【トミックス】「2019年11月発売予定 鉄道模型製品情報」その4.
★
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
通勤型車両(201・203・205・209系)と
近郊型車両(211系)の置き換え用として、
2006年に登場したE233系。
車体強化や電気機器・保安装置の二重系統化、
行先表示機のフルカラー化などが図られています。
E233系3000番台は近郊型として2008年に登場。
2008年と2010年に各1編成ずつ東海道線用として国府津に配置されました。
2011年からは211系の置換用として本格的に増備され、
田町や高崎にも配置されました。
増備型は製造場所の違いから、国府津車両センター所属車に比べ、
グリーン車以外の屋根上ビート形状が異なり太くなっています。
<製品特徴>
JR東日本E233系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
E233系3000番台の増備型を再現しています。
【共通】
新集電システム・黒色車輪を採用しています。
【92462のみ】
クハの室内はセミクロスシートで表現しています。
屋根上は新津製の特徴である太いビートで再現。
前面の行先/種別表示部は交換式(交換用表示パーツは<92464>に付属)。
JRマークは印刷済です。
車番は印刷済で、<92464>付属の転写シートで変更可能。
クハE233-3000の運転台側はTNカプラーSPを装着。
ヘッドライト・運行番号表示は白色LEDで点灯し、
ON/OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力を搭載。
【92463のみ】
クハE233-3500とサハE233-3000の室内はセミクロスシートで表現。
屋根上は新津製の特徴である太いビートで再現。
前面の行先/種別表示部は交換式で、
交換選択用表示パーツを付属しています。
JRマークは印刷済。
車番は選択式転写シートを付属しています。
クハE232-3500の運転台側はTNカプラーSPを装着。
ヘッドライト・運行番号表示は白色LEDで点灯し、
ON/OFFスイッチ付となっています。
フライホイール付動力を搭載。
【92464のみ】
トイレが設置されたモハE232-3800を新規製作しています。
2・9号車はセミクロスシートで表現しています。
屋根上は新津製の特徴である太いビートで再現。
車番は選択式転写シートを付属しています。
<92462>先頭車で使用する交換用行先表示パーツと運行番号用シールを付属。
【92465のみ】
2階建てグリーン車は1階と2階で異なるシート色を表現しています。
グリーンカーマークは印刷済。
車番は選択式転写シート対応(<92464>付属品を使用)。
詳細はメーカー案内情報<92462>・<92463>・<92464>・<92465>を参照。
<製品内容>
<92462>JR E233-3000系近郊電車(増備型)基本セットA
クハE233-3003 モハE233-3403(M)(P) クハE233-3003
<92463>JR E233-3000系近郊電車(増備型)基本セットB
クハE233-3500 サハE233-3000 モハE233-3600(M)(P)
モハE232-3600 クハE232-3500
<92464>JR E233-3000系近郊電車(増備型)増結セットA
モハE233-3200(P) モハE232-3000 モハE232-3800
モハE233-3000(P) モハE232-3400
<92465>JR E233-3000系近郊電車(増備型)増結セットB
サロE233-3000 サロE232-3000
<編成例>
←宇都宮・前橋 熱海・逗子→
(15)クハE233-3500 + (14)サハE233-3000 + (13)モハE233-3600(M)(P) +
(12)モハE232-3600 + (11)クハE232-3500 + (10)クハE233-3000 +
(9)モハE233-3200(P) + (8)モハE232-3000 + (7)モハE233-3400(M)(P) +
(6)モハE232-3800 + (5)サロE233-3000 + (4)サロE232-3000 +
(3)モハE233-3000(P) + (2)モハE232-3400 + (1)クハE232-3000
※レイアウトの条件に合わせて(3)モハE233-3000(P)に
別売の<0675>動力ユニットFW(DT71A付)を組み込み、動力車化して下さい。
なお、<0675>は台車形状が若干異なるので、
使用の際は分売パーツの動力台車<0468>DT71への付け替えを推奨します。
赤文字:<92462>JR E233-3000系近郊電車(増備型)基本セットA
桃文字:<92463>JR E233-3000系近郊電車(増備型)基本セットB
橙文字:<92464>JR E233-3000系近郊電車(増備型)増結セットA
青文字:<92465>JR E233-3000系近郊電車(増備型)増結セットB
<最安値を探してみる>
<92462>JR E233-3000系近郊電車(増備型)基本セットA
<92463>JR E233-3000系近郊電車(増備型)基本セットB
<92464>JR E233-3000系近郊電車(増備型)増結セットA
<92465>JR E233-3000系近郊電車(増備型)増結セットB
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
2015年の北陸新幹線長野~金沢間延伸開業に先立ち、
2014年に営業運転を開始したE7系とW7系。
JR東日本所属車はE7系、JR西日本所属車はW7系と呼称されています。
グリーン車より上級のグランクラスを導入しており、
「”和”の未来」をコンセプトした車両デザインは、
2014年度グッドデザイン賞や
第58回(2015年)鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
<製品特徴>
JR西日本W7系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
北陸新幹線“かがやき”を再現しています。
W7系4両・パワーユニットPU-N600・レールをセットにした
鉄道模型入門セットです。
【車両】
車両はW7系新幹線を再現しています。
仕様は<92545>JR W7系北陸新幹線基本セットに準じており、
増結セットA・増結セットBを組み合わせると12両フル編成を再現できます。
フック・U字型通電カプラーを採用。
JRマーク・ロゴマークは印刷済です。
フライホイール付動力を搭載。
新集電システムや銀色車輪を採用しています。
【制御機器】
PU-N600 (ダークグレー仕様)
【レール】
ファイントラックで、PC枕木再現レールを採用。
レール配置はレールパターンA(小判型)です。
リレーラーレール付です。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
【車両】
W723-101 W725-101(M) W726-501 W714-501
【制御機器】
パワーユニットPU-N600 DCフィーダー
【レール】
ストレートレールS140-PC(F) ストレートレールS280-PC(F)
リレーラーレールS140-RE-PC(F) カーブレールC280-45-PC(F)
【レイアウト用品】
リレーラー
【付属品】
スタートアップガイド 説明書
ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ
台車取付補助棒
ACアダプター
<編成例>
←東京 長野・金沢→
(1)W723-100 + (2)W726-100 + (3)W725-100(M)(P) + (4)W726-200 +
(5)W725-200 + (6)W726-300 + (7)W725-300(M)(P) + (8)W726-400 +
(9)W725-400 + (10)W726-500 + (11)W715-500 + (12)W714-500
赤文字:<90168>ベーシックセットSD W7系かがやき
桃文字:<92546>JR W7系北陸新幹線増結セットA
橙文字:<92547>JR W7系北陸新幹線増結セットB
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
航空機に対抗する320km/h対応車として、
1996年から製造されたJR西日本500系新幹線。
1997年に営業運転を開始し、
最高速度300Km/hで山陽新幹線区間を走破しました。
その後、東海道新幹線にも乗り入れ、
東京~博多間の“のぞみ”として活躍しました。
1998年にはブルーリボン賞やブルネル賞奨励賞を受賞しました。
<製品特徴>
JR西日本500系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品です。
車番・号車番号(1号車)は印刷済。
ヘッドライト(電球色LED)・テールライトは
別売のパワーユニットとD.C.フィーダーを使うことで点灯します。
銀色車輪を採用。
ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷無し)を付属しており、
従来のファイントラックと接続可能です。
転がり防止用の車輪止めを装着済。
パワーユニットによる運転走行はできません。
カプラー無しの為、連結はできません。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2019 展示品
<製品内容>
521-3(1号車)
ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
九州新幹線の初代車両として、2004年に登場した800系新幹線。
700系を基本に開発・製造されていますが、
先頭形状などに違いが見られます。
800系2000番台は2010年に登場。
乗り心地改良の為、座席などに改良が加えられています。
<製品特徴>
九州新幹線800系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品です。
車番・号車番号(1号車)は印刷済。
ヘッドライト(白色LED)・テールライトは
別売のパワーユニットとD.C.フィーダーを使うことで点灯します。
銀色車輪を採用。
ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷無し)を付属しており、
従来のファイントラックと接続可能です。
転がり防止用の車輪止めを装着済。
パワーユニットによる運転走行はできません。
カプラー無しの為、連結はできません。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
おおさかホビーフェス2019 展示品
<製品内容>
821-2008(1号車)
ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
485系は直流/交流(50・60Hz)全てに対応可で、
1968年に登場して以来、全国各地で活躍しました。
1972年までに製造された車両は初期型に分類されます。
先頭車のボンネットスタイルが特徴です。
<製品特徴>
485系特急電車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ボンネットスタイルの“やまびこ”を再現しています。
ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品です。
車体は国鉄色、屋根は銀色で表現しています。
車番は印刷済。
印刷済トレインマーク“やまびこ”を装着済です。
ヘッドライト(電球色LED)・テールライトは
別売のパワーユニットとD.C.フィーダーを使うことで点灯します。
銀色車輪を採用。
ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷無し)を付属しており、
従来のファイントラックと接続可能です。
転がり防止用の車輪止めを装着済。
パワーユニットによる運転走行はできません。
カプラー無しの為、連結はできません。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2019 展示品
<製品内容>
クハ481-19(初期型)
ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
伊勢神宮の第62回式年遷宮に合わせて、
2013年に登場した近鉄50000系。
「しまかぜ」の愛称で親しまれています。
先頭車は展望室を備えたハイデッカー構造で、
中間車にはサロン席・個室を備えた車両や
カフェを備えた2階建車が連結されています。
2014年には鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
<製品特徴>
近鉄50000系“しまかぜ”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品です。
車番は印刷済。
ヘッドライト(白色LED)・テールライトは
別売のパワーユニットとD.C.フィーダーを使うことで点灯します。
銀色車輪を採用。
ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷無し)を付属しており、
従来のファイントラックと接続可能です。
転がり防止用の車輪止めを装着済。
パワーユニットによる運転走行はできません。
カプラー無しの為、連結はできません。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
おおさかホビーフェス2019 展示品
<製品内容>
ク50100
ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【トミックス】「2019年11月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
【トミックス】「2019年11月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
【トミックス】「2019年11月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
【トミックス】「2019年11月発売予定 鉄道模型製品情報」その5
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/17 (土)
・【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2025
・北総鉄道 市川市動植物園 コラボイベント
・静岡鉄道 長沼車庫 トレインフェスタ
・グランシップ トレインフェスタ2025
・第63回 静岡ホビーショー 開催
・明治村 京都市電花電車 運転
・HC85系 きょうもいいひだヘッドマーク 掲出
・近鉄 鉄道まつり2025 in 塩浜
・京都鉄道博物館 1970年あの頃の交通展 開催
・JR九州・イオン熊本店 鉄道グッズ・部品販売イベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/17の鉄道イベント情報
2025/5/18 (日)
・鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
・大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
・広島高速交通 6000系 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報
2025/5/19 (月)
・広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報
2025/5/20 (火)
・【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
・南海 創業140周年グッズ 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報
2025/5/21 (水)
・御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報
2025/5/22 (木)
・【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
