【カトー】「2021年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
石勝線・根室本線(南千歳~釧路間)の高速化を目的に、
キハ281系の改良形として開発された振子式特急形気動車キハ283系。
1995年に試作車が登場し、1996年から量産化、
1997/3/22に特急 “スーパーおおぞら” (札幌~釧路間)としてデビューしました。
1998年には特急 “スーパー北斗” に、
2000年には “スーパーとかち” (一部)にも投入されました。
車体は軽量ステンレス製で、前頭部のみが普通鋼製となっています。
先頭部側面には “FURICO 283” ロゴが描かれています。
なお、“スーパーおおぞら” は
2020年3月のダイヤ改正で “おおぞら” に改称されました。
<製品特徴>
JR北海道キハ283系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
釧路運転所所属の現行タイプを再現しています。
キハ283・キハ282の屋根上連結面に増設されたプロテクターを再現。
先頭車は全車前面ホロが取り付けられた状態を再現しています。
電話アンテナが撤去されたキロ282・キハ282の屋根を再現。
指定席車・自由席車・グリーン車で異なる座席色を再現しています。
<10-1695>のキハ283はヘッドライト・テールライト・ヘッドマークが点灯。
ライトユニットは白色LEDを採用しています。
KATO独自の振子機構を搭載。
従来製品の<10-476><10-477>キハ283系<スーパーおおぞら>との連結可能な
フック付き密連形ボディマウントカプラーを採用しています。
<10-1695>の前面ヘッドマークは “おおぞら(日本語)” を取付済で、
“おおぞら(英語)” “スーパーおおぞら(日本語)/(英語)” “ホームライナー” が各2両分、
無地が4個、交換用として付属しています。
<10-1695>には行先表示シールを付属。
内容はフルカラーLED表示の “おおぞら” や
3色LED表示の “スーパーおおぞら” “北斗” “ホームライナー” 。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
<10-1695>キハ283系「おおぞら」6両基本セット
←釧路 札幌→
キハ283-17(指定席) キハ282-110(指定席) キロ282-5(指定席)
キハ282-6(M)(指定席) キハ282-2008(自由席) キハ283-13(自由席)
<10-1696>キハ283系「おおぞら」3両増結セット
←釧路 札幌→
キハ283-21(指定席)キハ282-108(指定席) キハ282-2005(指定席)
<編成例>
キハ283 + キハ282-100 + キロ282 + キハ282(M) + キハ283
キハ283 + キハ282-2000 + キハ282(M) + キハ282-100 + キハ283
キハ283 + キハ282-100/2000 + キロ282 +
キハ282(M) + キハ282-100/2000 + キハ283
キハ283 + キハ282-100/2000 + キロ282 +
キハ282(M) + キハ282-100 + キハ282-100/2000 + キハ283
キハ283 + キハ282-100 + キロ282 + キハ282-100 +
キハ282(M) + キハ282-100 + キハ283
キハ283 + キハ282-2000 + キロ282 + キハ282(M) + キハ282-2000 +
キハ283 + キハ282-100 + キハ283
キハ283 + キハ282-2000 + キロ282 + キハ282(M) + キハ282-100 +
キハ283 + キハ282-2000 + キハ283
<最安値を探してみる>
<10-1695>キハ283系「おおぞら」6両基本セット
<10-1696>キハ283系「おおぞら」3両増結セット
★
★
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
動力分散方式の交直両用特急形寝台電車として、1968年に登場した583系。
南福岡電車区に91両、青森運転所に84両が配置されました。
昼間は昼行特急 “はつかり” 等に、
夜間は夜行寝台特急 “はくつる” “ゆうづる” 等に使用されました。
<製品特徴>
国鉄583系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
国鉄時代で昭和50年代中頃の列車編成を再現可能です。
車内の座席は夜行寝台の状態を再現しており、
中段寝台パーツを取り外すことで、昼行の座席状態も再現可能です。
新登場のクハネ583、モハネ582は窓配置、屋根ベンチレータの配列など、
581系とは異なる姿を新規金型で忠実に再現しています。
先頭車クハネ583は、寒冷地向けのタイフォンカバーなどの特徴を再現。
先頭部のダミーカプラーは、連結器カバーを取り付けた状態のモノで設定。
屋根上クーラーは別パーツ化しています。
押込形ベンチレータは直線配置となり、581系とは違う雰囲気の屋根上を再現。
581系とは異なる、埋め込まれた形の扉脇手スリも忠実に再現しています。
先頭車前面にはトレインマーク変換装置を装備しており、
“はつかり” “はくつる” “明星” “雷鳥” (イラストタイプ)を選定しています。
側面方向幕・号車番号は付属シール対応です。
側面種別サボは “特急” が印刷済。
★★の寝台マークも印刷済です。
車端のトイレ部分床下には “循環式汚物処理装置” を再現。
トイレ部の床下を新規に設定しています。
連結器は、中間部にボディーマウント式KATOカプラー伸縮密連形を標準装備。
フライホイール付動力ユニットを搭載しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
<10-1237>583系 6両基本セット
クハネ583-21 モハネ582-96(P) モハネ583-96
モハネ582-83(M)(P) モハネ583-83 クハネ583-17
<10-1238>583系 モハネ2両増結セット
モハネ582-98(P) モハネ583-98
<10-1239>583系 3両増結セット
サロ581-7 サシ581-28 サハネ581-46
<編成例>
(1)クハネ583-21 + (2)モハネ582-96(P) + (3)モハネ583-96 +
(4)モハネ582-83(M)(P) + (5)モハネ583-83 + (6)サロ581-7 +
(7)サシ581-28 + (8)モハネ582-98(P) + (9)モハネ583-98 +
(10)モハネ582-98(P)※ + (11)モハネ583-98※ +
(12)サハネ581-46 + (13)クハネ583-17
※13両編成を再現時は<10-1238>を2セット使用
赤文字:<10-1237>583系 6両基本セット
桃文字:<10-1238>583系 モハネ2両増結セット
橙文字:<10-1239>583系 3両増結セット
<最安値を探してみる>
<10-1237>583系 6両基本セット
<10-1238>583系 モハネ2両増結セット
<10-1239>583系 3両増結セット
※追記) 2021年7月発売に延期されました。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
ガソリン専用のタンク車として、1967年に登場したタキ43000形。
当初はブルー塗装の日本オイルターミナル専用車のみでしたが、
1974年には黒塗装の日本石油輸送所属車も登場。
1990年以降の日本石油輸送所属新製車(タキ243666~)は、
エメラルドグリーンとライトグレー塗装になりました。
2001年からはENEOSマーク付の車両が登場しました。
<製品特徴>
ガソリン専用タンク車タキ43000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
日本オイルターミナルのブルー塗装を再現しています。
台車はTR214で、“軸端が実際に回転するコロ軸受部” を再現してます。
車体ナンバー・所属表記・検査表記は選択式転写シールを付属しています。
石油輸送会社マークや車体表記は印刷済。
黒色車輪を採用しています。
各部手すり・吐出管・エアタンク・ブレーキシリンダー・
ハンドブレーキ・コロ軸端部・転写シール・石油会社シール等を
ユーザー付部品として付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
タキ43000 ブルー
<編成例>
機関車 + タキ43000 ✕10両
<1-816>(HO)タキ43000 ブルー or <1-817>(HO)タキ43000 黒 or
<1-818>(HO)タキ43000 日本石油輸送色 or
<1-819>(HO)タキ43000 日本石油輸送色 ENEOSマーク付き or
<1-825>(HO)タキ43000 シルバー(タキ143645)
<最安値を探してみる>
※追記) 2021年9月発売に延期されました。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
ガソリン専用のタンク車として、1967年に登場したタキ43000形。
当初はブルー塗装の日本オイルターミナル専用車のみでしたが、
1974年には黒塗装の日本石油輸送所属車も登場。
1990年以降の日本石油輸送所属新製車(タキ243666~)は、
エメラルドグリーンとライトグレー塗装になりました。
2001年からはENEOSマーク付の車両が登場しました。
<製品特徴>
ガソリン専用タンク車タキ43000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
日本石油輸送の黒塗装を再現しています。
台車はTR214で、“軸端が実際に回転するコロ軸受部” を再現してます。
車体ナンバー・所属表記・検査表記は選択式転写シールを付属しています。
石油輸送会社マークや車体表記は印刷済。
黒色車輪を採用しています。
各部手すり・吐出管・エアタンク・ブレーキシリンダー・
ハンドブレーキ・コロ軸端部・転写シール・石油会社シール等を
ユーザー付部品として付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
タキ43000 黒
<編成例>
機関車 + タキ43000 ✕10両
<1-816>(HO)タキ43000 ブルー or <1-817>(HO)タキ43000 黒 or
<1-818>(HO)タキ43000 日本石油輸送色 or
<1-819>(HO)タキ43000 日本石油輸送色 ENEOSマーク付き or
<1-825>(HO)タキ43000 シルバー(タキ143645)
<最安値を探してみる>
※追記) 2021年9月発売に延期されました。
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
ガソリン専用のタンク車として、1967年に登場したタキ43000形。
当初はブルー塗装の日本オイルターミナル専用車のみでしたが、
1974年には黒塗装の日本石油輸送所属車も登場。
1990年以降の日本石油輸送所属新製車(タキ243666~)は、
エメラルドグリーンとライトグレー塗装になりました。
2001年からはENEOSマーク付の車両が登場しました。
タキ143645は43t積ガソリン専用車で、
1987年に日本車両製造で1両だけ製造されました。
タンク体が銀色のステンレス製であるため、“銀タキ” と呼ばれています。
TR215F台車を装備しているのも特徴です。
<製品特徴>
ガソリン専用タンク車タキ43000形を、鉄道模型HOゲージで製品化。
唯一の銀色車体タキ143645を再現しています。
軸距離が長いTR215F台車を新規パーツで再現しており、コロ軸受部が回転します。
タンク受・フレーム・台車は黒色で表現しています。
社紋・社名 “日本石油輸送株式会社”・車番 “タキ143645”(黒文字)・
荷重・換算・常備駅 “浜五井駅”(黒文字)・形式表記は印刷済。
検査表記や周期表記はレタリングシートで再現しており、
“35-1-12/30-1-12 川崎車” “29-12-18/24-9-19 川崎車” “A1” を収録しています。
レタリングシートには常備駅 “浜五井駅”(白抜き文字)のバリエーションを収録。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
タキ143645
<編成例>
牽引機 + タキ43000 + タキ143645 + タキ43000 ✕4
※牽引機:EF65-2000 JR貨物色、DE10 JR貨物更新色など
<1-705>(HO)DE10 JR貨物更新色
<1-816>(HO)タキ43000 ブルー or <1-817>(HO)タキ43000 黒 or
<1-818>(HO)タキ43000 日本石油輸送色 or
<1-819>(HO)タキ43000 日本石油輸送色 ENEOSマーク付き
<最安値を探してみる>
※追記) 2021年9月発売に延期されました。
<関連記事>
【カトー】「2021年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【カトー】「2021年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【カトー】「2021年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/4 (金)
・【グリーンマックス】「2025/4/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/7 (月)
・大井川鐵道 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報
2025/4/8 (火)
・【カトー】「2025/4/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/4/8出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・近鉄 八尾戎神社記念入場券 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/8の鉄道イベント情報
2025/4/9 (水)
・東京メトロ 02系座席シート再利用ペンケース 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/9の鉄道イベント情報
2025/4/10 (木)
・【マイクロエース】「2025/4/10出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・近鉄 大和八木駅 時刻表クリアファイル 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/10の鉄道イベント情報
2025/4/11 (金)
・京阪 ファミリーレールフェア 2025 事前受付終了
・第17回 名鉄でんしゃまつり 事前受付開始
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/11の鉄道イベント情報
2025/4/12 (土)
・多摩都市モノレール タマオ バースデーイベント
・名鉄 瀬戸線120周年記念トレイン 運転
・名鉄 瀬戸線120周年記念乗車券 発売
・特急あしずり 初代アンパンマン列車復刻車両 運転
・肥薩おれんじ鉄道 日奈久温泉~佐敷間100周年記念硬券セット 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/12の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
