忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 新製品発売情報 マイクロエース【AD】 > 【マイクロエース】「2017年11月発売予定の新製品情報を発表!」その1.

【マイクロエース】「2017年11月発売予定の新製品情報を発表!」その1.

マイクロエース(MICRO ACE) から新製品発売の発表がありました。


<A1458> DE15-2516・苗穂工場
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1961年に登場したラッセル式除雪機関車DD15形は、除雪装置装着時の軸重が15.5t
  で、線路等級の低い地方ローカル線等には入線できませんでした。
  そこでDE10形をベースにして、1967年に誕生したのが中型液体式除雪用ディーゼル
  機関車DE15形です。
  ラッセルヘッドを独立させて軸重軽減を図ったのが特徴で、普段は構内入換作業や
  本線の客貨列車牽引に従事し、除雪時には2軸台車のラッセルヘッドを機関車の前後
  に連結します。
  DE15形2500番台は1977~1981年に日本車輌製造・川崎重工で製造されました。
  暖房用SGが省略され、単線形両頭式ヘッドを装備しています。
  2516号車はJR北海道苗穂工場の入替動車です。

 <製品特徴>
  中型液体式除雪用ディーゼル機関車DE15形2500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  黄色い車体が特徴の、JR北海道苗穂工場入替用2516号車を再現しています。
  キャブ側面はグレーで表現。
  ヘッドライトが点灯し、屋根上アンテナを回転させる事で、ライトのON-OFFを切り
  替えられます。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  DE15-2516(M)

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<A6084> 北総鉄道9100形・2次車・シングルアームパンタ 8両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1995年の千葉ニュータウン中央~印西牧の原間延伸開業に備えて登場したのが北総鉄
  道9100形です。
  3扉両開きの18m級ステンレス車で、前面は普通鋼。
  SUミンデン台車を使用し、VVVFインバータ制御の8両編成(6M2T)となっています。
  車両側面の青部分は車椅子・ベビーカースペース、黄色部分はクロスシートとなって
  います。
  2次車は2000年の印西牧の原~印旛日本医大間延伸開業に備えて登場。
  スカートにはステップが取り付けられ、側面幕板部・幕下部が輝きのあるステンレス材
  に変更されました。
  なお、9100形には「C-Flyer」の愛称が付けられています。
  「C」は千葉ニュータウン、Comfortable(快適な)、Clean(清潔な)、Culture(文化)の
  頭文字から、「Flyer」は快速・急行列車という意味があります。

 <製品特徴>
  北総鉄道9100形2次車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ステンレス車体に青と黄色のカラーリング、ブラックフェイスを再現し、クーラー部
  品を新規作成しています。
  ベビーカーマークは印刷済。
  ヘッドライト・テールライト・前面表示器(上下)はLEDを使用しています。
  パンタグラフはシングルアーム。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  9128 9127(P) 9126 9125(M)(P) 9124 9123 9122(P) 9121

 <編成例>
  ←京成高砂・羽田空港  印旛日本医大→
  9128 + 9127(P) + 9126 + 9125(M)(P) + 9124 + 9123 + 9122(P) + 9121

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<A6993> 神戸電鉄3000系・中期型・旧塗装 4両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  3000系は1973年に登場した形式で、4両固定編成・冷房車・アルミ車というのは神
  戸電鉄初の試みでした。
  50‰という国内有数の急勾配に対処する為、定速度抑速運転装置や非常電制バック
  アップ機能等を装備しています。
  車体の塗装から“ウルトラマン電車”として親しまれています。
  中期型(2次車)は1978~1981年に製造され、尾灯の形状がそれまでの凸型から凹型
  に変更されています。
  2002年からのワンマン運転に対応する為、マスコンハンドル交換や助手席側ワイパー
  大型化等の改造が実施されました。

 <製品特徴>
  神戸電鉄3000系を鉄道模型Nゲージで製品化。
  1978~1981年製の中期型(2次車)の登場時を再現しています。
  独特の狭幅・小型の車体、前面上部の標識灯周囲の窪みをしっかり再現。
  アルミボディにオレンジの帯を鮮やかに表現しています。
  オレンジは<A6995>とは色味が異なり、車体とドアで異なる銀色の質感も再現。
  側面方向幕は種別・行先表示と一体型です。
  行先シールはアルファベット表記無しタイプです。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器はLEDを使用。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  デ3007(P) デ3108 デ3107(M)(P) デ3008

 <編成例>
  ←志染・道場南口・有馬温泉  新開地→
  デ3007(P) + デ3108 + デ3107(M)(P) + デ3008

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<A6995> 神戸電鉄3000系・中期型・新塗装・ワンマン 4両セット
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  3000系は1973年に登場した形式で、4両固定編成・冷房車・アルミ車というのは神
  戸電鉄初の試みでした。
  50‰という国内有数の急勾配に対処する為、定速度抑速運転装置や非常電制バック
  アップ機能等を装備しています。
  車体の塗装から“ウルトラマン電車”として親しまれています。
  中期型(2次車)は1978~1981年に製造され、尾灯の形状がそれまでの凸型から凹型
  に変更されています。
  2002年からのワンマン運転に対応する為、マスコンハンドル交換や助手席側ワイパー
  大型化等の改造が実施されました。

 <製品特徴>
  神戸電鉄3000系を鉄道模型Nゲージで製品化。
  1978~1981年製の中期型(2次車)の現在の姿を再現しています。
  独特の狭幅・小型の車体、前面上部の標識灯周囲の窪み、さらには標識掛が付いた前
  面や、側面ドア上部に取り付けられたドアセンサー部品をしっかり再現。
  アルミボディにオレンジの帯を鮮やかに表現しています。
  オレンジは<A6993>とは色味が異なります。
  側面方向幕は種別・行先表示と一体型です。
  行先シールはアルファベット表記ありタイプです。
  ヘッドライト・テールライト・前面行先表示器はLEDを使用。
  フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  おおさかホビーフェスにて撮影

 <製品内容>
  デ3009(P) デ3110 デ3109(M)(P) デ3010

 <編成例>
  ←粟生・三田・有馬温泉  新開地→
  デ3009(P) + デ3110 + デ3109(M)(P) + デ3010

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【マイクロエース】「2017年11月発売予定の新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー