忍者ブログ
製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 新製品発売情報 グリーンマックス【AD】 > 【グリーンマックス】「2018年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

【グリーンマックス】「2018年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1.

グリーンマックス(GREENMAX)から鉄道模型新製品の発表がありました。


<30728>京王5000系(座席指定列車)基本6両編成セット(動力付き)
<30729>京王5000系(座席指定列車)増結用中間車4両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  京王電鉄初の座席指定制列車用車両として、
  2017年に登場した京王5000系。
  車内はデュアルシートとなっており、
  座席指定列車使用時にはクロスシート、
  それ以外の時はロングシートに転換できるようになっています。
  2017年9月から一般列車として運行を開始しており、
  2018年春からは座席指定列車として運転される予定です。

 <製品特徴>
  京王5000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  床下機器は新規金型で、各車の特徴を再現しています。
  列車無線アンテナ・WiMAXアンテナ・ヒューズボックスは
  ユーザー取付となっています。
  車番・KEIOロゴマーク・前面方向幕・優先席(車体)・
  車椅子マーク・号車表示は印刷済。
  側面方向幕・優先席(窓)・弱冷房車・スカート凹部の色調は
  付属ステッカー(<30728>に付属)で対応しています。
  ヘッドライトは白色、テールライトは赤色、標識種別通過灯は白色、
  前面方向幕は白色で点灯します。
  M車はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

  
  うめきた鉄道模型フェスタ2018にて撮影 試作品

 <製品内容>
  <30728>基本6両編成セット
   クハ5731 デハ5031(P) デハ5081(P)
   サハ5531 デハ5131(M)(P) クハ5781

  <30729>増結用中間車4両セット
   デハ5181 サハ5581 デハ5231(P) デハ5281(P)

 <編成例>
  ←新宿  橋本・京王八王子→

  <30728>基本6両編成セット
   (10)クハ5731 + (9)デハ5031(P) + (8)デハ5081(P) +
   (7)サハ5531 + (6)デハ5131(M)(P) + (1)クハ5781

  <30729>増結用中間車4両セット
   (5)デハ5181 + (4)サハ5581 + (3)デハ5231(P) + (2)デハ5281(P)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<4785>バラストレギュレーターKSP2002E仙建工業色(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  バラストレギュレーターはマルチプルタイタンパーとペアで使用されるプラウ付きの
  大型保線車両です。
  マルチプルタイタンパー(マルタイ)は、自走しながら線路の歪みをミリ単位で計測し
  た上で、レールを持ち上げて鉄の爪でバラストを突き固めていきます。
  一方、バラストレギュレーターは、固めたバラストをプラウで整え、振動発生装置で
  バラストを締め固め、線路を安定させていきます。
  「道床整理車」と呼ばれる事もあります。
  プロトタイプは東北地方を中心に活躍する仙建工業所有車です。

 <製品特徴>
  バラストレギュレーターの最新型「KSP2002E」を、
  鉄道模型Nゲージで製品化。
  道床を整えるダイナミックスタビライザーを装備し、
  可動ギミック付きなので、
  収納・移動時状態と作業時状態が再現可能です。
  車体側面にはプラッサー&トイラー社と仙建工業のロゴを印刷済です。
  ヘッドライト・作業用ライト・コンソール(コックピット)が点灯し、
  夜間作業を再現できます。
  低速安定性重視が特徴の専用動力を搭載(ギア比低速設定)。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  KSP2002E(M)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<4714>マルチプルタイタンパー小田急タイプ(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  マルチプルタイタンパーは通称「マルタイ」と呼ばれる大型保線車両です。
  自走しながら線路の歪みをミリ単位で計測し、
  レール・クランプでレールを持ち上げ、
  鉄の爪でバラストを突き固めていきます。
  国内仕様ではタンピング作業部に騒音防止板を装備しています。
  プラッサー&トイラー社の09-16の小田急仕様は、
  若干形状や装備品が異なります。

 <製品特徴>
  保線車両マルチプルタイタンパー09-16型小田急仕様を、
  鉄道模型Nゲージで製品化。
  <4709>マルチプルタイタンパー 09-16 プラッサー&トイラー純正色の
  金型を流用している為に一部車体形状が異なります。
  騒音防止板(防音シャッター)は高さ調節が可能です。
  ヘッドライト・作業用ライト・コンソール(コクピット)は白色で点灯します。
  低速安定性重視(ギア比低速設定)の専用動力を搭載しています。
  実車では連結されていないマテリアルワゴンが付属しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  09-16(M) マテリアルワゴン

 <編成例>
  09-16(M) + マテリアルワゴン

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30720>東武50000型 新ロゴマーク付き 基本6両編成セット(動力付き)
<30721>東武50000型 新ロゴマーク付き 増結用中間車4両セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  東武の通勤車としては初となるアルミ車で、
  2005年に登場した50000型。
  両開き4扉20mのロングシート車となっています。
  51001Fは正面非貫通であるのに対し、
  51002F以降は前面に非常用貫通扉が設置されています。
  また、51001Fと51002Fの側面窓が1枚ガラスの固定窓であるのに対し、
  51003F以降は2分割開閉可能窓(車端部除く)となっています。

