【マイクロエース】「2025年1月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
修学旅行・団体専用車として、1962年に登場した近鉄20100系。
世界初のオール2階建て電車で、3両固定編成✕5本が製造されました。
1~3番編成は大阪線用、4、5番編成は名古屋線用として活躍し、
1963年に鉄道友の会のブルーリボン賞を受賞しました。
のちに前面スカート取付、列車無線搭載に伴う先頭車後端部低屋根化が施されました。
残念ながら1990年に引退しました。
<製品特徴>
近鉄20100系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
屋根上にアンテナ設置後、引退直前の姿を再現しています。
モ20100形の前面に幌部品を取付。
“あおぞら” 号印刷済ヘッドマーク部品を付属しています。
ヘッドライト・テールライトが点灯(ON-OFFスイッチ付)。
フライホイール付動力ユニットを採用しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
モ20101 サ20201(M)(P) モ20301 モ20102 サ20202(P) モ20302
<編成例>
モ20101 + サ20201(M)(P) + モ20301 + モ20102 + サ20202(P) + モ20302
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
小田急初の大型通勤車として、1964年に登場した小田急2600系。
片側4扉・ロングシートの20m級車で、
車体裾を絞り込んで車体幅を2,900mmまで拡張したのが特徴です。
当初は5両固定編成でしたが、1967年からはサハ2650形を加えて6連化され、
1968年までに132両が製造されました。
その後、前面種別表示器の拡大、側面種別表示器設置、列車無線やATS設置、
スカート取り付けなどが施され、
1972年から1981年にかけては冷房化工事も実施されました。
2666Fは1982年3~6月に “第一次フラワートレイン” 塗装が施されました。
<製品特徴>
小田急2600系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“第一次フラワートレイン” 塗装の2666Fを再現しています。
冷房改造後の姿を再現。
クーラー間に扇風機カバーを再現しています。
新宿側・小田原側で異なる前面ディテールやスカート形状を作り分け。
ヘッドライト・テールライトが点灯します。
ヘッドライトは実車に即し2灯中1灯のみ点灯。
前面行先・種別表示器は点灯しません。
実車はクハ・サハとデハで車輪径が異なりますが、模型は同一直径となります。
行先シール・連結用カプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ2866 サハ2766 デハ2816(P)
デハ2716(M)(P) デハ2616(P) クハ2666
<編成例>
クハ2866 + サハ2766 + デハ2816(P) +
デハ2716(M)(P) + デハ2616(P) + クハ2666
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
輸送力増強と製造コスト軽減を目的に、1959年に登場した小田急2400形。
2200形がオール電動車でコスト高だったのに対し、
2400形は経済性を重視してMT比を1:1としました。
粘着性能をかせぐため、電動車に荷重を集中させており、
このため、付随車の先頭車は車体長15,400mm、
電動車の中間車は車体長18,800mmとなっています。
1963年までに4両固定編成✕29本が製造されました。
当初はダークブルーとオレンジのツートンカラーでしたが、
後にアイボリー地に青帯に塗装変更されました。
2600形・5000形登場後は多摩線や箱根登山線直通運用に活躍の場を移しましたが、
1989年に運行を終了しました。
<製品特徴>
小田急2400形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
非冷房車を再現しています。
前面左側、窓上に種別幕が設置された後の姿を再現。
ヘッドライト・テールライトが点灯します。
ヘッドライトは実車に即し2灯中1灯のみ点灯。
2400形専用アーノルドカプラー採用により、各車実感的な連結間隔を再現。
前面行先・種別表示器は点灯しません。
行先シール・連結用カプラーを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ2556 デハ2506(M)(P) デハ2505(P) クハ2555
<編成例>
クハ2556 + デハ2506(M)(P) + デハ2505(P) + クハ2555
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
除雪用として1990年代からJR各社に導入された軌道モーターカーMCR600。
従来の機関車よりも柔軟な作業が可能となり、業務が迅速化・効率化されました。
MCR600はラッセル・ロータリー機能のほか、
リモコン式の自動方向転換装置や監視用カラーモニタなども備えられており、
通常の保線用モーターカーとしても使用できます。
所有会社別に様々な塗色がされてます。
<製品内容>
JR北海道MCR600を、鉄道模型Nゲージで製品化。
学園都市線(札沼線)石狩当別で見られた、イエローとブラックを基調に
車体裾に2本の稲妻状の帯が入った車両をイメージしたスタイルで再現しています。
段切プラウが装着されていない姿を再現。
スノープラウ左右のウイング、ロータリー投雪口は別部品で可動式。
ヘッドライト・テールライトは点灯しません。
動力ユニットの都合から1/150スケールではありません。
部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
特定のナンバーの個体を再現したモノではありません。
連結器が装備されておらず、他車と連結することはできません。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<編成例>
MCR600(M)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
特急 “ゆふいんの森” 用車両として、1999年に登場したJR九州キハ72形。
キハ71形のデザインを引き継いだ4両編成の特急形気動車ですが、
キハ200系と同じエンジンを採用することで、車両性能の向上が図られました。
2015年7月よりキサハ72-4を増結し5両編成となりました。
この際、キハ72-4はキハ72-5に改番されました。
<製品特徴>
JR九州キハ72形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
5両編成化された特急 “ゆふいんの森” Ⅲ世を再現しています。
追加されたキサハ72-4、改番された先頭車キハ72-5、
大型化された各車の号車表示等を再現しています。
展望を重視した前面形状、ハイデッカー構造の客室、
大きな窓から見えるビュッフェ、デッキのつり橋形通路などを再現。
ヘッドライト・テールライトが点灯します。
行先シールを付属しています。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ72-1 キハ72-2(M) キハ72-3 キサハ72-4 キハ72-5
<編成例>
キハ72-1 + キハ72-2(M) + キハ72-3 + キサハ72-4 + キハ72-5
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【マイクロエース】「2025年1月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/17 (土)
・【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/18 (日)
・鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
・大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
・広島高速交通 6000系 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報
2025/5/19 (月)
・広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報
2025/5/20 (火)
・【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
・南海 創業140周年グッズ 販売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報
2025/5/21 (水)
・御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報
2025/5/22 (木)
・【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報
2025/5/23 (金)
・西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
・富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
