【トミックス】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その1
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
関西空港アクセス特急“はるか”専用車として、
1994年に登場したJR西日本281系。
その特徴的なデザインから、1994年度グッドデザイン賞と
第5回ブルネル賞近距離列車部門最優秀賞を受賞しました。
2019年1月からは“ハローキティ はるか”ラッピング車が順次登場しており、
HA602編成は同年4月からかんざしをテーマにしたデザインとなっています。
<製品特徴>
JR西日本281系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“ハローキティ はるか・Kanzashi”ラッピング車の姿を再現しています。
クハ281は荷物室扉が埋められた姿を再現。
はるかロゴ、車番、クハ・サハ・クロの屋根上にあるJRマークは印刷済。
車内はカラーシートで表現しています。
側面ガラスはスモークガラスを再現しています。
ヘッドライト・テールライトは常点灯基板を装備し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
ヘッドライトは電球色LEDで点灯します。
先頭車同士の連結時用として、
進行方向に関わらず点灯するヘッドライト点灯機能を装備しています。
フライホイール付動力を搭載し、新モーター(M-13)を採用しています。
新集電システムや銀色車輪を採用しています。
先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)を装備しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ281-2 モハ281-3(M)(P) サハ281-102
サハ281-2 モハ281-4(P) クロ280-2
<編成例>
(2019年〜)
←関西空港 京都・米原→
(9)クモハ281(P) + (8)サハ281 + (7)クハ280 + (6)クハ281-2 +
(5)モハ281-3(M)(P) + (4)サハ281-102 + (3)サハ281-2 +
(2)モハ281-4(P) + (1)クロ280-2
赤文字:<98692>JR 281系特急電車(ハローキティ はるか・Kanzashi)セット
桃文字:<98673>JR 281系特急電車(はるか)増結セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
1969年に登場した12系客車。
急行形座席客車で、1978年までに計603両が製造されました。
全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
これにより、電源供給装置や暖房用ボイラーがない貨物用機関車でも
客車が牽引できるようになりました。
JR西日本の宮原総合運転所(旧称)に所属する12系は、
“北びわこ号”などの各種臨時列車に使用され、
JR西日本のほかJR四国・JR九州管内まで運行されています。
<製品特徴>
JR12系客車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
JR西日本管内において臨時列車等で運行される12系を再現しています。
C57-1用“SL北びわこ号”ヘッドマークと
スハフ12用“SL北びわこ号”ヘッドマークを付属しています。
後部標識灯パーツ・穴あけ治具を付属しています。
スハフ12-155は車掌室側貫通ドアに有るステー跡を再現。
スハフ12の床下エンジンはグレーで、別パーツで再現しています。
スハフ12-155の車掌室側はアーノルドカプラーを装着。
スハフ12-129の車掌室側はダミーカプラーを装着しています。
オハ12-345のクーラーはAU13Eを装着。
Hゴムは黒色で表現しています。
シートは青色で表現しています。
車番・JRマークは印刷済。
スハフ12のテールライトは点灯式で、ON-OFFスイッチ付となっています。
新集電システム・黒色車輪を採用しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
スハフ12-129 オハ12-352 オハ12-346
オハ12-345 オハ12-341 スハフ12-155
<編成例>
●「SL北びわこ号」(2015年頃)
<2004>C57-1 + (1)スハフ12 + (2)オハ12 +
(3)オハ12 + (4)オハ12 + (5)スハフ12
●復活急行「阿蘇号」(2019年9月28・29日)
<7136>EF65 + (1)スハフ12 + (2)オハ12 + (3)オハ12 +
(4)オハ12 + (5)オハ12 + (6)スハフ12
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
DD51形の重連運転解消と老朽車置換用として、1994年に登場したDF200形。
“ECO-POWER RED BEAR”という愛称が付けられた電気式ディーゼル機関車で、
車体側面にはロゴが描かれています。
DF200形200番台は2016年に登場しました。
2005~11年製造のDF200形100番台に防音強化等の改造工事を実施した車両で、
関西本線を中心に活躍しています。
<製品特徴>
JR貨物DF200形200番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
100番台から変更された床下機器を新規製作で再現しています。
スカートは灰色で、Hゴムは黒色で表現しています。
前面手すり(縦)は別パーツで再現。
解放テコは灰色で表現し、別パーツで取付済。