 <製品特徴>
  東武50000型を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  東武グループ新ロゴマーク付きの51004Fを再現しています。
  <30720>と<30721>を合わせると10両編成が再現可能です。
  ラジオアンテナ<30720>は取付済。
  列車無線アンテナ<30720>・ヒューズボックスはユーザー取付です。
  避雷器は一体彫刻表現となっています。
  床下機器の一部は金型流用により近似形状となっています。
  車番・東武グループロゴマーク・
  前面方向幕(種別:快速・行先:池袋 3色LED仕様)は印刷済。
  ヘッドライトは白色、テールライトは赤色で点灯します。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30720>基本6両編成セット
   (1)クハ51004 + (2)モハ52004(P) + (3)モハ53004 +
   (5)モハ55004(M)(P) + (6)サハ56004 + (10)クハ50004

  <30721>増結用中間車4両セット
   (4)サハ54004 + (7)サハ57004 + (8)モハ58004(P) + (9)モハ59004

 <編成例>
  ←池袋  小川町→
  <30720>基本6両編成セット
   (1)クハ51004 + (2)モハ52004(P) + (3)モハ53004 +
   (5)モハ55004(M)(P) + (6)サハ56004 + (10)クハ50004

  <30721>増結用中間車4両セット
   (4)サハ54004 + (7)サハ57004 + (8)モハ58004(P) + (9)モハ59004

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<50593>近鉄3220系(KYOTO-NARAラッピング)6両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  「シリーズ21」の第一陣として2000年に登場した近鉄3220系。
  近鉄一般車初のIGBT素子のVVVFインバータ制御車で、
  京都市営地下鉄烏丸線乗入にも対応しています。
  KYOTO-NARAラッピングは、
  烏丸線内~近鉄奈良間直通急行運転開始を記念したモノで、
  2011年7月まで運行されていました。

 <製品特徴>
  近鉄3220系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  KYOTO-NARAラッピングの姿を再現しています。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・
  誘導無線アンテナはユーザー取付となっています。
  台車は既存部品流用の為に近似形状となっています。
  車番は印刷済。
  種別/行先表示(前面・側面:3色LED仕様)・優先座席・弱冷房車・
  携帯電話・窓開閉位置表示・車椅子マークはステッカーを付属。
  ヘッドライト・標識種別通過灯は白色、テールライトは赤色で点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  ク3723 モ3823(P) モ3623(M)(P) サ3523 モ3223(P) ク3123

 <編成例>
  ←大阪難波・京都・国際会館  竹田・橿原神宮・近鉄奈良→
  ク3723 + モ3823(P) + モ3623(M)(P) + サ3523 + モ3223(P) + ク3123

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



<30723>名鉄1800系(新塗装)基本2両編成セット(動力付き)
<30724>名鉄1800系(新塗装)増結2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
 <実車ガイド>
  名古屋本線特急のラッシュ時における一般席増結用車両として、
  1992年に登場した名鉄1800系。
  1200系に準じたつくりの2両編成ですが、
  “パノラマsuper”の電照パネルは設置されておらず、
  ミュージックホーンも未装備となっています。
  2017年からは1200系と同じようなリニューアル工事が実施され、
  1200系一般車と同じ塗装に変更されました。

 <製品特徴>
  名鉄1800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新塗装リニューアル車の姿を再現しています。
  1200系新塗装車と合わせると8両編成の再現が可能です。
  床下機器は金型流用により近似形状となっています。
  ベンチレータは取付済。
  列車無線アンテナ・信号炎管・ヒューズボックス・
  避雷器はユーザー取付となっています。
  車番・Mロゴマーク・一般車ロゴ・対空表示は印刷済。
  種別/行先表示(前面・側面方向幕)・号車表示・ドアステッカー・
  優先席・車椅子マークはステッカーが付属しています。
  ヘッドライトは電球色、テールライトは赤色で点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。

 <製品内容>
  <30723>基本2両編成セット
   ク1808 モ1908(M)(P)

  <30724>増結2両編成セット
   ク1802 モ1902(P)

 <編成例>
  ←豊橋  名鉄岐阜→
  <30723>基本2両編成セット
   ク1808 + モ1908(M)(P)

  <30724>増結2両編成セット
   ク1802 + モ1902(P)

 <最安値を探してみる>
  楽天市場 Yahoo!ショッピング Amazon



 <関連記事>
  【グリーンマックス】「2018年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/5/17 (土)
   【トミックス】「2025/5/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」

   2025/5/18 (日)
   鉄道博物館 ナイトミュージアム撮影会・鉄道撮影マナー講座 事前受付終了
   大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会
   広島高速交通 6000系 営業運転終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/18の鉄道イベント情報

   2025/5/19 (月)
   広島駅 みどりの窓口 整理券システム 導入
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/19の鉄道イベント情報

   2025/5/20 (火)
   【カトー】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   【グリーンマックス】「2025/5/20出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   左沢線 ひなび乗車体験・撮影会イベント 事前受付終了
   南海 創業140周年グッズ 販売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/20の鉄道イベント情報

   2025/5/21 (水)
   御岳登山鉄道 親子向け ケーブルカーバックヤード見学ツアー 事前受付終了
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/21の鉄道イベント情報

   2025/5/22 (木)
   【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   大阪メトロ 中崎町駅 可動式ホーム柵 運用
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/22の鉄道イベント情報

   2025/5/23 (金)
   西武 上石神井車両基地 旧2000系撮影会 事前受付開始
   富士山満喫きっぷ リニューアル版 発売
   ・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/23の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー