忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 新製品発売情報 グリーンマックス【AD】 > 【グリーンマックス】「2017年10~12月発売予定の新製品情報を発表!」.

【グリーンマックス】「2017年10~12月発売予定の新製品情報を発表!」.

グリーンマックス(GREENMAX)から鉄道模型新製品の発表がありました。


10月発売分です。

<30647> 京急新1000形1800番台(1801+1805編成)8両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1000形や700形の置き換え用として2002年に登場した京急の新1000形。
  2100形の車体や主要機器をベースとして設計された18m級3扉車で、1~5次車はア
  ルミ車、6次車以降はステンレス車となっています。
  15次車として2016年に製造された新1000形1800番台は、先頭車前面の貫通扉が車
  体中央に移設されたのが特徴です。
  京急線内のほか、都営浅草線や京成線内でも活躍しています。

 <製品特徴>
  京浜急行新1000形1800番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2016年製造の1801編成と1805編成を併結した8両編成を再現しています。
  台車はライトグレー、床下機器はグレーで表現。
  無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付となっています。
  車両番号(1801+1805編成)は印刷済で、前面と側面行先方向幕は選択式ステッカー
  が付属しています。
  ヘッドライトと標識灯点灯は電球色LED、前面方向幕は白色LED、テールライトは赤
  色LEDで、ライトのON/OFFスイッチはなし(1804と1805はダミーライトのみ)。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  1801 1802(P) 1803(M)(P) 1804 1805 1806(P) 1807(P) 1808

 <編成例>
  ←浦賀・三崎口・新逗子・羽田空港  品川・泉岳寺→
  1801 + 1802(P) + 1803(M)(P) + 1804 + 1805 + 1806(P) + 1807(P) + 1808

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
 


11月発売予定分です。

<30670> 会津鉄道6050系2両編成セット(動力付き)
<30671> 会津鉄道6050系2両編成セット(動力無し)

  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  1990年10月の会津高原(現;会津高原尾瀬口)~会津田島間電化に伴い登場した会津鉄
  道6050系は、61201Fの1編成のみの所属となっています。
  東武鉄道6050系と同様の仕様で、書類上は東武鉄道からの譲受車となっています。
  同じ東武鉄道からの譲受車である野岩鉄道6050系や東武6050系と共通運用され、現
  在は日光線南栗橋以北の急行・区間急行や日光線・鬼怒川線の普通列車を中心に使用
  されています。

 <製品特徴>
  会津鉄道6050系の2016年頃の姿を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  前面方向幕(区間快速 浅草)や車両番号、車体側面のコーポレートマークは印刷済。
  側面行先方向幕はガラス表現(印刷省略)となっています。
  ヘッドライトと標識等点灯は電球色LED、テールライトは赤色LEDで、ON/OFFスイ
  ッチ付きです(動力車除く)。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを採用しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30670> 会津鉄道6050系2両編成セット(動力付き)
   モハ61201(M)(P) クハ62201   

  <30671> 会津鉄道6050系2両編成セット(動力無し)
   モハ61201(P) クハ62201   

 <編成例>
  <30670> 会津鉄道6050系2両編成セット(動力付き)
   ←会津高原尾瀬口  会津田島→
   モハ61201(M)(P) + クハ62201

  <30671> 会津鉄道6050系2両編成セット(動力無し)
   ←会津高原尾瀬口  会津田島→
   モハ61201(P) + クハ62201

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<30668> 野岩鉄道6050系(61101編成+61103編成)4両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  野岩鉄道6050系は、第一編成の61101Fが1985年に、第二編成の61102Fが1986
  年に製造されました。
  東武鉄道6050系と同様の仕様で製造され、両編成とも1986年の野岩鉄道開業時に
  東武鉄道から譲渡されました。
  1988年には第三編成の61103Fが製造・譲渡されました。
  同じ東武鉄道からの譲受車である会津鉄道6050系や東武6050系と共通運用され、
  現在は日光線南栗橋以北の急行・区間急行や日光線・鬼怒川線の普通列車を中心に
  使用されています。

 <製品特徴>
  野岩鉄道6050系の2016年頃の姿を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  第一編成の61101Fと第三編成の61103Fの4両セットを再現しています。
  前面方向幕(区間快速 浅草)や車両番号、車体側面のコーポレートマークは印刷済。
  側面行先方向幕はガラス表現(印刷省略)となっています。
  側面車番横にシンボルマークが表記されています。
  クハ62101とクハ62102はFS396台車を使用しており、台車の違いを再現。
  ヘッドライトと標識等点灯は電球色LED、テールライトは赤色LEDで、ON/OFFスイ
  ッチ付きです(中間先頭車除く)。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを採用しています。  
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  モハ61101(P) クハ62101 モハ61103(M)(P) クハ62103

 <編成例>
  ←新藤原  会津高原尾瀬口→
  モハ61101(P) + クハ62101 + モハ61103(M)(P) + クハ62103

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



<30669> 野岩鉄道6050系(61102編成)増結用先頭車2両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  野岩鉄道6050系は、第一編成の61101Fが1985年に、第二編成の61102Fが1986
  年に製造されました。
  東武鉄道6050系と同様の仕様で製造され、両編成とも1986年の野岩鉄道開業時に
  東武鉄道から譲渡されました。
  1988年には第三編成の61103Fが製造・譲渡されました。
  同じ東武鉄道からの譲受車である会津鉄道6050系や東武6050系と共通運用され、
  現在は日光線南栗橋以北の急行・区間急行や日光線・鬼怒川線の普通列車を中心に
  使用されています。

 <製品特徴>
  野岩鉄道6050系の2016年頃の姿を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  第二編成の61102Fを再現しています。
  前面方向幕(区間快速 浅草)や車両番号、車体側面のコーポレートマークは印刷済。
  側面行先方向幕はガラス表現(印刷省略)となっています。
  側面車番横にシンボルマークが表記されています。
  クハ62101とクハ62102はFS396台車を使用しており、台車の違いを再現。
  ヘッドライトと標識等点灯は電球色LED、テールライトは赤色LEDで、ON/OFFスイ
  ッチ付きです。 
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
   モハ61102(P) クハ62102

 <編成例>
  ←新藤原  会津高原尾瀬口→
   モハ61102(P) + クハ62102

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



12月発売予定分です。

<4783> バラストレギュレーター KSP2002E プラッサー&トイラー純正色 (動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
   バラストレギュレーターはマルチプルタイタンパーとペアで使用されるプラウ付きの
  大型保線車両です。
  マルチプルタイタンパー(マルタイ)は、自走しながら線路の歪みをミリ単位で計測し
  た上で、レールを持ち上げて鉄の爪でバラストを突き固めていきます。
  一方、バラストレギュレーターは、固めたバラストをプラウで整え、振動発生装置で
  バラストを締め固め、線路を安定させていきます。
  「道床整理車」と呼ばれる事もあります。

 <製品特徴>
  バラストレギュレーターの最新型「KSP2002E」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  道床を整えるダイナミックスタビライザー装備の収納時状態と作業時状態が再現可能
  となっています。
  プラッサー&トイラー純正色塗装を表現し、車体側面にはプラッサー&トイラー社の
  メーカーロゴを印刷済です。
  室内灯などのライト類が点灯し、夜間作業を再現できます。
  低速安定性重視が特徴の新開発専用動力を搭載しています(ギア比低速設定)。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  KSP2002E(M)

 <最安値を探してみる>
  Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング



 <関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 グリーンマックス (GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/3/28 (金)
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/4/1 (火)
   銚子電気鉄道 22000形 次郎右衛門 運転
   銚子電気鉄道 22000形リレーヘッドマーク 掲出
   北総鉄道 9100形 デビュー30周年記念ヘッドマーク 掲出
   新京成 吸収合併
   京成 松戸線開業記念ヘッドマーク 掲出
   京成 松戸線開業記念乗車券 発売
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念トレイン 第1弾 運転
   泉北高速 吸収合併
   阪急・阪神 カーボンニュートラルラッピング車両 運転
   能勢電鉄 勇退1755 運転
   神戸電鉄 ウルトラ大作戦ラッピング車両 運転
   高松琴平電気鉄道 うどんの国の金色毛鞠ヘッドマーク 掲出
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/1の鉄道イベント情報

   2025/4/2 (水)
   大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報

   2025/4/3 (木)
   【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   特急 鈴鹿グランプリ 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報

   2025/4/4 (金)
   秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
   伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
   京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報

   2025/4/5 (土)
   鉄道博物館 東武8000系 特別展示
   京成 松戸線開業記念イベント
   福井鉄道 レトラム 運転
   特急 まほろば 安寧編成 営業運転
   高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
   2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
   熊本市 ダイヤ改正
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報

   2025/4/6 (日)
   宇奈月温泉鉄道フェア2025
   高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
   松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
   273系 新型やくも1周年記念試乗会
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー