【グリーンマックス】「2020年4月発売予定 鉄道模型製品情報」その3.
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
12200系(新スナックカー)の置換用として、2009年に登場した22600系。
Ace(エース)という愛称で親しまれており、
2010年度ローレル賞も受賞しました。
22000系よりも流線形のデザインで、
パンタ無し先頭車には喫煙室が設置されました。
12200系~22000系と併結で運用される事も多いです。
2012年12月以降、阪神直通対応工事が実施され、
阪神用ATS関連機器の設置やスカート形状の変更等が施されました。
2016年から2018年にかけて、現在の新特急標準色に変更されました。
<製品特徴>
近鉄22600系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
2016年以降の新特急標準色に変更された4両編成を再現しています。
阪神乗り入れ対応改造後のスカートを新規金型で作成。
金型都合によりク22900の車体長は実車に対して長くなっています(模型で約2㎜)。
ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
列車無線アンテナは一体彫刻表現です。
車番は印刷済。
前面行先点灯化。
行先表示は新規製作の選択式ステッカー(フルカラーLED仕様)を付属。
走行中はヘッドライト・前面行先表示が白色で、
テールライトが赤色で、通過標識灯が黄色で点灯します。
<30908>はフライホイール付きコアレスモーター動力を搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<30908>近鉄22600系Ace(新塗装)4両編成セット(動力付き)
22601(P) 22701 22801(M)(P) 22901
<30909>近鉄22600系Ace(新塗装)4両編成セット(動力無し)
22602(P) 22702 22802(P) 22902
<編成例>
<30908>近鉄22600系Ace(新塗装)4両編成セット(動力付き)
←大阪難波・京都・(神戸三宮) 近鉄奈良・近鉄名古屋→
種別:- 行先:-
22601(P) + 22701 + 22801(M)(P) + 22901
<30909>近鉄22600系Ace(新塗装)4両編成セット(動力無し)
←大阪難波・京都・(神戸三宮) 近鉄奈良・近鉄名古屋→
種別:- 行先:-
22602(P) + 22702 + 22802(P) + 22902
<最安値を探してみる>
<30908>近鉄22600系Ace(新塗装)4両編成セット(動力付き)
<30909>近鉄22600系Ace(新塗装)4両編成セット(動力無し)
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
21000系アーバンライナーの予備車として、
2002年に登場した近鉄21020系。
21000系を基にバリアフリー対策や受動喫煙対策が施され、
トイレも男女別に分けられました。
21000系アーバンライナーを進化させた意味合いから、
「アーバンライナーnext」という愛称がつけられました。
2013年3月には客扉上部の座席表示が変更されました。
<製品特徴>
近鉄21020系をアーバンライナーnextを、
鉄道模型Nゲージで製品化。
座席表示が変更された現在の姿を再現しています。
列車無線アンテナ・臭気抜きは一体彫刻表現です。
床下機器は金型流用により近似形状となっています。
ヒューズボックス・電話アンテナは取付済。
車番・アーバンライナーnextロゴ・
座席表示・全席指定・デラックスシート表示・車椅子マークは印刷済。
ヘッドライトは白色、テールライトは赤色、標識種別通過灯は白色で点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2019 展示品
<製品内容>
ク21122 モ21222(P) モ21322(M)(P) サ21422 モ21522(P) ク21622
<編成例>
←大阪難波 近鉄名古屋→
ク21122 + モ21222(P) + モ21322(M)(P) + サ21422 + モ21522(P) + ク21622
<最安値を探してみる>
※追記) 5月発売に延期されました。
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
111・113・115系の代替用として、1985年に登場した211系。
直流近郊形のステンレス車です。
211系6000番台は1990~91年に製造された1M仕様車です。
クハ210形5000番台と組んで2両編成で運用されています。
当初は御殿場線用として投入されましたが、
現在は東海道線を中心に運用されています。
<製品特徴>
JR 211系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
211系6000番台を再現しています。
6000番台の特徴であるヒューズボックス付きパンタ車屋根・
1M車の床下機器・妻面貫通扉窓の大きい車体を新規金型で再現。
車番・JRマーク・ATS/エンド/所属/定員各表記は印刷済。
ヒューズボックス・前頭部貫通幌はユーザー取付対応となっています。
列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器は一体彫刻表現。
前面行先表示・側面種別/行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
前面行先表示を点灯化(白色)しており、
行先表示は選択式ステッカーを付属しています。
ヘッドライトは電球色で、テールライトは赤色で、
前面行先表示は白色で点灯します。
台車はより実車に近い形状のDT50D(クモハ)・TR235(クハ)を取付。
床下機器・台車はダークグレーで表現しています。
<30885>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
<30885>JR 211系6000番台(GG編成)基本2両編成セット(動力付き)
クハ210-5049 クモハ211-6001(M)(P)
<30886>JR 211系6000番台(GG編成)増結2両編成セット(動力無し)
クハ210-5051 クモハ211-6003(P)
<編成例>
<30885>JR 211系6000番台(GG編成)基本2両編成セット(動力付き)
←豊橋・甲府 富士・熱海・国府津→
種別:- 行先:-
クハ210-5049 + クモハ211-6001(M)(P)
<30886>JR 211系6000番台(GG編成)増結2両編成セット(動力無し)
←豊橋・甲府 富士・熱海・国府津→
種別:- 行先:-
クハ210-5051 + クモハ211-6003(P)
<最安値を探してみる>
<30885>JR 211系6000番台(GG編成)基本2両編成セット(動力付き)
<30886>JR 211系6000番台(GG編成)増結2両編成セット(動力無し)
※追記) 5月発売に延期されました。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
113系をベースに勾配線区向け近郊電車として登場した115系。
115系2000番台は80系等の旧形電車の置換用として1977年に登場。
115系300番台車のシートピッチ改善車とも言われています。
JR西日本の115系2000番台は1998~2009年に体質改善40N工事が実施され、
側面窓ガラスの支持方式変更や戸袋窓小型化、座席の転換クロスシート化、
ベンチレーター撤去、張り上げ屋根への改造等が施されました。
更新時は白色系の車体に茶色と青色の帯を纏った塗装で登場しましたが、
2009年からは順次中国地域色(黄色)に変更されました。
<製品特徴>
JR115系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
中国地域色の40N体質改善車で、
下関総合車両所運用検修センター(広セキ)所属L-01編成の2018年の姿を再現。
列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・
ヒューズボックス・ジャンパ栓収めはユーザー取付対応となっています。
床下機器はダークグレーで表現しています。
車番・前面方向幕(白)・所属/ATS/エンド各表記は印刷済。
走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯し、
消灯スイッチ付きとなっています。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ115-2003 モハ114-2003(M)(P) モハ115-2003 クハ115-2102
<編成例>
←下関・可部 広島・岡山・播州赤穂→
種別:- 行先:-
クハ115-2003 + モハ114-2003(M)(P) + モハ115-2003 + クハ115-2102
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
113系をベースに勾配線区向け近郊電車として登場した115系。
115系2000番台は80系等の旧形電車の置換用として1977年に登場。
115系300番台車のシートピッチ改善車とも言われています。
JR西日本の115系2000番台は1998~2009年に体質改善40N工事が実施され、
側面窓ガラスの支持方式変更や戸袋窓小型化、座席の転換クロスシート化、
ベンチレーター撤去、張り上げ屋根への改造等が施されました。
更新時は白色系の車体に茶色と青色の帯を纏った塗装で登場しましたが、
2009年からは順次中国地域色(黄色)に変更されました。
<製品特徴>
JR115系2000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
中国地域色の40N体質改善車で、
下関総合車両所運用検修センター(広セキ)所属L-07編成の2018年の姿を再現。
列車無線アンテナ・信号炎管・ホイッスル・
ヒューズボックス・ジャンパ栓収めはユーザー取付対応となっています。
床下機器はダークグレーで表現しています。
車番・前面方向幕(白)・所属/ATS/エンド各表記は印刷済。
走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で点灯し、
消灯スイッチ付きとなっています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ115-2019 モハ114-2026(P) モハ115-2026 クハ115-2118
<編成例>
←下関・可部 広島・岡山・播州赤穂→
種別:- 行先:-
クハ115-2019 + モハ114-2026(P) + モハ115-2026 + クハ115-2118
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
103系に代わる新形式車として、1985年に登場した205系。
回生ブレーキ付き界磁チョッパ制御を採用した20m4扉ステンレス車で、
当時の新世代型軽量・省エネ車両でした。
山手線等の他線区で運行されていた205系を、
武蔵野線用に改造したのが205系5000番台です。
直通乗入先である京葉線の急勾配区間に対応する為、
制御装置・動力装置を換装して強力化しています。
各線の205系を改造している為、車両によって細部が異なります。
M21編成は2004年から運行を開始しています。
<製品特徴>
JR 205系5000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
武蔵野線で活躍するM21編成を再現しています。
列車無線アンテナ・信号炎管・避雷器、前面ジャンパ栓収めは
ユーザー取付対応となっています。
台車は実車と同じ形状のDT50D(モハ)、TR235D(クハ・サハ)を採用。
モハ204の床下機器はSIV付きとMG付きの違いを再現しています。
パンタグラフはPS21を搭載。
車番・JRマーク・ATS表記・エンド表記・所属/定員表記は印刷済。
種別/行先表示(前面/側面)・運行番号・号車番号・弱冷房車は
選択式ステッカーを付属しています。
前面行先表示は幕仕様を選択式ステッカーで表現しています。
行先・運行番号表示を点灯化。
走行中はヘッドライトが電球色で、テールライトが赤色で、
前面方向幕が白色で点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ205-60 モハ205-5041(P) モハ204-5041(MG) サハ205-119
サハ205-120 モハ205-5042(M)(P) モハ204-5042(SIV) クハ204-60
<編成例>
←東京・新習志野・南船橋 府中本町→
種別:- 行先:-
クハ205-60 + モハ205-5041(P) + モハ204-5041(MG) + サハ205-119 +
サハ205-120 + モハ205-5042(M)(P) + モハ204-5042(SIV) + クハ204-60
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【グリーンマックス】「2020年4月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
【グリーンマックス】「2020年4月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
【グリーンマックス】「2020年4月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
【グリーンマックス】「2020年4月発売予定 鉄道模型製品情報」その5
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/1 (火)
・銚子電気鉄道 22000形 次郎右衛門 運転
・銚子電気鉄道 22000形リレーヘッドマーク 掲出
・北総鉄道 9100形 デビュー30周年記念ヘッドマーク 掲出
・新京成 吸収合併
・京成 松戸線開業記念ヘッドマーク 掲出
・京成 松戸線開業記念乗車券 発売
・首都圏新都市鉄道 開業20周年記念トレイン 第1弾 運転
・泉北高速 吸収合併
・阪急・阪神 カーボンニュートラルラッピング車両 運転
・能勢電鉄 勇退1755 運転
・神戸電鉄 ウルトラ大作戦ラッピング車両 運転
・高松琴平電気鉄道 うどんの国の金色毛鞠ヘッドマーク 掲出
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/1の鉄道イベント情報
2025/4/2 (水)
・大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
