忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 鉄道模型 発売予定日情報【AD】 > 【カトー】「2018/2/14・16発売予定 鉄道模型製品情報」.

【カトー】「2018/2/14・16発売予定 鉄道模型製品情報」.

まずは2/14発売予定分から。

<5256> スハ32
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ32系は1929~42年に登場した20m級鋼製客車です。
  スハ32形は、二重屋根車のスハ32600形(1929~31年製造)と丸屋根車のスハ32800
  形(1932~42年製造)が1941年10月に称号改正されて登場した形式です。
  座席のシートピッチがオハ31形の1300mmから1455mmに改善され、窓の上下寸法
  も735mmに拡大されたのが特徴です。
  スハ43系やオハ35系・オハ61系等様々な旧形客車との編成が組まれました。

 <製品特徴>
  旧形客車スハ32形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  茶色の車体色、狭幅側窓、車体裾とウインドシル・ヘッダーのリベット、丸屋根をし
  っかり再現しています。
  カプラーは台車マウントのアーノルドカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ32-329

 <編成例>
  播但線
   C57 + C57 + C57
    + オハニ36 + スハ32 + オハフ33 + オハ35 + オハ35 + スハフ32

  山陽本線
   C59
    + スハフ32 + スハ33 + スハ32 + スハフ32 + スハ32 + スハ33 + スハフ32

  東北本線
   ED75 + スハフ42 + スハフ42 + スハフ32 + スハ32 + オハ35 + スハフ32

   D51 東北形
    + オハ47 + オハ35 + オハ35 + オハ61 + スハ32 + オハ35 + オハフ33

  磐越西線
   ED78 + オハフ61 + オハ61 + オハ61 + スハ32 + オハ61 + スハフ32

  宗谷本線
   DD51 中期 耐寒形 + マニ60 + スユニ60 + スハ32 + スハフ32

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<5257> スハフ32
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ32系は1929~42年に登場した20m級鋼製客車です。
  スハフ32形は、二重屋根車のスハフ34200形(1929~31年製造)と丸屋根車のスハフ
  34400形(1932~42年製造)が1941年10月に称号改正されて登場した形式で、三等座
  席緩急車となっています。
  座席のシートピッチがオハ31形の1300mmから1455mmに改善され、窓の上下寸法
  も735mmに拡大されたのが特徴です。
  スハ43系やオハ35系・オハ61系等様々な旧形客車との編成が組まれました。

 <製品特徴>
  緩急室付の旧形客車スハフ32形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  茶色の車体色、狭幅側窓、車体裾とウインドシル・ヘッダーのリベット、丸屋根をし
  っかり再現しています。
  緩急室側にある妻板ハシゴは取付済です。
  緩急室側の妻面にあるテールライトは点灯します(消灯スイッチ付)。
  カプラーは台車マウントのアーノルドカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハフ32-321

 <編成例>
  播但線
   C57 + C57 + C57
    + オハニ36 + スハ32 + オハフ33 + オハ35 + オハ35 + スハフ32

  山陽本線
   C59
    + スハフ32 + スハ33 + スハ32 + スハフ32 + スハ32 + スハ33 + スハフ32

  山陰本線
   DD54/DD51
    + マニ60 + スハフ32 + スハ33 + オハ35 + スハフ32 + オハ35 + オハフ33

  東北本線
   EF57/EF56 + スハフ32 + ナハ11 + ナハ11 + スハ33 + スハ33 + スハフ32
    + スハ43 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

   ED75 + スハフ42 + スハフ42 + スハフ32 + スハ32 + オハ35 + スハフ32

  磐越西線
   ED78 + オハフ61 + オハ61 + オハ61 + スハ32 + オハ61 + スハフ32

  宗谷本線
   DD51 中期 耐寒形 + マニ60 + スユニ60 + スハ32 + スハフ32

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<5258> スハ33
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  スハ32系は1929~42年に登場した20m級鋼製客車です。
  スハフ32形は、二重屋根車のスハ33900形(1930年製造→1937年スハ32550形に改番)
  が1941年10月に称号改正されて登場した形式です。
  この前後に、2人掛け2列一方向き固定クロスシートから向かい合わせの4人掛けに改造
  されました。  
  スハ43系やオハ35系・オハ61系等様々な旧形客車との編成が組まれました。

 <製品特徴>
  旧形客車スハ33形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  茶色の車体色、狭幅側窓、車体裾とウインドシル・ヘッダーのリベットをしっかり再現
  しています。
  TR40台車を装備した姿を再現しています。
  カプラーは台車マウントのアーノルドカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  スハ33-338

