【トミックス】「2021/6/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
奥羽本線板谷峠にある33.3‰区間に対応する専用機として、
1968年に登場した国鉄EF71形電気機関車。
交流電機では珍しい動軸6軸のF形で、電気回生ブレーキを装備していました。
客貨両用で使用され、ディーゼル特急 “つばさ” をはじめ、
寝台特急 “あけぼの” や急行 “津軽” の牽引機としても有名です。
<製品特徴>
国鉄EF71形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
前面に通風口がある1次形を再現しています。
貫通扉にヘッドマーク掛けが無い初期の姿を新規で再現
付属のTNカプラーで<98737>キハ81つばさセットのキハ81と連結可能。
(キハ81連結時の通過カーブ半径は280mm以上となります)
ダミーカプラーを付属しています。
ナンバープレート “EF71-1・6・7・10” は別パーツで付属しています。
運転台はシースルー表現。
屋根上ホイッスル・信号炎管は別パーツで付属しています。
解放テコは別パーツで取付済。
前面手すりは別パーツで付属しています。
ヘッドライトは常点灯基板を装備し、電球色LEDで点灯し、
ON-OFFスイッチ付となっています。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
黒色台車枠・黒色車輪を採用しています。
ボックス輪心付車輪を採用。
キハ81との連結を考慮し車輪ゴムは無し。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF71(1次形)
<編成例>
●特急「つばさ」(1968年頃) *奥羽本線板谷峠区間
←秋田 上野→
EF71(1次形) + (7)キハ81 + (6)キハ80(T) + (5)キハ80(T) +
(4)キハ80(M) + (3)キシ80 + (2)キロ80 + (1)キハ81
赤文字:<98737>国鉄 キハ81系特急ディーゼルカー(つばさ)セット
桃文字:<7151>国鉄 EF71形電気機関車(1次形)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
特急 “はつかり” (上野~常磐線~青森) のスピードアップと無煙化を目的に、
日本初の特急形ディーゼル車両として1960年に登場した国鉄キハ81系。
独特のボンネット形先頭車が特徴で、“はつかり形” とも呼ばれています。
1968年の特急 “はつかり” 電車化に伴い、余剰となったキハ81系は、
特急 “つばさ” (上野~秋田) にも投入されました。
急勾配の奥羽本線板谷峠区間では、
EF71電気機関車が補機として連結されるため連結器カバーが外されますが、
スカートの連結器周辺の開口部が1~6番でそれぞれ異なった形となっていました。
<製品特徴>
国鉄キハ81系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
キハ81 “つばさ” をハイグレード(HG)仕様で再現しています。
キハ81前頭部はTNカプラー装着で<7151>EF71形電気機関車と連結可能。
(EF71形機関車連結時の通過カーブ半径は280mm以上となります)
キハ81のスカート開口部は1番と6番をイメージして再現しています。
(機能上開口部は大きめになっています)
6番をイメージしたキハ81には、前面窓上部手すりの別パーツを付属しています。
キハのシートは青色、キロのシートはエンジ色のカラーシートを採用。
印刷済トレインマークは “つばさ” を装着済。
キハ81のJNRマークとキロ80の1等表記は印刷済。
車番は選択式転写シートを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・トレインマークは常点灯基板を装備し、
電球色LEDで点灯し、ON-OFFスイッチ付となっています。
トレインマークはカラープリズムを採用し、白色に近い色で点灯します。
M-13モーター・フライホイール付動力を採用。
新集電システム・黒色車輪を採用しています。
TNカプラー(SP)を標準装備。
床下のDMH17Hエンジンは別パーツで再現(モーター車除く)。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
キハ81 キハ80(T) キハ80(T) キハ80(M) キシ80 キロ80 キハ81
<編成例>
●特急「つばさ」(1968年頃) *奥羽本線板谷峠区間
←秋田 上野→
EF71(1次形) + (7)キハ81 + (6)キハ80(T) + (5)キハ80(T) +
(4)キハ80(M) + (3)キシ80 + (2)キロ80 + (1)キハ81
赤文字:<98737>国鉄 キハ81系特急ディーゼルカー(つばさ)セット
桃文字:<7151>国鉄 EF71形電気機関車(1次形)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
国鉄初のコンテナ専用列車“たから号”用のコンテナ車として、
1959年に登場した国鉄チキ5000形。
このチキ5000形の改良版として、1962年に登場したのがチキ5500形(初代)です。
途中駅での連結・切り離し作業を容易に行えるよう、
チキ5000形より車端部を延長してデッキと手すりを設け、
車上で手ブレーキを扱えるようになっています。
1965年の称号改正で、コキ5500形に改称されました。
1972~76年にはコンテナ5個積から4個積に改造する工事が実施され、
改造車は “原番号+20000” の番号が付番されました。
<製品特徴>
国鉄コキ5500形貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
コキ7000番以降をプロトタイプとして再現しています。
シースルー本体による完全新規製作。
手すりは取付済。
反射板を付属しています(デッキ側のみ取り付け可能)。
車番は印刷済。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
コキ5500
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
国鉄初のコンテナ専用列車“たから号”用のコンテナ車として、
1959年に登場した国鉄チキ5000形。
このチキ5000形の改良版として、1962年に登場したのがチキ5500形(初代)です。
途中駅での連結・切り離し作業を容易に行えるよう、
チキ5000形より車端部を延長してデッキと手すりを設け、
車上で手ブレーキを扱えるようになっています。
1965年の称号改正で、コキ5500形に改称されました。
1972~76年にはコンテナ5個積から4個積に改造する工事が実施され、
改造車は “原番号+20000” の番号が付番されました。
<製品特徴>
国鉄コキ5500形貨車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
コキ7000番以降をプロトタイプとして再現しています。
シースルー本体による完全新規製作。
TR63F台車を新規製作しています。
手すりは取付済。
番号各違いのC21形コンテナを4個搭載済。
反射板取付対応済(付属なし)。
車番は印刷済。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
コキ5500
C21コンテナ ✕4
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【トミックス】「2021/6/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【トミックス】「2021/6/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【トミックス】「2021/6/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
2025/4/7 (月)
・大井川鐵道 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報
2025/4/8 (火)
・近鉄 八尾戎神社記念入場券 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/8の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
