忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 新製品発売情報 トミックス【AD】 > 【トミックス】「2020年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

【トミックス】「2020年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1

トミックス(TOMIX)さん、2020年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。


<97927>限定品 JR キハ47-500形ディーゼルカー(復活首都圏色・新津運輸区)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  キハ40系は1977~82年にかけて製造された一般形気動車で、
  両運片開き扉のキハ40形、片運両開き扉のキハ47形、
  片運片開き扉のキハ48形があります。
  キハ47形500番台は新潟地区向けの寒地仕様車で、
  1978~80年に22両製造されました。
  トイレ付きで、空気ばね台車を装備しています。
  JR東日本新津運輸区所属のキハ40系は機関更新や冷房化がされました。
  キハ47-514と515は首都圏色の姿で運用されていましたが、
  2019年12月に残念ながら引退となりました。

 <製品特徴>
  JR東日本キハ47形500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新潟地区の首都圏色を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  床下は機関更新された姿、屋根は冷房用機器を搭載した姿で再現。
  タイフォンは“シャッター形・スリット形”各大小の4種類からの選択式。
  車番は印刷済です。
  車椅子マーク・ベビーカーマークは選択式転写シートを付属しています。
  前面種別部は交換式となっており、印刷済パーツ“普通”を装着済で、
  交換用として“快速” “臨時”印刷済別パーツを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備しており、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズムを採用し、電球色に近い色で点灯します。
  DT44A形台車を装備。
  新モーター(M-13)を採用しています。
  フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・銀色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ47-514(M) キハ47-515

 <編成例>
  キハ47-514(M) + キハ47-515

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98079>平成筑豊鉄道 400形(旧型車両塗装・なのはな号)セット
  AD Yahoo
  
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  100形・200形・300形の置換用として、2007年に登場した平成筑豊鉄道400形。
  地方鉄道向け軽快気動車で、
  18m級のセミクロスシート車となっています。
  401~407号車は菜の花をイメージした黄色地に、
  青色・緑色・空色の斜めラインがはいっており、
  “なのはな号”として親しまれています。
  2010年に増備された412号車は、
  100形・200形・300形で採用されていた旧標準色で登場しました。

 <製品特徴>
  平成筑豊鉄道400形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  なのはな号の406号車と、旧標準色の412号車を再現しています。
  車番は印刷済。
  ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しており、
  ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトは電球色LEDで、テールライトは赤色LEDで点灯します。
  412号車のヘッドライト・テールライトは両側とも点灯します。
  406号車のヘッドライト・テールライトは片側のみ点灯します。
  前面表示部は非点灯。
  前面表示部は選択式シールを付属しています。
  新モーター(M-13)を採用。
  フライホイール付動力を採用しています。
  新集電システム・銀色車輪を採用。
  TNカプラー(SP)を標準装備しています。
  ミニカーブを通過可能。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  412(M) 406

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98369>JR キハ58系急行ディーゼルカー(のりくら)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  蒸気機関車牽引列車の置換や速度向上・居住性改善を目的として、
  1961年に登場したキハ58系。
  急行形気動車として、
  1960年代には全国に気動車急行列車網を完成させました。
  急行“のりくら”は1966年に大阪~高山間で運行を開始し、
  1968年には名古屋~高山・富山方面を結ぶ列車となりました。
  長らく名古屋と北陸地方とを結ぶ急行列車として活躍しましたが、
  1990年3月に残念ながら廃止されました。

 <製品特徴>
  キハ58系ディーゼルカーを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  急行“のりくら”を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  キロ28-2300後期型でユニットサッシ改造車を新規で再現。
  キハ28-2300は後期型でトイレ窓が細長くなった車両を新規で再現。
  キハ58-400は後期型でスリットタイフォンの車両を再現。
  キハ65-500はシャッター付きタイフォンで再現しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  JRマークは白とオレンジの選択式転写シート対応となっています。
  前面表示部は交換式で、印刷済パーツ“急行” “急行・名古屋”を付属しています。
  前面表示部はカラープリズムを採用しており、
  白色に近い色で点灯します。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部は常点灯基板を装備しており、
  電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  TNカプラー(SP)を標準装備。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  キハ65-500 キロ28-2300(後期型・ユニットサッシ)
  キハ28-2300(後期型) キハ58400(後期型)(M)

 <編成例>
  ●急行「のりくら」(1987年頃)
   ←岐阜  名古屋・高山・富山→
   (1)キハ65-500 + (2)キロ28-2300(後期型・ユニットサッシ) +
   (3)キハ28-2300(後期型) + (4)キハ58400(後期型)(M)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98696>国鉄 117-0系近郊電車(新快速)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東海道・山陽本線で運行されていた153系“新快速”の置換用として、
  1979年に製造された国鉄117系。
  2扉転換クロスシート車で、
  “シティライナー”の愛称が付けられました。
  JR西日本の117系は1989年の221系導入後、
  徐々に地方線区に転属となり、
  1999年には新快速の定期運用から撤退しました。