 <編成例>
  山陽本線
   C59
    + スハフ32 + スハ33 + スハ32 + スハフ32 + スハ32 + スハ33 + スハフ32

  山陰本線
   DD54/DD51
    + マニ60 + スハフ32 + スハ33 + オハ35 + スハフ32 + オハ35 + オハフ33

  東北本線
   EF57/EF56 + スハフ32 + ナハ11 + ナハ11 + スハ33 + スハ33 + スハフ32
    + スハ43 + スハ43 + オハ47 + スハフ42

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1473> E233系中央線(H編成) 6両基本セット
<10-1474> E233系中央線(H編成) 4両増結セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  通勤型車両(201・203・205・209系)と近郊型車両(211系)の置き換え用として、
  2006年に登場したE233系。
  車体強化や電気機器・保安装置の二重系統化、行先表示機のフルカラー化などが
  図られています。
  E233系0番台は、青梅線・五日市線・八高線含んだ中央線快速系統を走る201系の
  置換用として導入されました。
  H編成は6両+4両の分割編成で、青梅線・五日市線・八高線・富士急行線での連結・
  切り離しにも対応可能となっています。

 <製品特徴>
  JR東日本E233系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  豊田車両センター所属H58編成(6両+4両)を再現しています。
  トランスポーテック社製クーラー、台座付き列車無線アンテナ等、E233系の特徴あ
  る車体形状をしっかり再現しています。
  車イスマーク・ベビーカーマーク等の側面表記も表現。
  行先表示は「1423H 快速 東京」を印刷済。
  交換用の前面表示としては無地のモノを2個収録。
  さらに、基本セットには「1907H 通勤快速 河口湖」、増結セットに「1811H 中央
  特快 河口湖」も収録されています。
  前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現し、仕切り窓を通して室内を見る事もで
  きます。
  フライホイール搭載動力ユニットを採用しています。
  サスペンション機構。
  DCCフレンドリー。
  ヘッドライト・テールライトは点灯します。
  (<10-1474>4両増結セットのクハE233-516のみライト非点灯)
  中間連結部はボディマウント式KATOカプラー密連形を標準装備。
  6号車・7号車の先頭連結部はKATOカプラー伸縮密連形です。
  1号車・10号車先頭部はダミーカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1473> E233系中央線(H編成) 6両基本セット
   クハE233-58 モハE233-58(P) モハE232-58
   モハE233-258(M)(P) モハE232-258 クハE232-516

  <10-1474> E233系中央線(H編成) 4両増結セット
   クハE233-516 モハE233-616(P) モハE232-616 クハE232-58

 <編成例>
  ←東京  高尾・青梅・奥多摩・大月・河口湖→
  (1)クハE233-58 + (2)モハE233-58(P) + (3)モハE232-58 +
  (4)モハE233-258(M)(P) + (5)モハE232-258 + (6)クハE232-516 +
  (7)クハE233-516 + (8)モハE233-616(P) + (9)モハE232-616 + (10)クハE232-58

  赤文字:<10-1473> E233系中央線(H編成) 6両基本セット
  桃文字:<10-1474> E233系中央線(H編成) 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<7008-6> DD51 800番台
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1962~78年の16年間にわたり649両が製造されたDD51形ディーゼル機関車。
  DD51形800番台は1968~78年に104両が製造されました。
  貨物列車での運用を主とした為、SG(客車用蒸気暖房装置)非搭載機で、SG関連機器、
  ボイラー、燃料タンク等は省略されています。

 <製品特徴>
  ディーゼル機関車DD51形800番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  初期グループの国鉄時代仕様を再現しています。
   3分割放熱器カバーのボンネット、キャブ屋根・側面の形状、手すり、ランボード、
  エンドビーム、車体表記等もしっかり表現しています。
  ナンバープレートは 選択式(808・811・832・851号機)です。
  ヘッドライトが点灯します。
  フライホイール搭載。
  ナックルカプラーを装備しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  DD51-800

 <編成例>
  ←釧路  札幌→
  DD51-800 + DD51-800
   + ホキ5700 秩父セメント(8両) + タキ1900 日本セメント(4両)

  DD51-800 + DD51-800
   + タキ1900 日本セメント(8両) + ホキ5700 秩父セメント(4〜5両)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<8037-6> タキ1000日本石油輸送色 ENEOS(エコレールマーク付)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1993年に登場したガソリン専用タンク貨車がタキ1000形です。
  タキ43000形と同様のフレームレス構造で45トンのガソリンを搭載できます。
  FT21台車を採用し、95km/hまでの走行が可能となりました。

 <製品特徴>
  日本石油輸送色のタキ1000形を、鉄道模型Nゲージにて製品化。
  ENEOSロゴマーク(下部白地社名表記無し)に、エコレールマークが入った姿を再現し
  ています。
  異径胴の車体形状や手すり、台枠、パイピング等も忠実に再現しています。
  車番(タキ1000-161)・検査表記・常備駅(根岸駅)等の車体表記は印刷済です。
  小径車輪を採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  タキ1000-161 日本石油輸送色(ENEOS・エコレールマーク付)

 <編成例>
  牽引機(EF210・EF64-1000・DF200等)
   + タキ1000×5 + タキ43000 + タキ1000 + タキ43000×2 + タキ1000

  牽引機(EF210・EF64-1000・DF200等) + タキ1000×16

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



続いて2/16発売予定分です。

<2024> C57 1次形
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  C57形蒸気機関車は旅客用テンダー式蒸気機関車として1937年に登場。
  C55形を基に、ボイラー使用圧力の上昇、シリンダ直径の縮小、スポーク動輪からボ
  ックス動輪への変更等が実施されました。
  1947年までに201両が製造され、「貴婦人」や「シゴナナ」の愛称で親しまれました。
  C57形1次形は1937~40年に138両が製造されました。
  テンダー台車と従台車がともに一体鋳鋼製とされたのが特徴です。

 <製品特徴>
  C57形蒸気機関車1次形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1966年頃の播但線豊岡機関区所属の95号機をプロトタイプとし、集煙装置や重油併
  熱タンク・旋回窓等が非装備で、デフレクタ点検窓なしの姿を再現しています。
  先輪・従輪はスポークの抜けたモノとなっています。
  車体は艶消しの黒色、空気作用管は銅色で再現しています。
  テンダーはアーノルドカプラーを標準装備。
  交換用ナックルカプラー、重連用カプラー、重連用ナックルカプラーを付属。
  ナンバープレートは「33」「46」「95」「97」の選択式。
  C12用スノープロウが取付可能(先頭部に重連カプラーや重連ナックルカプラー取付時
  は不可) (スノープロウすは付属していません)
  前部ヘッドライトが点灯します。テンダーのライトはダミーです。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  C57 1次形(M)

 <編成例>
  播但線の三重連普通列車
   C57 + C57 + C57
    + オハニ36 + スハ32 + オハフ33 + オハ35 + オハ35 + スハフ32

  播但線の貨物列車
   C57 + ヨ5000 + トラ90000 + トラ90000 + トラ45000 + ワラ1
    + トキ25000 + ワム90000 + ワム90000 + ワフ29500

  臨時急行「はしだてビーチ」号
   C57 + オハネフ12 + オハネ12 + オハネ12 + オハネ12 + オハネ12
    + オハネ12 + オハネフ12

  臨時急行「但馬銀嶺」「但馬ビーチ」号
   C57 + スハフ12 + オハ12 + オハ12 + オハ12 + スハフ12 + オハ12
    + オハ12 + オハフ13

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1307> 京急2100形 4両基本セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  実車の京急2100形は2000形の後継車として、1998(H10)/3/28に営業運転を開始し
  た2扉転換クロスシートの優等列車用車両です。
  発車時の制御音が音階に聞こえるシーメンス社製機器を搭載し、「ドレミファインバ
  ータ」や「歌う車両」と呼ばれています。
  <22-202-7> サウンドカード<京急2100形>と合わせれば、音色も再現可能です。

 <製品特徴>
  京急2100形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  機器更新前のシーメンス社製制御機器搭載時代の2141編成を再現しています。
   行先表示は前面が「快特・三崎口」、側面は「快特 三崎口」を印刷済。
  交換用として「快特・品川方面泉岳寺」の前面行先表示を付属しています。
  中間連結部は、ボデイマウント式KATO伸縮密連カプラーを標準装備しています。
  ヘッドライト・テールライト・通過標識灯・前面表示が点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。  
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2141 2144(M) 2147(P) 2148

 <編成例>
  ←三崎口・京急久里浜  品川・泉岳寺→
  2141 + 2142 + 2143(P) + 2144(M) + 2145 + 2146 + 2147(P) + 2148

  赤文字:<10-1307> 京急2100形 4両基本セット
  桃文字:<10-1308> 京急2100形 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/3/28 (金)
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/2 (水)
   大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   特急 鈴鹿グランプリ 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報

   2025/4/4 (金)
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

   2025/4/7 (月)
   大井川鐵道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー