忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 新製品発売情報 カトー【AD】 > 【カトー】「2019年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

【カトー】「2019年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

カトー(KATO)さん、2019年4月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<10-1510>えちごトキめき鉄道<日本海ひすいライン>ET122系 2両セット
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2015年の北陸新幹線開業により、
  信越本線区間と北陸本線区間が経営分離して誕生したえちごトキめき鉄道。
  信越本線区間(妙高高原~直江津)は“妙高はねうまライン”、
  北陸本線区間(市振~直江津)は“日本海ひすいライン”と呼ばれています。
  ET122系はJR西日本キハ122形をベースにした両運気動車で、
  2015年に運行を開始しました。
  主に直江津~あいの風とやま鉄道の泊間で運行されていますが、
  一部列車は妙高はねうまライン直江津~新井間でも運行されています。
  運転区間は全区間電化されていますが、
  糸魚川~梶屋敷間にデッドセクション区間がある関係で、
  安価な気動車(ET122系)が導入されました。

 <製品特徴>
  えちごトキめき鉄道ET122系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  直江津運転センター所属車の現在の姿を再現しています。
  車内は海側に2人掛けシートがある形態を再現。
  車両のトイレ側の先頭部は幌付です。
  ドアスイッチは印刷で表現しています。
  各表記類・社章・車イスマーク・銘板は印刷済。
  行先表示シールを付属しています。
  交換用前面表示(無地)も付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示が点灯し、
  消灯スイッチ付となっています。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  トラクションタイヤは非装備です。
  車両の片側は電連を表現したダミーカプラーを装備。
  もう一方は2両編成が組めるよう、ボディマウント密連形(フック無)を採用。
  交換用ダミーカプラーも付属しています。
  台車にはスノープロウを取付済。
  DCC非対応です。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  ET122-3(M) ET122-5

 <編成例>
  ←泊・市振  直江津→
  ET122-3(M) + ET122-5

  ET122-3(M)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1520>E231系0番台 中央・総武緩行線 6両基本セット
<10-1521>E231系0番台 中央・総武緩行線 4両増結セット
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  通勤車両(103系・201系・205系・301系)や
  近郊形車両(113系・115系)の置換用として登場したE231系。
  列車情報制御システム“TIMS”を採用しており、
  車両毎の乗客数に応じてブレーキや冷暖房をコントロールする事ができます。
  0番台は2000年に中央・総武緩行線で営業を開始しました。
  中間の5号車には6扉車のサハE230を連結しています。

 <製品特徴>
  E231系0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  三鷹車両センター所属のB15編成を再現しています。
  先頭車に追加されたホーム位置検知装置と強化形スカ―トを再現。
  E231系0番台初期車の特徴である、
  側面スピーカー準備蓋がなく、幕板の帯が繋がる車体を再現。
  6扉車サハE230-0番台を新規製作。
  屋根上のAU726クーラーやグレーのラジオアンテナを再現しています。
  各車で異なる屋根上のクーラーを表現しています。
  クハE230・クハE231の先頭部とサハE230客扉上部の“6DOORS”表記は印刷済。
  車番・車イスマーク・ベビーカーマークは印刷済です。
  行先表示・前面編成番号札・女性専用車表示・優先席表示は
  基本セットに付属されたシールに収録されています。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示・運番表示は
  電球色LEDで点灯します。
  フライホイール付動力ユニットを採用。
  制御機器が未更新の床下機器を再現しています。
  中間連結部はKATOカプラー伸縮密連形(ボディマウント)を装備。
  先頭車の先頭部はダミーカプラーを装備しています。
  DCCフレンドリー。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1520>E231系0番台 中央・総武緩行線 6両基本セット
   クハE230-15 モハE230-30 モハE231-30(M)(P)
   サハE230-15(6扉車) サハE231-43 クハE231-15

  <10-1521>E231系0番台 中央・総武緩行線 4両増結セット
   サハE231-45 サハE231-44 モハE230-29 モハE231-29(P)

 <編成例>
  ←三鷹・中野  西船橋・千葉→
  (10)クハE230-15 + (9)モハE230-30 + (8)モハE231-30(M)(P) +
  (7)サハE231-45 + (6)サハE231-44 + (5)サハE230-15(6扉車) +
  (4)モハE230-29 + (3)モハE231-29(P) + (2)サハE231-43 + (1)クハE231-15

  赤文字:<10-1520>E231系0番台 中央・総武緩行線 6両基本セット
  桃文字:<10-1521>E231系0番台 中央・総武緩行線 4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1520>E231系0番台 中央・総武緩行線 6両基本セット
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon

  <10-1521>E231系0番台 中央・総武緩行線 4両増結セット
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1546>43系 急行「みちのく」7両基本セット【特別企画品】
<10-1547>43系 急行「みちのく」6両増結セット【特別企画品】
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1948年に復活した常磐線経由の東北方面優等列車でしたが、
  1950年に“みちのく”と名付けられました。
  当初は半室の食堂車を連結していましたが、
  1960年代には10系や43系が使用されるようになり、
  オロ61やスシ48なども連結されました。
  オロ61はオハ61から改造された一等客車です。
  片デッキ化や便所・洗面所追加、アルミサッシ化、
  リクライニングシート取付などが実施されました。
  のちに冷房化されてスロ62となりました。
  スシ48はスシ37やスハシ48から改造された
  シングルルーフ原形丸屋根の食堂車です。
  オハフ45はスハ43の軽量化版であるオハ46の緩急車です。

 <製品特徴>
  急行“みちのく”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1965年頃の青森客車区・盛岡客貨車区所属車を再現しています。
  オロ61・スシ48・オハフ45を新規作成しています。
  オロ61は便洗面所窓がHゴム化された2022番以降の後期車を再現し、
  後位側(客扉側)妻面は配電盤突起のある形態、
  妻面雨ドイは丸形となっています。
  スシ48は車体外周とウィンドシル・ヘッダーにリベットがある
  2012番を再現しており、特徴的な3軸台車を装備しています。
  オハフ45は非アルミサッシの多数派0番台を再現しています。
  スハ43・オハ47・スハフ42は近代化改造車タイプを再現し、
  側面客室窓は原形窓となっています。
  客車のサボは、重連運用に合わせ上り“上野行”となっています。
  種別・愛称・号車・行先“上野行”の各サボ類は印刷済です。
  スシ48はぶどう色2号、その他の車両は青15号で表現しています。
  台車はビス止めのものを採用。
  台車マウントタイプのカプラーを採用しています。
  DCC非対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1546>43系 急行「みちのく」7両基本セット【特別企画品】
   スハフ42-2294 スハ43-2452 オロ61-2072 スシ48-2012
   スハ43-2462 スハ43-2463 スハフ42-2244

  <10-1547>43系 急行「みちのく」6両増結セット【特別企画品】
   オロ61-2044 ナハ11-2101 ナハ11-2085
   スハ43-2449 オハ47-2093 オハフ45-2018

 <編成例>
  ←上野  青森→
  牽引機 + (1)スハフ42-2294 + (2)スハ43-2452 + (3)オロ61-2072 +
  (4)オロ61-2044 + (5)スシ48-2012 + (6)ナハ11-2101 + (7)ナハ11-2085 +
  (8)スハ43-2449 + (9)スハ43-2462 + (10)スハ43-2463 +
  (11)スハフ42-2244 + (12)オハ47-2093 + (13)オハフ45-2018

  (1)~(11):上野〜青森間
  (1)~(13):上野〜盛岡間

  牽引機
  上野〜平間:<3064-2>EF80
  平〜仙台間(上りのみ):<2017-6>C62 + <2017-6>C62
  平〜仙台間(下り):<2017-6>C62
  仙台〜青森間:<7008-7>DD51 + <7008-7>DD51
         (盛岡〜一戸間は補機がつきます)

  赤文字:<10-1546>43系 急行「みちのく」7両基本セット【特別企画品】
  桃文字:<10-1547>43系 急行「みちのく」6両増結セット【特別企画品】

 <最安値を探してみる>
  <10-1546>43系 急行「みちのく」7両基本セット【特別企画品】
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon

  <10-1547>43系 急行「みちのく」6両増結セット【特別企画品】
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<10-1404>キハ85系<ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀>4両基本セット
<10-1405>キハ85系<ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀>5両増結セット
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ80系の置換用として、1989年に登場したキハ85系。
  JR東海初の新形式車両です。
  先頭部形状は貫通と非貫通の2種類があり、
  多彩な編成を組むことができます。
  パノラミックウインドウの特徴を活かし、
  “ワイドビューひだ”や“ワイドビュー南紀”などで活躍しています。

 <製品特徴>
  JR東海キハ85系気動車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新たにキロ85・キハ84-300・キハ85-1100も再現しています。
  前面貫通扉に装着されたホロアダプターをしっかり再現。
  先頭車の保安装置表記・所属表記・JRマークは印刷済。
  全車両にエンド表記を印刷済です。
  行先表示は、種別が“ひだ” “南紀” “いせ” “臨時”、
  行先が“大阪” “名古屋” “高山” “富山” “紀伊勝浦”、
  座席は“自由席” “指定席”を収録しています。
  ヘッドライト・テールライト・ヘッドマークはLED化しており、
  キハ85-1104・キハ85-1105・キハ85-1109は消灯スイッチ付となっています。
  消灯スイッチ用ドライバーと行先表示シールを付属しています。
  室内灯はキハ85系専用の別売品対応で、ユーザー取付となっています。
  カプラーは台車マウントのKATOカプラーJPBです。
  循環式汚物処理タンクを台車取付にて再現できます。
  <10-1404>には鹿衝撃緩和装置付スカート(キハ85・キハ85-1100用 各1)を
  付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  <10-1404>キハ85系<ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀>4両基本セット
   キハ85-7 キハ84-12(M) キハ85-1104 キロハ84-9

  <10-1405>キハ85系<ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀>5両増結セット
   キハ84-7 キハ85-1105 キハ85-1109 キハ84-303 キロ85-5

 <編成例>
  「ひだ」
   ←名古屋  (名古屋〜岐阜間逆編成)  高山・飛騨古川・富山→
   キハ85-7 + キハ84-7 + キハ84-12(M) + キハ85-1104 + キロハ84-9 +
   キハ85-1105 + キハ85-1109 + キハ84-303 + キロ85-5

   (1)キハ85-0 + (2)キロハ84 + (3)キハ84-0(M) + (4)キハ85-1100 +
   (5)キハ85-1100 + (8)キハ85-1100 + (9)キハ84-300 + (10)キロ85

   (1)キハ85-0 + (2)キハ84-0 + (3)キハ84-0(M) + (4)キハ85-1100 +
   (8)キハ85-1100 + (9)キハ84-300 + (10)キロ85

   (1)キハ85-0 + (2)キハ84-0(M) + (3)キハ85-1100 + (5)キハ85-1100 +
   (6)キロハ84 + (7)キハ84-0 + (8)キハ85-1100

   (1)キハ85-0 + (2)キハ84-0(M) + (3)キハ85-1100 +
   (8)キハ85-1100 + (9)キハ84-300 + (10)キロ85

   (1)キハ85-0 + (2)キロハ84 + (3)キハ84-0(M) + (4)キハ85-1100

  「南紀」
   ←名古屋  新宮・紀伊勝浦→
   (1)キハ85-0 + (2)キロハ84 + (3)キハ84-0(M) + (4)キハ85-1100

   (1)キハ85-0 + (2)キロハ84 + (3)キハ84-0(M) +
   (4)キハ85-1100 + (5)キハ85-1100

  「鈴鹿グランプリ号」(臨時)
   ←名古屋  鈴鹿サーキット稲生→
   (1)キハ85-0 + (2)キロハ84 + (3)キハ84-0(M) +
   (4)キハ85-1100 + (5)キハ85-1100 + (6)キハ85-1100

  「急行いせ」(臨時)
   ←名古屋  伊勢市→
   (1)キハ85-0 + (2)キロハ84 + (3)キハ84-0(M) + (4)キハ85-1100

   赤文字:<10-1404>4両基本セット
   桃文字:<10-1405>5両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1404>キハ85系<ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀>4両基本セット
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 

  <10-1405>キハ85系<ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀>5両増結セット
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 



<10-1274>E257系「あずさ・かいじ」7両基本セット
<10-1275>E257系「あずさ・かいじ」4両増結セット
  AD Rakuten
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  183系・189系直流用特急形電車や165系直流用急行形電車の置換用として、
  2000年に誕生したE257系。
  2002年には第45回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
  現在は中央線の特急“あずさ”・“かいじ”に使用されています。

 <製品特徴>
  JR東日本E257系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面スカートが強化形に変更された姿を再現しています。
  前面ガラスには編成番号表示を再現し、
  車体と段差の少ない側面ガラスの形状をしっかり表現しています。
  パンタグラフはPS36シングルアームです。
  ヘッドマーク・行先表示シールは、
  “あずさ”・“かいじ”・“中央ライナー”・“青梅ライナー”を収録しています。
  ヘッドライト・テールライトが点灯し、
  3号車は消灯スイッチ付となっています。
  動力車の動力ユニットはフライホイール非搭載です。
  中間連結部はボディーマウント式KATOカプラー密連形を標準装備しています。
  DCCフレンドリー対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

  
  Joshinスーパーキッズランド本店 鉄道模型新製品展示会2018にて撮影

 <製品内容>
  <10-1274>E257系「あずさ・かいじ」7両基本セット
   クハE257-107 モハE257-7(P) モハE256-7(M) サロハE257-7
   モハE257-107(P) モハE256-107 クハE256-7

  <10-1275>E257系「あずさ・かいじ」4両増結セット
   クハE257-4 クモハE257-4(P) モハE257-1007(P) サハE257-7

 <編成例>
  ●「あずさ」(新宿〜松本・南小谷)
  ●「かいじ」(新宿〜甲府)
   ←新宿  甲府・松本・南小谷→
   (1)クハE257-4 + (2)クモハE257-4(P) + (3)クハE257-107 +
   (4)モハE257-7(P) + (5)モハE256-7(M) + (6)モハE257-1007(P) +
   (7)サハE257-7 + (8)サロハE257-7 + (9)モハE257-107(P) +
   (10)モハE256-107 + (11)クハE256-7

  ●「中央ライナー」(東京〜高尾)
  ●「青梅ライナー」(東京〜青梅)
   ←東京  高尾・青梅→
   (3)クハE257-107 + (4)モハE257-7(P) + (5)モハE256-7(M) +
   (6)モハE257-1007(P) + (7)サハE257-7 + (8)サロハE257-7 +
   (9)モハE257-107(P) + (10)モハE256-107 + (11)クハE256-7

   赤文字:<10-1274>E257系「あずさ・かいじ」7両基本セット
   桃文字:<10-1275>E257系「あずさ・かいじ」4両増結セット

 <最安値を探してみる>
  <10-1274>E257系「あずさ・かいじ」7両基本セット
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 

  <10-1275>E257系「あずさ・かいじ」4両増結セット
   楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon 



 <関連記事>
   【カトー】「2019年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/3/28 (金)
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/1 (火)
   銚子電気鉄道 22000形 次郎右衛門 運転
   銚子電気鉄道 22000形リレーヘッドマーク 掲出
   北総鉄道 9100形 デビュー30周年記念ヘッドマーク 掲出
   新京成 吸収合併
   京成 松戸線開業記念ヘッドマーク 掲出
   京成 松戸線開業記念乗車券 発売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念トレイン 第1弾 運転
   泉北高速 吸収合併
   阪急・阪神 カーボンニュートラルラッピング車両 運転
   能勢電鉄 勇退1755 運転
   神戸電鉄 ウルトラ大作戦ラッピング車両 運転
   高松琴平電気鉄道 うどんの国の金色毛鞠ヘッドマーク 掲出
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/1の鉄道イベント情報

   2025/4/2 (水)
   大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   特急 鈴鹿グランプリ 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報

   2025/4/4 (金)
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー