー取付対応となっています。

 【30921のみ】
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  クーラー更新後の姿を再現しています。

 【30922のみ】
  クーラーはAU75とAU75Gの混載された姿を再現。

  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30921>4両編成セット(動力付き)
   クハ115-1068 モハ114-1148(M)(P) モハ115-1084 クハ115-1139

  <30922>4両編成セット(動力無し)
   クハ115-1219 モハ114-1093(P) モハ115-1032 クハ115-1107

 <編成例>
  <30921>4両編成セット(動力付き)
   ←広島・三原・新見  岡山・相生・姫路→
   種別:- 行先:岡山
   クハ115-1068 + モハ114-1148(M)(P) + モハ115-1084 + クハ115-1139

  <30922>4両編成セット(動力無し)
   ←広島・三原・新見  岡山・相生・姫路→
   種別:- 行先:岡山
   クハ115-1219 + モハ114-1093(P) + モハ115-1032 + クハ115-1107

 <最安値を探してみる>
  <30921>4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30922>4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50648>JR103系(関西形・ウグイス・大阪環状線直通)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963年に登場した103系は、経済性を最重視した通勤形電車として、
  1984年までに3447両が製造されました。
  主に首都圏や近畿圏を中心に配備されました。
  国鉄分割時にはJR北海道とJR四国を除くJR各社に引き継がれましたが、
  JR東日本とJR東海では既に全廃され、
  2019年現在はJR西日本とJR九州の一部路線に残るのみとなっています。
  2016年10月のダイヤ改正までは、
  奈良電車区の103系が関西本線(大和路線)から大阪環状線に乗り入れてました。

 <製品特徴>
  JR103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  関西本線(大和路線)から大阪環状線に乗り入れていた
  2006年頃の8両編成を再現しています。
  室内のロングシートパーツはブルーで表現しています。
  クモハ103の扇風機カバーは取付済。
  先頭車前照灯位置・ランボード形状・貫通扉形状/色調・
  中間車黒サッシ窓サイズ/形状が実車と異なります。
  車番・JRマーク・エンド表記・ATS表記・所属表記は印刷済。
  方向幕(前面・側面)・運行番号・優先席・弱冷房車・ドアステッカーは
  新規作成の選択式ステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯し、
  中間のクハもライトが点灯します。
  消灯状態が再現できるようにライトスイッチも搭載。
  中間先頭車の連結は付属のドローバーを使用。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ103-95(P) モハ102-216 サハ103-362 クハ103-182
  クハ103-211 モハ103-434(M)(P) モハ102-590 クハ103-212

 <編成例>
  ←奈良  天王寺→
  種別:- 行先:-
  クモハ103-95(P) + モハ102-216 + サハ103-362 + クハ103-182 +
  クハ103-211 + モハ103-434(M)(P) + モハ102-590 + クハ103-212

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50612>JR103系(関西形・ウグイス・NS407編成)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1963年に登場した103系は、経済性を最重視した通勤形電車として、
  1984年までに3447両が製造されました。
  主に首都圏や近畿圏を中心に配備されました。
  国鉄分割時にはJR北海道とJR四国を除くJR各社に引き継がれましたが、
  JR東日本とJR東海では既に全廃され、
  2019年現在はJR西日本とJR九州の一部路線に残るのみとなっています。
  吹田総合車両所奈良支所所属の103系は、
  1983年から1985年にかけて配置されました。
  NS407編成は4両編成で、現在も奈良線で活躍中です。

 <製品特徴>
  JR103系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  関西形ウグイス色のNS407編成を再現しています。
  先頭車前照灯位置・ランボード形状・貫通扉形状・
  中間車黒サッシ窓サイズ/形状は実車と異なります。
  車番・JRマーク・エンド表記・ATS表記・所属表記も印刷済。
  方向幕(前面/側面)・運行番号・優先席・弱冷房車・
  ドアステッカーは選択式ステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーターを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ103-215 モハ103-458(M)(P) モハ102-614 クハ103-216

 <編成例>
  種別:- 行先:-
  クハ103-215 + モハ103-458(M)(P) + モハ102-614 + クハ103-216

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【グリーンマックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2020年3月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30911>阪急1000系(1002編成・神戸線)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  抵抗制御車の置換用として、2013年に登場した阪急1000系(2代目)。
  アルミ車体の3扉19m車で、
  神戸線・宝塚線用の8両編成として導入されました。
  能勢電鉄線への乗り入れにも対応しています。
  1002Fは神戸線用として2014年に登場しました。

