【カトー】「2017/10/31発売予定 鉄道模型製品情報」.
AD Yahoo
<実車ガイド>
通勤車両(103系・201系・205系・301系)や近郊形車両(113系・115系)の置き換え
用として登場したE231系。
E231系500番台は、山手線205系の置き換え用として2002/4/21より営業運転を開
始しています。
0番台と比較すると、前面デザインが白色ベースとなり、前照灯と尾灯の位置が入れ
替わっているなど、様々な変更点があります。
〈すみっコぐらし×やまのてせん〉ラッピングトレインは、〈すみっコぐらし〉誕生
5周年を記念し、2017/7/17~8/2の期間限定で登場する列車です。
<製品特徴>
JR東日本E231系500番台の〈すみっコぐらし×やまのてせん〉ラッピングトレイン
を、鉄道模型Nゲージで製品化。
東京総合車両センター所属546編成をプロトタイプに、キャラクターラッピングを細
部まで再現しており、車両に合わせて特製スリーブも用意されています。
優先席表示は現行仕様で再現し、行先表示シールは編成番号「546」となっています。
前面ガラスの青色グラデーション、前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。
仕切り窓を通して室内を見る事もできます。
DCCフレンドリー。
フライホイール搭載動力ユニットを採用し、各台車には サスペンション機構を搭載。
中間連結部にはKATOカプラー伸縮・密連形PAT.を標準装備しています。
ヘッドライト・テールライトが点灯します(クハE231-500、クハE230-500)。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
おおさかホビーフェスにて撮影
<製品内容>
クハE230-546 モハE230-638 モハE231-638(P) サハE231-546
モハE230-637 モハE231-637(M)(P) サハE231-648 モハE230-636
モハE231-636(P) サハE231-4646 クハE231-546
<編成例>
←大崎(外回り) 大崎(内回り)→
(1) クハE230-546 + (2) モハE230-638 + (3) モハE231-638(P) +
(4) サハE231-546 + (5) モハE230-637 + (6) モハE231-637(M)(P) +
(7) サハE231-648 + (8) モハE230-636 + (9) モハE231-636(P) +
(10) サハE231-4646 + (11) クハE231-546
<最安値を探してみる>
★
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
アメリカの旅客、貨物用ディーゼル機関車として活躍したFP7A+F7B ミルウォーキー・
ロード。
貨物用のF7Aの車体を4フィート伸ばした上で、暖房設備を装備し、単機でも旅客運用が
できるようになっています。
重連運転でハイアワッサ号を牽引した機関車として有名です。
<製品特徴>
アメリカ大陸横断鉄道で活躍したディーゼル機関車を鉄道模型Nゲージで製品化。
FP7Aはヘッドライトが2灯で、旅客牽引用スカート装備、耐寒用ハッチ装備、ダイナミ
ックブレーキ無し、SG付の姿を再現しています。
F7Bはダイナミックブレーキ無し、SG付の姿を再現しています。
ヘッドライトは2灯とも点灯します。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
おおさかホビーフェスにて撮影
<製品内容>
<10-755-2> FP7A+F7B ミルウォーキー・ロード 2両セット
FP7A #95A F7B #95B
<17711-2> FP7A ミルウォーキー・ロード
FP7A #95C
<編成例>
FP7A #95A + F7B #95B + FP7A #95C
+ (1) Baggage-Dormitory #1313 + (2) 48 Seat Coach #524
+ (3) 48 Seat Coach #531 + (4) Super Dome #53 + (5) Diner #115
+ (6) 14 Section Touralux Sleeper #5746 + (7) 10-6 Sleeper #8 Lake Pewaukee
+ (8) 10-6 Sleeper #5 Lake + (9) 8 DB-Lounge Observation #15 Coffee Creek
赤文字:<10-755-2> FP7A+F7B ミルウォーキー・ロード 2両セット
桃文字:<17711-2> FP7A ミルウォーキー・ロード
橙文字:<10-753-2> ミルウォーキー・ロード<オリンピアン・ハイアワッサ>
9両セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
「オリンピアン・ハイアワッサ」は1947年から1961年までアメリカのミルウォー
キー鉄道で運行された大陸横断列車です。
1952年には全室展望車のスーパードーム(Super Dome)を導入し、スカイトップ・
ラウンジ車(寝台・展望車)と共に人気を博しました。
編成最後尾に連結されたスカイトップラウンジカ―は、客車の後部を窓で覆い尽く
すようなユニークなデザインでした。
<製品特徴>
全米初のスーパードームカーが導入された1953~55年頃の「Milwaukee Road's
Super Dome Olympian Hiawatha」編成を、鉄道模型Nゲージで製品化。
スカイトップラウンジカ―やスーパードームカーなどの段差がないフラットな形状の
窓や、スーパードームカーの平滑で内部を見通せるクリアな曲線窓を再現しています。
テールライトやエンド両側面のマーカーは赤色に点灯します。
解放ピンや<20-000>直線線路248mm 9本、<20-048>車止め線路C50mm 1本が
付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
鉄道模型フェスティバル2017にて撮影
<製品内容>
Baggage-Dormitory #1313 48 Seat Coach #524 48 Seat Coach #531
Super Dome #53 Diner #115 14 Section Touralux Sleeper #5746
10-6 Sleeper #8 Lake Pewaukee 10-6 Sleeper #5 Lake
8 DB-Lounge Observation #15 Coffee Creek
解放ピン <20-000>直線線路248mm 9本 <20-048>車止め線路C50mm 1本
<編成例>
FP7A #95A + F7B #95B + FP7A #95C
+ (1) Baggage-Dormitory #1313 + (2) 48 Seat Coach #524
+ (3) 48 Seat Coach #531 + (4) Super Dome #53 + (5) Diner #115
+ (6) 14 Section Touralux Sleeper #5746 + (7) 10-6 Sleeper #8 Lake Pewaukee
+ (8) 10-6 Sleeper #5 Lake + (9) 8 DB-Lounge Observation #15 Coffee Creek
赤文字:<10-755-2> FP7A+F7B ミルウォーキー・ロード 2両セット
桃文字:<17711-2> FP7A ミルウォーキー・ロード
橙文字:<10-753-2> ミルウォーキー・ロード<オリンピアン・ハイアワッサ>
9両セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
北海道新幹線の新函館北斗延伸開業に伴い、津軽海峡線の新幹線・在来線共用区間
では、架線電圧が交流20kVから同25kVに、保安装置はATC-LからDS-ATCに変更さ
れました。
この為、現行のED79やEH500は走行できなくなり、その代替電気機関車として登場
したのがJR貨物EH800です。
トンネル内の結露を考慮した構造と冷却システムを採用し、床下機器には着雪防止の
防雪カバーを設置しています。
パンタグラフはFPS6シングルアームで、2エンド側車体にはLCXアンテナを装備して
います。
20kVと25kVの複電圧車で、現在は東青森~五稜郭間で運行されています。
<製品特徴>
JRグループが設計した初の交流電気機関車EH800を、鉄道模型Nゲージで製品化。
交流電機特有のメカニカルな屋根上機器、EH800特有のLCXアンテナの膨らみを再現。
手スリ、信号炎管、解放テコ、静電アンテナ、列車無線アンテナ、ホイッスルカバー
は取付済です。
ライトユニットは電球色LEDを採用。
テールライトは非点灯ですが、消灯時の赤色に見えない雰囲気を再現しています。
ナンバープレートは「5、8、14、19」の選択式。
製造銘板は「東芝」を印刷済。
保安装置表記は「PF」「SF」「Ps」「C」です。
アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
おおさかホビーフェスにて撮影
<製品内容>
EH800
<編成例>
EH800 + JR形コンテナ貨車(コキ50000・104・106・107等)〜24両
EH800 + E26系 カシオペア
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
コキ106形は、海上コンテナの輸送に対応する為に、コキ104形をベースに開発され、
1997~2007年に1162両が製造されました。
コキ107形は、コキ50000形の代替を目的にコキ106を改良し、2006年から製造が開
始されました。
列車総重量が1200t以下の時は110km/h 、1300tの時は100km/hの高速走行が可能
で、東海道・山陽本線系統、東北本線~北海道系統、日本海縦貫線(大阪~新潟~札幌)
の高速貨物列車として活躍しています。
国鉄形EF65・EF81、直流電気機関車EF200・EF210・EH200、交直両用電気機関車
EF510・EH500等、様々な機関車と合わせる事ができます。
<製品特徴>
海上コンテナ対応で高速運転可能なコキ106+107のコンテナ無積載10両セットを、
鉄道模型Nゲージで製品化。
台枠が抜けて複雑なパイピングが見えるフレーム形状をしっかり再現しています。
コキ107-471は最後尾のカンテラを表現し、テールライトが点灯します。
コキ107の特徴である台枠や手ブレーキをしっかり再現。
手ブレーキ(ユーザー取付)やハンドルは黄色で再現し、台枠上面のコンテナストッ
パーも再現しています。
アーノルドカプラーを装備。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
おおさかホビーフェスにて撮影
<製品内容>
コキ107-329 + コキ107-463 + コキ106-653 + コキ106-388 + コキ107-431 +
コキ107-266 + コキ106-225 + コキ106-561 + コキ107-376 +
コキ107-471(テールライト付)
<編成例>
EF210/EF66 + コキ107 2両セット + コキ106+107 10両セット +
コキ107 2両セット + コキ107 2両セット + コキ106+107 10両セット
EF510/EH500/EH800 + コキ106+107 10両セット + コキ107 2両セット +
コキ107 2両セット + コキ106+107 10両セット
EF64/EF65 + コキ50000 2両セット + コキ106+107 10両セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
スハ43系は国鉄を代表する客車で、製造台数は1000両以上に上ります。
急行から普通列車に至るまで様々な種別に使用され、全国各地で活躍しました。
<製品特徴>
国鉄旧一般形客車スハ43形茶色を、鉄道模型HOゲージで製品化しています。
ブレーキシューを奥に配置し、台車のディテールを向上。
原形のプレス製ドアを再現。
ベンチレーターは別パーツ化しています。
窓は付属のガラスパーツに交換すれば、開いた状態を表現する事もできます。
そのほかにレタリングシート、伸縮ドローバー、ベンチレーター、手すりが付属され
ています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
スハ43 茶
<編成例>
牽引機 + スハフ42 + スハ43 + スハ43 + オハ47 + スハフ42 +
スハフ42 + オハ47 + スハ43 + スハフ42
※ 様々な組み合わせができます。
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
<実車ガイド>
スハ43系は国鉄を代表する客車で、製造台数は1000両以上に上ります。
急行から普通列車に至るまで様々な種別に使用され、全国各地で活躍しました。
スハフ42形はスハ43形の緩急車版です。
<製品特徴>
国鉄旧一般形客車スハフ42形茶色を、鉄道模型HOゲージで製品化しています。
ブレーキシューを奥に配置し、台車のディテールを向上。
原形のプレス製ドアを再現。
ベンチレーターは別パーツ化しています。
窓は付属のガラスパーツに交換すれば、開いた状態を表現する事もできます。
そのほかにレタリングシート、伸縮ドローバー、ベンチレーター、手すりが付属され
ています。
点灯式テールライト(消灯スイッチ付)を標準装備しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
スハフ42 茶
<編成例>
牽引機 + スハフ42 + スハ43 + スハ43 + オハ47 + スハフ42 +
スハフ42 + オハ47 + スハ43 + スハフ42
※ 様々な組み合わせができます。
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/2 (水)
・大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
2025/4/7 (月)
・大井川鐵道 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/7の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