“RED BEAR”ロゴマーク・“JRF”マーク・エンド標記・
検査標記・“JR FREIGHT”マークは印刷済。
車番は選択式プレート(DF200-216・220・222・223)を付属しています。
ヘッドライトは常点灯基板を装備。
フライホイール付動力を搭載しています。
灰色台車枠や銀色車輪を採用。
TNカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
DF200-200
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
日本初の40t積粉体セメント専用車として、
1964年に登場した国鉄タキ1900形。
台枠とタンクを一体化する事で軽量化に成功した車両で、
1981年までに1729両が製造されました。
製造時期により、タンク体寸法・台車形式・補強リブ形態などが異なり、
積み込み口の数や取り出し口の形態なども所有者によって異なります。
東藤原駅常備の太平洋セメント所有車は、
3個の積込口のうち中央のひとつが大きい形態が特徴です。
現在は三岐鉄道東藤原~JR関西本線四日市間のみで使用されています。
<製品特徴>
タキ1900形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
太平洋セメント所有の40t積粉体セメント専用車を再現しています。
所有者標記が“太平洋セメント”に変更された現在の姿を新規製作で再現。
“太平洋セメント”ロゴ・車番は印刷済。
TR225形台車を新規製作で再現しています。
タンク側面にあるハシゴやタンク上部のランボードは別パーツで再現。
反射板パーツを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
タキ71986 タキ71996 タキ81903 タキ81905 タキ81907
タキ81908 タキ81911 タキ81916 タキ81921 タキ81924
<編成例>
タキ71986 + タキ71996 + タキ81903 + タキ81905 + タキ81907 +
タキ81908 + タキ81911 + タキ81916 + タキ81921 + タキ81924
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
日本初の40t積粉体セメント専用車として、
1964年に登場した国鉄タキ1900形。
台枠とタンクを一体化する事で軽量化に成功した車両で、
1981年までに1729両が製造されました。
製造時期により、タンク体寸法・台車形式・補強リブ形態などが異なり、
積み込み口の数や取り出し口の形態なども所有者によって異なります。
東藤原駅常備の太平洋セメント所有車は、
3個の積込口のうち中央のひとつが大きい形態が特徴です。
現在は三岐鉄道東藤原~JR関西本線四日市間のみで使用されています。
<製品特徴>
タキ1900形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
太平洋セメント所有の40t積粉体セメント専用車を再現しています。
所有者標記が“太平洋セメント”に変更された現在の姿を新規製作で再現。
“太平洋セメント”ロゴ・車番“タキ81910”は印刷済。
TR225形台車を新規製作で再現しています。
タンク側面にあるハシゴやタンク上部のランボードは別パーツで再現。
反射板パーツを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
タキ81910
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
UR19A形コンテナは5t積12フィートの冷蔵コンテナです。
日本石油輸送(JOT)所属のUR19A形のうち、
2019年に登場した12000番台はピンク帯に桜の花がデザインされています。
<製品特徴>
UR19A形12000番台コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
日本石油輸送(JOT)所属の桜帯仕様を再現しています。
JOTロゴやハローマーク・桜帯のイラストは印刷済。
番号(UR19A-12124・12175・12408)も印刷済です。
コキ107や各コンテナ貨車にワンタッチで搭載可能です。
3個入です。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
UR19A-12124 UR19A-12175 UR19A-12408
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【トミックス】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その2
【トミックス】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その3
【トミックス】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その4
【トミックス】「2020年8月発売予定 鉄道模型製品情報」その5
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
2025/4/7 (月)
・大井川鐵道 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報
2025/4/8 (火)
・近鉄 八尾戎神社記念入場券 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/8の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
