【グリーンマックス】「2025年3月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
★
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
西武池袋線と営団(現:東京メトロ)有楽町線との相互直通運転車両として、
1992年に登場した西武6000系。
西武唯一のステンレス車体で、初の10両固定編成車として登場しました。
1996年以降製造の6151Fからは軽量化のためにアルミ車体となり、
1997年以降に製造された6156~6158Fは戸袋窓も廃止されました。
2014年には5次車(6151F~55F)の戸袋窓が簡易封鎖されました。
さらに2014~19年には走行機器の更新工事が実施されました。
2024年3月頃からは前面貫通ドア上部に地下鉄非対応車を示す
黄色のテープが掲出されています。
<製品特徴>
西武6000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
6156FのヘッドライトLED化・パンタグラフ交換後の現行仕様で再現しています。
誘導無線アンテナが撤去された編成を再現。
【共通】
ベンチレーター・ラジオアンテナは取付済。
ヒューズボックスはユーザー取付対応となってます。
避雷器は一体彫刻表現。
車番・シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済。
車端部付きロングシートパーツを実装しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
【31993のみ】
列車無線アンテナはユーザー取付対応となってます。
前面貫通ドア上部に掲出された黄色テープは印刷済。
新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・弱冷房車・優先席・
女性専用車・車椅子/ベビーカーマークを収録しています。
ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別/行先表示(白色)が点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載しています。
【31994のみ】
新規製作の付属ステッカーには種別行先表示・弱冷房車・優先席・
車椅子/ベビーカーマークを収録しています。
パーツの構成上、サハ6456号車の妻面形状が実車と一部異なる箇所があります。
詳細はメーカーの案内情報<31993>・<31994>をご覧下さい。
<製品内容>
<31993>基本4両編成セット(動力付き)
クハ6156 モハ6556(M)(P) モハ6656 クハ6056
<31994>増結用中間車6両セット(動力無し)
モハ6256(P) モハ6356 サハ6456
サハ6756 モハ6856(P) モハ6956
<編成例>
←飯能 池袋→
クハ6156 + モハ6256(P) + モハ6356 + サハ6456 + モハ6556(M)(P) +
モハ6656 + サハ6756 + モハ6856(P) + モハ6956 + クハ6056
赤文字:<31993>基本4両編成セット(動力付き)
桃文字:<31994>増結用中間車6両セット(動力無し)
<最安値を探してみる>
<31993>基本4両編成セット(動力付き)
<31994>増結用中間車6両セット(動力無し)
★
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
京王初の座席指定制列車用車両として、2017年に登場した京王5000系(2代目)。
車内はデュアルシートとなっており、座席指定列車使用時にはクロスシートに、
それ以外の時はロングシートに転換できるようになっています。
当初は一般列車として運行を開始しましたが、
2018年からは座席指定列車 “京王ライナー” としても使用され、
さらに臨時列車 “Mt.TAKAO号” “キッズパークたまどう号” 等にも投入されました。
2022年頃より5731~5736Fには、
先頭車屋上にデジタル無線対応アンテナが1本増設されました。
5737~5738Fは、新造時からデジタル無線対応アンテナが設置され、
さらに日本初となるリクライニング機能を備えたデュアルシートが搭載されました。
<製品特徴>
京王5000系(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
デジタル無線対応アンテナが増設された2022年頃以降の姿を再現しています。
列車無線アンテナ・WiMAXアンテナ・ヒューズボックス・床下はしごは
ユーザー取付対応となってます。
座席はクロスシートパーツで、下り(京王八王子・高尾山口・橋本方面)列車を再現。
コーポレートマークは印刷済。
車番・優先席(車体)・車椅子/ベビーカーマーク・号車表示は
新規製作の選択式車両マークを付属しています。
付属ステッカーには種別行先表示・優先席(窓用)・弱冷房車・
女性専用車・スカートの黒色表現を収録しています。
<32001>はヘッドライト(白色)・テールライト・前面行先表示(白色)・
通過標識灯(白色)が点灯します。
<32001>はフライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報<32001>・<32002>をご覧下さい。
<製品内容>
<32001>基本4両編成セット(動力付き)
クハ5730 サハ5530 デハ5130(M)(P) クハ5780
<32002>増結用中間車6両セット(動力無し)
デハ5030(P) デハ5080(P) デハ5180 サハ5580 デハ5230(P) デハ5280(P)
<編成例>
←新宿 京王八王子・橋本・高尾山口→
クハ5730 + デハ5030(P) + デハ5080(P) + サハ5530 + デハ5130(M)(P) +
デハ5180 + サハ5580 + デハ5230(P) + デハ5280(P) + クハ5780
赤文字:<32001>基本4両編成セット(動力付き)
桃文字:<32002>増結用中間車6両セット(動力無し)
<最安値を探してみる>
<32001>基本4両編成セット(動力付き)
<32002>増結用中間車6両セット(動力無し)
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
京王初の座席指定制列車用車両として、2017年に登場した京王5000系(2代目)。
車内はデュアルシートとなっており、座席指定列車使用時にはクロスシートに、
それ以外の時はロングシートに転換できるようになっています。
当初は一般列車として運行を開始しましたが、
2018年からは座席指定列車 “京王ライナー” としても使用され、
さらに臨時列車 “Mt.TAKAO号” “キッズパークたまどう号” 等にも投入されました。
2022年頃より5731~5736Fには、
先頭車屋上にデジタル無線対応アンテナが1本増設されました。
5737~5738Fは、新造時からデジタル無線対応アンテナが設置され、
さらに日本初となるリクライニング機能を備えたデュアルシートが搭載されました。
<製品特徴>
京王5000系(2代目)を、鉄道模型Nゲージで製品化。
デジタル無線対応アンテナが増設された2022年頃以降の姿を再現しています。
列車無線アンテナ・WiMAXアンテナ・ヒューズボックス・床下はしごは
ユーザー取付対応となってます。
座席はロングシートパーツで、一般種別運用列車を再現。
コーポレートマークは印刷済。
車番・優先席(車体)・車椅子/ベビーカーマーク・号車表示は
新規製作の選択式車両マークを付属しています。
付属ステッカーには種別行先表示・優先席(窓用)・弱冷房車・
女性専用車・スカートの黒色表現を収録しています。
ヘッドライト(白色)・テールライト・前面行先表示(白色)・通過標識灯(白色)が点灯。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハ5730 デハ5030(P) デハ5080(P) サハ5530 デハ5130(M)(P)
デハ5180 サハ5580 デハ5230(P) デハ5280(P) クハ5780
<編成例>
←新宿 京王八王子・橋本・高尾山口→
クハ5730 + デハ5030(P) + デハ5080(P) + サハ5530 + デハ5130(M)(P) +
デハ5180 + サハ5580 + デハ5230(P) + デハ5280(P) + クハ5780
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
東急初のVVVF制御車として、1986年に登場した東急9000系。
20m級4扉の軽量ステンレス車で、
営団南北線や都営三田線への乗り入れを想定していた為、
非常時前面貫通路が設置されています。
東横線に8両編成✕14本、大井町線に5両編成✕1本が投入されましたが、
2013年に東横線での運行は終了しました。
東横線の9000系は5両編成化された上で大井町線に転属となり、
大井町線カラーへの変更等が実施されました。
1989年登場の9013F(8両編成)は2012年に大井町線用(5両編成)となりました。
<製品特徴>
東急9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
3次車・大井町線仕様を再現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器は別パーツ取付済。
クハ9000とクハ9100号車の床下機器を新規製作。
車番・コーポレートマーク・大井町線ロゴは印刷済。
付属ステッカーには種別/行先表示・運行番号・優先席・
弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークを収録しています。
ヘッドライト(白色)・テールライト・前面種別/行先表示(白色)・
前面運行番号(白色)が点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
車端部付きロングシートパーツを実装しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
9013 9213(P) 9413(M)(P) 9613(P) 9113
<編成例>
←大井町 二子玉川・溝の口→
9013 + 9213(P) + 9413(M)(P) + 9613(P) + 9113
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
東急初のVVVF制御車として、1986年に登場した東急9000系。
20m級4扉の軽量ステンレス車で、
営団南北線や都営三田線への乗り入れを想定していた為、
非常時前面貫通路が設置されています。
東横線に8両編成✕14本、大井町線に5両編成✕1本が投入されましたが、
2013年に東横線での運行は終了しました。
東横線の9000系は5両編成化された上で大井町線に転属となり、
大井町線カラーへの変更等が実施されました。
1988年登場の9010F(8両編成)は2013年に大井町線用(5両編成)となりました。
<製品特徴>
東急9000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
3次車・東横線仕様を再現しています。
列車無線アンテナ・ヒューズボックス・避雷器は別パーツ取付済。
クハ9000とクハ9100の床下機器を新規製作。
パンタグラフはPT44Sを実装しています。
車番・コーポレートマークは印刷済。
付属ステッカーには種別/行先表示・運行番号・優先席・
弱冷房車・車椅子/ベビーカーマークを収録しています。
ヘッドライト(電球色)・テールライト・前面種別/行先表示(白色)・
前面運行番号(白色)が点灯します。
フライホイール付きコアレスモーター動力ユニットを搭載。
車端部付きロングシートパーツを実装しています。
仕様は一部実車と異なる場合があります。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
9010 9210(P) 9710 9310(M)(P) 9810 9410(P) 9610(P) 9110
<編成例>
←渋谷 横浜、元町・中華街→
9010 + 9210(P) + 9710 + 9310(M)(P) + 9810 + 9410(P) + 9610(P) + 9110
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/2/14 (金)
・【トミックス】「2025/2/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/2/14発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/2/18 (火)
・【カトー】「2025/2/18出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/2/19 (水)
・五稜郭機関区 EH800形・DF200形 撮影会 事前受付開始
・叡山電鉄 恋する小惑星 森野真理誕生日記念ヘッドマーク 掲出
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/19の鉄道イベント情報
2025/2/20 (木)
・東武 スペーシアX ブルーリボン賞受賞・乗車100万人達成記念乗車券 発売
・東武 北千住駅下り特急ホーム 新発車メロディー 導入
・泉北高速 光明池車庫 3000系撮影会 事前受付開始
・阪急 8000系 平井車庫撮影会ツアー 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/20の鉄道イベント情報
2025/2/21 (金)
・【トミックス】「2025/2/21発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・首都圏新都市鉄道 柏の葉キャンパス駅 TXグッズ販売会
・東海道新幹線 ファンタジースプリング新幹線 運転
・伊豆箱根鉄道 幻日のヨハネ HAPPY BIRTHDAYハナマルヘッドマーク 掲出
・能勢電鉄 卒業列車 祝電 運転
・伊予鉄道 7000系出発式
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/21の鉄道イベント情報
2025/2/22 (土)
・東武 SL大樹 EDO WONDER TRAINヘッドマーク 掲出
・京成 3200形 営業運転
・名鉄 中部国際空港駅 愛・地球博20祭トレイン 発車式
・近鉄 ダイヤ変更
・京都市 ダイヤ改正
・阪急 ダイヤ改正
・能勢電鉄 ダイヤ改正
・阪神 ダイヤ改正
・山電 ダイヤ改正
・熊本市 5014号車 営業運転終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/22の鉄道イベント情報
2025/2/23 (日/祝)
・近鉄名古屋駅 金魚の日記念入場券 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/23の鉄道イベント情報
2025/2/24 (月/休)
・阪急 2000系 営業運転
・神戸市 西神車庫 さようならイベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 2/24の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
