忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 鉄道模型 発売予定日情報【AD】 > 【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1

トミックス(TOMIX)さん、2025/9/26発売予定の鉄道模型製品発売情報です。


<97225>JR 313-0系近郊電車基本セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  国鉄形近郊形車両の置き換え用として、1999年に登場したJR東海313系。
  313系0番台は4両編成の3扉クロスシート車で、
  ドア間が転換クロスシート、車端部は固定ボックスシートとなっています。
  主に東海道線(静岡~米原間)で活躍しています。

 <製品特徴>
  JR東海313系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  313系0番台を再現しています。
  質感の異なる2色の銀色を再現。
  車内はクロスシートを再現しています。
  台車は新たに後期型とは異なるC-DT63形台車を装備。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  交換式の前面表示部は印刷済パーツを装着済で、交換用パーツを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
  先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ313-0(P) サハ313-0 モハ313-0(M)(P) クハ312-0

 <編成例>
  ● 東海道線(中京地区)
   ←静岡・豊橋    名古屋・大垣・米原→
   クモハ313(P) + サハ313 + モハ313(M)(P) + クハ312 +
   クモハ313(P) + クハ312

   赤文字:<97225>JR 313-0系近郊電車基本セット
   桃文字<97226>JR 313-300系近郊電車増結セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<97226>JR 313-300系近郊電車増結セット
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  国鉄形近郊形車両の置き換え用として、1999年に登場したJR東海313系。
  313系300番台は2両編成の3扉クロスシート車で、
  ドア間が転換クロスシート、車端部は固定ボックスシートとなっています。
  主に東海道線(熱海~米原間)で活躍しています。

 <製品特徴>
  JR東海313系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  313系300番台を再現しています。
  質感の異なる2色の銀色を再現。
  車内はクロスシートを再現しています。
  台車は新たに後期型とは異なるC-DT63形台車を装備。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  交換式の前面表示部は印刷済パーツを装着済で、交換用パーツを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備し、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  先頭車運転台側はTNカプラー(SP)を装備しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クモハ313-300(P) クハ312-300

 <編成例>
  ● 東海道線(中京地区)
   ←静岡・豊橋    名古屋・大垣・米原→
   クモハ313(P) + サハ313 + モハ313(M)(P) + クハ312 +
   クモハ313(P) + クハ312

  ● 東海道線(静岡地区)
   ←熱海    浜松・豊橋→
   クハ315 + モハ315(M)(P) + モハ315(P) + クハ314 +
   クモハ313(P) + クハ312

   赤文字<97225>JR 313-0系近郊電車基本セット
   桃文字:<97226>JR 313-300系近郊電車増結セット
   橙文字<98598>JR 315-3000系通勤電車セット

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98662>JR 500-7000系山陽新幹線(ハローキティ新幹線)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  320km/h対応の新幹線車両として、1996年から製造されたJR西日本500系。
  1997年に営業運転を開始し、最高速度300Km/hで山陽新幹線区間を走破しました。
  その後、東海道新幹線にも乗り入れ、“のぞみ” として東京~博多間で活躍しました。
  1998年にブルーリボン賞やブルネル賞奨励賞を受賞しましたが、
  N700系の増備により、2010年に “のぞみ” 運用から外れました。
  W1編成を除く8編成が2008年以降に8両編成に改造されて500系7000番台となり、
  山陽新幹線区間で “こだま” 運用に付きました。
  なお、V2編成はハローキティ新幹線に改造され、
  2018/6/30から山陽新幹線区間で運行を開始しました。

 <製品特徴>
  JR西日本500系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  500系7000番台を再現しています。
  “ハローキティ新幹線” となったV2編成を再現。
  1号車の室内シートは展示スペースに改造された形状を可能な限り立体的に表現。
  2号車の室内シートは一部の座席が撤去され、
  フォトスポットの壁がある形状を可能な限り立体的に表現しています。
  1・2号車の室内シートは付属シールによりグレードアップ可能。
  パンタグラフ・パンタグラフカバー形状を再現しています。
  可動幌を装備。
  フック・リング式通電カプラーを採用しています。
  526-7202の車掌室窓枠は銀色で表現しています。
  528-7002と525-7004のケーブルヘッドは別パーツで付属しています。
  ジョイントカバーを付属しています。
  車番は印刷済です。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  フライホイール付動力を搭載。
  フック・U字型通電カプラーを採用しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  521-7002 526-7004(P) 527-7003 528-7002
  525-7004(M) 526-7202 527-7702(P) 522-7002

 <編成例>
  (2018年6月30日〜)
  ←博多  新大阪→
  (1)521-7002 + (2)526-7004(P) + (3)527-7003 + (4)528-7002 +
  (5)525-7004(M) + (6)526-7202 + (7)527-7702(P) + (8)522-7002

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<90172>ベーシックセットSD トワイライトエクスプレス
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  大阪~札幌間を結ぶ臨時寝台特急として、
  1989年に登場した “トワイライトエクスプレス”。
  車両は24系25形客車を改造した専用車で、
  トワイライトエクスプレス色と呼ばれる深緑に金帯の塗装が施されました。
  展望スイート・2階建個室・食堂車 “ダイナープレヤデス” 等、
  豪華な設備が人気でしたが、
  2015年に臨時寝台特急としての運行を終了しました。
  その後、ツアー専用列車として2016年まで運行されていました。

 <製品特徴>
  寝台特急 “トワイライトエクスプレス” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  電気機関車1両と客車2両・パワーユニットPU-N600・レールをセットにした
  鉄道模型入門セットです。

