【トミックス】「2020年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
1972年に登場した14系座席車。
急行用客車をグレードアップした特急用客車で、
スハフ14・オハフ15・オハ14の3形式が製造されました。
12系客車をベースに、183系特急形電車と共通の車内設備となっており、
二重固定大型窓や簡易リクライニングシートが特徴的でした。
1988年にはJR西日本が“シュプール号”用に、
外観塗装変更・座席変更・荷物置場設置等の改造を実施し、
改造車は14系200番台に改番されました。
冬場は“シュプール号”に、
それ以外の季節は“ムーンライト九州”や“リゾート白馬”等に使用されていましたが、
2009/7/10に全廃されました。
春季・夏季運行の“リゾート白馬”は、
14系14形寝台車2両を連結した6両編成で運行されていました。
<製品特徴>
JR 14系200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
14系14形寝台車が連結された“リゾート白馬”を再現しています。
オハフ15-200形は、青帯の形状が異なる姿を再現。
オハフ15-200形は、トレインマーク部のHゴムを黒色で表現しています。
スハネフ14・オハネ14を各1両連結した編成を再現。
オハネ14・スハネフ14のHゴムは黒色で表現し、
その他はグレーで表現しています。
オハネ14・スハネフ14は、はしごパーツを装着済。
オハネ14・スハネフ14は、洗面所窓が埋められた姿を再現しています。
スハフ14・スハネフ14は、床下発電エンジンを別パーツで再現。
トレインマークは“リゾート白馬”を印刷済。
機関車用ヘッドマークは“リゾート白馬”を付属しています。
車番は選択式転写シートを付属しています。
テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備しており、白色LEDで点灯し、
スハフ14・スハネフ14はON-OFFスイッチ付となっています。
新集電システム・黒色車輪を採用。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
オハフ15-200 オハ14-200(250) オハ14-200(250)
スハフ14-200 オハネ14 スハネフ14
<編成例>
●「リゾート白馬」(1994年頃)
←神戸・信濃大町 糸魚川→
(1)オハフ15-200 + (2)オハ14-200(250) + (3)オハ14-200(250) +
(4)スハフ14-200 + (5)オハネ14 + (6)スハネフ14
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
“サロンエクスプレス東京”に次いで、
1983年9月に登場したジョイフルトレイン“サロンカーなにわ”。
14形700番台客車を欧風客車に改造し、
車内には2人+1人掛け千鳥配置のリクライニングシートが設置されました。
また、展望室やラウンジ等も設けられました。
1994年の更新工事ではグリーンカーマークがなくなり、
側面帯色がメタリックゴールドから山吹色に変更されました。
<製品特徴>
14形700番台客車“サロンカーなにわ”を、鉄道模型Nゲージで製品化。
1994年以降の山吹色帯の姿を再現しています。
Hゴムは黒色で表現し、テールマークや車番は印刷済です。
全車のクーラー・ベンチレーター等は別パーツで取付済。
スロフ14のテールライトやテールマークは白色LEDで点灯します。
スロフ14の床下エンジンは別パーツで再現しています。
スロフ14-703の室内灯垂れ下がり防止改良。
スロフ14-704の展望室側はダミーカプラーを装着しています。
新集電システムや黒色車輪を採用しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
スロフ14-703 オロ14-706 オロ14-707 オロ14-708
オロ14-709 オロ14-710 スロフ14-704
<編成例>
(塗装変更後 1994年6月~)
(1)スロフ14-703 + (2)オロ14-706 + (3)オロ14-707 + (4)オロ14-708 +
(5)オロ14-709 + (6)オロ14-710 + (7)スロフ14-704
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
EF81形は標準形式の交直流機関車として、1968年に登場。
直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、
旅客・貨物の両方に使用されました。
EF81形初期型(2~38号機)は車両正面に通風口があり、
テールライトが内ばめ式なのが特徴です。
JR貨物所属の更新工事施工車は、
車体下部全周もしくは側面中央に白帯が追加されています。
<製品特徴>
JR貨物EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
EF81形初期型のJR貨物更新車を再現しています。
初期車特有の屋根上形状や前面通風口・電暖表示灯・テールライトを再現。
Hゴムは黒色で表現しています。
運転室はシースルーで再現。
前面手すりは別パーツで再現しています。
解放テコは別パーツで再現した上で取付済です。
側面JRマークは印刷済。
ナンバープレート(EF81-2・23・27・34)は別パーツで付属しています。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
一体プレート輪心付き車輪を採用。
自連形ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF81(初期型・JR貨物更新車)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
EF81形は標準形式の交直流機関車として、1968年に登場。
直流・交流(60Hz)・交流(50Hz)いずれの電気方式でも運用可能です。
日本海縦貫線を中心に本州~九州の各地で、
旅客・貨物の両方に使用されました。
JR西日本敦賀運転所所属のEF81形は、
側面窓下に側面窓点検口が付いています。
<製品特徴>
JR貨物EF81形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
側面窓点検口が付いている敦賀運転所所属車を再現しています。
Hゴムはグレーで表現しています。
前面手すりは別パーツで再現しています。
解放テコは別パーツで再現した上で取付済です。
側面JRマークは印刷済。
ナンバープレート(EF81-43・46・47・105)は別パーツで付属しています。
ヘッドマーク“日本海・つるぎ・サロンカーなにわ”を付属しています。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
新モーター(M-13)・フライホイール付動力を採用。
黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
ボックス輪心車輪を採用。
自連形ダミーカプラー・自連形TNカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF81(敦賀)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
E2系の後継車として2011/3/5に登場したE5系。
東北新幹線“はやぶさ”として、
最高速度300km/hで運行を開始しました。
グリーン車よりもハイクラスな“グランクラス”を新設した車両は、
2012年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しました。
2013/3/16にはE6系との併結運転も開始し、
最高速度も320Km/hに向上させました。
<製品特徴>
JR E5系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
E5系4両・パワーユニットPU-N600・レールをセットにした
鉄道模型入門セットです。
【車両】
車両はE5系新幹線を再現しています。
仕様は<92501>JR E5系東北新幹線(はやぶさ)基本セットに準じており、
先頭車2両と中間車2両(うち動力車1両)のセットとなっています。
可動式パンタグラフを装備。
第7編成の車番を印刷済です。
フック・U字型通電カプラーを採用し、
E514形の先頭部にはTNカプラーを装備しています。
可動幌を装備。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備しています。
フライホイール付動力を搭載。
新集電システムや銀色車輪を採用しています。
【制御機器】
PU-N600
【レール】
ファイントラックで、PC枕木再現レールを採用。
レール配置はレールパターンA(小判型)です。
リレーラーレール付です。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
【車両】
E523-7 E526-307 E525-107(M)(P) E514-7
【制御機器】
パワーユニットPU-N600 DCフィーダー
【レール】
ストレートレールS140-PC(F) ストレートレールS280-PC(F)
リレーラーレールS140-RE-PC(F) カーブレールC280-45-PC(F)
【レイアウト用品】
リレーラー
【付属品】
スタートアップガイド 説明書
ランナーパーツ:スロープ・スペーサーパーツ
台車取付補助棒
ACアダプター
<編成例>
←東京 仙台・新青森・新函館北斗→
(1) E523 + (2) E526-100 + (3) E525(P) + (4) E526-200 + (5) E525-400 +
(6) E526-300 + (7) E525-100(M)(P) + (8) E526-400 + (9) E515 + (10) E514
赤文字:<90178>ベーシックセットSD E5系はやぶさ or
赤文字:<92501>JR E5系東北新幹線(はやぶさ)基本セット
桃文字:<92502>JR E5系東北新幹線(はやぶさ)増結セット
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【トミックス】「2020年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
【トミックス】「2020年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
【トミックス】「2020年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
【トミックス】「2020年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その5
【トミックス】「2020年6月発売予定 鉄道模型製品情報」その6
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/2 (水)
・大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
2025/4/7 (月)
・大井川鐵道 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
