忍者ブログ
鉄道模型の製品情報・発売日情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめてるブログです
鉄道模型インフォメーションブログ > 鉄道模型 発売予定日情報【AD】 > 【グリーンマックス】「2024/8/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

【グリーンマックス】「2024/8/26出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」

グリーンマックス(GREENMAX)さん、
2024/8/26出荷予定(8/28問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。


<31907>名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット(動力付き)
<31908>名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  3500系の改良型として、1997年に登場した名鉄3700系(3代目)。
  車体断面が卵型から角張った形状になり、屋根の高さも少し高くなりました。
  また、シングルアームパンタグラフが採用されました。  
  1997年に1次車となる4両編成✕2本が製造され、
  1998年には2次車となる4両編成✕3本が製造されました。
  2次車は前面窓位置の高さや側面行先表示器の大きさなどが違います。

 <製品特徴>
  名鉄3700系(3代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  2次車を行先表示・標識灯点灯仕様で再現しています。
  床下機器を新規製作。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・対空表示・コーポレートマーク・ECBマークは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席・
  車椅子/ベビーカーマーク・ドアステッカー(サル/イルカ)を収録しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)・標識灯(緑色)点灯。
  <31907>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31907><31908>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31907>名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット(動力付き)
   3703 3753(M)(P) 3853(P) 3803

  <31908>名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し)
   3704 3754(P) 3854(P) 3804

 <編成例>
  <31907>名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港      新鵜沼・名鉄岐阜→
   3703 + 3753(M)(P) + 3853(P) + 3803

  <31908>名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港      新鵜沼・名鉄岐阜→
   3704 + 3754(P) + 3854(P) + 3804

 <最安値を探してみる>
  <31907>名鉄3700系(2次車)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31908>名鉄3700系(2次車)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31905>名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット(動力付き)
<31906>名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  3500系の改良型として、1997年に登場した名鉄3700系(3代目)。
  車体断面が卵型から角張った形状になり、屋根の高さも少し高くなりました。
  また、シングルアームパンタグラフが採用されました。  
  1997年に1次車となる4両編成✕2本が製造され、
  1998年には2次車となる4両編成✕3本が製造されました。
  2次車は前面窓位置の高さや側面行先表示器の大きさなどが違います。

 <製品特徴>
  名鉄3700系(3代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  1次車を行先表示・標識灯点灯仕様で再現しています。
  床下機器を新規製作。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付対応となっています。
  信号炎管・ベンチレーター・避雷器は一体彫刻表現。
  車番・対空表示・コーポレートマーク・ECBマークは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先席・
  車椅子/ベビーカーマーク・ドアステッカー(サル/イルカ)を収録しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別行先表示(白色)・標識灯(緑色)点灯。
  <31905>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報<31905><31906>をご覧下さい。

 <製品内容>
  <31905>名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット(動力付き)
   3701 3751(M)(P) 3851(P) 3801

  <31906>名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット(動力無し)
   3702 3752(P) 3852(P) 3802

 <編成例>
  <31905>名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット(動力付き)
   ←豊橋・中部国際空港     新鵜沼・名鉄岐阜→
   3701 + 3751(M)(P) + 3851(P) + 3801

  <31906>名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット(動力無し)
   ←豊橋・中部国際空港     新鵜沼・名鉄岐阜→
   3702 + 3752(P) + 3852(P) + 3802

 <最安値を探してみる>
  <31905>名鉄3700系(1次車)基本4両編成セット(動力付き)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon

  <31906>名鉄3700系(1次車)増結4両編成セット(動力無し)
   Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31921>近鉄2800系(名古屋線・2812編成)2両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2610系のロングシート版として、1972年に登場した近鉄2800系。
  1979年までに2両編成✕2本、3両編成✕4本、4両編成✕11本が製造されました。
  2801F〜2804Fは3両編成の分散冷房車でしたが、
  2805F以降は連続キセクーラーが搭載され、4両編成にて製造されました。
  一部編成はトイレ設置・下枠交差型パンタへの交換・L/Cカー化等が実施されました。

 <製品特徴>
  近鉄2800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  近鉄名古屋線で活躍する2800系2両編成の2812Fを再現しています。
  2812号車のパンタグラフが下枠交差型に交換された2018年以降の姿を再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面貫通幌はユーザー取付対応。
  車番・車椅子/ベビーカーマークは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先座席を収録しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・通過標識灯(黄色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2812(M)(P) 2912

 <編成例>
  ←宇治山田      近鉄名古屋→
  2812(M)(P) + 2912

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31922>近鉄2800系(名古屋線・2814編成)2両編成セット(動力無し)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  2610系のロングシート版として、1972年に登場した近鉄2800系。
  1979年までに2両編成✕2本、3両編成✕4本、4両編成✕11本が製造されました。
  2801F〜2804Fは3両編成の分散冷房車でしたが、
  2805F以降は連続キセクーラーが搭載され、4両編成にて製造されました。
  一部編成はトイレ設置・下枠交差型パンタへの交換・L/Cカー化等が実施されました。

 <製品特徴>
  近鉄2800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  近鉄名古屋線で活躍する2800系2両編成の2814Fを再現しています。
  2016年以降の姿を再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・前面貫通幌はユーザー取付対応。
  車番・車椅子/ベビーカーマークは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先座席を収録しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・通過標識灯(黄色)が点灯。
  車端部付きロングシートパーツを実装しています。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2814(P) 2914

 <編成例>
  ←宇治山田      近鉄名古屋→
  2814(P) + 2914

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31920>近鉄2800系(名古屋線・2809編成)3両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Yahoo
 <実車ガイド>
  2610系のロングシート版として、1972年に登場した近鉄2800系。
  1979年までに2両編成✕2本、3両編成✕4本、4両編成✕11本が製造されました。
  2801F〜2804Fは3両編成の分散冷房車でしたが、
  2805F以降は連続キセクーラーが搭載され、4両編成にて製造されました。
  一部編成はトイレ設置・下枠交差型パンタへの交換・L/Cカー化等が実施されました。

 <製品特徴>
  近鉄2800系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  近鉄名古屋線で活躍する2800系3両編成の2809Fを再現しています。
  2809号車のパンタグラフが下枠交差型に交換された2023年10月以降の姿を再現。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・スカート箱・前面貫通幌はユーザー取付対応。
  車番・車椅子/ベビーカーマークは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・優先座席を収録しています。
  ヘッドライト(電球色)・テールライト・通過標識灯(黄色)が点灯。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  2809(P) 2859(M)(P) 2909

 <編成例>
  ←宇治山田     近鉄名古屋→
  2809(P) + 2859(M)(P) + 2909

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<31899>京阪10000系(10001編成)7両編成セット(動力付き)
  AD Yahoo
  
  AD Rakuten
 <実車ガイド>
  1900系・2600系の置き換え用として、2002年に登場した京阪10000系。
  7200系をベースにしていますが、
  ホームとの段差を減らすため、床面高さを20mm下げたほか、
  フルオートエアコンやUVカットガラスが採用されました。
  1次車はパンタグラフ・ヒューズボックスなどに
  1900系や2600系の廃車車両からの流用品が使用されましたが、
  2次車ではほぼ新造品の部品が採用されました。
  また、台車統一・窓枠黒塗り化・車内蛍光灯カバー廃止などの変更点もあります。
  登場時塗装はターコイズグリーンでしたが、2009年からは現行塗装に変更されました。
  2015年頃には前照灯が電球色から白色LEDに変更されました。
  2016年には一部編成が7200系と9000系の中間車を組み込んだ7両編成となり、
  本線系統でも運用を開始しました。

 <製品特徴>
  京阪10000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
  新塗装の1次車を再現しています。
  前照灯LED化、コーポレートマークが貼付された2023年頃の姿を再現。
  7200系や9000系とは異なる寸法の車体を新規製作。
  列車無線アンテナ・ヒューズボックス・簡易運転台ライトはユーザー取付対応。
  避雷器は一体彫刻表現。
  車番・コーポレートマークは印刷済。
  新規製作の付属ステッカーには種別/行先表示・弱冷房車・優先座席・
  車椅子/ベビーカーマークを収録しています。
  ヘッドライト(白色)・テールライト・通過標識灯(黄色)・
  前面種別/行先表示(白色)が点灯します。
  前面通過標識灯はライトユニットのスイッチにて左右点灯/消灯が選択可能。
  フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
  車端部付きロングシートパーツを実装。
  仕様は一部実車と異なる場合があります。
  詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。

 <製品内容>
  10051(P) 10551(旧10651)(M) 10751(旧9602)
  10101(旧7301)(P) + 10701(旧9601) + 10501 + 10001(P)

 <編成例>
  ←淀屋橋・中之島      出町柳→
  10051(P) + 10551(旧10651)(M) + 10751(旧9602) +
  10101(旧7301)(P) 10701(旧9601) 10501 10001(P)

 <最安値を探してみる>
  Yahoo!ショッピング 楽天市場 Amazon



<関連記事>
  【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報

  【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
  【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報

  


 <鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
  鉄道関連事業者 公式リリース情報
    鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示

 <鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
  主な鉄道イベント情報
    車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載

   2025/8/19 (火)
   【カトー】「2025/8/19出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
   JR西など 関西鉄道会社・万博コラボグッズ 一般店舗デザイン版 販売
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/19の鉄道イベント情報

   2025/8/20 (水)
   高松琴平電気鉄道 1070形 ファンタンゴレッド復刻塗装編成 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/20の鉄道イベント情報

   2025/8/21 (木)
   西武 タツノコプロ コラボラッピング電車 運転
   西武 小手指車両基地 夜間車両撮影会 事前受付開始
   富士山麓電気鉄道 つばきファクトリー灼熱号 運転
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/21の鉄道イベント情報

   2025/8/22 (金)
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
   【トミックス】「2025/8/22発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念アクリルキーホルダー 販売
   阪急 カービィ号 運転
   能勢電鉄 星のカービィヘッドマーク 掲出
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/22の鉄道イベント情報

   2025/8/23(土)
   東武 Magic in SL大樹 運転
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念系統板 掲出
   名鉄 キハ8000系デビュー60周年記念商品 特別販売イベント
   りんくうタウン いずみさの鉄道フェスタ
   若桜鉄道 夏休み大イベント
   JR九州・イオンパークプレイス大分店 鉄道グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/23の鉄道イベント情報

   2025/8/24(日)
   北越急行 ほくほくまつり2025
   首都圏新都市鉄道 ユニール号 運転
   首都圏新都市鉄道 開業20周年記念乗車券 発売
   富士山麓電気鉄道 河口湖線75周年記念ギャラリートレイン 運転
   富士山麓電気鉄道 河口湖駅 グッズ販売イベント
   ・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 8/24の鉄道イベント情報

  <お気に入りサイト>
  【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
    鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています
    鉄道コム

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!
  

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!
  鉄道模型高く売れるドットコム

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!
  

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!
  

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!
  

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー