【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その4.
★
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高速化を目的に、キハ281系の改良形として開
発された振子式特急形気動車がキハ283系です。
1995年に試作車が登場し、1996年から量産化、1997/3/22に特急「スーパーおお
ぞら」(札幌~釧路間)としてデビューしました。
1998年には特急「スーパー北斗」、2000年には「スーパーとかち」(一部)にも使用
されています。
車体は軽量ステンレス製で、前頭部のみが普通鋼製となっています。
形式称号と振子機能をイメージした「FURICO 283」のロゴが先頭部側面に描かれて
います。
<製品特徴>
JR北海道キハ283系「スーパーおおぞら」を、鉄道模型Nゲージで製品化。
側面窓強化改造後の姿を忠実に再現しています。
KATOオリジナルの“振り子機構”を採用し、車体を傾斜した曲線通過シーンをリアル
に再現しています。
KATOカプラー伸縮密連形PAT.を標準装備し、リアルな連結間隔を実現しています。
ヘッドライトは白色LEDで、基本セット先頭車のみ点灯します。
テールライトも基本セット先頭車のみ点灯します。
車体ナンバー・車体表記等は印刷済。
行先表示シール や屋根上機器(ユーザー付部品)を付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
<10-476> 6両基本セット
キハ283-12 キハ282-111 キロ282-6
キハ282-1(M) キハ282-105 キハ283-8
<10-477> 4両増結セット
キハ283-11 キハ282-2006 キハ282-8 キハ283-20
<編成例>
←釧路 札幌→
キハ283-12 + キハ282-111 + キロ282-6 + キハ282-1(M) + キハ282-105 +
キハ283-11 + キハ282-2006 + キハ282-8 + キハ283-20 + キハ283-8
赤文字:<10-476> キハ283系<スーパーおおぞら>6両基本セット
桃文字:<10-477> キハ283系<スーパーおおぞら>4両増結セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
ローカル線(簡易線)の蒸気機関車(C12・C56等)置換を目的に開発された小型液体式
ディーゼル機関車がDD16形です。
DD16形300番台は、機関車両端に脱着式の単線用ラッセル式除雪ヘッドを備えたタ
イプで、0番台の2・5・4・13号機を改造し、1979~83年に計4両が誕生しました。
飯山線や大糸北線で活躍しましたが、2015年に全廃されました。
<製品特徴>
DD16形ディーゼル機関車のラッセル式除雪車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
JR西日本大糸北線で活躍した304号機をプロトタイプに、ラッセルヘッドが作業時の
状態で再現しています。
機関車本体は、エンドビームのジャンパ栓や無線アンテナのある屋根を作り分けて
います。
ラッセルヘッド側面の除雪側翼は可動式(手動)です。
犂上面部分のヘッドライト(電球色LED)とテールライトは点灯します。
機関車は、別売のASSYライトユニット装着で点灯可能です。
ナンバープレートはブロック式の304。
機関車とラッセルヘッド間はアーノルドカプラで、交換用ナックルカプラーが付属。
ラッセル式除雪車セットは、機関車も含めてHゴムを現行の黒で再現しています。
(単品<7013>はHゴムをグレーで再現)
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
DD16-304 DD16-304 ラッセルヘッド DD16-304 ラッセルヘッド
<編成例>
ラッセルヘッド + DD16-304 + ラッセルヘッド
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
ローカル線(簡易線)の蒸気機関車(C12・C56等)置換を目的に開発された小型液体式
ディーゼル機関車がDD16形です。
DD16形0番台は1971~74年に65両が製造されました。
<製品特徴>
DD16形ディーゼル機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
国鉄時代仕様で、グレーのHゴム、旋回窓、スノープロウの付いた寒地タイプを再現
しています。
車体ナンバーは、8・10・11・12を設定。
製造銘板は「川重」を印刷済です。
ヘッドライトは電球色LEDを採用。
フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
アーノルドカプラーを標準装備し、交換用にはKATOナックルカプラーが付属。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
DD16
<編成例>
■ローカル線で活躍した貨物列車編成
DD16 + ワム70000 + ワラ1 + タキ35000 + ワム70000 + トラ45000 +
トラ45000 + ツム1000 + ツム1000 + ワラ1 + ワフ29500
■スキーシーズンに、飯山線で運転されていた「戸狩スキー号」
長野で「妙高」に増結、信越本線をEF62に牽引されて上野まで運転されました。
←桑名川 上野→
DD16 + (9)オハフ13 + (8)オハ12 + (7)スハフ12 + (6)オハフ13 + (5)オハ12 +
(4)オハ12 + (3)オハ12 + (2)オハ12 + (1)スハフ12 + EF62
※戸狩〜長野間がDD16、長野〜上野間がEF62の牽引です。
碓氷峠ではさらにEF63重連が牽引されました。
※7〜9号車は桑名川〜長野間は普通列車
※1〜6号車は妙高高原〜上野間の「妙高51号」
■簡易貨物列車
DD16 + ワラ1 + ワフ29500
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
タキ1000形はガソリン専用貨車(タンク車)で、タキ43000形の後継機種として1993
年に登場しました。
荷重はタキ43000形より2t増えた45tとなり、最高速度も20km/h向上して95km/h
となりました。
全車が日本石油輸送と日本オイルターミナルに所属する私有貨車で、所属によって
車体塗色が異なります。
<製品特徴>
ガソリン専用貨車(タンク車)タキ1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
グリーンとグレーの日本石油輸送色車を再現しています。
異径胴の車体形状や手すりや台枠、パイピング等を忠実に再現しています。
ナンバーや車体表記は印刷済。
小径車輪を採用しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
タキ1000 日本石油輸送色
<編成例>
牽引機 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
タキ43000 + タキ1000 + タキ43000 + タキ43000 + タキ1000
牽引機 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000
※タキ43000各種・タキ1000各種混成で、編成順も自由です。
※牽引機はEF200、EF210、EH500等様々な機関車で楽しめます。
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
タキ1000形はガソリン専用貨車(タンク車)で、タキ43000形の後継機種として1993
年に登場しました。
荷重はタキ43000形より2t増えた45tとなり、最高速度も20km/h向上して95km/h
となりました。
全車が日本石油輸送と日本オイルターミナルに所属する私有貨車で、所属によって
車体塗色が異なります。
<製品特徴>
ガソリン専用貨車(タンク車)タキ1000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
日本石油輸送色でエコレールマークありの姿を再現しています。
異径胴の車体形状や手すりや台枠、パイピング等を忠実に再現しています。
ナンバーや車体表記・エコレールマークは印刷済。
小径車輪を採用しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
タキ1000日本オイルターミナル色(帯なし・エコレールマーク付)
<編成例>
牽引機 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
タキ43000 + タキ1000 + タキ43000 + タキ43000 + タキ1000
牽引機 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 +
タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000 + タキ1000
※タキ43000各種・タキ1000各種混成で、編成順も自由です。
※牽引機はEF200、EF210、EH500等様々な機関車で楽しめます。
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その1
【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その2
【カトー】「2017年12月発売予定の新製品情報を発表!」その3
【カテゴリ別記事一覧】 カトー (KATO) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/1 (火)
・銚子電気鉄道 22000形 次郎右衛門 運転
・銚子電気鉄道 22000形リレーヘッドマーク 掲出
・北総鉄道 9100形 デビュー30周年記念ヘッドマーク 掲出
・新京成 吸収合併
・京成 松戸線開業記念ヘッドマーク 掲出
・京成 松戸線開業記念乗車券 発売
・首都圏新都市鉄道 開業20周年記念トレイン 第1弾 運転
・泉北高速 吸収合併
・阪急・阪神 カーボンニュートラルラッピング車両 運転
・能勢電鉄 勇退1755 運転
・神戸電鉄 ウルトラ大作戦ラッピング車両 運転
・高松琴平電気鉄道 うどんの国の金色毛鞠ヘッドマーク 掲出
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/1の鉄道イベント情報
2025/4/2 (水)
・大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