 <製品特徴>
  阪急1000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  神戸線で活躍する1002Fを、完全新規金型で再現しています。
  車体のほか台車や床下機器も新規金型で製作。
  神戸線/宝塚線とでは異なる先頭車の床下機器を作り分けしています。
  1001Fと1002Fとでは異なるFOMAアンテナ(新開地・宝塚方先頭車)の配管を
  それぞれ表現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  阪急車の特徴である窓枠・扉飾り帯は印刷で表現。
  室内シートはグリーン色で表現しています。
  車番・社紋は印刷済。
  1000系対応の種別・行先表示のほか、
  優先座席・弱冷車・車椅子/ベビーカーマークは新規製作のステッカーを付属。
  走行中はヘッドライト・前面種別/行先表示・通過標識灯が白色で、
  テールライトが赤色で点灯します。
  通過標識灯は左右独立点灯(スイッチ付き)で、
  消灯時は白色表現となっています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1002 1502(P) 1602 1052 1152 1552(M)(P) 1652 1102

 <編成例>
  ←梅田  新開地・宝塚→
  種別:- 行先:-
  1002 + 1502(P) + 1602 + 1052 + 1152 + 1552(M)(P) + 1652 + 1102

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50630>JR115系2000番台(サンフレッチェ応援ラッピングトレイン2018)4両編成セット(動力付き)
<50631>JR115系2000番台(サンフレッチェ応援ラッピングトレイン2018)4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系をベースに勾配線区向け近郊電車として登場した115系。
  115系2000番台は80系等の旧形電車の置き換え用として1977年に登場。
  115系300番台車のシートピッチ改善車とも言われています。
  JR西日本の115系2000番台は1998~2009年に体質改善40N工事が実施され、
  側面窓ガラスの支持方式変更や戸袋窓小型化、
  ベンチレーター撤去、張り上げ屋根への改造等が施されました。
  L-04編成は、2018シーズン中“サンフレッチェ応援ラッピング”が施されていました。

 <製品特徴>
  115系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  115系2000番台40N体質改善車を再現しています。
  “サンフレッチェ応援ラッピング”が施されたL-04編成を再現。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・
  ヒューズボックス・ジャンパ栓収めはユーザー取付対応です。
  車番・前面方向幕(白)・所属/ATS/エンド各表記は印刷済。
  側面種別/行先表示・優先席・弱冷車はステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯し、
  消灯スイッチ付きとなっています。
  <50630>のM車はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50630>4両編成セット(動力付き)
   クハ115-2005 ハ114-2007(M)(P) モハ115-2007 クハ115-2117

  <50631>4両編成セット(動力無し)
   クハ115-2005 ハ114-2007(P) モハ115-2007 クハ115-2117

 <編成例>
  <50630>4両編成セット(動力付き)
   ←下関・可部  広島・岡山・播州赤穂→
   種別:- 行先:-
   クハ115-2005 + モハ114-2007(M)(P) + モハ115-2007 + クハ115-2117

  <50631>4両編成セット(動力無し)
   ←下関・可部  広島・岡山・播州赤穂→
   種別:- 行先:-
   クハ115-2005 + モハ114-2007(P) + モハ115-2007 + クハ115-2117   

 <最安値を探してみる>
  <50630>4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50631>4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30894>京王1000系(5次車・サーモンピンク)5両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  34年振りの井の頭線用新型車両として、
  1996年に運行開始された京王1000系(2代目)。
  3000系が18m級3扉だったのに対し、
  1000系は井の頭線では初めての20m級4扉車となっています。
  車体は軽量ステンレス製で、井の頭線では初のVVVFインバータ制御車です。
  6次車まで製造されており、
  細部には若干の違いが見受けられます。
  2008年増備の5次車からは、
  正面のLED式行先表示器が大型・フルカラー化されました。
  また、窓のない妻面やビードが廃止された側面なども特徴のひとつです。
  車体前頭部は編成毎に7色のレインボーカラーで塗装されており、
  1724Fはサーモンピンクが採用されています。

 <製品特徴>
  京王1000系5次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  サーモンピンクの1724Fを、新規金型で再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  種別/行先表示(前面/側面:フルカラーLED仕様)・運行番号(LED仕様)・
  優先席・弱冷房車は選択式ステッカーを付属しています。
  大型の前面方向幕・行先表示器はライトユニットにより点灯化。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  通過標識灯・前面行先表示器が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  床下機器は専用品を装着しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1774 1124(P) 1074(M)(P) 1024(P) 1724

 <編成例>
  ←渋谷  吉祥寺→
  種別:- 行先:-
  1774 + 1124(P) + 1074(M)(P) + 1024(P) + 1724

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<50642>西武6000系(黄色い6000系電車)基本6両編成セット(動力付き)
<50643>西武6000系(黄色い6000系電車)増結用中間車4両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  西武池袋線と営団(現:東京メトロ)有楽町線との相互乗入用車両として、
  1992年に登場した西武6000系。
  西武唯一のステンレス車体で、
  初の10両固定編成車として登場しました。
  1996年製造以降の6151F以降は軽量化のためにアルミ車体となり、
  1997年以降の6156~6158Fは戸袋窓も廃止されました。
  1998年に登場した6157Fは、
  永久磁石同期電動機を試験的に採用した車両です。
  西武池袋線開業100周年を記念して、
  2015年4月から約1年間、黄色のラッピングが施されていました。

 <製品特徴>
  西武6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  黄色ラッピングの6157Fを再現しています。

 【共通】
  6157Fの特徴であるパンタグラフ付き中間車の一部の床下機器を新規金型で製作。
  ラジオアンテナは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  車番・シンボルマーク(西武鉄道)・100周年ロゴマークは印刷済。
  種別・行先表示・運行番号は選択式ステッカーを付属しています。
  優先席・女性専用車・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
  ステッカーを付属しています。

 【50642のみ】
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
  前面行先表示が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力を搭載。

 【50643のみ】
  側面種別/行先表示・優先席・弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークは
  <50642>付属のステッカーに収録。
  IRアンテナはユーザー取付対応となっています。

  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <50642>西武6000系(黄色い6000系電車)基本6両編成セット(動力付き)
   クハ6157 モハ6257(P) モハ6357 モハ6557(M)(P) モハ6657 クハ6057

  <50643>西武6000系(黄色い6000系電車)増結用中間車4両セット(動力無し)
   サハ6457 サハ6757 モハ6857(P) モハ6957

 <編成例>
  ←飯能  池袋→
  種別:- 行先:-
  (1)クハ6157 + (2)モハ6257(P) + (3)モハ6357 + (4)サハ6457 +
  (5)モハ6557(M)(P) + (6)モハ6657 + (7)サハ6757 +
  (8)モハ6857(P) + (9)モハ6957 + (10)クハ6057

  赤文字:<50642>基本6両編成セット(動力付き)
  桃文字:<50643>増結用中間車4両セット(動力無し)

 <最安値を探してみる>
  <50642>西武6000系(黄色い6000系電車)基本6両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <50643>西武6000系(黄色い6000系電車)増結用中間車4両セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【グリーンマックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【グリーンマックス】「2020年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
  

【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その6.

グリーンマックス(GREENMAX)さん、2020年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<30913>京急新1000形ステンレス車(SRアンテナ付き・行先点灯・1121編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置換用として、2002年に登場した京急新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースに設計された18m級3扉車で、
  1~5次車はアルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。
  10次車である1121Fは2010年に製造されました。
  京成電鉄・成田スカイアクセス線の開業準備用として、
  8両編成での登場でした。

 <製品特徴>
  京急新1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス車で10次車の1121Fを再現しています。
  前面種別・行先表示を点灯化しています。
  種別/行先表示(前面/側面)・運行番号・優先席・弱冷房車・
  車椅子マーク/ベビーカーマークは選択式ステッカーを付属しています。
  列車無線アンテナ・空間波無線アンテナ(SR)・ヒューズボックスは
  ユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻で再現。
  車両により異なるSRアンテナ台座の有無、配管の違いをそれぞれ作り分け。
  シートパーツはエンジ色の成型色で表現しています。
  先頭車の乗務員扉と乗降扉間の“KEIKYU”・前面“1000”は印刷済。
  前面/側面の車番・車端部の“KEIKYU”は印刷済。
  走行中はヘッドライト・標識種別通過灯が電球色で、
  テールライトが赤色で、前面行先表示が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1121 1122(P) 1123 1124(M)(P) 1125 1126 1127(P) 1128

 <編成例>
  ←浦賀・三崎口・羽田空港  品川・泉岳寺→
  種別:- 行先:-
  1121 + 1122(P) + 1123 + 1124(M)(P) + 1125 + 1126 + 1127(P) + 1128

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30914>京急新1000形ステンレス車(SRアンテナ付き・行先点灯・1337編成)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置換用として、2002年に登場した京急新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースに設計された18m級3扉車で、
  1~5次車はアルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。
  13次車である1337Fは、2014年に製造された6両編成です。

