【マイクロエース】「2025年6月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
秩父鉄道秩父本線への直通運転用として、1988年に登場した西武4000系。
20m級片側2扉セミクロスシートの普通鋼製車で、
廃車された101系の台車・制御器・電気機器類を流用し、
1992年までに4両編成✕12本が製造されました。
2002年にはワンマン対応工事が実施され、
運転台機器の一部交換・車内確認用のカメラ設置・放送設備の変更・
車端部座席のロングシート化・自動販売機の撤去などが施されました。
近年ではベンチレータ撤去をはじめ、
補助電源装置や空気圧縮機の交換などが実施されました。
4017Fは2024/11/11より秩父線開通55周年を記念して、
E851型電気機関車をイメージした朱色塗装が施されました。
<製品特徴>
西武4000系を、鉄道模型Nゲージで製品化。
西武秩父線開通55周年記念車両となった4017Fを再現しています。
行先シールを付属しています。
屋根上ベンチレータが全て撤去された姿を再現。
ワンマン改造後、車端部の座席がロングシート化された室内を再現。
スカート部品は間口が狭いダミーカプラー専用スカートを新規作成しており、
交換用として従来型スカートを付属しています。
連結用カプラーを付属しています。
クハ4017の床下には新規作成のトイレタンク部品を取り付け。
実車に基づき床下の補助電源装置はMGを装備しています。
ヘッドライト・テールライト・前面行先/種別表示器が点灯します。
実車は4000系後期型のため、前期型の車体を用いる本製品とは以下の点が異なります。
・客用扉横の開閉ボタンが実車よりも高い位置にある
・車端部屋根上の水切り表現が無い
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
クハ4017 モハ4117(M)(P) モハ4118 クハ4018
<編成例>
クハ4017 + モハ4117(M)(P) + モハ4118 + クハ4018
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
111系の寒冷地・勾配線区対応出力増強版として、1963年に登場した国鉄115系。
115系3500番台は117系からの改造編入車として1991年に登場しました。
新快速への221系投入に伴い、117系の短編成化と地方転出が開始され、
余剰となった中間車ユニットは岡山地区で115系の先頭車と組むことになりました。
これに伴い11ユニット22両に115系対応改造工事が実施され、
ジャンパ連結器や補助電源回路の改造、混雑対応のセミクロスシート化、
車体塗装の湘南色化などが施された上で、115系3500番台に区分されました。
2001年度にも3ユニット6両が改造されました。
2024年現在でも体質改善工事が施工された車両が下関地区で活躍しています。
<製品特徴>
JR西日本115系3500番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
中間車2両セットで再現しています。
パンタグラフの集電舟はホーン先端が1本のタイプを装着。
フライホイール動力を採用しています。
部品共用のため、一部実車と異なる部分があります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
モハ115-3501(M)(P) モハ114-3501
<編成例>
モハ115-3501(M)(P) + モハ114-3501
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
スイスの軽量客車を参考に、1955年に登場した国鉄10系客車。
セミ・モノコック構造を採用し、スハ43系に比べ30%の軽量化を実現しました。
オロネ10形は20系ナロネ21形をもとに開発された2等寝台車で、
97両が製造されました。
当初は茶色塗装(ぶどう色2号)で登場しましたが、後に青色塗装に変更されました。
2等寝台車は1960年の2等級化により1等寝台車に改称され、
翌年には車体側面窓下の等級帯が淡緑6号に変更されました。
<製品特徴>
国鉄オロネ10形を、鉄道模型Nゲージで製品化。
非常口窓が当初から開き戸として落成した後期型を再現しています。
ぶどう色2号をまとった1960年代前半までの姿を再現。
2等級化後、等級帯が淡緑6号に変更され、
帯内の “寝台” 標記が青15号になった1961年以降の姿を再現しています。
客用扉上の行灯に “1等寝台” を印刷。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
オロネ10-2078
<最安値を探してみる>
★
AD Yahoo

AD Rakuten
<実車ガイド>
津山線・姫新線・因美線などを受け持つJR西日本岡山支社津山鉄道部では、
ワンマン対応の気動車には1989年より青23号地に白帯の塗装が施されました。
1967年に登場したキハ53形0番台は近郊型気動車キハ45系列の一形式で、
DMH17エンジンを2基搭載した両運転台車です。
キハ53-1は津山鉄道部で1995年まで使用されました。
1992年に登場したキハ40形3000番台は、
暖地向け両運転台車である2000番台をロングシート化した車両です。
キハ40-3005はキハ40-2117を改造した車両で、
青色時代に窓回り・屋根上は原型のままで機関更新され、
側面のルーバーが埋め込まれました。
2007年の体質改善工事により外見が大きく変化し、
塗装も現在は朱色5号に変更されました。
<製品特徴>
JR西日本キハ40形3000番台+キハ53形0番台を、鉄道模型Nゲージで製品化。
津山鉄道部所属車のうち、
1990年代にワンマン対応車に塗られた青23号+白帯塗装塗装車を2両セットで再現。
行先シールを付属しています。
連結用カプラー(キハ53-0番代用)を付属しています。
【キハ53-1】
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します(スイッチ付)。
ダミーカプラー及び周辺ディテール部品を取り付け。
部品共用のため、一部実車と異なります。
【キハ40-3005】
機関更新により側面グリルが埋め込まれた後の姿を再現しています。
クロスシートの無い室内を再現。
ヘッドライト・テールライト・前面表示器が点灯します(スイッチ付)。
前面にジャンパ栓ホース部品を取り付け。
部品共用のため、床下などが一部実車と異なります。
詳細はメーカーの案内情報(PDF)をご覧下さい。
<製品内容>
キハ53-1(M) キハ40-3005
<編成例>
キハ53-1(M) + キハ40-3005
<最安値を探してみる>
<関連記事>
【マイクロエース】「2025年6月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【カテゴリ別記事一覧】マイクロエース(MICRO ACE) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】カトー(KATO) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】トミックス(TOMIX) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】鉄コレ(鉄道コレクション) 新製品情報
【カテゴリ別記事一覧】グリーンマックス(GREENMAX) 新製品情報
<鉄道関連の公式リリース最新情報> (by 鉄道コム)
● 鉄道関連事業者 公式リリース情報
鉄道会社など、鉄道関連事業者が公式サイトに掲載した新着情報を表示
<鉄道イベントの最新情報> (by 鉄道コム)
● 主な鉄道イベント情報
車両基地の公開日・特別列車の運転日・記念乗車券の発売日など、直近の鉄道イベント情報を掲載
2025/5/22 (木)
・【カトー】「2025/5/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/23 (金)
・【トミックス】「2025/5/23発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【グリーンマックス】「2025/5/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
2025/5/27 (火)
・【カトー】「2025/5/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/27の鉄道イベント情報
2025/5/28 (水)
・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/28の鉄道イベント情報
2025/5/29 (木)
・【カトー】「2025/5/29出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
・【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/5/29発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
・イベント・企画切符・臨時列車などの情報はこちら⇒ 5/29の鉄道イベント情報
2025/5/30 (金)
・【トミックス】「2025/5/30発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
・【トミックス】「2025/5/30発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
・さいたま車両センター E233系撮影会 事前受付開始
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 5/30の鉄道イベント情報
2025/5/31 (土)
・関東鉄道 騰波ノ江駅レトロ展 開催
・西武 サステナ車両8000系 営業運転
・西武 サステナ車両8000系 デビュー記念乗車券 発売
・よこすかYYのりものフェスタ2025
・GRAND SHIPちびっこ鉄道まつり
・舞鶴市 公共交通フェスティバル
・叡山電鉄・京福電気鉄道 グッズ販売イベント
・近鉄 大阪上本町駅 とばしまメモリーなど 留置車両イベント
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 5/31の鉄道イベント情報
2025/6/1 (日)
・津軽鉄道 ダイヤ改正
・E3系 つばさつなぐグッズ 販売
・京都丹後鉄道 タンゴ・エクスプローラーお別れイベント
・嵯峨野観光鉄道・叡山電鉄 京都青もみじ鉄道連携ヘッドマーク 掲出
・嵯峨野観光鉄道・叡山電鉄 コラボグッズ 販売
・京阪 初夏の花ヘッドマーク 掲出
・上記以外のイベント・企画切符・臨時列車などの情報⇒ 6/1の鉄道イベント情報
<お気に入りサイト>
●【鉄道コム】鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
鉄道に関するイベント情報・ニュース・ブログ・動画など、様々な情報を掲載しています

AD【近畿日本ツーリスト】全国各地の「鉄道の旅」をご紹介!列車で旅に出掛けよう!

AD【鉄道模型高く売れるドットコム】東証プライム上場企業運営!全国どこからでも送料無料!無料査定!高額買取!

AD【鉄道模型買取アローズ】査定料・手数料・梱包材・送料全て無料で高価買取!

AD【ホビーサーチ】とにかく品揃えが豊富なネット専門通販サイト!

AD【ムームードメイン】GMOペパボが提供する69円/年〜の格安ドメイン取得サービス!

AD【ロリポップ!】WordPress表示速度No.1!GMOペパボが提供する99円/月〜の格安レンタルサーバー
