【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
1000形の置き換え用として2016年3月に登場した静岡鉄道A3000形。
43年振りの新型車両で、創立100周年となる2019年度までに
7色(パッションレッド、プリティピンク、ブリリアントオレンジイエロー、
フレッシュグリーン、クリアブルー、エレガントブルー)の車両がラインナップされ、
2024年頃までに2連12本が導入される予定です。
7色にちなんで“shizuoka rainbow trains”と命名されています。
静鉄初の東洋電機製IGBT素子VVVFインバータ制御を採用し、
パンタグラフはシングルアームパンタグラフとなっています。
2017年には鉄道友の会からローレル賞を授与され、
第1編成のクリアブルー色に受賞記念ロゴマークが表示されています。
また、2019年5月には静鉄グループ創立100年記念ロゴも表示されました。
<製品特徴>
静岡鉄道A3000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
静鉄グループ創立100周年記念ロゴマークと2017年ローレル賞受賞記念ロゴが付いた
クリアブルー編成を再現しています。
列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックスは取付済。
避雷器は一体彫刻表現となっています。
2017年ローレル賞受賞記念ロゴ・A3000ロゴ・車番・
車椅子マーク・ベビーカーマークは印刷済。
前面方向幕は“普通・新清水”をフルカラーLED仕様で印刷済。
走行中はヘッドライト・前面方向幕が白色で、テールライトが赤色で点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
A3001(P) A3501(M)
<編成例>
←新静岡 新清水→
種別:普通 行先:新清水
A3001(P) + A3501(M)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
キハ66形・キハ67形の後継車として、1991年登場したJR九州キハ200系気動車。
キハ200形は片運転台仕様、キハ220形は両運転台仕様となっています。
キハ200形のうち、0番台がトイレ付きで、1000番台がトイレなしとなっており、
0番台と1000番台の2両1組で編成を組んでいます。
キハ200‐14+キハ200‐1014編成は、
2011年2月からハウステンボス色に塗装変更されました。
<製品特徴>
JR九州キハ200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ハウステンボス色のキハ200‐14+キハ200‐1014編成を再現しています。
列車無線アンテナ・クーラー・ダクトは取付済。
信号炎管・マフラーは一体彫刻表現となっています。
車両番号・JR九州各種車体表記・HUIS TEN BOSCHロゴは印刷済。
種別/行先表示(前面/側面:幕仕様)・優先席は新規製作の選択式ステッカーを付属。
走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ200‐14(M) キハ200‐1014
<編成例>
←長崎 早岐・佐世保→
種別:- 行先:-
キハ200‐14(M) + キハ200‐1014
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
キハ66形・キハ67形の後継車として、1991年登場したJR九州キハ200系気動車。
キハ200形は片運転台仕様、キハ220形は両運転台仕様となっています。
キハ200形のうち、0番台がトイレ付きで、1000番台がトイレなしとなっており、
0番台と1000番台の2両1組で編成を組んでいます。
キハ200‐14+キハ200‐1014編成は、
2011年2月からハウステンボス色に塗装変更されました。
キハ220形200番台はワンマン運転対応車として、2006年に登場。
車内がクロスシートとロングシートの折衷型となり、
バリアフリー対応トイレと車椅子スペースが設置されています。
また、前面・側面の行先表示器はバス用LED式表示器を流用しており、
先頭車前面の表示器が大型化されています。
<製品特徴>
JR九州キハ200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ハウステンボス色のキハ200‐14+キハ200‐1014編成と
赤色のキハ220形を連結した3両編成を再現しています。
列車無線アンテナ・クーラー・ダクトは取付済。
信号炎管・マフラーは一体彫刻表現となっています。
車両番号・JR九州各種車体表記・HUIS TEN BOSCHロゴは印刷済。
種別/行先表示(前面/側面:キハ200形は幕仕様・キハ220形は3色LED仕様)・
優先席は新規製作の選択式ステッカーを付属しています。
走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯します。
3両編成のキハ200形とキハ220形連結面はライト類非点灯です。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ200‐14(M) キハ200‐1014 キハ220-207
<編成例>
←長崎 早岐・佐世保→
種別:- 行先:-
キハ200‐14(M) + キハ200‐1014 + キハ220-207
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
キハ66形・キハ67形の後継車として、1991年登場したJR九州キハ200系気動車。
キハ200形は片運転台仕様、キハ220形は両運転台仕様となっています。
キハ200形500/1500番台は香椎線向け車両として1997年に製造されました。
ワンマン運転対応のオールロングシートで当初はトイレ未設置でしたが、
2003年の鹿児島車両センター転属後にトイレが設置されました。
また、転属後に黄色塗色に変更され、“なのはな”の愛称が付けられました。
<製品特徴>
JR九州キハ200形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
キハ200形500/1500番台“なのはな”を再現しています。
トイレ設置で窓が埋められたキハ200‐500の車体を表現。
列車無線アンテナ・クーラーは取付済。
信号炎管は一体彫刻表現となっています。
車番・JR九州各種車体表記・NANOHANAロゴは印刷済。
種別/行先表示(前面/側面)は選択式ステッカーを付属しています。
走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯します。
<30526>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<30526>基本2両編成セット(動力付き)
キハ200‐501(M) キハ200‐1501
<30527>増結2両編成セット(動力無し)
キハ200‐503 キハ200‐1503
<編成例>
<30526>基本2両編成セット(動力付き)
←山川 鹿児島中央・鹿児島→
種別:- 行先:-
キハ200‐501(M) + キハ200‐1501
<30527>増結2両編成セット(動力無し)
←山川 鹿児島中央・鹿児島→
種別:- 行先:-
キハ200‐503 + キハ200‐1503
<最安値を探してみる>
<30526>基本2両編成セット(動力付き)
<30527>増結2両編成セット(動力無し)
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
抵抗制御車の置換用として、2013年に登場した阪急1000系(2代目)。
アルミ車体の3扉19m車で、
神戸線・宝塚線用の8両編成として導入されました。
能勢電鉄線への乗り入れにも対応しています。
1001Fは宝塚線用として2013年に登場しました。
<製品特徴>
阪急1000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
宝塚線で活躍する1001Fを、完全新規金型で再現しています。
車体のほか台車や床下機器も新規金型で製作。
神戸線/宝塚線とでは異なる先頭車の床下機器を作り分けしています。
1001Fと1002Fとでは異なるFOMAアンテナ(新開地・宝塚方先頭車)の配管を
それぞれ表現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応です。
避雷器は一体彫刻表現となっています。
阪急車の特徴である窓枠・扉飾り帯は印刷で表現。
室内シートはグリーン色で表現しています。
車番・社紋は印刷済。
1000系対応の種別・行先表示のほか、
優先座席・弱冷車・車椅子/ベビーカーマークは新規製作のステッカーを付属。
走行中はヘッドライト・前面種別/行先表示・通過標識灯が白色で、
テールライトが赤色で点灯します。
通過標識灯は左右独立点灯(スイッチ付き)で、
消灯時は白色表現となっています。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
1001 1501(P) 1601 1051 1151 1551(M)(P) 1651 1101
<編成例>
←梅田 新開地・宝塚→
種別:- 行先:-
1001 + 1501(P) + 1601 + 1051 + 1151 + 1551(M)(P) + 1651 + 1101
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
【グリーンマックス】「2020年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/1 (火)
・銚子電気鉄道 22000形 次郎右衛門 運転
・銚子電気鉄道 22000形リレーヘッドマーク 掲出
・北総鉄道 9100形 デビュー30周年記念ヘッドマーク 掲出
・新京成 吸収合併
・京成 松戸線開業記念ヘッドマーク 掲出
・京成 松戸線開業記念乗車券 発売
・首都圏新都市鉄道 開業20周年記念トレイン 第1弾 運転
・泉北高速 吸収合併
・阪急・阪神 カーボンニュートラルラッピング車両 運転
・能勢電鉄 勇退1755 運転
・神戸電鉄 ウルトラ大作戦ラッピング車両 運転
・高松琴平電気鉄道 うどんの国の金色毛鞠ヘッドマーク 掲出
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/1の鉄道イベント情報
2025/4/2 (水)
・大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