 【車両】
  電気機関車1両+客車2両を再現。
  仕様は<92459>JR EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セットに準じており、
  <92460>増結セットA<92461>増結セットBを組み合わせると、
  11両フル編成を再現できます。
  電気機関車はEF81、客車はオハネフ25-500とカニ24を再現しています。
  ロゴマーク・JRマークは印刷済。
  車番はオハネフ・カニ24に印刷済。
  EF81はフライホイール付動力を搭載しています。
  客車は新集電システム・黒色車輪を採用。

 【制御機器】
  PU-N600(グリーン仕様)

 【レール】
  PC枕木を再現したファイントラックを採用しています。
  レール配置はレールパターンA(小判型)。
  リレーラーレール付です。

  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
 【車両】
  EF81(トワイライト) オハネフ25-501 カニ24-13

 【制御機器】
  パワーユニットPU-N600 DCフィーダー

 【レール】
  ストレートレールS140-PC(F)  ストレートレールS280-PC(F)
  リレーラーレールS140-RE-PC(F) カーブレールC280-45-PC(F)

 【レイアウト用品】
  リレーラー

 【付属品】
  スタートアップガイド 説明書
  ACアダプター
  ランナーパーツ:印刷済ヘッドマーク・ホイッスル・信号炎管・
          ナンバープレート・メーカーズプレート・
          スロープ・スペーサーパーツ

 <編成例>
  ←札幌  大阪→
  EF81(M)(P) + カニ24-0 + (9)オハネフ25-500 + (8)オハネ25-560 +
  (7)オハネ25-510 + (6)オハネ25-520 + (5)オハネ25-520 +
  (4)オハ25-550 + (3)スシ24-0 + (2)スロネ25-500 + (1)スロネフ25-500

  ※牽引機は、大阪~青森がEF81形、
   青森~五稜郭がED79形、五稜郭~札幌がDD51形重連です。

  赤文字:<90172>ベーシックセットSD トワイライトエクスプレス or
  赤文字:<92459>JR EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セット
  桃文字:<92460>増結セットA
  橙文字:<92461>増結セットB

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<HO-723>JR貨車 コキ104形(コンテナなし)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  増・解結を考慮した1両単独運用が可能なコンテナ貨車として、
  1989年に登場したJR貨物コキ104形。
  基本番台は1996年までに2948両が製造されました。  
  ISO規格海上コンテナ対応の低床車体で、高速化(最高速度110km)も図られました。
  海上コンテナ搭載用や瀬野八区間での自動解放対応車などが存在しましたが、
  後に全て一般化改造されました。
  車体は全て青色塗装となっています。
  現在は台枠側面の “JRF” ロゴが省略されています。

 <製品特徴>
  JR貨物コキ104形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
  搭載出来るコンテナ(別売)は、12フィート✕5 or 20フィート✕3 or
  40フィート✕1 or 31フィート✕2を搭載可能。
  コンテナ固定爪は付属3種類より選択取付。
  ブレーキハンドルは工場装着済。
  後部反射板パーツを付属しています。
  JRFロゴマークは印刷済。
  車番以外の標記類は印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  ケイディ-互換HOカプラーを装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  コキ104

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/9/19(金)
   【トミックス】「2025/9/19発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/9/19発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/9/19発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/9/22(月)
   【グリーンマックス】「2025/9/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/23(火/祝)
   【グリーンマックス】「2025/9/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/24(水)
   【カトー】「2025/9/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/9/25(木)
   【カトー】「2025/9/25出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   南海 めでたいでんしゃ・YOASOBIコラボきっぷ 先行販売
   南海 学文路駅入場券セット 発売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/25の鉄道イベント情報

   2025/9/26(金)
   【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【トミックス】「2025/9/26発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
   横浜市 SPY×FAMILY みなとぶらりチケット 発売
   京阪 大津線感謝祭2025 事前受付終了
   近鉄 安倍晴明神社御再建百周年記念入場券など 発売
   水島臨海鉄道 日本遺産フェスティバルin倉敷ヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/26の鉄道イベント情報

   2025/9/27(土)
   秩父鉄道 SL熊谷市誕生20周年記念号 運転
   西武園駅 サステナフェスタ
   川越駅 電車仕事体験・グルメフェス
   小田急・京王・東急 世田谷鉄道フェスタ
   湘南モノレール ピンクリボンライトアップ2025ヘッドマーク 掲出
   名鉄 内海駅 グッズ販売イベント
   伊豆箱根鉄道・叡山電鉄 天狗コラボスタンプラリー
   叡山電鉄 天狗コラボヘッドマーク 掲出
   叡山電鉄 八瀬比叡山口駅 100周年記念式典
   松山駅 鉄道フェスタ
   883系 W@NDER ART EXPRESS 運転
   平成筑豊鉄道 へいちくフェスタ2025
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/27の鉄道イベント情報

   2025/9/28(日)
   旧月潟駅 かぼちゃ電車 体験乗車イベント
   関東鉄道 竜ヶ崎線 ビール列車 運転
   首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレスまつり2025 事前受付終了
   大宮駅 埼京線40周年記念イベント
   小田急箱根グループ 強羅駅など のりものフェスタ
   飯山駅 保守用車展示・グッズ販売イベント
   名鉄 西幡豆駅 グッズ販売イベント
   北九州高速鉄道 小倉駅 銀河鉄道999号 展示イベント
   福岡市 姪浜車両基地 4000系 ローレル賞受賞記念撮影会 事前受付終了
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/28の鉄道イベント情報

   2025/9/29(月)
   名古屋市 名城線・名港線 ダイヤ改正
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/29の鉄道イベント情報

   2025/9/30(火)
   JRグループ コラボ鉄道グッズ 販売
   高崎駅 ぐんまちゃん駅長 フィナーレイベント
   埼京線 開業40周年記念ラッピング車両 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 9/30の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー