【マイクロエース】「2025/8/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
1967年に登場したキハ53形0番台は近郊型気動車キハ45系列の一形式で、
DMH17エンジンを2基搭載した両運転台車です。
JR西日本金沢支社小浜鉄道部所属車は青地にアイボリー帯で活躍しました。
残念ながら2003年3月の小浜線電化により全廃されました。
<製品特徴>
JR西日本キハ53形0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
小浜鉄道部のキハ53を、電化直前の姿で再現しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
ダミーカプラー及び周辺ディテール部品を取付済。
連結用カプラー・行先シールを付属しています。
部品共用のため実車と異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ53-4(M) キハ53-5
<編成例>
キハ53-4(M) + キハ53-5
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
601系の改良型として、1963年に登場した西武701系。
1967年までに4両編成✕48本が製造されました。
主要機器や制御車の台車は601系と同様のモノを採用しましたが、
外観は601系と違い、車体埋込型の大型行先表示器を採用したほか、
前照灯付近にステンレス製の飾り板が取り付けられました。
1976年から実施された冷房化と一部編成の6両化より、
不足する中間車を601系から編入しましたが、側面窓が他の701系とは異なりました。
当初は赤電塗装でしたが、数年でイエローに塗り替えられました。
1988年から701系の廃車が進み、601系改造車は1992年までに引退し、
701系新製グループも1997年に引退しました。
<製品特徴>
西武701系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
側面窓配置が特徴の601系編入改造車を再現しています。
赤電色からイエローに変更された後の姿を再現。
ベンチレーターは<A7766>国電103系と同一品を使用しグレードアップ。
池袋線・小手指(こてさし)所属車を表す “小” 標記を印刷
前回商品より車番・検査標記などをより実感的に変更しています。
部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
モハ701-3 モハ701-4(P)
<編成例>
クハ1703 + モハ703 + モハ704(M)(P) + モハ701-3 + モハ701-4(P) + クハ1704
赤文字:<A6632>西武701系 イエロー 4両セット
桃文字:<A6630>西武701系(元601系) イエロー 2両セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
601系の改良型として、1963年に登場した西武701系。
1967年までに4両編成✕48本が製造されました。
主要機器や制御車の台車は601系と同様のモノを採用しましたが、
外観は601系と違い、車体埋込型の大型行先表示器を採用したほか、
前照灯付近にステンレス製の飾り板が取り付けられました。
1976年から実施された冷房化と一部編成の6両化より、
不足する中間車を601系から編入しましたが、側面窓が他の701系とは異なりました。
当初は赤電塗装でしたが、数年でイエローに塗り替えられました。
1988年から701系の廃車が進み、601系改造車は1992年までに引退し、
701系新製グループも1997年に引退しました。
<製品特徴>
西武701系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
赤電色からイエローに変更された直後の姿を再現しています。
ベンチレーターは<A7766>国電103系と同一品を使用しグレードアップ。
車体側面に池袋線・小手指(こてさし)所属車を表す “小” 標記を印刷。
クハ1703の側面にはシルバーシートマークを印刷済。
行先シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
フライホイール動力を採用。
部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ1703 モハ703 モハ704(M)(P) クハ1704
<編成例>
クハ1703 + モハ703 + モハ704(M)(P) + モハ701-3 + モハ701-4(P) + クハ1704
赤文字:<A6632>西武701系 イエロー 4両セット
桃文字:<A6630>西武701系(元601系) イエロー 2両セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
501系の置き換え用として、1995年に登場した三岐鉄道851系。
元は西武鉄道701系で、空気バネ台車のFS372・072を採用しています。
3両編成に組み換える際、先頭電動車が必要になったため
中間車に運転台を切り継ぐ改造が実施されました。
また、保安装置変更・ワンマン対応・車体色変更などの改造も施されました。
2013年にはクハ1851が脱線事故の影響で、
元西武新101系のクハ1881に組み替えられました。
<製品特徴>
三岐鉄道851系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
851Fを再現しています。
窓サッシは銀色印刷で再現。
ベンチレーターは<A7766>、国電103系と同一品を使用しグレードアップ。
<A1066>とは配管・ランボード・避雷器などが異なる屋根を新規製作。
クハは2013年に組み替えられる前の時代設定で再現しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クモハ851 モハ881(M)(P) クハ1851
<編成例>
クモハ851 + モハ881(M)(P) + クハ1851
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
日本セメント(現:太平洋セメント)上磯工場専用線は
江差線上磯駅から上磯工場や2ヶ所の原料鉱山を結んでいました。
原料鉱山から工場までは数台の電気機関車が輸送を担っていました。
1959年と1961年に登場した9号機と10号機は、
近代的な丸みを帯びた車体にHゴム支持の前面窓が特徴的で、
1988年の専用線廃止まで活躍しました。
<製品特徴>
日本セメント上磯工場専用線の機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
Cタイプ機関車として再現しています。
丸みを帯びた形状で、アイボリーに塗装された車体を再現。
ナンバー “10” ・社紋を朱色と白文字で印刷済。
ライトは点灯しません。
車両牽引の目安は平坦線で20m級車両5両程度、4%勾配上で2両程度です。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
10(M)(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
EF53形をベースにした旅客列車用電気機関車として、
1937年に登場した国鉄EF56形。
暖房用の蒸気発生装置(SG)を初めて搭載した電気機関車で、
これにより冬季の暖房車連結が不要となりました。
1937年製造の1次形(1~7号機)は丸みを帯びた溶接車体でしたが、
1940年製造の2次形(8~12号機)は角張った車体となりました。
当初は東海道本線に投入されましたが、1958年から東北本線等で活躍しました。
1969年より5両が山陽本線瀬野~八本松間補機用のEF59形に改造されました。
<製品特徴>
国鉄EF56形風の車体を、鉄道模型Nゲージで製品化。
Cタイプ機関車として再現しています。
特定のモチーフは存在しない自由形モデルです。
丸みを帯びた形状で、汎用性の高い茶色の仕上げを施した車体を再現。
ナンバー “5” を銀色で印刷済。
ライトは点灯しません。
車両牽引の目安は平坦線で20m級車両5両程度、4%勾配上で2両程度です。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
5(M)(P)
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/7/29 (火)
・【カトー】「2025/7/29出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/7/31 (木)
・【カトー】「2025/7/31出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/8/2 (土)
・日光駅 貴賓室 公開
・日光駅 日光線135周年記念入場券セットなど 発売
・秩父鉄道 SL寄居町合併70周年記念号 運転
・京王 事業用車両トレインカードラリー
・名鉄 グランパスラッピングトレイン 運転
・名鉄 グランパスコラボ記念乗車券など 発売
・北急 千里中央駅 グッズ販売イベント
・広島電鉄 猿猴橋町停留場 営業終了
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/2の鉄道イベント情報
2025/8/3 (日)
・京王 Mt.TAKAO号 5000系ボールペン 配布
・名鉄 中京競馬場 グッズ販売イベント
・名鉄 名鉄杯記念系統板グッズ 販売
・広島電鉄 ダイヤ改正
・広島電鉄 駅前大橋ルート 開業
・広島電鉄 駅前大橋ルート 出発セレモニー
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/3の鉄道イベント情報
2025/8/4 (月)
・津軽鉄道 旧型客車列車 特別運転
・広島電鉄 駅前大橋ルート 開業記念グッズ 販売
・広島電鉄 1号線 快速便 実証運転
・福岡市 七隈線 ダイヤ改正
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/4の鉄道イベント情報
2025/8/5 (火)
・【カトー】「2025/8/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【マイクロエース】「2025/8/5出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・伊豆箱根鉄道 塚原いさみ誕生日記念グッズ 販売
・阪神 甲子園駅接近メロディー 変更
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/5の鉄道イベント情報
2025/8/6 (水)
・西九州新幹線 GO NORI-HODAI Tシャツきっぷ 発売
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/6の鉄道イベント情報
2025/8/7 (木)
・博多総合車両所 新幹線ふれあいデー 事前受付開始
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/7の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
