【マイクロエース】「2024/8/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
紙の原料のチップ木材を輸送するために、1964年に登場した国鉄トラ90000形。
無蓋車のトラ35000形とトラ25000形を改造した17t積み二軸無蓋貨車で、
1971年までに2239両が改造されました。
国鉄末期にはトラ90000形に座席や屋根を取り付けて、
旅客車に改造した “トロッコ列車” が登場しました。
トラ91388・トラ91402・トラ91818の3両は
1985年に越美南線の “清流ながら号” として運転を開始しましたが、
1986年に越美南線が長良川鉄道へ転換されたため飯田線に転籍し、
1987年から “トロッコファミリー号” として運行されました。
残念ながら1996年に老朽化のためオハフ17に役目を引き継ぎ引退しました。
<製品特徴>
JR東海トラ90000形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
1996年まで活躍した飯田線のトロッコ列車を3両セットで再現しています。
屋根のテント生地が上面・側面とも青色に変わり、
ナンバーが中央右寄りに移った後の姿を再現しています。
下回りはよりリアルな<A1475>トラ90000と同じ部品を使用。
部品共用のため、側面の手すりや妻面形状など一部実車と異なります。
側面のハシゴは再現されません。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
トラ91818 トラ91388 トラ91402
<編成例>
トラ91818 + トラ91388 + トラ91402
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
1960年に導入された西武E61形。
元は国鉄ED11型1号機で、1923年にアメリカGENERAL ELECTRIC社で製造された
D級直流電気機関車です。
登場当初は1010形と称していましたが、1928年にED11形に形式番号が改められ、
東海道本線・中央線・横須賀線・伊東線で活躍しました。
1960年に西武へ譲渡されてE61形となり、
貨物列車や工臨の牽引などで活躍しましたが、1987年に引退しました。
現在は横瀬車両基地で静態保存されています。
<製品特徴>
西武E61形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
Cタイプ機関車として再現しています。
ディープラズベリー色の車体、屋根肩から上部はグレーで塗り分けしています。
ナンバー “E61” および社紋を側面中央に白文字で印刷済。
ライトは点灯しません。
車両牽引の目安は平坦線:20m級車両5両程度、4%勾配上で2両程度です。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
E61(M)(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
アメリカGENERAL ELECTRIC社で製造された国鉄ED11型。
登場当初は1010形と称していたD級直流電気機関車です。
1928年にED11形に形式番号が改められ、
東海道本線・中央線・横須賀線・伊東線などで活躍しました。
<製品特徴>
国鉄ED11型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
Cタイプ機関車として再現しています。
茶色(ぶどう色)一色の車体・屋根を再現。
架空の地方私鉄や専用線で使いやすいよう、ナンバー “1” を側面中央に銀色で印刷。
車両牽引の目安は平坦線で20m級車両5両程度、4%勾配上で2両程度です。
ライトは点灯しません。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
ED11-1(M)(P)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
最高速度110km/hに対応した急行形座席客車として、1969年に登場した国鉄12系。
1978年までに603両が製造されました。
全ての客車に電気暖房装置と分散式ユニットクーラーを搭載しています。
さらに、スハフ12の床下には発電用ディーゼル・エンジンを搭載しており、
客車だけで必要な電源を確保できるようにしています。
12系700番台は “SLやまぐち” 号用に内外装をリニューアルした車両で、
1988年に5両が改造されました。
明治風のスハフ12-702は鉄道開業当初のイギリス型客車をイメージ、
大正風のオハ12-703は明かり取り窓のついた木造客車をイメージ、
昭和風のオハ12-702は昭和初期鋼製客車をイメージ、
欧風のオハ12-701は1880年代のオリエント急行用客車をイメージ、
展望室風のオハフ13-701はサロン風のデザインが採用されました。
2001年には一部装飾が撤去され、
2003年にはオハ12-703の津和野方に展望室が設置され編成順が変更されました。
2005年には車体色が茶色に白帯の姿に統一されました。
<製品特徴>
JR西日本12系700番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
レトロ調に改装された当初、各時代別の内外装だった2001年頃までの姿を再現。
オハフ13-701の展望デッキは金属製の柵部品を用いて実感的に再現しています。
車端部にトイレ流し管部品を装着。
行先シールを付属しています。
テールライトが点灯します。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
スハフ12-702 オハ12-703 オハ12-702 オハ12-701 オハフ13-701
<編成例>
スハフ12-702 + オハ12-703 + オハ12-702 + オハ12-701 + オハフ13-701
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
JR西日本広島支社のジョイフルトレインとして、
1988年に登場した “リゾートサルーン・フェスタ” 。
キハ58形・キハ28形を改造した3両固定編成で、
両端のキロ59形は先頭部がハイデッカーの展望室となっており、
魚や両生類の顔のような前面デザインが特徴です。
中間車のキロ29形にはカフェラウンジとミニシアターが設けられました。
残念ながら、老朽化により2001年に引退しました。
<製品特徴>
JR西日本 “リゾートサルーン・フェスタ” を、鉄道模型Nゲージで製品化。
ヘッドライトリムが車体色の晩年の姿を再現しています。
先頭車前面の下唇は手動で開閉可能。
前面愛称シールを付属しています。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯。
フライホイール付動力ユニットを採用しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キロ59-553 キロ29-553(M) キロ59-552
<編成例>
キロ59-553 + キロ29-553(M) + キロ59-552
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【マイクロエース】「2024/8/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/1 (火)
・銚子電気鉄道 22000形 次郎右衛門 運転
・銚子電気鉄道 22000形リレーヘッドマーク 掲出
・北総鉄道 9100形 デビュー30周年記念ヘッドマーク 掲出
・新京成 吸収合併
・京成 松戸線開業記念ヘッドマーク 掲出
・京成 松戸線開業記念乗車券 発売
・首都圏新都市鉄道 開業20周年記念トレイン 第1弾 運転
・泉北高速 吸収合併
・阪急・阪神 カーボンニュートラルラッピング車両 運転
・能勢電鉄 勇退1755 運転
・神戸電鉄 ウルトラ大作戦ラッピング車両 運転
・高松琴平電気鉄道 うどんの国の金色毛鞠ヘッドマーク 掲出
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/1の鉄道イベント情報
2025/4/2 (水)
・大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