 <製品特徴>
  国鉄117系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  国鉄時代の6両編成を、ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
  AU75B形クーラー・換気装置は塗装済。
  各車両の車端部にある配管を新規製作で付属しています。
  車番・JRマークは選択式転写シートを付属しています。
  運行番号シールを付属しています。
  前面表示部は“新快速”を装着済で、
  印刷済交換用パーツを付属しています。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示部・運行表示器は常点灯基板を装備し、
  白色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
  ヘッドライトはカラープリズムを採用しており、
  電球色に近い色で点灯します。
  フライホイール付動力を採用。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  運転台側は新規TNカプラー(SP)を装着済で、
  その他連結箇所もTNカプラー(SP)を装着済。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  クハ116-0 モハ116-0 モハ117-0(M)(P)
  モハ116-0 モハ117-0(P) クハ117-0

 <編成例>
  ●新快速 (1980年頃)
   ←姫路・西明石  京都・堅田・草津→
   (1)クハ116-0 + (2)モハ116-0 + (3)モハ117-0(M)(P) +
   (4)モハ116-0 + (5)モハ117-0(P) + (6)クハ117-0

  ●快速(1985年頃)
   ←上郡・網干・姫路・西明石  京都・堅田・草津・野洲→
   (1)クハ116-0 + (2)モハ116-0 + (3)モハ117-0(M)(P) +
   (4)モハ116-0 + (5)モハ117-0(P) + (6)クハ117-0 +
   (1)クハ116-0 + (2)モハ116-0 + (3)モハ117-0(M)(P) +
   (4)モハ116-0 + (5)モハ117-0(P) + (6)クハ117-0

   ※ 快速は<98696>を2セット使用します

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<98697>JR 14系客車(リゾート白馬)セット
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  1972年に登場した14系座席車。
  急行用客車をグレードアップした特急用客車で、
  スハフ14・オハフ15・オハ14の3形式が製造されました。
  12系客車をベースに、183系特急形電車と共通の車内設備となっており、
  二重固定大型窓や簡易リクライニングシートが特徴的でした。
  1988年にはJR西日本が“シュプール号”用に、
  外観塗装変更・座席変更・荷物置場設置等の改造を実施し、
  改造車は14系200番台に改番されました。
  冬場は“シュプール号”に、
  それ以外の季節は“ムーンライト九州”や“リゾート白馬”等に使用されていましたが、
  2009/7/10に全廃されました。
  春季・夏季運行の“リゾート白馬”は、
  14系14形寝台車2両を連結した6両編成で運行されていました。

 <製品特徴>
  JR 14系200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  14系14形寝台車が連結された“リゾート白馬”を再現しています。
  オハフ15-200形は、青帯の形状が異なる姿を再現。
  オハフ15-200形は、トレインマーク部のHゴムを黒色で表現しています。
  スハネフ14・オハネ14を各1両連結した編成を再現。
  オハネ14・スハネフ14のHゴムは黒色で表現し、
  その他はグレーで表現しています。
  オハネ14・スハネフ14は、はしごパーツを装着済。
  オハネ14・スハネフ14は、洗面所窓が埋められた姿を再現しています。
  スハフ14・スハネフ14は、床下発電エンジンを別パーツで再現。
  トレインマークは“リゾート白馬”を印刷済。
  機関車用ヘッドマークは“リゾート白馬”を付属しています。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備しており、白色LEDで点灯し、
  スハフ14・スハネフ14はON-OFFスイッチ付となっています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハフ15-200 オハ14-200(250) オハ14-200(250)
  スハフ14-200 オハネ14 スハネフ14

 <編成例>
  ●「リゾート白馬」(1994年頃)
   ←神戸・信濃大町  糸魚川→
   (1)オハフ15-200 + (2)オハ14-200(250) + (3)オハ14-200(250) +
   (4)スハフ14-200 + (5)オハネ14 + (6)スハネフ14

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<3171>私有 U48A-38000形コンテナ(イオン・サントリー・ネスレ日本・花王 共同デザインコンテナ・3個入)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  U48Aコンテナは私有の私有31フィートコンテナで、
  側面ウイング・妻面ドア1方開きとなっています。
  イオン共同デザインコンテナは、エコの観点から
  各拠点の往路と復路をそれぞれ共同で利用するために用意されたコンテナで、
  ピンク地にAEONのロゴと、共同輸送各社のカラーとロゴが入っています。

 <製品特徴>
  U48A-38000形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
  イオン共同デザインコンテナを再現しています。
  側面ウイング・妻面ドア1方開きの姿を再現。
  “AEON”や各社マーク・規格外マーク・各種標記・コンテナ番号は印刷済。
  トミックスのコキ106・107や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能です。
  3個入り。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  U48A-38062 U48A-38063 U48A-38064

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2020年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
  【トミックス】「2020年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー