【トミックス】「2020年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
交流直流両用特急形電車として登場した485系。
485系1000番台は本州向け耐寒耐雪強化形車両として、
北海道向け特別耐寒耐雪形の485系1500番台や
上越線方面向け耐寒耐雪形の183系1000番台をベースに、
1976~79年に製造されました。
勝田車両センター所属のK60編成は、
“白イルカ”と呼ばれる白車体に青帯の塗装で活躍しましたが、
2013年に廃車されました。
<製品特徴>
JR485系1000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
勝田車両センター所属K60編成の“白イルカ”塗装の姿を、
ハイグレード(HG)仕様で再現しています。
485系1000番台特有の妻面ダクトの形状を再現。
JRマーク・車番は印刷済。
印刷済トレインマーク“急行ぶらり鎌倉号”を装着済で、
“団体”を付属しています。
ヘッドライト・テールライト・トレインマークは電球色LEDで点灯し、
トレインマークはカラープリズムの採用で白色に近い色で点灯します。
ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
新集電システム・銀色車輪を採用しています。
TNカプラー(SP)を標準装備しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ481-1505 モハ485-1011 モハ484-1011(M)(P)
モハ485-1013 モハ484-1013(P) クハ481-1504
<編成例>
●急行「ぶらり鎌倉号」(2010年頃)
←いわき 鎌倉→
(6)クハ481-1505 + (5)モハ485-1011 + (4)モハ484-1011(M)(P) +
(3)モハ485-1013 + (2)モハ484-1013(P) + (1)クハ481-1504
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
EF81形は標準形式の交直流機関車として、1968年に登場。
直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、
旅客・貨物の両方に使用されました。
EF81形初期型(2~38号機)は車両正面に通風口があり、
テールライトが内ばめ式なのが特徴です。
JR貨物所属の更新工事施工車は、
車体下部全周もしくは側面中央に白帯が追加されています。
<製品特徴>
JR貨物EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
EF81形初期型のJR貨物更新車を再現しています。
初期車特有の屋根上形状や前面通風口・電暖表示灯・テールライトを再現。
Hゴムは黒色で表現しています。
運転室はシースルーで再現。
前面手すりは別パーツで再現しています。
解放テコは別パーツで再現した上で取付済です。
側面JRマークは印刷済。
ナンバープレート(EF81-2・23・27・34)は別パーツで付属しています。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
一体プレート輪心付き車輪を採用。
自連形ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF81(初期型・JR貨物更新車)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
EF81形は標準形式の交直流機関車として、1968年に登場。
直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、
旅客・貨物の両方に使用されました。
JR西日本敦賀運転所所属のEF81形は、
側面窓下に側面窓点検口が付いています。
<製品特徴>
JR貨物EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
側面窓点検口が付いている敦賀運転所所属車を再現しています。
Hゴムはグレーで表現しています。
前面手すりは別パーツで再現しています。
解放テコは別パーツで再現した上で取付済です。
側面JRマークは印刷済。
ナンバープレート(EF81-43・46・47・105)は別パーツで付属しています。
ヘッドマーク“日本海・つるぎ・サロンカーなにわ”を付属しています。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
ボックス輪心車輪を採用。
自連形ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF81(敦賀)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
航空機に対抗する320km/h対応車として、
1996年から製造されたJR西日本500系新幹線。
1997年に山陽新幹線区間で、最高速度300Km/hでの営業運転を開始しました。
その後、東京~博多間の“のぞみ”としても活躍し、
1998年にはブルーリボン賞やブルネル賞奨励賞を受賞しました。
N700系の増備により“のぞみ”運用から外れた後は、
2008年から一部編成が8両編成に改造され、
500系7000番台に改番の上、
山陽新幹線区間で“こだま”運用に付きました。
なお、V2編成はハローキティ新幹線に改造され、
2018/6/30から山陽新幹線区間で運行を開始しました。
<製品特徴>
JR西日本500系7000番台新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“ハローキティ新幹線”の姿を再現しています。
ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品です。
車番・号車番号(1号車)は印刷済。
ヘッドライト(電球色)・テールライトは
別売のFM-017電源ユニット・パワーユニット・D.C.フィーダーを使うことで点灯。
銀色車輪を採用しています。
ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷無し)を付属しており、
従来のファイントラックと接続可能です。
転がり防止用の車輪止めを装着済。
パワーユニットによる運転走行はできません。
カプラー無しの為、連結はできません。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
521-7002(1号車)
ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
1996年から製造されたJR西日本500系新幹線。
1997年に山陽新幹線区間で、最高速度300Km/hでの営業運転を開始しました。
その後、東京~博多間の“のぞみ”としても活躍し、
1998年にはブルーリボン賞やブルネル賞奨励賞を受賞しました。
N700系の増備により“のぞみ”運用から外れた後は、
2008年から一部編成が8両編成に改造され、
500系7000番台に改番の上、
山陽新幹線区間で“こだま”運用に付きました。
なお、V2編成は2015/11/7~2018/5/13の期間中、
テレビアニメ“新世紀エヴァンゲリオン”放送開始20周年と
山陽新幹線運行開始40周年を記念して、
“500 TYPE EVA”新幹線に改造されていました。
<製品特徴>
JR西日本500系7000番台新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“500 TYPE EVA”の姿を再現しています。
ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品です。
山陽新幹線全線開業40周年の記念ロゴがない姿を再現。
車番・号車番号(1号車)は印刷済。
ヘッドライト(電球色)・テールライトは
別売のFM-017電源ユニット・パワーユニット・D.C.フィーダーを使うことで点灯。
銀色車輪を採用しています。
ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷無し)を付属しており、
従来のファイントラックと接続可能です。
転がり防止用の車輪止めを装着済。
パワーユニットによる運転走行はできません。
カプラー無しの為、連結はできません。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
521-7002(1号車)
ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【トミックス】「2020年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
【トミックス】「2020年6月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/17 (土)
・【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/18 (日)
・鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
・大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
・広島高速交通 6000系 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報
2025/5/19 (月)
・広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報
2025/5/20 (火)
・【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
・南海 創業140周年グッズ 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報
2025/5/21 (水)
・御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報
2025/5/22 (木)
・【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報
2025/5/23 (金)
・西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
・富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
