【カトー】「2025年6月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
★
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
ドイツ鉄道が運行する高速列車ICEの4世代目車両として、2015年に登場したICE4。
当初は動力分散方式の10両編成でしたが、後に12両編成に変更されました。
試運転期間を経て、2017年から営業運転を開始しました。
最高速度は250km/hですが、高速性能より輸送効率や居住性向上を重視しています。
ICE運行開始30周年を記念して、2021年に “ドイツ連邦共和国” 編成が登場しました。
<製品特徴>
ドイツの高速列車ICE4を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“ドイツ連邦共和国” 編成を再現しています。
4号車に3号車と同様の2等車を連結した実車同様の13両編成を再現。
ドイツ国旗の色をあしらった黒・赤・金(黄)の車体帯、
先頭車側面の編成名 “Bundesrepublik Deutschland” を再現。
表記類・ドア縁・ドアスイッチなどは印刷済。
ヘッドライト・テールライトが点灯します。
ヘッドライトは電球色LEDを採用。
車体の長さに合わせた専用の室内灯用照明板を組込済で、
別売のLED室内灯クリアを組み合わせることで点灯可能。
モーター車は基本セット、増結セットそれぞれに1両ずつ組み込み。
モーター車の協調を考慮し、増結セットのモーター車はトラクションタイヤ無し。
スロットレスモーターを採用しています。
付随車の台車は車輪が露出したブレーキディスク付車輪を表現しており、
実車の外観イメージに則り黒染車輪を採用しています。
中間連結部は全周ホロを再現した連結しやすいカプラーを採用。
DCCフレンドリー。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
<10-2024>ICE4「ドイツ連邦共和国」編成 7両基本セット
5812-057 2412-857 2412-357(M) 6412-057(P)
8812-057 1412-057 0812-057
<10-2025>ICE4「ドイツ連邦共和国」編成 6両増結セット
2412-557 2412-757 4812-057(P)
2412-057(M) 9812-057 1812-057
<編成例>
5812-057 + 2412-857 + 2412-557 + 2412-757 + 4812-057(P) +
2412-357(M) + 2412-057(M) + 9812-057 + 6412-057(P) +
8812-057 + 1412-057 + 1812-057 + 0812-057
赤文字:<10-2024>ICE4「ドイツ連邦共和国」編成 7両基本セット
桃文字:<10-2025>ICE4「ドイツ連邦共和国」編成 6両増結セット
<最安値を探してみる>
<10-2024>ICE4「ドイツ連邦共和国」編成 7両基本セット
<10-2025>ICE4「ドイツ連邦共和国」編成 6両増結セット
★
★
AD Yahoo
<

AD Rakuten
<実車ガイド>
922形T3編成の置き換え用として、2005年に登場した923形3000番台T5編成。
JR西日本所属車で、700系新幹線をベースに製造されました。
東海道・山陽新幹線の軌道・電気・信号設備検査を目的とした
新幹線電気軌道総合試験車で、通称 “ドクターイエロー” と呼ばれています。
1~3号車・6号車は電気設備測定車、4号車は軌道設備測定車、
5・7号車はミーティングルームや添乗員室となっています。
2027年を目途に引退することが予定されています。
<製品特徴>
JR西日本923形3000番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
JR西日本所属のT5編成を再現しています。
JR東海所属のT4編成とは異なる細部を再現。
(7号車アンテナの有無・ジャッキアップ用穴・屋根色等)
側面窓は実車の検測走行時の姿を再現するため、
ロールカーテンがかかった状態で表現しています。
屋根上の観測ドームや検測機器を再現。
2号車/6号車のパンタグラフ付近に設置された “検測用投光器” は点灯式。
通常の700系とは違う先頭車のヘッドライト/テールライトは、
色調の異なる2色ヘッドライトを表現しています。
スムースかつ静粛な走行性を実現したスロットレスモーターを採用。
連結部は復元機能の付いたホロ連結器(KATOダイヤフラムカプラー)を採用。
DCCフレンドリー。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
<10-896S>923形 3000番台<ドクターイエロー>基本セット(3両)
923-3001 923-3002(M)(P) 923-3007
<10-897>923形3000番台<ドクターイエロー>増結セット(4両)
923-3003 923-3004 923-3005 923-3006(P)
<編成例>
923-3001 + 923-3002(M)(P) + 923-3003 + 923-3004 +
923-3005 + 923-3006(P) + 923-3007
赤文字:<10-896S>923形3000番台<ドクターイエロー>基本セット(3両)
桃文字:<10-897>923形3000番台<ドクターイエロー>増結セット(4両)
<最安値を探してみる>
<10-896S>923形3000番台<ドクターイエロー>基本セット(3両)
<10-897>923形3000番台<ドクターイエロー>増結セット(4両)
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
貨物用蒸気機関車として、1935年に登場した国鉄D51形。
単式2気筒で過熱式のテンダー式蒸気機関車で、
“デゴイチ” という愛称で親しまれました。
1945年までに日本最多数の1115両が製造されました。
<製品特徴>
国鉄D51形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
国鉄時代の現役機をイメージしたツヤ消し塗装で再現しています。
空気作用管は銅色で表現しています。
運転室は動力の小形化により、運転士人形を乗せることができ、
バックプレートや運転席も再現しています。
運転室妻面の上部に丸窓があり、ATS発電機を装備。
デフレクターは点検窓のあるタイプ。
前部はスノープロー無しで排障器つき。
スポーク先輪・従輪を装着し、スポークの間が抜けたリアルな外観を再現。
ボイラーと台枠間の隙間や、穴の開いたボックス動輪の輪芯を表現しています。
シリンダー尻棒・キャブ下台枠・ランボードの網目模様など細部を再現。
ヘッドライトが点灯します。
フライホイール搭載動力は機関部はもちろん、テンダー全軸からの集電も実現。
先頭部連結用カプラーを装着することにより重連運転に対応。
テンダー用の交換用ナックルカプラーを付属しています。
先頭用重連カプラー(アーノルド・ナックル各1)を付属しています。
選択式ナンバープレートは “352” “453” “611” “829”。
最小通過半径はR249mm。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
D51(M)
<編成例>
● 国鉄時代の貨物列車のイメージ
D51(M) + <8025>ワラ1 + <8056>ワム70000 + <8029>ワム90000 +
<8058>/<8058-1>タキ9900 + <8008-6>タキ3000 ✕2 + ワム90000 +
ワラ1 + <8006>レ12000 + ワム70000 + <8064>ヨ6000
D51(M) + ワラ1 + トラ90000 ✕2 + タキ3000 日本石油 + ワラ1 +
<8070>テム300 ✕2 + レ12000 + ワム90000 + ヨ6000
● 国鉄時代の旅客列車のイメージ
D51(M) + オハフ33 + オハ35 + スハ43 + スハフ42 +
オハ35 + オハ47 + オハ35 + オハフ33
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/4/22 (火)
・【カトー】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/4/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/24 (木)
・【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/25 (金)
・【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/4/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
2025/4/27 (日)
・いすみ鉄道 キハ52形引退記念イベント
・いすみ鉄道 キハ52-125 引退記念切符セット 発売
・伊豆箱根鉄道 ラブライブラッピング車両撮影会
・大阪メトロ 長居保守基地 保線基地撮影会 事前受付終了
・九州鉄道記念館 鉄道書籍・グッズ販売イベント
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/27の鉄道イベント情報
2025/4/28 (月)
・ひたちなか海浜鉄道 殿山ゆいか4周年記念ヘッドマーク・サボ 掲出
・ひたちなか海浜鉄道 殿山ゆいか4周年記念乗車券・ミニヘッドマーク 発売
・中央・総武各駅停車 名探偵コナンカードゲームラッピングトレイン 運転
・西武 ラブライブAqours 9周年ラッピングトレイン 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/28の鉄道イベント情報
2025/4/29 (火)
・東葉高速鉄道 八千代中央駅 グッズ販売会
・東急 世田谷線開業100周年記念ヘッドマーク 掲出
・名鉄 笠松駅 ウマ娘シンデレラグレイ コラボグッズ販売イベント
・養老鉄道まつり2025
・叡山電鉄 たべっ子どうぶつ コラボフェスタ
・京都鉄道博物館 きかんしゃトーマス 展示
・三宮鉄道フェスティバル2025
・水島臨海鉄道 キハ30形・キハ37形 昭和の日特別運転
・広島電鉄など 駅前大橋ルート ファミリーフェス
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/29の鉄道イベント情報
2025/4/30 (水)
・近鉄 大阪阿部野橋駅 青の交響曲 展示イベント
・北急 ありがとう9000形ラッピング車両撮影会 事前受付終了
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/30の鉄道イベント情報
2025/5/1 (木)
・札幌市 市電ダイヤ改正
・東京都 都電バラ号 運転
・近江鉄道 台湾鉄路姉妹駅協定 締結5周年記念ヘッドマーク 掲出
・京都鉄道博物館 201系 運転台見学・車両解説イベント 事前受付開始
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/1の鉄道イベント情報
2025/5/2 (金)
・京成 みどり台駅 みどりの日駅名看板 設置
・東葉高速鉄道 ローズトレイン 運転
・京王 乃木坂46トレイン 運転
・京王 乃木坂46コラボ1日乗車券 発売
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 5/2の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
