【カトー】「2019年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
“カートレイン”は自家用車とそのドライバーを同時に移動できるよう、
寝台車と貨車を連結した列車です。
1985年に“カートレイン”という名称で汐留~東小倉間で運行を開始しました。
その後、名古屋~九州、首都圏~北海道を結ぶ列車も登場したため、
名称が“カートレイン九州”に改められました。
残念ながら、1994年に廃止されました。
<製品特徴>
“カートレイン”を鉄道模型Nゲージで製品化。
平成初期の頃の姿を再現しています。
角屋根のワキ10000カートレイン用改造車を新規作成。
編成両端のワキ10067・ワキ10155には反射板とテールマークを取付可能。
ワキ10000はスナップオン台車を採用しています。
ワキ10000の中間連結部分は台車マウントタイプのKATOカプラーN JP Bを採用。
ワキ10067・ワキ10155の編成端部側は、
ボディマウントタイプのアーノルドカプラーを採用しています。
ワキ10000の表記は、所属:“東” 常備駅:“品川駅常備”です。
20系客車は青15号に2本のクリーム1号帯がある姿を再現。
20系客車はビス止めタイプの台車を採用しています。
ナロネ21-140は妻面貫通路塞ぎ板を再現した車体を新規作成。
ナロネ21は床下の汚物処理装置を新規パーツで再現しています。
カヤ21は荷物室シャッターがハッチ化された姿を新規パーツで再現。
カヤ21のバックサインとテールライトは非点灯で、
バックサインは無地のモノを取付済です。
カヤ21とナロネ21のワキ10000または機関車との連結部は、
ボディマウントタイプのアーノルドカプラーを採用しています。
その他の20系客車中間連結部分は、
全て台車マウントタイプのKATOカプラーN JP Bを採用しています。
機関車に取り付けるヘッドマークを付属しています(EF65用/EF81用)。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
カヤ21-21 ナロネ21-147 ナロネ21-130 ナロネ21-140
ワキ10067 ワキ10063 ワキ10151 ワキ10060 ワキ10064
ワキ10066 ワキ10180 ワキ10181 ワキ10155
<編成例>
←東小倉 浜松町(恵比寿)→
牽引機 + カヤ21-21 + (1)ナロネ21-147 + (2)ナロネ21-130 + (3)ナロネ21-140 +
ワキ10067 + ワキ10063 + ワキ10151 + ワキ10060 + ワキ10064 + ワキ10066 +
ワキ10180 + ワキ10181 + ワキ10155
※牽引機の例
浜松町(恵比寿)〜下関:<3061-2>EF65-1000
下関〜東小倉:<3066-5>EF81-400
東小倉構内:DE10
※上り列車/下り列車とも、営業運転時は必ずワキ10000が最後尾に組成されます。
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
EF60形に続く平坦線区向け直流電気機関車として、1965年に登場したEF65形。
EF65形1000番台は旅客・貨物の両方に使用可能な汎用機として、
1969~79年に139両が製造されました。
1969~72年に製造された前期形(1001~1055)と
1976~79年に製造された後期形(1056~1139)に分類され、
外観等に違いが見られます。
<製品特徴>
EF65形1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
EF65後期形で1990年頃の田端運転所所属車を再現しています。
Hゴムはグレーで表現。
パンタグラフはPS22。
メーカーズプレートや車体表記・JRマークは印刷済。
製造銘板は“川重・富士”です。
ナンバープレートは“1105” “1108” “1112” “1116”の選択式。
クイックヘッドマーク対応で、“瀬戸” “踊り子”ヘッドマークが付属しています。
ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを採用。
アーノルドカプラーを標準装備し、
交換用としてナックルカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF65-1000 後期形(JR仕様)
<編成例>
・“カートレイン九州”
EF65-1000 + <10-1548>20系「カートレイン九州」13両セット
・寝台特急“瀬戸” “あさかぜ”
EF65-1000 + <10-1484><10-1485>24系25形 寝台特急「瀬戸・あさかぜ」
・特急“踊り子” (臨時)
EF65-1000 + <5283-A>スハフ14 + オハ14✕6 + スハフ14
・急行“銀河” (臨時)
EF65-1000 + <5284-A>オハフ15 + オハ14✕4 + <5283-A>スハフ14
・オリエントエクスプレス'88
EF65-1000 + <10-561><10-562>オリエントエクスプレス'88
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
キハ80系の置換用として、1989年に登場したキハ85系。
JR東海初の新形式車両です。
先頭部形状は貫通と非貫通の2種類があり、
多彩な編成を組むことができます。
パノラミックウインドウの特徴を活かし、
“ワイドビューひだ”や“ワイドビュー南紀”などで活躍しています。
<製品特徴>
JR東海キハ85系気動車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
新たにキロ85・キハ84-300・キハ85-1100も再現しています。
前面貫通扉に装着されたホロアダプターをしっかり再現。
先頭車の保安装置表記・所属表記・JRマークは印刷済。
全車両にエンド表記を印刷済です。
行先表示は、種別が“ひだ” “南紀” “いせ” “臨時”、
行先が“大阪” “名古屋” “高山” “富山” “紀伊勝浦”、
座席は“自由席” “指定席”を収録しています。
ヘッドライト・テールライト・ヘッドマークはLED化しており、
キハ85-1104・キハ85-1105・キハ85-1109は消灯スイッチ付となっています。
消灯スイッチ用ドライバーと行先表示シールを付属しています。
室内灯はキハ85系専用の別売品対応で、ユーザー取付となっています。
カプラーは台車マウントのKATOカプラーJPBです。
循環式汚物処理タンクを台車取付にて再現できます。
<10-1404>には鹿衝撃緩和装置付スカート(キハ85・キハ85-1100用 各1)を
付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
<10-1404>キハ85系<ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀>4両基本セット
キハ85-7 キハ84-12(M) キハ85-1104 キロハ84-9
<10-1405>キハ85系<ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀>5両増結セット
キハ84-7 キハ85-1105 キハ85-1109 キハ84-303 キロ85-5
<編成例>
「ひだ」
←名古屋 (名古屋〜岐阜間逆編成) 高山・飛騨古川・富山→
キハ85-7 + キハ84-7 + キハ84-12(M) + キハ85-1104 + キロハ84-9 +
キハ85-1105 + キハ85-1109 + キハ84-303 + キロ85-5
(1)キハ85-0 + (2)キロハ84 + (3)キハ84-0(M) + (4)キハ85-1100 +
(5)キハ85-1100 + (8)キハ85-1100 + (9)キハ84-300 + (10)キロ85
(1)キハ85-0 + (2)キハ84-0 + (3)キハ84-0(M) + (4)キハ85-1100 +
(8)キハ85-1100 + (9)キハ84-300 + (10)キロ85
(1)キハ85-0 + (2)キハ84-0(M) + (3)キハ85-1100 + (5)キハ85-1100 +
(6)キロハ84 + (7)キハ84-0 + (8)キハ85-1100
(1)キハ85-0 + (2)キハ84-0(M) + (3)キハ85-1100 +
(8)キハ85-1100 + (9)キハ84-300 + (10)キロ85
(1)キハ85-0 + (2)キロハ84 + (3)キハ84-0(M) + (4)キハ85-1100
「南紀」
←名古屋 新宮・紀伊勝浦→
(1)キハ85-0 + (2)キロハ84 + (3)キハ84-0(M) + (4)キハ85-1100
(1)キハ85-0 + (2)キロハ84 + (3)キハ84-0(M) +
(4)キハ85-1100 + (5)キハ85-1100
「鈴鹿グランプリ号」(臨時)
←名古屋 鈴鹿サーキット稲生→
(1)キハ85-0 + (2)キロハ84 + (3)キハ84-0(M) +
(4)キハ85-1100 + (5)キハ85-1100 + (6)キハ85-1100
「急行いせ」(臨時)
←名古屋 伊勢市→
(1)キハ85-0 + (2)キロハ84 + (3)キハ84-0(M) + (4)キハ85-1100
赤文字:<10-1404>4両基本セット
桃文字:<10-1405>5両増結セット
<最安値を探してみる>
<10-1404>キハ85系<ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀>4両基本セット
<10-1405>キハ85系<ワイドビューひだ・ワイドビュー南紀>5両増結セット
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
ドイツ鉄道が運行する高速列車ICE(Inter City Express)の4世代目車両として、
2015年1月に登場したICE4。
当初は動力分散方式を採用した10両編成でしたが、
後に12両編成に変更されました。
2017年から営業運転を開始し、最高速度は250km/h。
高速性能より輸送効率や居住性の向上を重視した車両となっています。
<製品特徴>
ドイツの高速列車ICE4を、鉄道模型Nゲージで製品化。
車体の長さに合わせた専用の室内灯用照明板を組込済で、
別売りの室内灯セットを組み合わせることで点灯可能です。
ヘッドライト(電球色LED)とテールライトが点灯します。
付随車の台車は、車輪が露出したブレーキディスク付車輪を表現。
動力車は基本セット、増結セットそれぞれに1両組み込み。
動力車の協調を考慮し、増結セットのモーター車はトラクションタイヤ無し。
動力車はフライホイール付動力ユニットを採用しています。
中間連結部のカプラーは全周ホロを再現した、接続の容易なものを新規に用意。
先頭部カプラーは非装備です。
最小通過半径はR282です。
DCCフレンドリー対応。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
<10-1512>ICE4 7両基本セット
5812-010 2412-810 2412-310(M) 6412-010(P)
8812-010 1412-010 0812-010
<10-1513>ICE4 5両増結セット
)2412-510 4812-010(P) 2412-010(M) 9812-010 1812-010
<編成例>
(1)5812-010 + (2)2412-810 + (3)2412-510 + (4)4812-010(P) +
(5)2412-310(M) + (6)2412-010(M) + (7)9812-010 + (9)6412-010(P) +
(10)8812-010 + (11)1412-010 + (12)1812-010 + (14)0812-010
※(8)・(13)は欠番です
※パンタグラフは(4)・(9)いずれか妻面寄りの1基のみ上昇させます
赤文字:<10-1512>ICE4 7両基本セット
桃文字:<10-1513>ICE4 5両増結セット
<最安値を探してみる>
<10-1512>ICE4 7両基本セット
<10-1513>ICE4 5両増結セット
<関連記事>
【カトー】「2019年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
【カトー】「2019年5月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/2 (水)
・大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
2025/4/7 (月)
・大井川鐵道 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
