【マイクロエース】「2021/8/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
池袋線用新型車両として、1983年に登場した西武3000系。
1977年に新宿線で導入された4扉車2000系と同様に、
界磁チョッパ制御による回生ブレーキが使用可能になったのが特徴です。
車体は新101系に類似した普通鋼製20m級3扉車で、
西武初の側面行先表示器が設置されました。
登場当初は西武イエローに側面中央部がベージュに塗装されたツートンでしたが、
1998年までに西武イエロー一色に変更されました。
3015Fは埼玉西武ライオンズのチームカラー “レジェンドブルー” に
2010年から塗装変更され、2013年まで “L-train” として親しまれました。
<製品特徴>
西武3000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
レジェンドブルーの初代 “L-train” 3015Fを再現しています。
屋根・床下など “所澤車輛工場製車両” の特徴を再現。
車体各部の球団ロゴは印刷済。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ3015 モハ3115(P) モハ3116 モハ3215(M)(P)
モハ3216 モハ3315(P) モハ3316 クハ3016
<編成例>
←飯能 池袋→
クハ3015 + モハ3115(P) + モハ3116 + モハ3215(M)(P) +
モハ3216 + モハ3315(P) + モハ3316 + クハ3016
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
50系客車を改造した “アイランドエクスプレス” の後継車として、
1999年に登場した “アイランドエクスプレス四国Ⅱ”。
キハ185系の中間車であるキロハ186形を2両のみ改造した車両で、
編成両端に通常のキハ185系を使用した4両編成として運用されていました。
2016年にキロ186-4が “四国まんなか千年物語” の中間車に改造された為、
それ以降は3両編成で運行されています。
<製品特徴>
JR四国キハ185系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“アイランドエクスプレス四国Ⅱ” の3両編成化された後の姿を再現しています。
キハ185後部とキロ186のラッピングを特殊プリンタを用いて忠実に再現。
キロ186の座席は専用部品を使用しています。
<A8385>(剣山色)と同様のスカート・ジャンパ栓部品を両端先頭車に装着。
キハ185-11:側面窓周り黒色・エンド表記水色
キハ185-12:側面窓回り茶色・エンド表記黒色 で作り分け。
ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ185-11(M) キロ186-8 キハ185-12
<編成例>
キハ185-11(M) + キロ186-8 + キハ185-12
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
キハ58系・キハ65形の置換用として、1986年に登場したキハ185系。
国鉄特急型車両初のステンレス製車体を採用し、軽量化を実現しました。
エンジンはDMF13HS型を、キハ185形に2基、キロハ186形に1基搭載。
各車にサービス電源装置を設置しているので、
2両から長編成まで柔軟な編成を組むことができます。
1987年に全車がJR四国に引き継がれ、
1992年には20両がJR九州に譲渡されました。
当初は列車ごとに異なる塗装でしたが、
2018年より “AROUND THE KYUSHU” デザインに順次変更されました。
<製品特徴>
JR九州キハ185系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“AROUND THE KYUSHU” デザインの姿を再現しています。
丸い “つばめ” を模したロゴをあしらった現在の姿を再現。
下部ガード付スカートを両端先頭車に装着しています。
キハ185-2は後端の客室窓の仕上、屋根上のアンテナを実車に則して作り分け。
ヘッドライト・テールライトはLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ185-2(M) キハ186-3 キハ185-1001 キハ185-5
<編成例>
キハ185-2(M) + キハ186-3 + キハ185-1001 + キハ185-5
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
2エンジン搭載の両運転台式21m級一般形気動車として、
1986年に登場したキハ54形。
0番台は四国向けの温暖地型として、
500番台は北海道向けの酷寒地型として製造されました。
トラ45000形は2軸無蓋貨車で、1960~63年に8184両製造されました。
予土線ではトラ45000形トラ152462を改造した
観光トロッコ列車を1984年から運行しており、
トロッコの牽引車にはエンジン出力の高いキハ54形が抜擢されました。
2013年には黄色のラッピング車体にリニューアルされ、
現在は “しまんトロッコ号” の愛称で運行されています。
<製品特徴>
JR四国 “しまんトロッコ号” を鉄道模型Nゲージで製品化。
黄色のラッピング車体となった現代の姿を再現しています。
ボディ各部のレタリングは印刷済。
キハ54は2015年頃に取り付けられたパイプ状スカートを装着済。
トラ45000(152462)に室内灯・MAカプラーは取付できません。
透明カバーは再現されません。
ヘッドライト・テールライトが点灯し、ON-OFFスイッチ付です。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ54-4(M) トラ152462
<編成例>
キハ54-4(M) + トラ152462
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
鹿児島本線門司港~久留米間交流電化開業用として、
1961年に登場した国鉄ED72形交流電気機関車。
試作車として1・2号機が製造された後、
1962年には量産車(3~22号機)が製造されました。
九州地区の客車は蒸気暖房方式を採用しているため、
ED72形にも蒸気発生装置(SG)が搭載されました。
重量が増加し車体長も長くなったため、
中間台車(TR100A)を採用し、B-2-Bの軸配置となりました。
18~20号機は1970年代半ばに蒸気発生装置と床下の水タンク・油タンクが撤去され、
死重が積まれました。
3両はED73形と共通運用で、貨物列車や電源車がある20系客車を牽引しましたが、
1982年には全車廃車となりました。
<製品特徴>
国鉄ED72形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
SGを撤去した20号機を再現しています。
一部機器が撤去された床下を<A0153>と作り分け。
全面誘導員手すりは金属製部品に変更しています。
印刷済ヘッドマーク “はやぶさ” を付属しています。
ヘッドライトはLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
ED72-20(M)(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
鹿児島本線門司港~久留米間交流電化開業用として、
1961年に登場した国鉄ED72形交流電気機関車。
試作車として1・2号機が製造された後、
1962年には量産車(3~22号機)が製造されました。
九州地区の客車は蒸気暖房方式を採用しているため、
ED72形にも蒸気発生装置(SG)が搭載されました。
重量が増加し車体長も長くなったため、
中間台車(TR100A)を採用し、B-2-Bの軸配置となりました。
残念ながら、1982年に全車廃車となりました。
<製品特徴>
国鉄ED72形電気機関車を、鉄道模型Nゲージで製品化。
22号機を再現しています。
床下は一部機器が撤去された<A0152>と作り分け。
全面誘導員手すりは金属製部品に変更しています。
印刷済ヘッドマーク “あさかぜ” を付属しています。
ヘッドライトはLEDで点灯します。
フライホイール付動力ユニットを搭載。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
ED72-22(M)(P)
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
2025/4/7 (月)
・大井川鐵道 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報
2025/4/8 (火)
・近鉄 八尾戎神社記念入場券 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/8の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