 <製品特徴>
  京急新1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス車で10次車の1121Fを再現しています。
  前面種別・行先表示を点灯化しています。
  種別/行先表示(前面/側面)・運行番号・優先席・弱冷房車・
  車椅子マーク/ベビーカーマークは選択式ステッカーを付属しています。
  列車無線アンテナ・空間波無線アンテナ(SR)・ヒューズボックスは
  ユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻で再現。
  車両により異なるSRアンテナ台座の有無、配管の違いをそれぞれ作り分け。
  シートパーツはエンジ色の成型色で表現しています。
  先頭車の乗務員扉と乗降扉間の“KEIKYU”・前面“1000”は印刷済。
  前面/側面の車番・車端部の“KEIKYU”は印刷済。
  走行中はヘッドライト・標識種別通過灯が電球色で、
  テールライトが赤色で、前面行先表示が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1337 1338(M)(P) 1339 1340 1341(P) 1342

 <編成例>
  ←浦賀・三崎口・羽田空港  品川・泉岳寺→
  種別:- 行先:-
  1337 + 1338(M)(P) + 1339 + 1340 + 1341(P) + 1342

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30915>京急新1000形ステンレス車(SRアンテナ付き・行先点灯・車番選択式)4両編成セット(動力付き)
<30916>京急新1000形ステンレス車(SRアンテナ付き・行先点灯・車番選択式)4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置換用として、2002年に登場した京急新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースに設計された18m級3扉車で、
  1~5次車はアルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。
  2012年度以降の新造車両からはLED車内照明を採用しています。

 <製品特徴>
  京急新1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス車の姿を再現しています。
  前面種別・行先表示を点灯化しています。
  種別/行先表示(前面/側面)・運行番号・優先席・弱冷房車・
  車椅子マーク/ベビーカーマークは選択式ステッカーを付属しています。
  列車無線アンテナ・空間波無線アンテナ(SR)・ヒューズボックスは
  ユーザー取付対応となっています。
  避雷器は一体彫刻で再現。
  車両により異なるSRアンテナ台座の有無、配管の違いをそれぞれ作り分け。
  シートパーツはエンジ色の成型色で表現しています。
  先頭車の乗務員扉と乗降扉間の“KEIKYU”・前面“1000”は印刷済。
  前面/側面の車番・車端部の“KEIKYU”は選択式車両マークを付属しています。
  走行中はヘッドライト・標識種別通過灯が電球色で、
  テールライトが赤色で、前面行先表示が白色で点灯します。
  <30915>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30915>4両編成セット(動力付き)
   M2uc M1u(P) M1s(M)(P) M2sc

  <30916>4両編成セット(動力無し)
   M2uc M1u(P) M1s(P) M2sc

 <編成例>
  <30915>4両編成セット(動力付き)
   ←浦賀・三崎口・羽田空港  品川・泉岳寺→
   種別:- 行先:-
   M2uc + M1u(P) + M1s(M)(P) + M2sc

  <30916>4両編成セット(動力無し)
   ←浦賀・三崎口・羽田空港  品川・泉岳寺→
   種別:- 行先:-
   M2uc + M1u(P) + M1s(P) + M2sc

 <最安値を探してみる>
  <30915>4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30916>4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4
  【グリーンマックス】「2020年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その5

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/5(金)
   【グリーンマックス】「2025/9/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/9(火)
   【カトー】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/9/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/11(木)
   【カトー】「2025/9/11出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   東武 特急スペーシアX22号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/11の鉄道イベント情報

   2025/9/12(金)
   秋の乗り放題パス 発売
   山手線 謎解きゲーム2025
   近鉄 リアル謎解きゲーム第7弾 開催
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/12の鉄道イベント情報

   2025/9/13(土)
   深川駅 留萌本線ありがとう記念入場券 発売
   カネモリトレインフェスティバル8
   SLばんえつ物語 新ヘッドマーク 掲出
   JR東・西武 鉄道カードプレゼント企画 実施
   伊豆急行 リゾート21 デビュー40周年記念スタンプ 設置
   静岡鉄道 しずてつ電車まつり
   名鉄 河和駅 開業90周年記念発車式
   名鉄 河和駅90周年記念系統板など 掲出
   名鉄 知多奥田駅 開業50周年記念グッズなど 販売イベント
   近鉄 創業115周年記念入場券など 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/13の鉄道イベント情報

   2025/9/14(日)
   流鉄 あかぎ号 さようなら記念運転
   小田急箱根・鈴廣かまぼこ 風祭トレインフェスタ
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/14の鉄道イベント情報

   2025/9/15(月/祝)
   東海道新幹線 ファンタジースプリングス新幹線 運転終了
   書泉グランデ 東京メトロ・東葉高速鉄道 部品販売会 事前受付終了
   東急 長津田車両工場 電車まつり 事前受付終了
   横浜シーサイドライン 総合車両製作所など 見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/15の鉄道イベント情報

   2025/9/16(火)
   京都鉄道博物館 SLスチーム号 DE10形 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/16の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー