【鉄道模型】「鉄道模型フェスティバル2019 in阪急百貨店梅田本店」その21.
今回はマイクロエース製品の第2弾です。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
伊勢崎線の急行“りょうもう”用車両として、
1969年に登場した東武1800型でしたが、
200型の登場によって、1991年に“りょうもう”の運行から離脱しました。
運用離脱後、1800型は発電ブレーキが追加され、
300型&350型に改造されました。
この改造に伴い、前面形状変更や電動式愛称表示器取付、
角型ヘッドライト・テールライトへの変更が実施され、
6両編成が300型に、4両編成は350型となりました。
350形は急行“南会津”や急行“しもつけ”に使用されています。
<製品特徴>
東武350型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
妻板の帯が省略され、側面にTOBUロゴが貼られた現在の姿を再現しています。
一部窓配置が変更された350系専用の中間車側面や、
抵抗器が並ぶ床下機器を新規作成しています。
ヘッドライト・テールライト・愛称表示器はLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2019 展示品
<製品内容>
クハ351-1 モハ351-2(M) モハ351-3(P) クハ351-4
<編成例>
クハ351-1 + モハ351-2(M) + モハ351-3(P) + クハ351-4
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
E653系は常磐線特急“ひたち”485系の置換用として1997年に登場。
常磐線で“フレッシュひたち”として運用していました。
2012年に耐寒・耐雪強化を施した車両は、
E653系1000番台に改番の上、新潟地区へ転属となり、
羽越本線の特急“いなほ”等に使用されました。
このうち新潟車両センター所属の1編成は、
485系特急“ひたち”をイメージした旧国鉄色に塗色を変更した上で、
2019年2月から常磐線で、主に団体・臨時列車用として運用されています。
<製品特徴>
E653系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“国鉄特急色”の姿を再現しています。
トイレタンクを新規作成。
転落防止幌を改良しています。
中間車へスカートを追加。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2019 展示品
<製品内容>
クハE653-1008 モハE652-1015 モハE653-1015(M)(P)
サハE653-1008 モハE652-1016 モハE653-1016(P) クロE652-1008
<編成例>
クハE653-1008 + モハE652-1015 + モハE653-1015(M)(P) +
サハE653-1008 + モハE652-1016 + モハE653-1016(P) + クロE652-1008
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
E653系は常磐線特急“ひたち”485系の置換用として1997年に登場。
常磐線で“フレッシュひたち”として運用していました。
2012年に耐寒・耐雪強化を施した車両は、
E653系1000番台に改番の上、新潟地区へ転属となり、
2013年から羽越本線の特急“いなほ”等に使用されました。
この際、車体色は日本海に沈む夕日と稲穂を表したデザインに一新され、
1+2列の座席を配したグリーン車も新設されました。
<製品特徴>
E653系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
アイボリー車体にブルー・ピンク帯の姿を再現しています。
トイレタンクを新規作成。
転落防止幌を改良しています。
中間車へスカートを追加。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2019 展示品
<製品内容>
クハE653-1005 モハE652-1009 モハE653-1009(M)(P)
サハE653-1005 モハE652-1010 モハE653-1010(P) クロE652-1005
<編成例>
クハE653-1005 + モハE652-1009 + モハE653-1009(M)(P) +
サハE653-1005 + モハE652-1010 + モハE653-1010(P) + クロE652-1005
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
E653系は常磐線特急“ひたち”485系の置換用として1997年に登場。
常磐線で“フレッシュひたち”として運用していました。
E653系1100番台は耐寒・耐雪強化を施した車両で、
新潟~上越妙高・新井間の特急“しらゆき”用として、
2015年に登場しました。
外観はアイボリー系ホワイトベースに、
日本海と空の青、夕日の朱色を配した塗装に一新されています。
<製品特徴>
E653系1100番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
アイボリー車体に青・赤帯の姿を再現しています。
トイレタンクを新規作成。
転落防止幌を改良しています。
中間車へスカートを追加。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2019 展示品
<製品内容>
クハE653-1103 モハE652-1103 モハE653-1103(M)(P) クハE652-1103
<編成例>
クハE653-1103 + モハE652-1103 + モハE653-1103(M)(P) + クハE652-1103
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
“乗って楽しい車両”をコンセプトに、1985年に登場した伊豆急2100系。
先頭車には展望席が設置され、
普通車は海側の景色が楽しめるような座席配置となっています。
“リゾート21”という愛称で親しまれ、
1986年には第29回鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
4次車となるR-4編成は1990年に登場。
落成当初から“ロイヤル・ボックス”と呼ばれる特別車両が連結されているのが特徴で、
“リゾート21EX”という愛称が付けられています。
その他の特徴としては、前面窓ガラスが一枚窓に変更され、
パンタグラフが下枠交差型となりました。
下田港開港150周年記念で登場した初代“黒船電車”(R-1編成)の引退に伴い、
2006年にはR-4編成が2代目“黒船電車”として塗装変更されました。
2019年にはリニューアル工事が実施され、車体側面のロゴが変更されました。
<製品特徴>
伊豆急2100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
リゾート21EX・黒船電車の2019年リニューアル後の姿を再現しています。
柱の無い前面窓や連続キセのクーラー・屋根上の信号炎管・
列車無線アンテナ・ドア数の多い中間車など、4次車の特徴をしっかり再現。
展望室や海側を向いた座席などの室内もしっかり再現しています。
新ロゴマークや側面行先サボは印刷済です。
全車に転落防止幌部品を取付。
ヘッドライト・テールライト・行先表示はLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを採用。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2019 展示品
<製品内容>
クハ2157 モハ2114(P) モハ2115(M)(P) サロ2182
モハ2116 モハ2117(P) モハ2113(P) クハ2158
<編成例>
←熱海 伊豆急下田→
クハ2157 + モハ2114(P) + モハ2115(M)(P) + サロ2182 +
モハ2116 + モハ2117(P) + モハ2113(P) + クハ2158
<最安値を探してみる>
続きはまた後日に…
<関連記事>
【鉄道模型】「鉄道模型フェスティバル2019 in阪急百貨店梅田本店」その1
【鉄道模型】「鉄道模型フェスティバル2019 in阪急百貨店梅田本店」その20
【鉄道模型】「鉄道模型フェスティバル2019 in阪急百貨店梅田本店」その22
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 イベント
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/17 (土)
・【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
・北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
・静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
・グランシップ トレインフェスタ2025
・第63回 静岡ホビーショー 開催
・明治村 京都市電花電車 運転
・HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
・近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
・京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
・JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報
2025/5/18 (日)
・鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
・大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
・広島高速交通 6000系 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報
2025/5/19 (月)
・広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報
2025/5/20 (火)
・【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
・南海 創業140周年グッズ 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報
2025/5/21 (水)
・御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報
2025/5/22 (木)
・大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
