忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 鉄道模型 発売予定日情報【AD】 > 【グリーンマックス】「2019年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

【グリーンマックス】「2019年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その1.

<30843>名鉄2200系3次車(前面窓透過タイプ・車番選択式)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  中部国際空港アクセス用として、2004年に登場した名鉄2200系。
  特別車2両と一般車4両で構成され、車内は2000系や3300系と共通です。
  白い車体に、名鉄カラーのスカーレットを
  先頭部や肩部ラインに配した外観となっています。
  2015年度に製造された2210F・2211Fは3次車に分類されています。
  2019年2月に増備された5次車(2213編成)からは、
  前面の貫通扉風窓ガラスのマジックミラー処理が省略されており、
  他の編成についても同様の処理に変更されています。

 <製品特徴>
  名鉄2200系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面窓ガラスのマジックミラー処理を省略した3次車を再現しています。
  避雷器・臭気抜きは取付済。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付です。
  信号炎管・ランボードは一体彫刻表現となっています。
  2210F以降の編成が再現できる車番・対空表示インレタを新規製作しています。
  コーポレートマーク・Series2200ロゴ・特別車/一般車表示・号車表示は印刷済。
  種別・行先表示(前面/側面:フルカラーLED仕様)・優先席・弱冷房車・
  車椅子マーク/ベビーカーマークは選択式ステッカーを付属しています。
  走行中はヘッドライトが白色で、テールライトが赤色で点灯しています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モ2200(P) サ2250(M) モ2400 サ2450(P) サ2350 モ2300

 <編成例>
  ←豊橋・中部国際空港  新鵜沼・名鉄岐阜→
  種別:- 行先:-
  モ2200(P) + サ2250(M) + モ2400 + サ2450(P) + サ2350 + モ2300

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30831>E653系1000番代(いなほ・ハマナス色・1+2列グリーン車シート)7両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  E653系は常磐線特急“ひたち”485系の置換用として1997年に登場。
  常磐線で“フレッシュひたち”として運用していました。
  2012年に耐寒・耐雪強化を施した車両は、
  E653系1000番台に改番の上、新潟地区へ転属となり、
  羽越本線の特急“いなほ”等に使用されました。
  この際、車体色は日本海に沈む夕日と稲穂を表したデザインに一新され、
  1+2列の座席を配したグリーン車も新設されました。
  2017年12月にはU107編成がハマナス色に塗装変更されました。

 <製品特徴>
  JR東日本E653系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ハマナス色の“いなほ”を再現しています。
  グリーン車の1+2列シートを新規金型で再現しています。
  交流機器・ベンチレータ・ホイッスルは取付済。
  列車無線アンテナ・避雷器はユーザー取付です。
  サハE653の車掌室窓の雨樋は印刷表現となっています。
  車番・JRマーク・ATS表記・車椅子マーク・号車表示・
  禁煙マーク・グリーン車マークは印刷済。
  走行中はヘッドライトが白色で、テールライトが赤色で、
  ヘッドマーク(いなほ)が白色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハE653-1007 モハE652-1013 モハE653-1013(P) サハE653-1007
  モハE652-1014(M) モハE653-1014(P) クロE652-1007

 <編成例>
  ←新潟  酒田・秋田→
  種別:- 行先:-
  クハE653-1007 + モハE652-1013 + モハE653-1013(P) + サハE653-1007 +
  モハE652-1014(M) + モハE653-1014(P) + クロE652-1007

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30844>JR 115系1000番台(30N体質改善車・岡山A編成・中国地域色)4両編成セット(動力付き)
<30845>JR 115系1000番台(30N体質改善車・岡山A編成・中国地域色)4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  113系を基に寒冷地区・急勾配路線用として、1963年に登場した115系。
  1976年に登場した115系1000番台は耐寒耐雪強化構造車です。
  シールドビームやユニット窓、シートピッチ拡大、冷房装置搭載準備車、
  電動車(クモハ・モハ)の車端部に雪切室冷却風取入ルーバー設置等が特徴です。
  JR西日本所属車は車体更新工事が実施され、
  30N体質改善車や40N体質改善車として活躍中です。
  岡山地区所属車は4両編成がA編成、3両編成がD編成と呼ばれています。

 <製品特徴>
  JR115系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  岡山地区の30N体質改善車A編成(4両編成)を再現しています。

 【共通】
  側面方向幕窓のないモハ115を、新規金型で作成。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・
  ヒューズボックス・避雷器はユーザー取付です。
  車番・ATS表記・エンド表記・所属表記は印刷済。
  前面方向幕を点灯化。行先は“岡山:3色LED仕様”を印刷済。
  ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
  前面方向幕は白色で点灯します。

 【30844のみ】
  クーラー更新後の姿を再現しています。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。

 【30845のみ】
  クーラーはAU75とAU75Gの混載された姿を再現しています。

 <製品内容>
  <30844>4両編成セット(動力付き)
   クハ115-1219 モハ114-1093(M)(P) モハ115-1032 クハ115-1107

  <30845>4両編成セット(動力無し)
   クハ115-1244 モハ114-1203(P) モハ115-1042 クハ115-1112

 <編成例>
  <30844>4両編成セット(動力付き)
   ←広島・三原・新見  岡山・相生・姫路→
   種別:- 行先:岡山
   クハ115-1219 + モハ114-1093(M)(P) + モハ115-1032 + クハ115-1107

  <30845>4両編成セット(動力無し)
   ←広島・三原・新見  岡山・相生・姫路→
   種別:- 行先:岡山
   クハ115-1244 + モハ114-1203(P) + モハ115-1042 + クハ115-1112

 <最安値を探してみる>
  <30844>4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <30845>4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30285>JR九州キハ220形200番代 2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ66形・キハ67形の後継車として登場したJR九州キハ200系気動車。
  キハ200形は片運転台仕様、キハ220形は両運転台仕様となっています。
  キハ220形200番台はワンマン運転対応車として、2006年に登場。
  車内がクロスシートとロングシートの折衷型となり、
  バリアフリー対応トイレと車椅子スペースが設置されました。
  また、前面・側面の行先表示器はバス用LED式表示器を流用しており、
  先頭車前面の表示器が大型化されました。

 <製品特徴>
  キハ220形200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  赤色車体の2両編成を再現しています。
  ヘッドライトを電球色に変更しています。
  クーラーは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管・マフラー・ダクトは一体彫刻表現です。
  車番・JRマーク・JR九州の特徴的な各種車体表記は印刷済。
  前面方向幕は3色LED仕様で印刷済です。
  側面方向幕は別売ステッカー(GREENMAX No.6814)を使用可。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯します。
  ただし、連結面は非点灯です。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ220-206 キハ220-210(M)

 <編成例>
  ←大分  久留米・宮地・南延岡→
  種別:ワンマン 行先:大分
  キハ220-206 + キハ220-210(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30286>JR九州キハ220形200番代 1両単品(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ66形・キハ67形の後継車として登場したJR九州キハ200系気動車。
  キハ200形は片運転台仕様、キハ220形は両運転台仕様となっています。
  キハ220形200番台はワンマン運転対応車として、2006年に登場。
  車内がクロスシートとロングシートの折衷型となり、
  バリアフリー対応トイレと車椅子スペースが設置されました。
  また、前面・側面の行先表示器はバス用LED式表示器を流用しており、
  先頭車前面の表示器が大型化されました。

 <製品特徴>
  キハ220形200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  赤色車体の単行編成を再現しています。
  ヘッドライトを電球色に変更しています。
  クーラーは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管・マフラー・ダクトは一体彫刻表現です。
  車番・JRマーク・JR九州の特徴的な各種車体表記は印刷済。
  前面方向幕は3色LED仕様で印刷済です。
  側面方向幕は別売ステッカー(GREENMAX No.6814)を使用可。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ220-201(M)

 <編成例>
  ←大分  久留米・宮地・南延岡→
  種別:ワンマン 行先:大分
  キハ220-201(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<30287>JR九州キハ220形200番代(シーサイドライナー) 2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ66形・キハ67形の後継車として登場したJR九州キハ200系気動車。
  キハ200形は片運転台仕様、キハ220形は両運転台仕様となっています。
  キハ220形200番台はワンマン運転対応車として、2006年に登場。
  車内がクロスシートとロングシートの折衷型となり、
  バリアフリー対応トイレと車椅子スペースが設置されました。
  また、前面・側面の行先表示器はバス用LED式表示器を流用しており、
  先頭車前面の表示器が大型化されました。
  当初は全車、大分鉄道事業部に配属されていましたが、
  2010年3月にキハ220-208と209が長崎運輸センターに転属となりました。
  同年1月にキハ220-208が、同年8月にはキハ220-209が、
  青色のシーサイドライナー色に塗り替えられました。

 <製品特徴>
  キハ220形200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  青色車体のシーサイドライナー色の姿を再現しています。
  ヘッドライトを電球色に変更しています。
  クーラーは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管・マフラー・ダクトは一体彫刻表現です。
  車番・JRマーク・JR九州の特徴的な各種車体表記は印刷済。
  前面方向幕は3色LED仕様で印刷済です。
  側面方向幕は別売ステッカー(GREENMAX No.6814)を使用可。
  走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯します。
  ただし、連結面は非点灯です。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを採用。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ220-208 キハ220-219(M)

 <編成例>
  ←長崎  佐世保→
  種別:快速ワンマン 行先:佐世保
  キハ220-208 + キハ220-219(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2019年9月発売予定 鉄道模型製品情報」その2

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/9 (金)
   【グリーンマックス】「2025/5/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【グリーンマックス】「2025/5/9出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2

   2025/5/15 (木)
   小田急 紫雲寺家の子供たちスタンプラリー
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/15の鉄道イベント情報

   2025/5/16 (金)
   首都圏新都市鉄道 流山おおたかの森駅 TXグッズ販売会
   京都鉄道博物館 201系 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/16の鉄道イベント情報

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
   秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
   北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
   静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
   グランシップ トレインフェスタ2025
   第63回 静岡ホビーショー 開催
   明治村 京都市電花電車 運転
   HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
   近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
   京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
   JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー