忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 鉄道模型 発売予定日情報【AD】 > 【トミックス】「2024年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

【トミックス】「2024年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その4

トミックス(TOMIX)さん、2024年6月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。


<2517>国鉄客車 マニ37形(スロ50改造車)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  パレット輸送に対応した荷物車として、1967年に登場した国鉄マニ37形。
  スロ60形・スロ50形などの旧特別二等車や
  スロネ30形・スハ32形・スハフ32形等を改造した新聞パレット輸送用荷物車です。
  マニ37形の登場により新聞輸送用A型パレットを積む事が可能となり、
  時間や労力の削減に繋がりました。

 <製品特徴>
  国鉄マニ37形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  スロ50形から改造された車両を再現しています。
  窓の保護棒は裏側より薄緑色の印刷で再現。
  荷物表示は印刷済。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  片側(車掌室側)のテールライトが点灯し、点灯しない側もプリズム装備。
  テールライトON/OFFスイッチ付。
  床下機器は電気暖房車(EG)設定のトランス付で再現しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  編成の端を引き締めるダミーカプラー・端梁パーツ類を付属しています。
  自連形TNカプラーオプション対応。
  ドア交換オプション非対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  マニ37(スロ50改造車)

 <編成例>
  マニ37 + オハ35 + オハフ33 + オハ35 + オハ35 + オハフ33

  赤文字<2515>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・青色)
  桃文字:<2513>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・茶色)
  橙文字:<8543>国鉄客車 オハ35形(戦前型・茶色)
  青文字:<2517>国鉄客車 マニ37形(スロ50改造車)
  緑文字<2516>国鉄客車 オハフ33形(戦後型・青色)
  紫文字:<2514>国鉄客車 オハフ33形(戦後型・茶色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2516>国鉄客車 オハフ33形(戦後型・青色)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  スハ32系客車の改良型として、1930年代に登場した国鉄オハ35系。
  折妻、丸屋根、1m幅の客室窓、TR23形台車等が特徴です。
  オハフ33形はスハフ32形(スハフ34400形)の後継車種として登場した三等緩急車で、
  1939~48年に計606両が製造されました。
  前位出入台側には便所・洗面所が、
  後位出入台側にはブレーキ弁のある車掌室が設置されています。
  1943年に一旦製造が打ち切られましたが、戦後1947年に製造が再開されました。
  戦後形は戦前形とは形状が若干異なり、
  屋根が縦方向で絞られていないタイプになりました。
  台枠はUF38からUF116に、台車も平軸受のTR23形からTR34形に変更されました。
  妻板面を見ると、雨樋部分とそれに繋がる屋根下部が張り出して見え、
  その形状から “キノコ折妻” “食パン” とも呼ばれていました。
  当初は旧型客車標準の茶色(ぶどう色2号)でしたが、
  後に室内灯蛍光灯化など近代化改装された車両は青色(青15号)に変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄オハ35系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オハフ33形の戦後型を再現しています。
  キノコ折妻と呼ばれる屋根両端が縦横絞られていないタイプを再現。
  車体色は近代化工事車の青色15号(青色)を再現しています。
  乗降ドアは木製で表現し、別売のオプションでHゴム窓ドアへの交換可能です。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  車掌室側車端部の梯子は別パーツで再現。
  車掌室側テールライトが点灯し、ON/OFFスイッチ付となっています。
  TR34形台車を再現。
  床下機器は電気暖房車(EG)設定のトランス付で再現しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  編成の端を引き締めるダミーカプラー・端梁パーツ類を付属しています。
  自連形TNカプラーオプション対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハフ33(戦後型・青色)

 <編成例>
  マニ37 + オハ35 + オハフ33 + オハ35 + オハ35 + オハフ33

  赤文字<2515>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・青色)
  桃文字:<2513>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・茶色)
  橙文字:<8543>国鉄客車 オハ35形(戦前型・茶色)
  青文字<2517>国鉄客車 マニ37形(スロ50改造車)
  緑文字:<2516>国鉄客車 オハフ33形(戦後型・青色)
  紫文字:<2514>国鉄客車 オハフ33形(戦後型・茶色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<2515>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・青色)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  スハ32系客車の改良型として、1930年代に登場した国鉄オハ35系。
  普通座席車のオハ35形は1939~48年に計1301両が製造されました。
  折妻、屋根両端が縦横で絞られた丸屋根、1m幅の客室窓、TR23形台車等が特徴です。
  1942年に一旦製造が打ち切られましたが、戦後に製造が再開されました。
  戦後形は戦前形とは形状が若干異なり、
  屋根が縦方向で絞られていないタイプになりました。
  台車も平軸受のTR23形から途中でTR34形に変更されました。
  妻板面を見ると、雨樋部分とそれに繋がる屋根下部が張り出して見え、
  その形状から “キノコ折妻” “食パン” とも呼ばれていました。
  当初は旧型客車標準の茶色(ぶどう色2号)でしたが、
  後に室内灯蛍光灯化など近代化改装された車両は青色(青15号)に変更されました。

 <製品特徴>
  国鉄オハ35系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オハ35形の戦後型を再現しています。
  車体両端が横方向で絞られていない、俗称キノコ型タイプで再現。
  車体色は近代化工事車両の青色15号(青色)で再現しています。
  乗降ドアは木製で表現し、別売のオプションでHゴム窓ドアへの交換可能です。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  TR34形台車を再現。
  床下機器は電気暖房車設定のトランス付で再現しています。
  新集電システム・黒色車輪を採用。
  自連形TNカプラーオプション対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハ35(戦後型・折妻・青色)

 <編成例>
  スハニ32 + オハ35 + オハ35 + オハ35 + オハ47 + オハフ33

  赤文字:<2515>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・青色)
  桃文字:<2513>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・茶色)
  橙文字:<8543>国鉄客車 オハ35形(戦前型・茶色)
  青文字:<8545>国鉄客車 スハニ32形
  緑文字<8549>国鉄客車 オハ47形(青色)
  紫文字:<8544>国鉄客車 オハフ33形(戦前型・茶色)

  マニ37 + オハ35 + オハフ33 + オハ35 + オハ35 + オハフ33

  赤文字:<2515>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・青色)
  桃文字:<2513>国鉄客車 オハ35形(戦後型・折妻・茶色)
  橙文字:<8543>国鉄客車 オハ35形(戦前型・茶色)
  青文字<2517>国鉄客車 マニ37形(スロ50改造車)
  緑文字<2516>国鉄客車 オハフ33形(戦後型・青色)
  紫文字:<2514>国鉄客車 オハフ33形(戦後型・茶色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<8550>国鉄客車 オハニ36形(青色)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  木造客車の鋼体化改造客車として、1949年に登場した国鉄60系。
  オハニ36形は1955年登場のオハニ63形を改造した荷物合造車です。
  種車のオハニ63形は優等列車用の三等座席荷物合造車でしたが、
  装備していたTR11形台車が高速運転に向かない為、
  1956年からTR52形台車への改造工事が実施され、オハニ36形となりました。
  当初は茶色でしたが、一部青色に変更された車両が存在していました。

 <製品特徴>
  国鉄60系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  オハニ36形を再現しています。
  車体色は青色で表現しています。
  客室側ドアは鋼製ドア(Hゴム窓大)で再現しており、
  別売のオプションパーツで鋼製ドア(Hゴム窓小・青)などと交換が可能です。
  車番は選択式転写シートを付属しています。
  荷物室窓の保護棒は印刷で繊細に表現しています。
  荷物室側妻面(後方監視窓有り)にあるテールライトは点灯可能。
  新集電システム・黒色車輪を採用しています。
  編成の最後尾に連結される機会が多い車種のため、
  細密感が高まるダミーカプラー・端梁パーツ・解放テコを付属しています。
  自連形TNカプラーオプション対応。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  オハニ36(青色)

 <編成例>
  ● 臨時急行 “おが” “ばんだい” (1975年12月)
   ←上野
   スハフ42 + スハ43 + オハ47 + スハ43 + スハ43 + スハフ42
   オハニ36 + オハ61 + スハ43 + オハ47 + オハ35 + スハフ42

   赤文字<8547>国鉄客車 スハ43形(青色)
   桃文字<8548>国鉄客車 スハフ42形(青色)
   橙文字<8549>国鉄客車 オハ47形(青色)
   青文字:<8550>国鉄客車 オハニ36形(青色)
   緑文字:<8520>国鉄客車 オハ61形
   紫文字:<8543>国鉄客車 オハ35形(戦前型・茶色)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<FM-002>ファーストカーミュージアム JR E6系秋田新幹線(こまち)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  盛岡~秋田間の田沢湖線・奥羽本線を標準軌化し、1997年に開業した秋田新幹線。
  E6系は新在直通タイプの秋田新幹線用車両で、2013/3/16に登場しました。
  東北新幹線内ではE5系と併結し、最高速度320km/hでの運転が可能です。
  盛岡分割後の秋田新幹線内では最高速度130km/hで運行されています。
  2014年にローレル賞とグッドデザイン賞を受賞しました。
  2018年には大形荷物置き場設置工事が実施され、一部の窓が埋められました。

 <製品特徴>
  JR東日本E6系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品で再現しています。
  車番・号車番号(11号車)・グリーンカーマークは印刷済。
  屋根上滑り止めを表現しています。
  ヘッドライト(白色LED)・テールライトは
  別売のFM-017電源ユニット・パワーユニット・D.C.フィーダーを使うことで点灯。
  銀色車輪を採用しています。
  ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷無し)を付属しており、
  従来のファイントラックと接続可能です。
  転がり防止用の車輪止めを装着済。
  パワーユニットによる運転走行はできません。
  カプラー無しの為、連結はできません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  E611-4
  ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<FM-023>ファーストカーミュージアム JR 200系東北新幹線(やまびこ)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  東北新幹線・上越新幹線用初代車両として、1982年に登場した国鉄200系新幹線。
  雪国を走行するため、耐寒耐雪構造が強化されました。
  F編成はビュッフェ車を含んだ12両編成で、1983年に登場しました。
  中間車は240km/h対応の200系1000番台を中心に組まれていましたが、
  先頭車は2種類のタイプが存在しました。
  ひとつは0系に似た先頭部が特徴の200系1500番台で、
  0番台や1000番台より定員を多くなっています。
  もうひとつが100系に似た先頭部が特徴の200系200番台・2000番台で、
  200番台は225形・226形中間車からの改造車、2000番台は新製車となっています。

 <製品特徴>
  JR東日本200系新幹線を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  ディスプレイで楽しむファースト カー ミュージアム製品で再現しています。
  長野新幹線乗り入れ車F80編成先頭車を再現。
  ヘッドライト(電球色LED)・テールライト(赤色LED)は常点灯基板を装備し、
  別売のFM-017電源ユニット・パワーユニット・D.C.フィーダーを使うことで点灯。
  銀色車輪を採用しています。
  ディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷無し)を付属しており、
  従来のファイントラックと接続可能です。
  転がり防止用の車輪止めパーツ装着済。
  パワーユニットによる運転走行はできません。
  カプラー無しの為、連結はできません。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  221-1514
  ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



 <関連記事>
  【トミックス】「2024年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
  【トミックス】「2024年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
  【トミックス】「2024年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
  【トミックス】「2024年6月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その5

  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2024/6/30 (日)
   書泉グランデ 東京都5300形・12-000形 部品販売会 事前受付終了
   静岡鉄道 1000形ラストランイベント
   天竜浜名湖鉄道 ゆるキャンSEASON3 ラッピング車両 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 6/30の鉄道イベント情報

   2024/7/1 (月)
   秩父鉄道 俳句展示列車 運転
   北総鉄道 社名変更20周年記念乗車券 発売
   北総鉄道 矢切駅構内・トンネル見学ツアー 事前受付開始
   京王 FC東京ヘッドマーク 掲出
   PiTaPa 20周年記念ヘッドマーク 掲出
   JR西 湖西線開通50周年記念アナウンス 実施
   叡山電鉄 七夕伝車 運転
   神戸新交通 ポートライナー王国列車 運転
   北条鉄道・井原鉄道 コラボヘッドマーク 掲出
   広島電鉄 被爆電車 特別運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 7/1の鉄道イベント情報

   2024/7/2 (火)
   大阪メトロ 南港検車場 ニュートラム撮影会 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 7/2の鉄道イベント情報

   2024/7/3 (水)
   東京都 CLAMP展デザイン 都営まるごときっぷ 発売
   京王 TOKYOシティポップ花火記念乗車券 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 7/3の鉄道イベント情報

   2024/7/4 (木)
   B.B.BASE BOSO地酒バルトレイン(ツアー) 事前受付開始
   京都鉄道博物館 SL北びわこ号 再現展示イベント
   神戸市 たなばた列車 おりひめ号・ひこぼし号 運転
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 7/4の鉄道イベント情報

   2024/7/5 (金)
   南海 天空 運転開始15周年記念ヘッドマーク 掲出
   南海 天空15周年・ラピート30周年スタンプ 設置
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 7/5の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー