【カトー】「2024年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
2015年の北陸新幹線長野~金沢間延伸開業に先立ち、
2014年に営業運転を開始したJR東日本E7系とJR西日本W7系。
最高時速は260kmで、交流電源25000Vの50/60Hz両用機能を備えています。
E7系とW7系の基本設計は共通ですが、ロゴマークや車体表記などに差異があります。
手荷物置き場増設に伴い、2015年より一部の窓が閉塞され(2・4・6・8・10号車)、
その後普通車の全号車にも改造工事が施されました。
2019年からは上越新幹線でもE7系の営業運転が開始されました。
<製品特徴>
JR東日本E7系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
パワーパックやレール等を付属したスターターセットです。
【車両】
<10-1980>E7系北陸新幹線「かがやき」 基本セット(3両)と同様の仕様です。
<10-1981>・<10-1982>と合わせると12両編成を再現できます。
【パワーパック】
高出力(1.2A)の “パワーパックスタンダードSX” を採用しています。
“スターターセット専用ACアダプター” を採用しています。
付属のパワーパックはデザインを黒に変更。
【ユニトラック線路】
レール配置はマスターシリーズM1に相当。
直線線路248mm✕4 直線線路62mm✕1
直線線路124mm✕1 曲線線路R315-45°✕8
フィーダー線路62mm✕1 リレーラー線路124mm✕1
リレーラー✕1 (ユニジョイナーはずし付)
【その他】
プランバリエーションガイドを同封しています。
クイックスタートガイド(説明書)も同封しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
【車両】
E723-17 E725-417(M)(P) E714-17
【パワーパック】
パワーパックスタンダードSX
スターターセット専用ACアダプター
【ユニトラック線路】
レール配置はマスターシリーズM1に相当。
直線線路248mm✕4 直線線路62mm✕1
直線線路124mm✕1 曲線線路R315-45°✕8
フィーダー線路62mm✕1 リレーラー線路124mm✕1
リレーラー✕1 (ユニジョイナーはずし付)
【その他】
プランバリエーションガイド
クイックスタートガイド(説明書)
<編成例>
←東京 敦賀・新潟→
E723-17 + E726-117 + E725-17(P) + E726-217 + E725-117 + E726-317 +
E725-417(M)(P) + E726-417 + E725-217 + E726-517 + E715-17 + E714-17
赤文字:<10-006>スターターセット E7系 北陸新幹線「かがやき」
桃文字:<10-1981>E7系 北陸新幹線「かがやき」増結セットA(3両)
橙文字:<10-1982>E7系 北陸新幹線「かがやき」増結セットB(6両)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo
AD Yahoo
<実車ガイド>
E257系・E351系の置き換え用として、2017年に登場したJR東日本E353系。
空気ばね式車体傾斜装置を採用した車体は、
2018年鉄道友の会ローレル賞を受賞しています。
編成は基本編成(9両)と付属編成(3両)で構成されており、
“スーパーあずさ” “あずさ” “かいじ” に投入されました。
現在は “あずさ” “かいじ” “富士回遊” などで活躍中です。
<製品特徴>
JR東日本E353系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
パワーパックやレール等を付属したスターターセットです。
【車両】
<10-1834>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)と同様の仕様です。
消灯スイッチ用ドライバー・行先表示シールを付属しています。
【パワーパック】
高出力(1.2A)の “パワーパックスタンダードSX” を採用しています。
“スターターセット専用ACアダプター” を採用。
【ユニトラック線路】
レール配置はM1セットに相当のモノを付属しています。
直線線路248mm✕4 直線線路62mm✕1
直線線路124mm✕1 曲線線路R315-45°✕8
フィーダー線路62mm✕1 リレーラー線路124mm✕1
リレーラー✕1(ユニジョイナーはずし付)
【その他】
クイックスタートガイド・プランバリエーションガイドを同封しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
クハE353-3 モハE353-2003(M)(P) サロE353-3 クハE352-3
<編成例>
←新宿・東京 松本・南小谷→
(1)クモハE353-3 + (2)モハE353-1003(P) + (3)クモハE352-3 +
(4)クハE353-3 + (5)モハE353-503(P) + (6)モハE352-503 +
(7)モハE353-2003(M)(P) + (8)サハE353-3 + (9)サロE353-3 +
(10)モハE353-3(P) + (11)モハE352-3 + (12)クハE352-3
赤文字:<10-028>スターターセット E353系「あずさ・かいじ」or
赤文字:<10-1834>E353系「あずさ・かいじ」基本セット(4両)
桃文字:<10-1835>E353系「あずさ・かいじ」増結セット(5両)
橙文字:<10-1836>E353系「あずさ・かいじ」付属編成セット(3両)
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
“トヨタ ロングパス・エクスプレス” はトヨタ自動車の部品輸送用として、
2006年から運行されているコンテナ貨物列車です。
中京圏で生産されたトヨタの自動車部品を納めた青色の31ftコンテナを、
コキ105に積載し20両ほど連結して盛岡の組立工場へ輸送しています。
近年は “BIG ECO LINER” と所有会社の日本通運の現行ロゴマークが書かれています。
U55A形コンテナは31ft有蓋コンテナです。
<製品特徴>
JR貨物U55A形コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
大形31ftウイングコンテナU55Aを新規作製で再現しています。
エコライナーロゴや日本通運の現行ロゴ “NX” を再現。
コンテナ上面中央部にある色の違い(グレー)や側面/妻面上端の帯色と模様を再現。
10両セットと単品で、規格外マーク(ハローマーク)の掲出位置の違いを作り分け。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
U55A-139614 U55A-139655
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
2両1ユニット方式のコンテナ貨車として、1990年に登場したJR貨物コキ105形。
1991年までに40ユニット80両が製造されました。
構造や設備はコキ103形とほぼ同じで、
奇数号車にブレーキ装置の電磁弁が搭載されてます。
“トヨタ ロングパス・エクスプレス” はトヨタ自動車の部品輸送用として、
2006年から運行されているコンテナ貨物列車です。
中京圏で生産されたトヨタの自動車部品を納めた青色の31ftコンテナを、
コキ105に積載し20両ほど連結して盛岡の組立工場へ輸送しています。
近年は “BIG ECO LINER” と所有会社の日本通運の現行ロゴマークが書かれています。
U55A形コンテナは31ft有蓋コンテナです。
<製品特徴>
JR貨物コキ105形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
“トヨタ ロングパス・エクスプレス” を再現しています。
大形31ftウイングコンテナU55Aを新規作製しており、
ほぼ同形態のU54Aは表記や帯色の違いを再現。
コキ105にU54AコンテナとU55Aコンテナが混載された編成を再現しています。
エコライナーロゴや日本通運の現行ロゴ “NX” を再現。
コンテナ上面中央部にある色の違い(グレー)や側面/妻面上端の帯色と模様を再現。
10両セットと単品で、規格外マーク(ハローマーク)の掲出位置の違いを作り分け。
2両1ユニットのコキ105を新規製作しています。
(偶数車は奇数車を流用のため一部仕様が実車と異なります)
コキ105は床面が抜けている台枠に配管などが見えるフレーム形状を再現。
編成最後尾に取り付ける反射板を付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
コキ105-9 コキ105-10 コキ105-17 コキ105-18 コキ105-51
コキ105-52 コキ105-61 コキ105-62 コキ105-73 コキ105-74
<編成例>
牽引機(M)(P) + コキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」 ✕20両
赤文字:<3034-7>EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 新塗装 or
赤文字:<3037-3>EH500 3次形 新塗装
桃文字:<10-1983>トヨタ ロングパス・エクスプレス(エコライナー)10両セット
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
EF65形の後継機として、1996年に登場したJR貨物EF210形。
東海道~山陽本線系統の1300tコンテナ貨物列車運転拡大に目的に開発されました。
“岡山機関区所属の省電力大出力機” という事から、
“ECO-POWER 桃太郎” と名付けられました。
2000年に登場したEF210形100番台は、
EF65形の置き換え用として岡山機関区と新鶴見機関区に配置ました。
2007年度以降はEF66形の置き換え用として、吹田機関区にも配置され、
2011年までに計73両が製造されました。
2018年からはEF210形300番台に準じた塗装に順次変更されましたが、
300番台とは若干異なり、側面車体中央の帯は白色で雨ドイ下の帯がなく、
前面の窓下部分が青色になっているのが特徴です。
なお、109番以降はパンタグラフがシングルアーム化されました。
さらに、156号機以降は屋根上のGPSアンテナの取付が中止され、
モニター部にあった凹みとGPSアンテナがなくなり平らな形状になりました。
<製品特徴>
JR貨物EF210形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
EF210形100番台のシングルアーム車を再現しています。
青色の車体に2本の白帯が入った塗装を再現。
ECO-POWERロゴ・各種表記類・JRマークは印刷済。
前面ステップ上面の灰色を表現しています。
スカート側面の切欠きを再現。
付属のホイッスルは青色で表現しています。
アーノルドカプラーを標準装備し、交換用ナックルカプラーを付属しています。
選択式ナンバープレート “110” “112” “115” “121” を付属しています。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
EF210-100(M)(P)
<編成例>
EF210-100(M)(P) + コキ104・106・107各種 ✕26両
EF210-100(M)(P) + コキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」 ✕20両
EF210-100(M)(P) + タキ43000/タキ1000/米タン ✕10~16両
赤文字:<3034-7>EF210 100番台 シングルアームパンタグラフ 新塗装
コキ104:<10-1421>コキ104 コンテナ無積載 2両セット
コキ106:<10-1478>コキ106 コンテナ無積載 2両セット
コキ107:<10-1433>コキ107 コンテナ無積載 2両セット
コキ105:<10-1983>トヨタ ロングパス・エクスプレス(エコライナー)10両セット
タキ43000・タキ1000:
<10-1935>特企品 タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両S
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
ハイキューブコンテナは幅・長さは汎用コンテナと同じですが、
高さが9フィート6インチと汎用コンテナより1フィート(約30cm)高いため、
容積が約12%も多い海上輸送コンテナです。
日本郵船(NYK)所属コンテナは全体がNYKブルーで塗装されており、
側面の向かって左上に社旗とNYK LINEのロゴがあしらわれています。
現在、コンテナ船事業はONE(Ocean Network Express)へ統合されましたが、
引き続き日本郵船の外装のままで使用されているコンテナも見られます。
<製品特徴>
全長40フィート(約12m)ハイキューブ(背高)コンテナを、鉄道模型Nゲージで製品化。
日本郵船(NYK)所属の一般雑貨用ドライコンテナを再現しています。
NYKブルーに社旗+NYK LINEロゴが描かれた姿を再現。
コキ106・107・200に積載可能。
詳細はメーカーの案内情報をご覧下さい。
<製品内容>
NYKU523503 [3] NYKU 071557 [5]
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【カトー】「2024年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【カトー】「2024年11月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【カテゴリ別記事一覧】 鉄道模型 発売予定日情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/3/28 (金)
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/28発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/4/1 (火)
・銚子電気鉄道 22000形 次郎右衛門 運転
・銚子電気鉄道 22000形リレーヘッドマーク 掲出
・北総鉄道 9100形 デビュー30周年記念ヘッドマーク 掲出
・新京成 吸収合併
・京成 松戸線開業記念ヘッドマーク 掲出
・京成 松戸線開業記念乗車券 発売
・首都圏新都市鉄道 開業20周年記念トレイン 第1弾 運転
・泉北高速 吸収合併
・阪急・阪神 カーボンニュートラルラッピング車両 運転
・能勢電鉄 勇退1755 運転
・神戸電鉄 ウルトラ大作戦ラッピング車両 運転
・高松琴平電気鉄道 うどんの国の金色毛鞠ヘッドマーク 掲出
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/1の鉄道イベント情報
2025/4/2 (水)
・大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線 万博ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/2の鉄道イベント情報
2025/4/3 (木)
・【カトー】「2025/4/3出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・特急 鈴鹿グランプリ 運転
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/3の鉄道イベント情報
2025/4/4 (金)
・秩父鉄道 7500系 ふかや花フェスタ号 運転
・伊豆箱根鉄道 春めき電車 運転
・京都鉄道博物館 京都トレインラッピング車両 特別展示
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/4の鉄道イベント情報
2025/4/5 (土)
・鉄道博物館 東武8000系 特別展示
・京成 松戸線開業記念イベント
・福井鉄道 レトラム 運転
・特急 まほろば 安寧編成 営業運転
・高松琴平電気鉄道 春の電車まつり
・2代目伊予灘ものがたり 3周年記念イベント
・熊本市 ダイヤ改正
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/5の鉄道イベント情報
2025/4/6 (日)
・宇奈月温泉鉄道フェア2025
・高松琴平電気鉄道 1080形 リバイバル準急 運転
・松江駅・米子駅 273系新型やくも デビュー1周年記念イベント
・273系 新型やくも1周年記念試乗会
・上記以外にイベント・企画切符・臨時列車など多数⇒ 4/6の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
