忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 鉄道模型 発売予定日情報【AD】 > 【カトー】「2018/7/26発売予定 鉄道模型製品情報」.

【カトー】「2018/7/26発売予定 鉄道模型製品情報」.

<10-1486>119系 飯田線 2両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  飯田線の旧形国電の置換用として1982年に登場した119系。
  車体は105系をベースにしており、
  普通鋼製の20m級両開き3扉車となっています。
  車内はセミクロスシートで、
  1991年までに冷房化されました。

 <製品特徴>
  飯田線119系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1983~85年頃の豊橋機関区所属車を再現しています。
  前面助士席側の運番表示器を再現。
  乗務員扉・客引戸の靴ズリは銀色で表現しています。
  屋根上のベンチレータは別パーツで再現。
  クハ118は前面ホロは取付済です。
  形式表記や保安装置表記・シルバーシート表記等は印刷済。
  行先表示シールを付属しています。
  前面表示は無地のものを取付済。
  交換用部品として以下の表示を付属しています。
  ・前面表示:「豊橋」「豊橋⇔豊川」「本長篠」「中部天竜」「天竜峡」
   「飯田」「伊那松島」「駒ヶ根」「辰野」「岡谷」「上諏訪」
  ・側面行先表示:「豊橋」「豊橋⇔豊川」「本長篠」「中部天竜」「天竜峡」
   「飯田」「伊那松島」「駒ヶ根」「辰野」「岡谷」「上諏訪」
  ヘッドライト・テールライト・前面表示は電球色LEDで点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  カプラーはボディマウント密連形(フックなし)です。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  トラクションタイヤ無しとなっています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2018にて撮影

 <製品内容>
  ←辰野  豊橋→
  クハ118-21 クモハ119-29(M)(P)

 <編成例>
  ←辰野  豊橋→
  クハ118-21 + クモハ119-29(M)(P) + クモユニ147(P)

  クハ118-21 + クモハ119-29(M)(P) + クハ118 + クモハ119(M)(P)

  クハ118-21 + クモハ119-29(M)(P) + クハ118-24 +
  クモハ119-33(M)(P) + クモハ119-32(P)

  クハ118-21 + クモハ119-29(M)(P) + クハ118-24 +
  クモハ119-33(M)(P) + クモハ119-32(P) + クモユニ147(P)

  赤文字:<10-1486>119系 飯田線 2両セット
  桃文字<10-1487>119系 飯田線 3両セット
  橙文字<4870-1>クモユニ147 飯田線

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1487>119系 飯田線 3両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  飯田線の旧形国電の置換用として1982年に登場した119系。
  車体は105系をベースにしており、
  普通鋼製の20m級両開き3扉車となっています。
  車内はセミクロスシートで、
  1991年までに冷房化されました。

 <製品特徴>
  飯田線119系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1983~85年頃の豊橋機関区所属車を再現しています。
  前面助士席側の運番表示器を再現。
  乗務員扉・客引戸の靴ズリは銀色で表現しています。
  屋根上のベンチレータは別パーツで再現。
  クハ118は前面ホロは取付済です。
  形式表記や保安装置表記・シルバーシート表記等は印刷済。
  行先表示シールを付属しています。
  前面表示は無地のものを取付済。
  交換用部品として以下の表示を付属しています。
  ・前面表示:「豊橋」「豊橋⇔豊川」「本長篠」「中部天竜」「天竜峡」
   「飯田」「伊那松島」「駒ヶ根」「辰野」「岡谷」「上諏訪」
  ・側面行先表示:「豊橋」「豊橋⇔豊川」「本長篠」「中部天竜」「天竜峡」
   「飯田」「伊那松島」「駒ヶ根」「辰野」「岡谷」「上諏訪」
  ヘッドライト・テールライト・前面表示は電球色LEDで点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  カプラーはボディマウント密連形(フックなし)です。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  トラクションタイヤ無しとなっています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2018にて撮影

 <製品内容>
  ←辰野  豊橋→
  クハ118-24 クモハ119-33(M)(P) クモハ119-32(P)

 <編成例>
  ←辰野  豊橋→
  クハ118-24 + クモハ119-33(M)(P) + クモハ119-32(P) + クモユニ147(P)

  クハ118-21 + クモハ119-29(M)(P) + クハ118-24 +
  クモハ119-33(M)(P) + クモハ119-32(P)

  クハ118-21 + クモハ119-29(M)(P) + クハ118-24 +
  クモハ119-33(M)(P) + クモハ119-32(P) + クモユニ147(P)

  赤文字<10-1486>119系 飯田線 2両セット
  桃文字:<10-1487>119系 飯田線 3両セット
  橙文字<4870-1>クモユニ147 飯田線

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<4870-1>クモユニ147 飯田線
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  飯田線用の郵便・荷物合造車として、
  1983年に登場したクモユニ147形。
  101系電車から5両が改造されました。
  耐雪装備(前面スカート・タイフォンカバー)が省略されているのが特徴です。
  119系との併結運転が多かったので、
  車体は119系に合わせた塗装になっています。

 <製品特徴>
  郵便・荷物合造車クモユニ147形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1983~85年頃の豊橋機関区所属車を再現しています。
  乗務員扉が並ぶ郵便(荷物)車特有の側面窓配置や
  奥まった荷物室扉等をしっかり再現。
  雨トイは実車と同じ119系の雨トイと同じ高さとなっています。
  乗務員扉・荷物室扉の靴ズリは銀色で、
  各所のHゴムはグレーで表現しています。
  パンタグラフはPS23を装備。
  保安装置表記や前面表示「普通(紺地に白文字)」は印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示は電球色LEDで点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2018にて撮影

 <製品内容>
  クモユニ147-2(P)

 <編成例>
  ←辰野  豊橋→
  クハ118-21 + クモハ119-29(M)(P) + クモユニ147(P)

  クハ118-24 + クモハ119-33(M)(P) + クモハ119-32(P) + クモユニ147(P)

  クハ118-21 + クモハ119-29(M)(P) + クハ118-24 +
  クモハ119-33(M)(P) + クモハ119-32(P) + クモユニ147(P)

  赤文字<10-1486>119系 飯田線 2両セット
  桃文字<10-1487>119系 飯田線 3両セット
  橙文字:<4870-1>クモユニ147 飯田線

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<2016-2>D51 498 オリエントエクスプレス'88
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  神戸の鷹取工場で1940年に製造されたD51形蒸気機関車498号機。
  岡山機関区に新製配置後、
  吹田・平・長岡第一・直江津・新津・坂町と各地で活躍しました。
  1972年に廃車となり、
  上越線後閑駅前で静態保存されていましたが、
  1989年開催の横浜博覧会に合わせて、
  1988年に動態保存機として復活しました。
  横浜博覧会での運転は諸事情により中止となりましたが、
  代わりに「オリエント急行'88」の国内ラストランでの復活運転が決定し、
  1988/12/3に上野~大宮間でEF58-61との重連運転が実施されました。

 <製品特徴>
  D51形蒸気機関車498号機を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オリエント急行'88牽引時の姿を再現しています。
  スノープロウやキャブ後方の散水管非装備、
  ロッドやテンダー側面の装飾などの違いをしっかり表現しています。
  形式名入の大形ナンバープレートや
  「オリエントエクスプレス」ヘッドマークは装着済です。
  テンダー側はアーノルドカプラーを標準装備し、
  交換用ナックルカプラーを付属しています。
  前面には排障器を装備。
  重連非対応となっています。
  動輪は銀車輪です。
  先輪・従輪・テンダー車輪は黒染車輪です。
  最小通過半径はR249となっています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  D51-498 オリエントエクスプレス'88仕様

 <編成例>
  D51-498(オリエントエクスプレス'88仕様) + EF58-61 +
  (1)マニ50-2236(控車) + (2)WLA LX16-3487A(寝台車) +
  (3)WLA LX16-3472A(寝台車) + (4)WLA LX16-3537A(寝台車) +
  (5)WLA LX16-3480A(寝台車) + (6)WLA LX16-3542A(寝台車) +
  (7)WLA LX20-3551A(寝台車) + (8)ARP4164E(バー・サロン車) +
  (9)WSP 4158DE(プルマン食堂車) + (10)WR 3354D(プレジデンシャル食堂車) +
  (11)D1286M(荷物車) + (12)WLR YU3909A(スタッフ寝台車) +
  (13)オニ23-1(控車)

  橙文字:<2016-2>D51 498 オリエントエクスプレス'88
  赤文字<10-561>オリエントエクスプレス'88 7両基本セット
  桃文字<10-562>オリエントエクスプレス'88 6両増結セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1506>287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」6両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  183系・381系の置換用として2010年に登場した287系。
  683系をベースにした直流特急形電車です。
  2011年3月から北近畿方面の特急「こうのとり」に、
  その後「きのさき」「はしだて」「まいづる」にも導入されました。
  南紀方面の特急「くろしお」には2012年3月から導入されました。
  パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』は2017年8月に登場。
  アドベンチャーワールド開園40周年を記念して、
  2019年1月頃まで運行される予定です。

 <製品特徴>
  287系特急「くろしお」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  パンダくろしお『Smileアドベンチャートレイン』を再現しています。
  側面方向幕シールは
  「京都」「新大阪」「紀伊田辺」「白浜」「和歌山」を付属。
  先頭車はヘッドライトやテールライトが点灯します。
  運転台上のヘッドライトは白色で点灯。
  ライトユニットは白色LEDを採用しています。
  連結器は先頭・中間部ともボディーマウント式KATOカプラー伸縮密連形を装備。
  フライホイール付き動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  鉄道模型フェスティバル2018にて撮影

 <製品内容>
  クモロハ286-12(GIANT PANDA FAMILY)
  モハ286-17(NIGHT ADVENTURE) モハ287-205(P)(ENJOY WORLD)
  モハ286-205(MARINE WORLD) モハ286-16(M)(SAFARI WORLD)
  クモハ287-20(P)(GIANT PANDA FAMILY)

 <編成例>
  ←白浜・紀伊田辺  新大阪・京都→
  (1)クモロハ286-12(GIANT PANDA FAMILY) +
  (2)モハ286-17(NIGHT ADVENTURE) + (3)モハ287-205(P)(ENJOY WORLD) +
  (4)モハ286-205(MARINE WORLD) + (5)モハ286-16(M)(SAFARI WORLD) +
  (6)クモハ287-20(P)(GIANT PANDA FAMILY) + (7)クモハ286-8 +
  (8)モハ286-108 + (9)クモハ287-18(P)

  赤文字:<10-1506>287系「Smileアドベンチャートレイン」6両セット
  桃文字:<10-1180>287系「くろしお」3両増結セット

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/3/28 (金)
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/2 (水)
   大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   特急 鈴鹿グランプリ 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報

   2025/4/4 (金)
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

   2025/4/7 (月)
   大井川鐵道 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー