【トミックス】「2018年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その3.
AD Yahoo
<実車ガイド>
2000系の代替用として2006年に登場した長野電鉄1000系。
小田急ロマンスカー10000形HiSE車を4両化した車両で、
抑速ブレーキ改造や耐雪ブレーキ・ドアレールヒーター設置など、
長野電鉄仕様に改造されています。
公募により「ゆけむり」という愛称が付けられています。
<製品特徴>
長野電鉄1000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ゆけむり号の第一編成を再現しています。
車体色は長電レッドとクリーム、窓周りは茶系、
シートは青で表現しています。
車番は印刷済。
室内灯は全車で組込可能です。
ヘッドライト・テールライトは常点灯LED基板を装備。
フライホイール付動力を搭載しています。
新集電システムや銀色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影
<製品内容>
1001 1011(M)(P) 1021(P) 1031
<編成例>
●特急「ゆけむり」(2006年12月〜)
←湯田中 長野→
(1)1001 + (2)1011(M)(P) + (3)1021(P) + (4)1031
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
HiSE車の置換用として2005年に登場した小田急50000形。
前面展望席と連接構造が特徴の新型ロマンスカー(特急用車両)で、
"Vault Super Express"(VSE)の愛称が付けられています。
2006年には鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
<製品特徴>
小田急50000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
パールホワイトの車体色にオレンジ帯の姿を再現しています。
車番(第1編成)・ロゴマークは印刷済。
シートはオレンジで表現しています。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備。
全車白色室内灯を組込可能です。
全台車(先頭台車除く)で集電。
グレー台車で銀車輪となっています。
フライホイールを装備しています。
C243のS字カーブが通過可能です。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
50001 50101 50201(P) 50301 50401
50501 50601 50701(M)(P) 50801 50901
<編成例>
←新宿 小田原・箱根湯本→
(10)50001 + (9)50101 + (8)50201(P) + (7)50301 + (6)50401 +
(5)50501 + (4)50601 + (3)50701(M)(P) + (2)50801 + (1)50901
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
東京メトロ千代田線直通用車両として、
2007年に登場した小田急4000形(2代目)。
JR東日本E233系をベースにしたオールステンレス車両で、
4扉のロングシート車となっています。
現在は小田急線や東京メトロ千代田線のほか、
JR常磐緩行線まで運行されています。
<製品特徴>
小田急4000形(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ストレート断面の車体や丸みを帯びた前面を新規製作で再現しています。
屋根はビート間隔が狭いタイプを再現し、
クーラーを新規製作しています。
パンタグラフはPT7113を搭載し、
<92569>は無線アンテナが取り付けられた姿を再現しています。
側面グリーンガラスを再現。
<92569>の前面行先表示は交換式印刷済パーツとなっています。
小田急ブランドマークを印刷済。
車番は選択式転写シートを付属しています。
<92569>のヘッドライト・テールライト・行先表示は
白色LED常点灯基板を装備。
床下・台車はグレーで表現しています。
先頭部はダミーカプラーを装備。
<92569>はライホイール付動力を搭載しています。
新集電システムや銀色車輪を採用しています。
詳細はメーカーの案内情報<92569>・<92570>をご覧下さい。
<製品内容>
<92569>小田急4000形基本セット
クハ4050 デハ4000(M)(P) デハ4000 クハ4050
<92570>小田急4000形増結セット
デハ4000(P) デハ4000 サハ4050
サハ4050 デハ4000(P) デハ4000
<編成例>
←新宿・綾瀬 小田原→
(10)クハ4050 + (9)デハ4000(P) + (8)デハ4000 + (7)デハ4000(M)(P) +
(6)デハ4000 + (5)サハ4050 + (4)サハ4050 + (3)デハ4000(P) +
(2)デハ4000 + (1)クハ4050
赤文字:<92569>小田急4000形基本セット
桃文字:<92570>小田急4000形増結セット
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
EF81形450番台は400番台の増備車として1991年に登場。
1992年までに5両が製造されました。
関門トンネル用特殊仕様車で、
重連総括制御装置も装備しています。
451・452号機はヘッドライトとテールライトを一体化し、
下部に設置しました。
一方、453~455号機は従来車同様、
ヘッドライトは上部に設置されました。
<製品特徴>
EF81形450番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ヘッドライトを上部に配置した453~455号機を新規製作で再現しています。
スノープロウが無い姿を再現し、
運転台はシースルーで表現しています。
スカートは新規製作しています。
選択式ナンバープレート(EF81-453・454・455)を付属。
無線アンテナは取付済です。
屋根上ホイッスルや信号炎管・前面手すりは別パーツで付属しています。
解放テコは別パーツで取付済です。
Hゴムは黒色で表現。
JR FREIGHTマークを印刷済。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
一体プレート輪心付車輪を採用。
フライホイール付動力を搭載しています。
黒色台車枠や銀色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF81-450(後期型)
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
EF81形は標準形式の交直流機関車として1968年に登場。
直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
EF81形500番台は日本海縦貫線の輸送力増強の為に、
1989年に3両製造されました。
基本番台最終増備車をベースにしていますが、
電気暖房用インバータ装置やジャンパ栓・編成増圧機能等は非装備となりました。
<製品特徴>
EF81形500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
スノープロウ付きの姿を新規製作で再現しています。
スカートを新規製作し、
運転台はシースルーで表現しています。
Hゴムは黒色で表現しています。
無線アンテナは取付済。
解放テコは別パーツで取付済です。
屋根上ホイッスル・信号炎管・前面手すりは別パーツで付属。
選択式ナンバープレート(EF81-501・502・503)を付属しています。
JR FREIGHTマークを印刷済。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
一体プレート輪心付車輪を採用。
フライホイール付動力を搭載しています。
グレー台車枠や銀色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF81-500
<最安値を探してみる>
楽天市場
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
5軸の液体式ディーゼル機関車として
1966~1978年に708両が製造されたDE10形。
1000番台は燃料噴射ポンプや予燃焼室の形状を改良し、
DML61ZB形(1350PS / 1550rpm)を搭載した車両で、
1969~1973年に210両が製作されました。
<製品特徴>
DE10形1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
寒冷地仕様車を完全新規で製作しています。
タブレットキャッチャー付キャブ使用。
屋根扇風機はカバーなしの姿です。
ラジエーター一体式。
前面ガラスは旋回窓仕様となっています。
窓Hゴムやボンネット繋ぎゴムは灰色で表現。
ナンバープレート(1029・1030・1032・1035)が付属しています。
常点灯基板を採用。
5軸駆動新型動力ユニット・フライホイール付動力を採用。
スノープロウは装着済です。
TNカプラーが付属しています。
ミニカーブが走行可能です。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
DE10-1000
<最安値を探してみる>
楽天市場
<関連記事>
【トミックス】「2018年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
【トミックス】「2018年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
【トミックス】「2018年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/2 (水)
・大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
2025/4/7 (月)
・大井川鐵道 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
